旦ナビ 〜旦那衆選りすぐりの銀座のお店やスポット〜 - メイン画像

旦ナビ 〜旦那衆選りすぐりの銀座のお店やスポット〜

57
2022/5 作成2023/1/11 最終更新

旦ナビ 〜旦那衆選りすぐりの銀座のお店やスポット〜

旦ナビ 〜旦那衆選りすぐりの銀座のお店やスポット〜 - メイン画像

銀座をよく知る旦那が日頃気軽に通う飲食店や大切な人へ贈る逸品など、旦那衆みずからとっておきのお店や商品をご案内する、略して「旦ナビ」。毎回テーマに合わせて、多彩な趣味を持つ個性的な旦那衆が選りすぐりの銀座のお店やスポットをご紹介いたします。

紹介スポット

- 57件

むら田

旦ナビ「心潤う『和する色』と『和み味』」でご紹介。国内各地の美しい染織品を取り揃えており、店員さんの着こなしも大変参考になります。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

オリジナルデザインの便箋・封筒、カード、切手等のステーショナリーを製造・販売する「G.C.PRESS株式会社」の社長、光岡忍さんご紹介のお店です。 銀座6丁目にある呉服屋さん。 国内各産地に伝承されている美しい手仕事の染織品を、季節ごとにさまざま取り揃えております。 オリジナルの小物も充実しており、100年以上前の古布を使って創作した手提げや数寄屋袋など、お茶席や贈物での小物などが種類豊富に取り揃えられています。 店主さんもいつも着物姿で、この日の着こなしもとても素敵でした。 着物の手入れやお直し、コーディネート等、着物全般のご相談も承っているとのことで、気軽にお店を覗いてみてはいかがでしょうか。 見ているだけで心が満たされ、私も着物デビューをしたくなりました。 (2018年11月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11094

0
0
むら田 - トップ画像
むら田東京都中央区銀座6丁目7-7
スポットの詳細は…
むら田
和装小物製造販売
東京都中央区銀座6丁目7-7

旦ナビ「心潤う『和する色』と『和み味』」でご紹介。国内各地の美しい染織品を取り揃えており、店員さんの着こなしも大変参考になります。

  • むら田 - 投稿画像0
  • むら田 - 投稿画像1
  • むら田 - 投稿画像2
  • むら田 - 投稿画像3

オリジナルデザインの便箋・封筒、カード、切手等のステーショナリーを製造・販売する「G.C.PRESS株式会社」の社長、光岡忍さんご紹介のお店です。 銀座6丁目にある呉服屋さん。 国内各産地に伝承されている美しい手仕事の染織品を、季節ごとにさまざま取り揃えております。 オリジナルの小物も充実しており、100年以上前の古布を使って創作した手提げや数寄屋袋など、お茶席や贈物での小物などが種類豊富に取り揃えられています。 店主さんもいつも着物姿で、この日の着こなしもとても素敵でした。 着物の手入れやお直し、コーディネート等、着物全般のご相談も承っているとのことで、気軽にお店を覗いてみてはいかがでしょうか。 見ているだけで心が満たされ、私も着物デビューをしたくなりました。 (2018年11月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11094

0
0

WEWILL GINZA

旦ナビ「素になれる3店舗」でご紹介。デザイナーの福薗英貴さんが手掛けるファッションブランド。たくさんの小さな驚きを感じられるショップです。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

きもの専門店「銀座もとじ」2代目の泉二啓太さんご紹介のお店です。 デザイナーの福薗英貴さんが手掛けるこちらのブランドは、生地や製造も全て日本国内で行っており、こだわりのある商品であふれています。 店内は白壁でシンプルな内装、自然体でリラックスできる空間が広がります。 試着室の床はなんと畳になっており、店内のいたるところにこだわりが感じられます。 店内奥には大きな「GINZA」のロゴが入ったTシャツを発見しました。 GINZA限定プリントTシャツは、黒・グレー・白の3色があり、GINZAの”GIN”の部分がリフレクターになっています。 PORTERとコラボしたバックパックは縦開きになっており、大容量で使いやすさ抜群です。 (2018年10月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/10877

0
0
WEWILL GINZA  - トップ画像
WEWILL GINZA 東京都中央区銀座1-20-17 川崎ブランドデザインビルヂング 1階
スポットの詳細は…
WEWILL GINZA
雑貨店
東京都中央区銀座1-20-17 川崎ブランドデザインビルヂング 1階

