
東京で中華食べる人"阿生"のオススメ中華

東京で中華を食べる人として活動する阿生が実際に食べに行った中華料理店のマップです!町中華ではなく、中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店を主にピックアップしています。中国気分を味わえる中華料理店で擬似海外旅行をしてみませんか? マップは随時更新しますが、最新情報は下記のBlogやTwitter、Instagramで発信しています!お気に入りの中華料理店を探してみてください! ▶Blog URL : chuka.tokyo ▶Twitter : @iam_asheng ▶Instagram : @asheng_chuka
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 95件内モンゴル料理店。 内モンゴルのフフホト名物の焼麦は羊感たっぷりで美味! 豚バラ肉といんげんの焼麺はムチムチ麺とたっぷりの豚バラ肉、いんげんがうまい! 羊肉焼麦、蒸籠の中でぎゅうぎゅう詰めになっている焼麦が愛おしい。あらびき羊肉の肉汁がジューシー。 安定の羊肉のクミン炒めはピタリとハマる美味しさ! chuka.tokyo/neimengrenjia


内モンゴル料理店。 内モンゴルのフフホト名物の焼麦は羊感たっぷりで美味! 豚バラ肉といんげんの焼麺はムチムチ麺とたっぷりの豚バラ肉、いんげんがうまい! 羊肉焼麦、蒸籠の中でぎゅうぎゅう詰めになっている焼麦が愛おしい。あらびき羊肉の肉汁がジューシー。 安定の羊肉のクミン炒めはピタリとハマる美味しさ! chuka.tokyo/neimengrenjia

鉢鉢鶏(麻辣串料理)専門店。食べたい分だけ串を選んで、レジで先に精算する方式。 野菜類は1串100円程度、肉類は1串200円程度。ジャガイモや鶏脚、センマイ、キクラゲ、豆皮等々、どれもラー油との相性抜群でビールが止まらない。 ちなみに小辛、中辛、大辛があって、小辛だと程よい麻辣、中辛と大辛は数本食べると後から痺れが効いてくる感じだった。 chuka.tokyo/rakukushi


鉢鉢鶏(麻辣串料理)専門店。食べたい分だけ串を選んで、レジで先に精算する方式。 野菜類は1串100円程度、肉類は1串200円程度。ジャガイモや鶏脚、センマイ、キクラゲ、豆皮等々、どれもラー油との相性抜群でビールが止まらない。 ちなみに小辛、中辛、大辛があって、小辛だと程よい麻辣、中辛と大辛は数本食べると後から痺れが効いてくる感じだった。 chuka.tokyo/rakukushi

ラム肉好き界隈では有名店らしい。 干鍋。これまたビールが進む。毛血旺も干鍋も白ごはんをかきこみたくなるが、メインディッシュを控えて、我慢する。 主役の羊の足丸焼き!!デカイのが丸々出てくるとめちゃくちゃテンション上がる。 食べるときはハサミで細かくカットして焼いて食べます。スパイスにつけて食べるんだけど、これがまたうまい。無限ビール消費マシンと化す。ボリュームからわかるように最低でも4人はほしい。 chuka.tokyo/xiyangmen


ラム肉好き界隈では有名店らしい。 干鍋。これまたビールが進む。毛血旺も干鍋も白ごはんをかきこみたくなるが、メインディッシュを控えて、我慢する。 主役の羊の足丸焼き!!デカイのが丸々出てくるとめちゃくちゃテンション上がる。 食べるときはハサミで細かくカットして焼いて食べます。スパイスにつけて食べるんだけど、これがまたうまい。無限ビール消費マシンと化す。ボリュームからわかるように最低でも4人はほしい。 chuka.tokyo/xiyangmen

看板メニューの羊の骨付き塩茹で肉。鷲掴みにしてかぶりつくと羊独特の味が口に広がる! モンゴル式小籠包のボーズ。肉汁ブシャーってなるやつ。 ウランバートルスープ!うつわに覆い被さる白い皮!これからトッピングをのせてピザとか作れそう。皮を破ると中にスープが入っていて、スープと一緒に食べる。 モンゴルミルクティー!店長さんに「このミルクティーは塩っぱいですけど大丈夫ですか?」と聞かれた。甘くなくてさっぱりしてるので食後の一杯に合う。 初のモンゴル料理にとても満足。 chuka.tokyo/ulaanbaatar


