
東京で中華食べる人"阿生"のオススメ中華

東京で中華を食べる人として活動する阿生が実際に食べに行った中華料理店のマップです!町中華ではなく、中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店を主にピックアップしています。中国気分を味わえる中華料理店で擬似海外旅行をしてみませんか? マップは随時更新しますが、最新情報は下記のBlogやTwitter、Instagramで発信しています!お気に入りの中華料理店を探してみてください! ▶Blog URL : chuka.tokyo ▶Twitter : @iam_asheng ▶Instagram : @asheng_chuka
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 95件肉まんやらお粥やら豆乳やら朝食定番メニューが並ぶ。 看板メニューの小籠包!ノーマル小籠包、海老入り、蟹味噌入り、フカヒレ入りの4種類。 ど定番の豆漿+油條のセットにしようと思ったら油條が売り切れていたので、豆漿を頼む。あとは肉まんと海老入り小籠包! 鮮肉大蔥包!結構ボリューミーなのに140円!手作りで皮はもちもちふわふわで中には餡がたっぷり! 海老入り小籠包!!超気をつけて小籠包を掴まないと肉汁ブッシャー。薄皮で海老入り餡がたっぷり入ってる。美味かった。 chuka.tokyo/hutaoli


肉まんやらお粥やら豆乳やら朝食定番メニューが並ぶ。 看板メニューの小籠包!ノーマル小籠包、海老入り、蟹味噌入り、フカヒレ入りの4種類。 ど定番の豆漿+油條のセットにしようと思ったら油條が売り切れていたので、豆漿を頼む。あとは肉まんと海老入り小籠包! 鮮肉大蔥包!結構ボリューミーなのに140円!手作りで皮はもちもちふわふわで中には餡がたっぷり! 海老入り小籠包!!超気をつけて小籠包を掴まないと肉汁ブッシャー。薄皮で海老入り餡がたっぷり入ってる。美味かった。 chuka.tokyo/hutaoli

店内は円卓があったりして街中華の面影を残しているお店。 朝ごはんメニューも豊富なのがうれしい。素鶏麺、辣肉麺、葱油拌麺などがある。 餛飩(ワンタン)を注文。餛飩(ワンタン)スープは、スープも美味しく、餛飩(ワンタン)12個入りで380円。 リーズナブルでとぅるとぅるで餛飩(ワンタン)を何個でも食べれてしまう一品です。 chuka.tokyo/xiaoquexing


店内は円卓があったりして街中華の面影を残しているお店。 朝ごはんメニューも豊富なのがうれしい。素鶏麺、辣肉麺、葱油拌麺などがある。 餛飩(ワンタン)を注文。餛飩(ワンタン)スープは、スープも美味しく、餛飩(ワンタン)12個入りで380円。 リーズナブルでとぅるとぅるで餛飩(ワンタン)を何個でも食べれてしまう一品です。 chuka.tokyo/xiaoquexing

肉鬆小貝(ポークフロスケーキ)のセットメニューは、フード2品とドリンクと野菜スティックで1,200円。全部お店で手作りしているらしい。 肉鬆は豚肉のでんぶで、中華圏では定番の食べ物。ふわふわの生地に肉鬆がかかっていて甘じょっぱさが効いてくる。ねぎつつみパイ風焼きは中にねぎと豚肉の餡が入っていて美味い。チーズティーも甘さ控えめで飲みやすかった。 chuka.tokyo/nanatea


肉鬆小貝(ポークフロスケーキ)のセットメニューは、フード2品とドリンクと野菜スティックで1,200円。全部お店で手作りしているらしい。 肉鬆は豚肉のでんぶで、中華圏では定番の食べ物。ふわふわの生地に肉鬆がかかっていて甘じょっぱさが効いてくる。ねぎつつみパイ風焼きは中にねぎと豚肉の餡が入っていて美味い。チーズティーも甘さ控えめで飲みやすかった。 chuka.tokyo/nanatea

香港メロンパン(菠蘿包)、腸粉、点心系、チャーシュー系など定番メニューが並ぶ。外の看板には全て手作りとあったので期待が高まる。 蝦餃とスペアリブの豆鼓蒸しは安定感があって美味しい。ワンタン麺と大根餅は3人で食べると一瞬で無くなった。好食。 腸粉とカスタードまん。腸粉は若干人工的な味だったが、カスタードまんは美味しかった。 chuka.tokyo/xianggangyincha


香港メロンパン(菠蘿包)、腸粉、点心系、チャーシュー系など定番メニューが並ぶ。外の看板には全て手作りとあったので期待が高まる。 蝦餃とスペアリブの豆鼓蒸しは安定感があって美味しい。ワンタン麺と大根餅は3人で食べると一瞬で無くなった。好食。 腸粉とカスタードまん。腸粉は若干人工的な味だったが、カスタードまんは美味しかった。 chuka.tokyo/xianggangyincha

四川料理、西安料理、雲南料理、タピオカなど7店舗が入るフードコート。 この日は、「凡記」の涼皮と「小吃楊州」の小籠包を注文。 涼皮はごまダレとラー油たっぷりでかき混ぜると香ばしいいい匂い!素鶏(大豆ミート)ぽいのも入って意外とボリューミー。680円。 小籠包はまずはスープをちゅるちゅると啜る。昼間から包みたて、蒸したての小籠包を啜れるなんて,なんて幸せなんだ。550円。 chuka.tokyo/shifushuyuan