旦ナビ「素になれる3店舗」でご紹介。デザイナーの福薗英貴さんが手掛けるファッションブランド。たくさんの小さな驚きを感じられるショップです。

  • WEWILL GINZA  - 投稿画像0
  • WEWILL GINZA  - 投稿画像1
  • WEWILL GINZA  - 投稿画像2
  • WEWILL GINZA  - 投稿画像3

きもの専門店「銀座もとじ」2代目の泉二啓太さんご紹介のお店です。 デザイナーの福薗英貴さんが手掛けるこちらのブランドは、生地や製造も全て日本国内で行っており、こだわりのある商品であふれています。 店内は白壁でシンプルな内装、自然体でリラックスできる空間が広がります。 試着室の床はなんと畳になっており、店内のいたるところにこだわりが感じられます。 店内奥には大きな「GINZA」のロゴが入ったTシャツを発見しました。 GINZA限定プリントTシャツは、黒・グレー・白の3色があり、GINZAの”GIN”の部分がリフレクターになっています。 PORTERとコラボしたバックパックは縦開きになっており、大容量で使いやすさ抜群です。 (2018年10月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/10877

0
0

鳥政

旦ナビ「素になれる3店舗」でご紹介。戦後から変わらぬ味を届ける焼き鳥の名店。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

きもの専門店「銀座もとじ」2代目の泉二啓太さんご紹介のお店です。 レトロな雰囲気の焼鳥屋さんで、お店ののれんはなんと作家・伊集院静さん直筆とのこと。カウンターのみ10席ほど、こじんまりとしています。 お店に入ると優しい店主さんが迎えてくれました。 古くからの常連さんが多いそうで、17時の開店からすぐに混み合うとのこと。 まずはつきだしに鳥ささみの刺身がでてきました。白髪ねぎがアクセントのヘルシーで美味しい一品です。 箸休めには手作りのお漬物とともに、人気メニューの一つという手羽先をいただきました。 焼き鳥とともに添えてあるお味噌もさらにお酒が進みそうです。 焼き加減がちょうどよく、出来立てのパリッとジューシーなお味でした。 家族で切り盛りされている素敵なお店です。 (2018年10月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/10877

0
0
鳥政 - トップ画像
鳥政東京都中央区銀座4丁目8−13
スポットの詳細は…
鳥政
焼鳥店
東京都中央区銀座4丁目8−13

旦ナビ「素になれる3店舗」でご紹介。戦後から変わらぬ味を届ける焼き鳥の名店。

  • 鳥政 - 投稿画像0
  • 鳥政 - 投稿画像1
  • 鳥政 - 投稿画像2
  • 鳥政 - 投稿画像3

きもの専門店「銀座もとじ」2代目の泉二啓太さんご紹介のお店です。 レトロな雰囲気の焼鳥屋さんで、お店ののれんはなんと作家・伊集院静さん直筆とのこと。カウンターのみ10席ほど、こじんまりとしています。 お店に入ると優しい店主さんが迎えてくれました。 古くからの常連さんが多いそうで、17時の開店からすぐに混み合うとのこと。 まずはつきだしに鳥ささみの刺身がでてきました。白髪ねぎがアクセントのヘルシーで美味しい一品です。 箸休めには手作りのお漬物とともに、人気メニューの一つという手羽先をいただきました。 焼き鳥とともに添えてあるお味噌もさらにお酒が進みそうです。 焼き加減がちょうどよく、出来立てのパリッとジューシーなお味でした。 家族で切り盛りされている素敵なお店です。 (2018年10月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/10877

0
0

森岡書店 銀座店

旦ナビ「素になれる3店舗」でご紹介。1週間の期間中、一冊の本だけを販売するというユニークな本屋さんです。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