看板メニューの羊の骨付き塩茹で肉。鷲掴みにしてかぶりつくと羊独特の味が口に広がる! モンゴル式小籠包のボーズ。肉汁ブシャーってなるやつ。 ウランバートルスープ!うつわに覆い被さる白い皮!これからトッピングをのせてピザとか作れそう。皮を破ると中にスープが入っていて、スープと一緒に食べる。 モンゴルミルクティー!店長さんに「このミルクティーは塩っぱいですけど大丈夫ですか?」と聞かれた。甘くなくてさっぱりしてるので食後の一杯に合う。 初のモンゴル料理にとても満足。 chuka.tokyo/ulaanbaatar

メニューはQRコード読み込みのみで物理メニューはなし! メニュー。あらゆる羊料理があってテンション上がる。 酸辣羊肉の冷菜。白菜ばっかりで羊肉少なめ。 羊肉串!さすが羊肉の店!羊めちゃ柔らかくてうまい。そして結構辛い。 羊のハチノスの辛味炒め。牛のハチノスとはまたちょっと違った風味。 メニューには全羊湯と羊肉湯があるんだけど全羊湯は内臓系も入ってて、羊肉湯は普通の?肉だけ。全羊湯って羊雜湯か。このスープがおいしかった。 chuka.tokyo/youkihi


メニューはQRコード読み込みのみで物理メニューはなし! メニュー。あらゆる羊料理があってテンション上がる。 酸辣羊肉の冷菜。白菜ばっかりで羊肉少なめ。 羊肉串!さすが羊肉の店!羊めちゃ柔らかくてうまい。そして結構辛い。 羊のハチノスの辛味炒め。牛のハチノスとはまたちょっと違った風味。 メニューには全羊湯と羊肉湯があるんだけど全羊湯は内臓系も入ってて、羊肉湯は普通の?肉だけ。全羊湯って羊雜湯か。このスープがおいしかった。 chuka.tokyo/youkihi

羊肉格格。羊の肉に米粉をまぶして蒸したやつ。380円なので結構お安め。ころもが米粉でふわふわしてて美味しい。 豌豆雑醤麺登場!もう見た目からわかる辛さ・・・。たっぷりのラー油とエンドウマメと麺をまぜて食べる。いやー辛い。けどエンドウマメの優しい味わいが辛さを少し中和してくれる。めちゃ辛い。けどくせになる辛さ。 辛さは事前に言ってくれれば調整可能とのこと。 chuka.tokyo/boboxiang


羊肉格格。羊の肉に米粉をまぶして蒸したやつ。380円なので結構お安め。ころもが米粉でふわふわしてて美味しい。 豌豆雑醤麺登場!もう見た目からわかる辛さ・・・。たっぷりのラー油とエンドウマメと麺をまぜて食べる。いやー辛い。けどエンドウマメの優しい味わいが辛さを少し中和してくれる。めちゃ辛い。けどくせになる辛さ。 辛さは事前に言ってくれれば調整可能とのこと。 chuka.tokyo/boboxiang

菜飯(塩肉腸詰め混ぜご飯)をチョイス!900円! 定食は嬉しいスープ付でまず酸辣湯が来た。 菜飯登場!土鍋で出てきたびっくり。広東料理の煲仔飯っぽいビジュアル・・・。 土鍋で炊いているのでお焦げがあって、煲仔飯を食べてる気しかしないが、これはこれで美味しい。そしてご飯めちゃ多い。 手書きメニューに加えて、これからどんどん料理の種類が増えるらしく期待できる。 chuka.tokyo/shanghaiweidao


