
絶品!パンマニア片山智香子厳選のパン屋さん🥐

1万個以上のパンを食べ歩いた、旅するパンマニア・片山智香子が厳選!ハズレなし!食べないと後悔する激ウマパン屋さんを集めてみました
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 159件東京メトロ大手町駅から直結、もしくはJRの東京駅からも徒歩6分程度のところにある、THE CAFE BY AMAN。アフタヌーンティーが有名なこちらは平日のみ朝の7時~10時までの間はモーニングタイム。シックな店内にはクロワッサンやデニッシュ、そしてキッシュなど、喧噪を忘れ、自分の大好きなものをゆっくり堪能できる、一日のスタートをきるには最高の場所。 asajikan.jp/article/157594


東京メトロ大手町駅から直結、もしくはJRの東京駅からも徒歩6分程度のところにある、THE CAFE BY AMAN。アフタヌーンティーが有名なこちらは平日のみ朝の7時~10時までの間はモーニングタイム。シックな店内にはクロワッサンやデニッシュ、そしてキッシュなど、喧噪を忘れ、自分の大好きなものをゆっくり堪能できる、一日のスタートをきるには最高の場所。 asajikan.jp/article/157594

三軒茶屋駅を下車し茶沢通りを道なりに5分くらい歩いたところにあるお店。門前仲町に1店目があるトリュフベーカリーの2号店。こちらのお店はフランスやイタリアなどの食材を輸入するかぶ式会社ドレステーブルが運営するパン屋さん。得意分野である高級食材にもさらに力を入れていくそう。サンフランシスコから直輸入した有機小麦を使用したハードパンである、カントリーライなど、西海岸のパン屋さんのイメージ漂います。 travelbread.hatenablog.com/ent...


三軒茶屋駅を下車し茶沢通りを道なりに5分くらい歩いたところにあるお店。門前仲町に1店目があるトリュフベーカリーの2号店。こちらのお店はフランスやイタリアなどの食材を輸入するかぶ式会社ドレステーブルが運営するパン屋さん。得意分野である高級食材にもさらに力を入れていくそう。サンフランシスコから直輸入した有機小麦を使用したハードパンである、カントリーライなど、西海岸のパン屋さんのイメージ漂います。 travelbread.hatenablog.com/ent...

東京メトロの表参道駅B5から徒歩3分程度。国連大学のすぐ横にあるセントルザ・ベーカリー青山店。入店前にスタッフの方に購入したいパンを伝え、整理券と一緒にパンの種類をメモ書きされたポストイットを持ってレジにいる方に渡すシステム。銀座店はイートインコーナーがありますが、青山店はテイクアウトのみ。1日1回しか焼かないというイギリスパン、一番人気の角食パンなど、焼きたてほやほやの香りで幸せになります。 travelbread.hatenablog.com/ent...


東京メトロの表参道駅B5から徒歩3分程度。国連大学のすぐ横にあるセントルザ・ベーカリー青山店。入店前にスタッフの方に購入したいパンを伝え、整理券と一緒にパンの種類をメモ書きされたポストイットを持ってレジにいる方に渡すシステム。銀座店はイートインコーナーがありますが、青山店はテイクアウトのみ。1日1回しか焼かないというイギリスパン、一番人気の角食パンなど、焼きたてほやほやの香りで幸せになります。 travelbread.hatenablog.com/ent...

大阪のJR環状線・天満駅に直結しているSAINT ETOILE。夏に面白いパンを見つけて思わず購入したのは、すいかメロンパン。お味はほんのりスイカ風味。甘めな生地にチョコチップが入っていておやつにいただきたい菓子パンでした。 かぼちゃメロンパンなんてのもありました! travelbread.hatenablog.com/ent...


大阪のJR環状線・天満駅に直結しているSAINT ETOILE。夏に面白いパンを見つけて思わず購入したのは、すいかメロンパン。お味はほんのりスイカ風味。甘めな生地にチョコチップが入っていておやつにいただきたい菓子パンでした。 かぼちゃメロンパンなんてのもありました! travelbread.hatenablog.com/ent...

東京駅のエキュート内にある大人気のお店、東京あんぱん豆一豆。一番人気は「東京駅」の焼き印が入った東京レンガパンですが、「豆褒美」もオススメ。生地には国産小麦のゆめちからを使用し、もっちりとした食感。餡子は、北海道産の大納言かのこのこしあんと粒あんの二層仕立てになっていて、粒あんの方は、粒というよりもはや豆で豆パンに近いかも。褒美というだけあって、上品な優しい甘味で贈答品にも最適なあんぱんです。 travelbread.hatenablog.com/ent...


東京駅のエキュート内にある大人気のお店、東京あんぱん豆一豆。一番人気は「東京駅」の焼き印が入った東京レンガパンですが、「豆褒美」もオススメ。生地には国産小麦のゆめちからを使用し、もっちりとした食感。餡子は、北海道産の大納言かのこのこしあんと粒あんの二層仕立てになっていて、粒あんの方は、粒というよりもはや豆で豆パンに近いかも。褒美というだけあって、上品な優しい甘味で贈答品にも最適なあんぱんです。 travelbread.hatenablog.com/ent...