きもの専門店「銀座もとじ」2代目の泉二啓太さんご紹介のお店です。 「1冊の本のみを販売する面白い本屋さんがありますよ」と聞き、森岡書店さんへ。 1929年(昭和4年)に建てられた、アールデコ調の歴史的な建物「鈴木ビル」の1階にお店があります。 期間中に1冊の本のみを販売するという書店。展示は、1週間ごとで、そのなかでトークショーなども行われているとのこと。 1週間ごとに次々と展示するのは大変そうですが、今だけしか見ることができない、というちょうどよい期間がだいたい1週間ほどで、日本のお花見のような、催しものに行く感覚を意識されているそうです。 一人のアーティストにフォーカスして、発信する。一冊の本からたくさんの人と人との出会いが生まれる素敵な本屋さんにお伺いすることができました。 (2018年10月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/10877

0
0
森岡書店 銀座店 - トップ画像
森岡書店 銀座店東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F
スポットの詳細は…
森岡書店 銀座店
書店
東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F

旦ナビ「素になれる3店舗」でご紹介。1週間の期間中、一冊の本だけを販売するというユニークな本屋さんです。

  • 森岡書店 銀座店 - 投稿画像0
  • 森岡書店 銀座店 - 投稿画像1
  • 森岡書店 銀座店 - 投稿画像2
  • 森岡書店 銀座店 - 投稿画像3

きもの専門店「銀座もとじ」2代目の泉二啓太さんご紹介のお店です。 「1冊の本のみを販売する面白い本屋さんがありますよ」と聞き、森岡書店さんへ。 1929年(昭和4年)に建てられた、アールデコ調の歴史的な建物「鈴木ビル」の1階にお店があります。 期間中に1冊の本のみを販売するという書店。展示は、1週間ごとで、そのなかでトークショーなども行われているとのこと。 1週間ごとに次々と展示するのは大変そうですが、今だけしか見ることができない、というちょうどよい期間がだいたい1週間ほどで、日本のお花見のような、催しものに行く感覚を意識されているそうです。 一人のアーティストにフォーカスして、発信する。一冊の本からたくさんの人と人との出会いが生まれる素敵な本屋さんにお伺いすることができました。 (2018年10月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/10877

0
0

野の花 司

旦ナビ「季節を感じる3店舗」でご紹介。四季折々の草花に出会える生花店。2Fは喫茶やギャラリーになっています。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

Bar「Namban1934」と西洋料理店「南蛮銀圓亭」を営む「株式会社カリオカ」の代表取締役、星原隆志さんご紹介のお店です。 星原さんが「個性豊かで、四季折々の草花に出会えますよ」 と語るこちらのお店は、日本各地の野の花や山野草、茶花を取り揃える生花店。50種類をこえる花々、枝ものが集められています。集められた草花からは、生命力溢れる、凛としたものを感じます。 古民家のような雰囲気の店内は、どこかレトロで、しっとりと落ち着いた佇まい。店頭にはミニ盆栽や鉢も種類豊富に取り揃えてありました。なかには“おちょこ”ほどの小さなサイズのものも。ちょっとしたお土産や、デスクの片隅に置いても癒されますね。 2Fは喫茶やギャラリー展示がありますので、見て・食べて・五感で感じてみてはいかがでしょうか。 (2019年1月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11424

0
0
野の花 司 - トップ画像
野の花 司東京都中央区銀座3丁目7-21
スポットの詳細は…
野の花 司
カフェ、喫茶
東京都中央区銀座3丁目7-21

旦ナビ「季節を感じる3店舗」でご紹介。四季折々の草花に出会える生花店。2Fは喫茶やギャラリーになっています。

  • 野の花 司 - 投稿画像0
  • 野の花 司 - 投稿画像1
  • 野の花 司 - 投稿画像2
  • 野の花 司 - 投稿画像3

Bar「Namban1934」と西洋料理店「南蛮銀圓亭」を営む「株式会社カリオカ」の代表取締役、星原隆志さんご紹介のお店です。 星原さんが「個性豊かで、四季折々の草花に出会えますよ」 と語るこちらのお店は、日本各地の野の花や山野草、茶花を取り揃える生花店。50種類をこえる花々、枝ものが集められています。集められた草花からは、生命力溢れる、凛としたものを感じます。 古民家のような雰囲気の店内は、どこかレトロで、しっとりと落ち着いた佇まい。店頭にはミニ盆栽や鉢も種類豊富に取り揃えてありました。なかには“おちょこ”ほどの小さなサイズのものも。ちょっとしたお土産や、デスクの片隅に置いても癒されますね。 2Fは喫茶やギャラリー展示がありますので、見て・食べて・五感で感じてみてはいかがでしょうか。 (2019年1月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11424

0
0

カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店

旦ナビ「季節を感じる3店舗」でご紹介。絶品のモンブランが有名。こだわりのケーキをコーヒーや紅茶とともに、銀座で優雅なティータイムはいかが?

