
東京で中華食べる人"阿生"のオススメ中華

東京で中華を食べる人として活動する阿生が実際に食べに行った中華料理店のマップです!町中華ではなく、中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店を主にピックアップしています。中国気分を味わえる中華料理店で擬似海外旅行をしてみませんか? マップは随時更新しますが、最新情報は下記のBlogやTwitter、Instagramで発信しています!お気に入りの中華料理店を探してみてください! ▶Blog URL : chuka.tokyo ▶Twitter : @iam_asheng ▶Instagram : @asheng_chuka
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 95件拌干丝と皮蛋豆腐をつまむ。一品料理も結構あった。 きのこ鍋開始!まずはスープを飲んで、マッシュルームと冬虫夏草を入れて、食べてねと店員さんから言われる。スープは28種類のきのこで出汁。 メインディッシュの全15種類のきのこ盛り合わせが登場! タレは中国火鍋式で、たれと薬味を自分で組み合わせる。 きのこを一通り食べたあとに羊肉を投入!きのこ出汁で食べる羊肉も美味いです。 シメは麺と雑炊があって、どっちも食べたが、個人的には雑炊推し!五臓六腑に染み渡る。 chuka.tokyo/heshenggu


拌干丝と皮蛋豆腐をつまむ。一品料理も結構あった。 きのこ鍋開始!まずはスープを飲んで、マッシュルームと冬虫夏草を入れて、食べてねと店員さんから言われる。スープは28種類のきのこで出汁。 メインディッシュの全15種類のきのこ盛り合わせが登場! タレは中国火鍋式で、たれと薬味を自分で組み合わせる。 きのこを一通り食べたあとに羊肉を投入!きのこ出汁で食べる羊肉も美味いです。 シメは麺と雑炊があって、どっちも食べたが、個人的には雑炊推し!五臓六腑に染み渡る。 chuka.tokyo/heshenggu

場所は御徒町寄りのアメ横裏小道。 麻辣燙のお店ではお馴染みの具材ピックアップコーナー。麻辣燙は底料(スープ+麺)が330円で串が1本100円(4本から)、麻辣香鍋は底料(タレ+麺)が430円で串は6本から注文できる。 メニュー。鴨脖、鴨鎖骨など鴨のおつまみやらフライドチキンやらがある。 ビールと、辛鶏モモを注文。 鶏モモにかかっているスパイスのせいなのか、揚げ方が日本と違うのか中国で食べたチキンの味がした。 chuka.tokyo/haomeiwei


場所は御徒町寄りのアメ横裏小道。 麻辣燙のお店ではお馴染みの具材ピックアップコーナー。麻辣燙は底料(スープ+麺)が330円で串が1本100円(4本から)、麻辣香鍋は底料(タレ+麺)が430円で串は6本から注文できる。 メニュー。鴨脖、鴨鎖骨など鴨のおつまみやらフライドチキンやらがある。 ビールと、辛鶏モモを注文。 鶏モモにかかっているスパイスのせいなのか、揚げ方が日本と違うのか中国で食べたチキンの味がした。 chuka.tokyo/haomeiwei

場所は高田馬場から歩いて6~7分。 豚肉のニンニクソース掛け(蒜泥白肉)!いんげん豆の炒めものとのコンビでビールが瞬殺。 羊肉串!現地感あるトレーで運ばれてきて妙にテンションがあがる死ぬほど辛かった。美味いけど。 酸菜魚!一応メニューはレモン酸菜魚になっていたけどあんまりレモンの酸味は感じなかった。中に春雨と高菜がたっぷり入っていてうまし。 四川風炊き込みご飯!中に腊肉(干し肉)が入っていて美味しい〜 メニュー数が多かったのでまた行きたい。 chuka.tokyo/sichuanrenjia


場所は高田馬場から歩いて6~7分。 豚肉のニンニクソース掛け(蒜泥白肉)!いんげん豆の炒めものとのコンビでビールが瞬殺。 羊肉串!現地感あるトレーで運ばれてきて妙にテンションがあがる死ぬほど辛かった。美味いけど。 酸菜魚!一応メニューはレモン酸菜魚になっていたけどあんまりレモンの酸味は感じなかった。中に春雨と高菜がたっぷり入っていてうまし。 四川風炊き込みご飯!中に腊肉(干し肉)が入っていて美味しい〜 メニュー数が多かったのでまた行きたい。 chuka.tokyo/sichuanrenjia