JR新宿駅新南口近くにある、あんスタンド新宿店。チョコレートのような見た目のあんコッペは、あんペーストとクリームチーズが挟まれており、コッペパンはルプチメックのパンを使用しているそうで納得の美味しさ。新宿店限定のあんトーストは、厚めに、しかし生地の旨味も残すべく色味が付くぐらいに焼き上げたトーストに「こしあん」と「小倉あん」を半分づつ楽しむことができます。 travelbread.hatenablog.com/ent...


JR新宿駅新南口近くにある、あんスタンド新宿店。チョコレートのような見た目のあんコッペは、あんペーストとクリームチーズが挟まれており、コッペパンはルプチメックのパンを使用しているそうで納得の美味しさ。新宿店限定のあんトーストは、厚めに、しかし生地の旨味も残すべく色味が付くぐらいに焼き上げたトーストに「こしあん」と「小倉あん」を半分づつ楽しむことができます。 travelbread.hatenablog.com/ent...

名古屋市の地下鉄高岳駅から徒歩5分のところにあるテーラ・テール。こちらのお店は365日の杉窪シェフがプロデュースしており、一番人気はソンプルサンとのこと。こちらでいただいた二番人気のサリューは、細かい綺麗な層、ふんわりというよりはさっくり!クロワッサンというイメージで食べると今まで食べたことない食感で衝撃受けます。クロワッサンの新たな魅力発見です。 travelbread.hatenablog.com/ent...


名古屋市の地下鉄高岳駅から徒歩5分のところにあるテーラ・テール。こちらのお店は365日の杉窪シェフがプロデュースしており、一番人気はソンプルサンとのこと。こちらでいただいた二番人気のサリューは、細かい綺麗な層、ふんわりというよりはさっくり!クロワッサンというイメージで食べると今まで食べたことない食感で衝撃受けます。クロワッサンの新たな魅力発見です。 travelbread.hatenablog.com/ent...

大阪・肥後橋にあるLa Fournee(ラ・フルネ) 。半地下になった場所にあり、前面がガラス張りなのでお店の中の様子が伺えます。白を基調としたウッディーな店内は、絶対に女子が好きな雰囲気。目を奪われたのは一番人気というクロワッサン!二番人気というシュークリームは、注文してから中にカスタードクリームを入れるのだけれど、ざっくりしたシュー生地と、甘すぎず程よいなめらかさのクリームとの相性が抜群! travelbread.hatenablog.com/ent...


大阪・肥後橋にあるLa Fournee(ラ・フルネ) 。半地下になった場所にあり、前面がガラス張りなのでお店の中の様子が伺えます。白を基調としたウッディーな店内は、絶対に女子が好きな雰囲気。目を奪われたのは一番人気というクロワッサン!二番人気というシュークリームは、注文してから中にカスタードクリームを入れるのだけれど、ざっくりしたシュー生地と、甘すぎず程よいなめらかさのクリームとの相性が抜群! travelbread.hatenablog.com/ent...

福岡・六本松にあるマツパンは福岡の大人気店・パンストックなどで修業されたのち、住宅地の古民家にオープンした松岡シェフのお店。パンの色あいやラインナップもどこかパンストックを思い出させてくれる雰囲気があり、全体的には小ぶりなパンが多いです。あえて小ぶりにして色々なパンを食べてもらいたくて、おかわりしたくなるパンを目指してますとのこと。リッチ食パンは必食! travelbread.hatenablog.com/ent...


福岡・六本松にあるマツパンは福岡の大人気店・パンストックなどで修業されたのち、住宅地の古民家にオープンした松岡シェフのお店。パンの色あいやラインナップもどこかパンストックを思い出させてくれる雰囲気があり、全体的には小ぶりなパンが多いです。あえて小ぶりにして色々なパンを食べてもらいたくて、おかわりしたくなるパンを目指してますとのこと。リッチ食パンは必食! travelbread.hatenablog.com/ent...

京都・黄檗駅が最寄りのたま木亭。以前の店舗から100mくらい移動し、店内が前よりかなり広くなりじっくりパンを見て選ぶことができるように!ベーコンハースが大好きで、ごろりとはいった角切りベーコンの塩味、ジューシーな肉汁、それにブラックペッパーのアクセント、パン生地の上にはたっぷりのったチーズが美味しい!高加水のパン・ロデブは、クラストはパリッとしていながらも、クラムはしっとり水分を含んでいます。 travelbread.hatenablog.com/ent...


京都・黄檗駅が最寄りのたま木亭。以前の店舗から100mくらい移動し、店内が前よりかなり広くなりじっくりパンを見て選ぶことができるように!ベーコンハースが大好きで、ごろりとはいった角切りベーコンの塩味、ジューシーな肉汁、それにブラックペッパーのアクセント、パン生地の上にはたっぷりのったチーズが美味しい!高加水のパン・ロデブは、クラストはパリッとしていながらも、クラムはしっとり水分を含んでいます。 travelbread.hatenablog.com/ent...