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

Bar「Namban1934」と西洋料理店「南蛮銀圓亭」を営む「株式会社カリオカ」の代表取締役、星原隆志さんご紹介のお店です。 「銀座に絶品のモンブランがありますよ」とお聞きし、みゆき館本店へ。大ヒット商品「和栗のモンブラン」は、”銀座で一番おいしいモンブラン”といわれるほど名高い一品。 数量限定のプレミアムモンブラン(税込 1080円)は 通常のモンブランと違い、混ぜ物を使用せず栗をそのまま100%使用しているというこだわりが。 濃厚なマロンクリームの下には、あえて甘さを控えた生クリーム、そしてその下にサクッとした食感のメレンゲの3層でできており、滑らかな口どけで、絶妙なお味です。 なんと、お店の注文の約4割がモンブランだそう。リピーターのお客様も大変多いのも納得です。 (2019年1月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11424

2
0
カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店 - トップ画像
カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店東京都中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル1F
スポットの詳細は…
カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店
カフェ
東京都中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル1F

旦ナビ「季節を感じる3店舗」でご紹介。絶品のモンブランが有名。こだわりのケーキをコーヒーや紅茶とともに、銀座で優雅なティータイムはいかが?

  • カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店 - 投稿画像0
  • カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店 - 投稿画像1
  • カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店 - 投稿画像2

Bar「Namban1934」と西洋料理店「南蛮銀圓亭」を営む「株式会社カリオカ」の代表取締役、星原隆志さんご紹介のお店です。 「銀座に絶品のモンブランがありますよ」とお聞きし、みゆき館本店へ。大ヒット商品「和栗のモンブラン」は、”銀座で一番おいしいモンブラン”といわれるほど名高い一品。 数量限定のプレミアムモンブラン(税込 1080円)は 通常のモンブランと違い、混ぜ物を使用せず栗をそのまま100%使用しているというこだわりが。 濃厚なマロンクリームの下には、あえて甘さを控えた生クリーム、そしてその下にサクッとした食感のメレンゲの3層でできており、滑らかな口どけで、絶妙なお味です。 なんと、お店の注文の約4割がモンブランだそう。リピーターのお客様も大変多いのも納得です。 (2019年1月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11424

2
0

フクロウ・カフェもふもふ 銀座店

旦ナビ「銀座で動物と触れ合う」でご紹介。人なつっこくて可愛らしいフクロウたちとふれあえます。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

「銀座清月堂ビル」の取締役、水原千賀子さんご紹介のお店です。 大の動物好きである水原さんが今銀座で一番気になっているお店だそう。 店内に入ると、早速フクロウたちがお出迎えしてくれました。想像以上のフクロウの多さに大興奮。 この日は11羽ものフクロウがおり、はじめは本物のなかにぬいぐるみが混じっているのでは?と思うほど。 雛のころから人間の手で大切に愛されて育てられたおかげで特別慣れており、初めての方にも人懐こく、とても癒されます。 スタッフさんが、肩や頭に乗せてくれたり、自由に飛ぶ姿を見せてくださり、素敵な動画や写真を撮ってくださります。 フクロウは皆、自由にのびのびとしていました。 小さなお子様連れのご家族や、ご年配の方、海外旅行者の方まで様々な方々にお越しいただいているそうです。 (2018年12月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11323

2
0
フクロウ・カフェもふもふ 銀座店 - トップ画像
フクロウ・カフェもふもふ 銀座店東京都中央区銀座6丁目9−16
スポットの詳細は…
フクロウ・カフェもふもふ 銀座店
カフェ
東京都中央区銀座6丁目9−16

旦ナビ「銀座で動物と触れ合う」でご紹介。人なつっこくて可愛らしいフクロウたちとふれあえます。

  • フクロウ・カフェもふもふ 銀座店 - 投稿画像0
  • フクロウ・カフェもふもふ 銀座店 - 投稿画像1
  • フクロウ・カフェもふもふ 銀座店 - 投稿画像2
  • フクロウ・カフェもふもふ 銀座店 - 投稿画像3