四川料理、西安料理、雲南料理、タピオカなど7店舗が入るフードコート。 この日は、「凡記」の涼皮と「小吃楊州」の小籠包を注文。 涼皮はごまダレとラー油たっぷりでかき混ぜると香ばしいいい匂い!素鶏(大豆ミート)ぽいのも入って意外とボリューミー。680円。 小籠包はまずはスープをちゅるちゅると啜る。昼間から包みたて、蒸したての小籠包を啜れるなんて,なんて幸せなんだ。550円。 chuka.tokyo/shifushuyuan

黃燜雞米飯は鶏肉の醤油煮込み定食のことで、癖がなく日本人にも馴染みやすい。 10分くらいで到着!グツグツ煮立っていてうまそう。いや〜この醤油ダレがいいんですよね。鶏肉も10切れくらい入っていてどれもホロホロ。箸で切れる。ご飯に汁を少しだけかけてもグッド。いや〜うまかった。 chuka.tokyo/youmingyu


黃燜雞米飯は鶏肉の醤油煮込み定食のことで、癖がなく日本人にも馴染みやすい。 10分くらいで到着!グツグツ煮立っていてうまそう。いや〜この醤油ダレがいいんですよね。鶏肉も10切れくらい入っていてどれもホロホロ。箸で切れる。ご飯に汁を少しだけかけてもグッド。いや〜うまかった。 chuka.tokyo/youmingyu

香港式唐揚げはガーリックのパンチ効いていてガツンとくる美味さ。 香港式釜飯(煲仔飯)はスペアリブと中華ソーセージの絨毯に乗った目玉焼き!食べなくてもおいしいと分かるやつ。半熟の黄身を割ってかき混ぜて食べればGoToHeaven! 皮蛋瘦肉粥と煲湯。このスープが特に美味しかった。秘伝のレシピらしい。 chuka.tokyo/niansiwei


香港式唐揚げはガーリックのパンチ効いていてガツンとくる美味さ。 香港式釜飯(煲仔飯)はスペアリブと中華ソーセージの絨毯に乗った目玉焼き!食べなくてもおいしいと分かるやつ。半熟の黄身を割ってかき混ぜて食べればGoToHeaven! 皮蛋瘦肉粥と煲湯。このスープが特に美味しかった。秘伝のレシピらしい。 chuka.tokyo/niansiwei

上海の日本式居酒屋を思わせるようなハオい店内が懐かしくて良い。 ランチメニューは西安料理推し。油潑麵や涼皮、羊肉泡饃、ラーメンなど。主食一品とチャーハンと漬物とスープとソフトドリンク1杯がついて800〜1150円はなかなかリーズナブル。 油潑麵はどっさりかかった辣椒を混ぜるが見た目の割には辛くない。味付けはイケたが、麺が少し硬かった。美味い。 chuka.tokyo/xiaoman


上海の日本式居酒屋を思わせるようなハオい店内が懐かしくて良い。 ランチメニューは西安料理推し。油潑麵や涼皮、羊肉泡饃、ラーメンなど。主食一品とチャーハンと漬物とスープとソフトドリンク1杯がついて800〜1150円はなかなかリーズナブル。 油潑麵はどっさりかかった辣椒を混ぜるが見た目の割には辛くない。味付けはイケたが、麺が少し硬かった。美味い。 chuka.tokyo/xiaoman

中華スイーツ店。 壁のメニューは中国語のみで、芋頭酥(タロイモ饅頭)や蛋黃酥(アヒルの塩漬け卵饅頭)、蛋撻(エッグタルト)など定番中華スイーツが売りのようだ。 芋頭酥も蛋黃酥も小さいお饅頭くらいの大きさだが1個500円、肉鬆小貝やカップケーキもミニマムが500円。 エッグタルトは最低4個〜、程よい甘さで、皮もサクサクで美味しかったです。 chuka.tokyo/shitian


中華スイーツ店。 壁のメニューは中国語のみで、芋頭酥(タロイモ饅頭)や蛋黃酥(アヒルの塩漬け卵饅頭)、蛋撻(エッグタルト)など定番中華スイーツが売りのようだ。 芋頭酥も蛋黃酥も小さいお饅頭くらいの大きさだが1個500円、肉鬆小貝やカップケーキもミニマムが500円。 エッグタルトは最低4個〜、程よい甘さで、皮もサクサクで美味しかったです。 chuka.tokyo/shitian

中華スイーツのオシャレなケーキや、フルーツサンド、南国フルーツを売るお店。 チーズタルトや肉鬆を使った肉でんぶケーキ、ドリアンケーキ、中国のドリンクスタンドでよく見かけるようなSNS映えしそうなドリンクジェリーも販売している。予約制の誕生日ケーキもあるらしい。 チーズタルトは持ち帰って、中国茶と一緒にいただきました。美味しかったです。 chuka.tokyo/shitian


中華スイーツのオシャレなケーキや、フルーツサンド、南国フルーツを売るお店。 チーズタルトや肉鬆を使った肉でんぶケーキ、ドリアンケーキ、中国のドリンクスタンドでよく見かけるようなSNS映えしそうなドリンクジェリーも販売している。予約制の誕生日ケーキもあるらしい。 チーズタルトは持ち帰って、中国茶と一緒にいただきました。美味しかったです。 chuka.tokyo/shitian
