
絶品!パンマニア片山智香子厳選のパン屋さん🥐

1万個以上のパンを食べ歩いた、旅するパンマニア・片山智香子が厳選!ハズレなし!食べないと後悔する激ウマパン屋さんを集めてみました
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 159件東葉高速線東海神駅から徒歩5分。大きな道路沿いにある石窯パン工房ピーターパン。一番人気はコクうまカレーパン。さっくさくで、衣薄く、一口目からカレーの旨味がじゅわりと口の中に広がります。野菜のゴロゴロはありながらもカレー自体はとろーり。 元気印のメロンパンは甘さもしつこすぎず、でもちゃんと主張もしていて、朝から元気に行きたい時や、なんか疲れたな―っていうブレイクタイムに温かいお茶と一緒に食べたい! travelbread.hatenablog.com/ent...


東葉高速線東海神駅から徒歩5分。大きな道路沿いにある石窯パン工房ピーターパン。一番人気はコクうまカレーパン。さっくさくで、衣薄く、一口目からカレーの旨味がじゅわりと口の中に広がります。野菜のゴロゴロはありながらもカレー自体はとろーり。 元気印のメロンパンは甘さもしつこすぎず、でもちゃんと主張もしていて、朝から元気に行きたい時や、なんか疲れたな―っていうブレイクタイムに温かいお茶と一緒に食べたい! travelbread.hatenablog.com/ent...

新宿の京王百貨店の中地階にオープンしたジュウニブンベーカリー。代々木八幡の「365日」や「15℃」のオーナーシェフである杉窪さん直営で、パンは全て地下の厨房で焼かれているそう。名前からして可愛いふうせんパンは、湯だね製法で作っているので、もっちりした水分が歯切れだけでなく喉越しも良い。食パンはジュウニブン食パン、8/10ハチブン食パン、2/10ニブン食パンとあり、加水と発行の取り方が違うのだそう。 travelbread.hatenablog.com/ent...


新宿の京王百貨店の中地階にオープンしたジュウニブンベーカリー。代々木八幡の「365日」や「15℃」のオーナーシェフである杉窪さん直営で、パンは全て地下の厨房で焼かれているそう。名前からして可愛いふうせんパンは、湯だね製法で作っているので、もっちりした水分が歯切れだけでなく喉越しも良い。食パンはジュウニブン食パン、8/10ハチブン食パン、2/10ニブン食パンとあり、加水と発行の取り方が違うのだそう。 travelbread.hatenablog.com/ent...

神戸の老舗ベーカリーであるケルン。老舗ということもあり昔から地元の方に愛され続けているのだろうなと思うパンが多い印象。食べてみると、日々進化をとげるべく研究しているのだろうなということをかじる味わい。どのパンもオススメではありますがチョコッぺは必須!ソフトフランスの程よい甘味のあるパンに優しい味わいのミルクチョコレートが。ランチタイムにもおやつタイムにもぴったり!! travelbread.hatenablog.com/ent...


神戸の老舗ベーカリーであるケルン。老舗ということもあり昔から地元の方に愛され続けているのだろうなと思うパンが多い印象。食べてみると、日々進化をとげるべく研究しているのだろうなということをかじる味わい。どのパンもオススメではありますがチョコッぺは必須!ソフトフランスの程よい甘味のあるパンに優しい味わいのミルクチョコレートが。ランチタイムにもおやつタイムにもぴったり!! travelbread.hatenablog.com/ent...

築地場外市場にあるパン工房ル・パン。築地とパンってなかなか結びつかないと思うんですが、あるんですよ。そしてめっちゃ美味しい! クロワッサンを中心に数種類。一番人気はあんこクロワッサン。クロワッサンの上にたっぷりかかった胡麻のプチプチ食感、塩味、それに餡子の甘さが絡み合い、甘じょっぱくクセになるお味、イートン席もあるので、その場で食べていくことも可能です。


築地場外市場にあるパン工房ル・パン。築地とパンってなかなか結びつかないと思うんですが、あるんですよ。そしてめっちゃ美味しい! クロワッサンを中心に数種類。一番人気はあんこクロワッサン。クロワッサンの上にたっぷりかかった胡麻のプチプチ食感、塩味、それに餡子の甘さが絡み合い、甘じょっぱくクセになるお味、イートン席もあるので、その場で食べていくことも可能です。

元箱根港にあるベーカリ&テーブル箱根。米粉のかれードーナツと「箱ね」が人気。芦ノ湖自体、ベンチがたくさんあるので自由に外パンできるけれど、タイミングがあえば、足湯テラスで芦ノ湖をみながら食べて欲しいです。 個人的に推しは「箱ね」デニッシュ生地の惣菜パンで根菜たっぷり入っていて、しゃっきり感がクセになります。


元箱根港にあるベーカリ&テーブル箱根。米粉のかれードーナツと「箱ね」が人気。芦ノ湖自体、ベンチがたくさんあるので自由に外パンできるけれど、タイミングがあえば、足湯テラスで芦ノ湖をみながら食べて欲しいです。 個人的に推しは「箱ね」デニッシュ生地の惣菜パンで根菜たっぷり入っていて、しゃっきり感がクセになります。

箱根登山電車の宮ノ下駅から徒歩8分。富士屋ホテルのベーカリー、ピコット。クラシックカレーパンが有名です。カレーが隙間なくたっぷり!辛味はそこまで感じないけれど、素材の旨味がカレーににじみ出ていて冷めても美味しいです。キッシュは3種類あり、生地はしっとり、卵は程よい固さがあるのに舌の上でとろける感じで、個人的にかなりオススメ!