「銀座清月堂ビル」の取締役、水原千賀子さんご紹介のお店です。 大の動物好きである水原さんが今銀座で一番気になっているお店だそう。 店内に入ると、早速フクロウたちがお出迎えしてくれました。想像以上のフクロウの多さに大興奮。 この日は11羽ものフクロウがおり、はじめは本物のなかにぬいぐるみが混じっているのでは?と思うほど。 雛のころから人間の手で大切に愛されて育てられたおかげで特別慣れており、初めての方にも人懐こく、とても癒されます。 スタッフさんが、肩や頭に乗せてくれたり、自由に飛ぶ姿を見せてくださり、素敵な動画や写真を撮ってくださります。 フクロウは皆、自由にのびのびとしていました。 小さなお子様連れのご家族や、ご年配の方、海外旅行者の方まで様々な方々にお越しいただいているそうです。 (2018年12月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11323

2
0

数寄屋橋公園

旦ナビ「銀座で動物と触れ合う」でご紹介。ペットのお散歩コースにおすすめ。緑豊かでベンチが多く、休憩にも最適です。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

「銀座清月堂ビル」の取締役、水原千賀子さんご紹介のお店です。 「ペットのお散歩コースにぴったりな場所がありますよ」と聞き、数寄屋橋公園へ。 こちらは、元々あった数寄屋橋の跡地となっており、岡本太郎の作品「若い時計台」や北村西望の像、記念碑などがあります。 また、春に咲く桜の木も名物となっています。 銀座に数少ない公園ですが、ベンチが多くゆっくり座って一息つくことができ、向かいにはテイクアウトができるコーヒーショップもあります。 また、その並びには銀座観光案内所もあるので、観光の際に一休みするのにちょうど良いですね。 この日は天気が良かったこともあり、こじんまりとした公園ながら、銀座にいることを忘れてしまうような緑いっぱいで清々しい、心地の良い空間を過ごすことが出来ました。 (2018年12月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11323

4
0
数寄屋橋公園 - トップ画像
数寄屋橋公園東京都中央区銀座5丁目1−1
スポットの詳細は…
数寄屋橋公園
公園
東京都中央区銀座5丁目1−1

旦ナビ「銀座で動物と触れ合う」でご紹介。ペットのお散歩コースにおすすめ。緑豊かでベンチが多く、休憩にも最適です。

  • 数寄屋橋公園 - 投稿画像0
  • 数寄屋橋公園 - 投稿画像1
  • 数寄屋橋公園 - 投稿画像2
  • 数寄屋橋公園 - 投稿画像3

「銀座清月堂ビル」の取締役、水原千賀子さんご紹介のお店です。 「ペットのお散歩コースにぴったりな場所がありますよ」と聞き、数寄屋橋公園へ。 こちらは、元々あった数寄屋橋の跡地となっており、岡本太郎の作品「若い時計台」や北村西望の像、記念碑などがあります。 また、春に咲く桜の木も名物となっています。 銀座に数少ない公園ですが、ベンチが多くゆっくり座って一息つくことができ、向かいにはテイクアウトができるコーヒーショップもあります。 また、その並びには銀座観光案内所もあるので、観光の際に一休みするのにちょうど良いですね。 この日は天気が良かったこともあり、こじんまりとした公園ながら、銀座にいることを忘れてしまうような緑いっぱいで清々しい、心地の良い空間を過ごすことが出来ました。 (2018年12月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11323

4
0

オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ)

旦ナビ「銀座で動物と触れ合う」でご紹介。まるでパリの街角にあるようなカフェ。オープンテラス席は、ペット同伴OKです。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

「銀座清月堂ビル」の取締役、水原千賀子さんご紹介のお店です。 「ペット連れもOKな素敵なテラス席があるお店がありますよ」と聞きオーバカナル 銀座へ。 こちらは銀座6丁目のみゆき通りに位置し、オープンテラスが広がるお店は、まるでパリの街角に来たかのような雰囲気が漂います。 通りに面したオープンテラスでは、ペット同伴OKとのこと。 しかも土日祝日は朝9時からオープンしているので、午前中のお散歩コースにぴったりですね。 また、ペット用のお水の提供も行なっているそうです。 銀座でペット可のお店は少ないのでペットに優しいお店は嬉しいですね。 この日は午後の昼下がりに伺ったので、店内のショーケースには美味しそうなタルトがずらりと並んでいました。どれも美味しそうで目移りしてしまいます。 (2018年12月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11323