麻婆豆腐!ご飯をかきこみたくなるうまさ。 鴨血のパクチーピリ辛ソースがけ。メインの具材が鴨血だけの料理ってあんまりない気がする。鴨血ぷりぷりでピリ辛ダレと相まってハオチーです。 メインの沸騰魚。山椒がこれでもかってくらい入ってる。熱した油がグツグツしていていい香り。 お店イチオシだけあって美味い。そしてめちゃ痺れる。 辣子雞。辣子雞って大量の唐辛子のせいで超辛く見えるけど実際はそこまででもない。終盤、唐辛子をかき分けて鶏肉を探すのが楽しい。 chuka.tokyo/chuanbawang


麻婆豆腐!ご飯をかきこみたくなるうまさ。 鴨血のパクチーピリ辛ソースがけ。メインの具材が鴨血だけの料理ってあんまりない気がする。鴨血ぷりぷりでピリ辛ダレと相まってハオチーです。 メインの沸騰魚。山椒がこれでもかってくらい入ってる。熱した油がグツグツしていていい香り。 お店イチオシだけあって美味い。そしてめちゃ痺れる。 辣子雞。辣子雞って大量の唐辛子のせいで超辛く見えるけど実際はそこまででもない。終盤、唐辛子をかき分けて鶏肉を探すのが楽しい。 chuka.tokyo/chuanbawang

池袋北口から歩いて5分くらい。 串焼き専門店なので串焼きのメニューが豊富です。とりあえず定番の羊肉串(1本100円)を中心に鶏心、排骨、土豆を注文。あとは冷菜の個人的定番、夫妻肺片も。 中華インスタ映えを目指す我々はここでビールタワーを注文!! 中国のちょっとオシャレめなバーとかKTVで出てくるようなビールタワー、メニューにはジョッキ11杯分と書いてあったんですが、3人で6杯=18杯飲めたのでめちゃくちゃコスパよかったです。 chuka.tokyo/n84364da99c6b


池袋北口から歩いて5分くらい。 串焼き専門店なので串焼きのメニューが豊富です。とりあえず定番の羊肉串(1本100円)を中心に鶏心、排骨、土豆を注文。あとは冷菜の個人的定番、夫妻肺片も。 中華インスタ映えを目指す我々はここでビールタワーを注文!! 中国のちょっとオシャレめなバーとかKTVで出てくるようなビールタワー、メニューにはジョッキ11杯分と書いてあったんですが、3人で6杯=18杯飲めたのでめちゃくちゃコスパよかったです。 chuka.tokyo/n84364da99c6b

ショーケースには肉まんや水餃子、油條、豆漿などおなじみのメニューがならぶ。 豆漿はすでに砂糖入りであまーいやつだ。続いて肉まん。頼んだのは豬肉酸菜包!蒸したてでアツアツな肉まんにかぶりつく!最近になって酸菜入りもいいアクセントになってかなり美味しいと気づいた。最後は餛飩(ワンタン)!皮がけっこう分厚くて水餃子ぽかった。あっさり出汁のスープも美味しい。 メニューが豊富なので、次回、何を食べようか考えるだけでも幸せになれる。肉まんだけでも5種類もあるし、何度も通わないと制覇できなそうだ。 chuka.tokyo/xianglafu

_001.jpg?d=100x100)
ショーケースには肉まんや水餃子、油條、豆漿などおなじみのメニューがならぶ。 豆漿はすでに砂糖入りであまーいやつだ。続いて肉まん。頼んだのは豬肉酸菜包!蒸したてでアツアツな肉まんにかぶりつく!最近になって酸菜入りもいいアクセントになってかなり美味しいと気づいた。最後は餛飩(ワンタン)!皮がけっこう分厚くて水餃子ぽかった。あっさり出汁のスープも美味しい。 メニューが豊富なので、次回、何を食べようか考えるだけでも幸せになれる。肉まんだけでも5種類もあるし、何度も通わないと制覇できなそうだ。 chuka.tokyo/xianglafu

兎の丸焼き(烤全兔)と冷菜に麻辣肚丝(ハチノスの麻辣和え物)を注文。 まずはハチノスの麻辣和え物。程よい麻辣タレが染み込んだハチノスで、無限にビールを消費できるはず。 兎の丸焼きは、下味のタレが付いているので金色に輝いている。切り分けてくれたお肉を焼いていきます。お肉の質感からもわかるけど、やはり鶏肉っぽい。骨が少し多いですが、鶏肉に似てあっさり。下味が付いているのでそのままでも食べられるし、スパイスにつけて食べても美味しかったです。 chuka.tokyo/jufulou