箱根登山電車の宮ノ下駅から徒歩8分。富士屋ホテルのベーカリー、ピコット。クラシックカレーパンが有名です。カレーが隙間なくたっぷり!辛味はそこまで感じないけれど、素材の旨味がカレーににじみ出ていて冷めても美味しいです。キッシュは3種類あり、生地はしっとり、卵は程よい固さがあるのに舌の上でとろける感じで、個人的にかなりオススメ!

箱根登山電車の宮ノ下駅から徒歩10分くらい。富士屋ホテルのすぐそばにある渡邊ベーカリー。名物の温泉シチューパンは箱根駅伝好きの人ならご存知の方も多いかも。フランスパンを器にあっつあつのビーフシチュー、蓋にはケシの実たっぷりで香ばしい。もう一つの看板商品である、梅干しあんぱんも、すっぱ旨さがやみつきになる美味しさです。


箱根登山電車の宮ノ下駅から徒歩10分くらい。富士屋ホテルのすぐそばにある渡邊ベーカリー。名物の温泉シチューパンは箱根駅伝好きの人ならご存知の方も多いかも。フランスパンを器にあっつあつのビーフシチュー、蓋にはケシの実たっぷりで香ばしい。もう一つの看板商品である、梅干しあんぱんも、すっぱ旨さがやみつきになる美味しさです。

大きな通りから一本奥まったところにあるので、渋谷でありながら落ち着いた雰囲気。「リゴレット」などのレストランとの融合をテーマにしているらしく、調理パンには系列のレストランのレシピをもとに作っているそう。 個人的な推しパンはなんといっても「シナモン&カルダモンロール」北欧系のシンプルなシナモンロールよりは甘味があるけれど、アメリカンなアイシングたっぷりほどではない、ちょうど中間な味わいでこれがめちゃくちゃ美味しい。しっとりした生地はクセになります。 youtu.be/Jq6kYn4L9JA
(編集済み)


大きな通りから一本奥まったところにあるので、渋谷でありながら落ち着いた雰囲気。「リゴレット」などのレストランとの融合をテーマにしているらしく、調理パンには系列のレストランのレシピをもとに作っているそう。 個人的な推しパンはなんといっても「シナモン&カルダモンロール」北欧系のシンプルなシナモンロールよりは甘味があるけれど、アメリカンなアイシングたっぷりほどではない、ちょうど中間な味わいでこれがめちゃくちゃ美味しい。しっとりした生地はクセになります。 youtu.be/Jq6kYn4L9JA
(編集済み)

2021年7月に再上陸したゴントランシェリエ。日本での運営会社が変わったみたいです。 ヒカリエの隣あたりになった頃、こちらのクロワッサンが大好きだったのだけれど、新生ゴントラン、クイニ―アマンがヤバイくらい美味しい。ザクっとした食感、じゅわりと広がるバターのコク、個人的にはピスタチオのが好き。 あと、柚子と抹茶のクラウドクロワッサンも必食。柚子の酸味が爽快。2階のカフェでもイートインできますが、オススメはベーカリーで購入したパンをテラス席で☆ youtu.be/Jq6kYn4L9JA
(編集済み)


2021年7月に再上陸したゴントランシェリエ。日本での運営会社が変わったみたいです。 ヒカリエの隣あたりになった頃、こちらのクロワッサンが大好きだったのだけれど、新生ゴントラン、クイニ―アマンがヤバイくらい美味しい。ザクっとした食感、じゅわりと広がるバターのコク、個人的にはピスタチオのが好き。 あと、柚子と抹茶のクラウドクロワッサンも必食。柚子の酸味が爽快。2階のカフェでもイートインできますが、オススメはベーカリーで購入したパンをテラス席で☆ youtu.be/Jq6kYn4L9JA
(編集済み)

函館市の市電宝来町駅から徒歩5分程度。白を基調にした壁にウッディーな店内。お店の方によると人気があるのは塩パンとのことですが、北海道という土地柄なのか自家製クリームのクリームパンがとっても美味しい!北海道産の小麦を使ったカンパーニュは柔らかめで小麦の味を堪能できる一品。 travelbread.hatenablog.com/ent...


函館市の市電宝来町駅から徒歩5分程度。白を基調にした壁にウッディーな店内。お店の方によると人気があるのは塩パンとのことですが、北海道という土地柄なのか自家製クリームのクリームパンがとっても美味しい!北海道産の小麦を使ったカンパーニュは柔らかめで小麦の味を堪能できる一品。 travelbread.hatenablog.com/ent...