1
0
オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ) - トップ画像
オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ)東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F
スポットの詳細は…
オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ)
カフェ、喫茶
東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F

旦ナビ「銀座で動物と触れ合う」でご紹介。まるでパリの街角にあるようなカフェ。オープンテラス席は、ペット同伴OKです。

  • オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ) - 投稿画像0
  • オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ) - 投稿画像1
  • オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ) - 投稿画像2
  • オーバカナル 銀座(AUX BACCHANALES GINZ) - 投稿画像3

「銀座清月堂ビル」の取締役、水原千賀子さんご紹介のお店です。 「ペット連れもOKな素敵なテラス席があるお店がありますよ」と聞きオーバカナル 銀座へ。 こちらは銀座6丁目のみゆき通りに位置し、オープンテラスが広がるお店は、まるでパリの街角に来たかのような雰囲気が漂います。 通りに面したオープンテラスでは、ペット同伴OKとのこと。 しかも土日祝日は朝9時からオープンしているので、午前中のお散歩コースにぴったりですね。 また、ペット用のお水の提供も行なっているそうです。 銀座でペット可のお店は少ないのでペットに優しいお店は嬉しいですね。 この日は午後の昼下がりに伺ったので、店内のショーケースには美味しそうなタルトがずらりと並んでいました。どれも美味しそうで目移りしてしまいます。 (2018年12月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11323

1
0

伊勢由 本店

旦ナビ「心潤う『和する色』と『和み味』」でご紹介。プロも通う老舗呉服店。最近では着物初心者でも簡単にお召し頂ける着物や帯も扱っています。

by銀座インフォメーションマネジメント(GIM)

オリジナルデザインの便箋・封筒、カード、切手等のステーショナリーを製造・販売する「G.C.PRESS株式会社」の社長、光岡忍さんご紹介のお店です。 伊勢由には、梨園の奥様、お茶、邦楽など、和の世界のプロの方も多く訪れます。 優しい色合いが素敵な”和柄ショール”(税込21,000円)は、180センチの十分な長さがあり、着物の塵よけ用ストールとして、又お洋服にも素敵に利用できます。 ”麻の葉の産着”(税込3,700円) は、 出産祝いに何十年もヒットを続けている大好評の商品です。 伊勢由さんの商品は全て、オリジナルの柄でできており1つ1つ手の込んだもの。 粋な日本人の心が捉える季節の配色や柄行きを習い、その美しさに心を癒せる場所だと感じました。 (2018年11月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11094

0
0
伊勢由 本店 - トップ画像
伊勢由 本店東京都中央区銀座8丁目8-19
スポットの詳細は…
伊勢由 本店
和装小物製造販売
東京都中央区銀座8丁目8-19

旦ナビ「心潤う『和する色』と『和み味』」でご紹介。プロも通う老舗呉服店。最近では着物初心者でも簡単にお召し頂ける着物や帯も扱っています。

  • 伊勢由 本店 - 投稿画像0
  • 伊勢由 本店 - 投稿画像1
  • 伊勢由 本店 - 投稿画像2
  • 伊勢由 本店 - 投稿画像3

オリジナルデザインの便箋・封筒、カード、切手等のステーショナリーを製造・販売する「G.C.PRESS株式会社」の社長、光岡忍さんご紹介のお店です。 伊勢由には、梨園の奥様、お茶、邦楽など、和の世界のプロの方も多く訪れます。 優しい色合いが素敵な”和柄ショール”(税込21,000円)は、180センチの十分な長さがあり、着物の塵よけ用ストールとして、又お洋服にも素敵に利用できます。 ”麻の葉の産着”(税込3,700円) は、 出産祝いに何十年もヒットを続けている大好評の商品です。 伊勢由さんの商品は全て、オリジナルの柄でできており1つ1つ手の込んだもの。 粋な日本人の心が捉える季節の配色や柄行きを習い、その美しさに心を癒せる場所だと感じました。 (2018年11月1日時点) 詳細はGINZA OFFICIAL内のコラム「旦ナビ」をご覧ください。 ginza.jp/dannavi/11094

0
0