菜飯(塩肉腸詰め混ぜご飯)をチョイス!900円! 定食は嬉しいスープ付でまず酸辣湯が来た。 菜飯登場!土鍋で出てきたびっくり。広東料理の煲仔飯っぽいビジュアル・・・。 土鍋で炊いているのでお焦げがあって、煲仔飯を食べてる気しかしないが、これはこれで美味しい。そしてご飯めちゃ多い。 手書きメニューに加えて、これからどんどん料理の種類が増えるらしく期待できる。 chuka.tokyo/shanghaiweidao

場所は神保町から徒歩5分くらい。 事前に予約していたローストダック!半羽で1980円なので結構お手頃。パリパリの皮とジューシーなダックが最高! 腸粉(広東式米粉クレープ)。日本だとあんまり馴染みがないけど、もっと知られてほしい。 大根餅。きつね色になるまで焼いてある。 煲仔飯(広東式釜飯)!煲仔飯は4種類あったけど定番の中華干し肉と腸詰めのやつ。土鍋をかき混ぜて底についたお焦げをはがす。干し肉と腸詰めの旨味が染みてて最高of最高。 chuka.tokyo/yuegangmeishi


場所は神保町から徒歩5分くらい。 事前に予約していたローストダック!半羽で1980円なので結構お手頃。パリパリの皮とジューシーなダックが最高! 腸粉(広東式米粉クレープ)。日本だとあんまり馴染みがないけど、もっと知られてほしい。 大根餅。きつね色になるまで焼いてある。 煲仔飯(広東式釜飯)!煲仔飯は4種類あったけど定番の中華干し肉と腸詰めのやつ。土鍋をかき混ぜて底についたお焦げをはがす。干し肉と腸詰めの旨味が染みてて最高of最高。 chuka.tokyo/yuegangmeishi

店内は、意外と広くて、40~50席はある 干し肉炒飯。湖南名物の塩漬け干し肉が入った炒飯。ゆうてあんまり入ってないけどパラパラ炒飯は安定してうまい。 湖南風ナスの煮込み。魚香茄子っぽい味だった。しいたけがたくさん入っていて、しいたけの旨味が特徴的。 シメは酸菜魚米粉(ミーフェン)!酸菜魚と米粉が同時に食べられる、食いしん坊にはもってこいのメニュー。とぅるとぅるの米粉麺が美味しい。 chuka.tokyo/xiangyu


店内は、意外と広くて、40~50席はある 干し肉炒飯。湖南名物の塩漬け干し肉が入った炒飯。ゆうてあんまり入ってないけどパラパラ炒飯は安定してうまい。 湖南風ナスの煮込み。魚香茄子っぽい味だった。しいたけがたくさん入っていて、しいたけの旨味が特徴的。 シメは酸菜魚米粉(ミーフェン)!酸菜魚と米粉が同時に食べられる、食いしん坊にはもってこいのメニュー。とぅるとぅるの米粉麺が美味しい。 chuka.tokyo/xiangyu

20席くらいしかなくて結構ちいさめ。 ノーマル小籠包に加えて、エビ入り、ホタテ入り、明太子入りなどめちゃ豊富。焼き小龍包もある。 セットメニュー。結構いいお値段(1280円~)する。 ガラス越しに小籠包を包んでる姿が見える。おねーさんが小気味よく包んでいく。意外と普通の餃子みたいに包むんですね。 小籠包を包んでいるのを見ていたら出てきた!ちゃんと刻み生姜もあって嬉しい!皮は薄めで口に入れると肉汁が…!うめー豚肉小籠包だけだったけど、他の種類も食べたくなる。 chuka.tokyo/yufengxiang


20席くらいしかなくて結構ちいさめ。 ノーマル小籠包に加えて、エビ入り、ホタテ入り、明太子入りなどめちゃ豊富。焼き小龍包もある。 セットメニュー。結構いいお値段(1280円~)する。 ガラス越しに小籠包を包んでる姿が見える。おねーさんが小気味よく包んでいく。意外と普通の餃子みたいに包むんですね。 小籠包を包んでいるのを見ていたら出てきた!ちゃんと刻み生姜もあって嬉しい!皮は薄めで口に入れると肉汁が…!うめー豚肉小籠包だけだったけど、他の種類も食べたくなる。 chuka.tokyo/yufengxiang