兎の丸焼き(烤全兔)と冷菜に麻辣肚丝(ハチノスの麻辣和え物)を注文。 まずはハチノスの麻辣和え物。程よい麻辣タレが染み込んだハチノスで、無限にビールを消費できるはず。 兎の丸焼きは、下味のタレが付いているので金色に輝いている。切り分けてくれたお肉を焼いていきます。お肉の質感からもわかるけど、やはり鶏肉っぽい。骨が少し多いですが、鶏肉に似てあっさり。下味が付いているのでそのままでも食べられるし、スパイスにつけて食べても美味しかったです。 chuka.tokyo/jufulou

豆花、かき氷などの台湾スイーツとドリンクがメインで、その他に魯肉飯、蛋餅などの食事系もある台湾料理のお店。 いや〜久しぶりの雞肉飯、美味しい。タレが染み込んでいるけど、クドくないのでぺろっと食べれてしまった。逆にレモンティーは甘さ控えめにしたのに激甘で、逆に台湾感があって良かった。(笑)続いて割包〜!こちらも甘めの角煮が美味しかった。そしてバンズがふわっふわ。最後はシメのかき氷豆花。はやくこれの10倍くらいでっかい豆花を台湾でたらふく食わせてくれ〜〜と発狂しそうになった。 chuka.tokyo/gassakusha


豆花、かき氷などの台湾スイーツとドリンクがメインで、その他に魯肉飯、蛋餅などの食事系もある台湾料理のお店。 いや〜久しぶりの雞肉飯、美味しい。タレが染み込んでいるけど、クドくないのでぺろっと食べれてしまった。逆にレモンティーは甘さ控えめにしたのに激甘で、逆に台湾感があって良かった。(笑)続いて割包〜!こちらも甘めの角煮が美味しかった。そしてバンズがふわっふわ。最後はシメのかき氷豆花。はやくこれの10倍くらいでっかい豆花を台湾でたらふく食わせてくれ〜〜と発狂しそうになった。 chuka.tokyo/gassakusha

トッピングできる具材の種類が多すぎて迷ってしまうが、豆花+芋圓の豆花一号にした。久しぶりに食べるとやはり美味しい。底がかき氷みたくシャーベット状なっていて、夏場のクールダウンにもってこいだ。お店では他にも雞排(台湾フライドチキン)や鹽酥雞(台湾唐揚げ)、パイナップルケーキ、地瓜球(台湾式サツマイモだんご揚げ)なども始めているようだ。 高田馬場で友人と中華を食べて、まだもう少し話し足りないときに2次会的な使い方ができるお店です。 chuka.tokyo/jiufenyuyuan


トッピングできる具材の種類が多すぎて迷ってしまうが、豆花+芋圓の豆花一号にした。久しぶりに食べるとやはり美味しい。底がかき氷みたくシャーベット状なっていて、夏場のクールダウンにもってこいだ。お店では他にも雞排(台湾フライドチキン)や鹽酥雞(台湾唐揚げ)、パイナップルケーキ、地瓜球(台湾式サツマイモだんご揚げ)なども始めているようだ。 高田馬場で友人と中華を食べて、まだもう少し話し足りないときに2次会的な使い方ができるお店です。 chuka.tokyo/jiufenyuyuan

鉄鍋炖は鉄鍋の中に様々な野菜やスペアリブなどを醤油ベースのタレで煮込んだ料理だ。とうもろこし蒸しパンを鉄鍋の上の方に貼りつけて蒸して食べる。ベーシックな具材の他にモツ、鴨血、豆腐花巻やらを追加した。醤油ダレと具材の旨味が染み込んでいて、とても食べやすい。火鍋と違って辛くないし、醤油ベースなので日本人にも食べやすい味だ。量が多く食べきれず最後は打包(お持ち帰り)しました。 chuka.tokyo/tengjitieguodun


鉄鍋炖は鉄鍋の中に様々な野菜やスペアリブなどを醤油ベースのタレで煮込んだ料理だ。とうもろこし蒸しパンを鉄鍋の上の方に貼りつけて蒸して食べる。ベーシックな具材の他にモツ、鴨血、豆腐花巻やらを追加した。醤油ダレと具材の旨味が染み込んでいて、とても食べやすい。火鍋と違って辛くないし、醤油ベースなので日本人にも食べやすい味だ。量が多く食べきれず最後は打包(お持ち帰り)しました。 chuka.tokyo/tengjitieguodun
