
歩道がない通りの履歴〜煉瓦街建設時に徹底して整備された新道〜

銀座の街を歩いていて、「段差がある歩道を持つ通り」と「歩道がない通り」があることにお気づきですか。銀座通り、晴海通り、並木通り、花椿通りなど、「段差がある歩道を持つ通り」の多くは、銀座が最初に開発された慶長17(1612)年に誕生した古い道です。 それに対し、「歩道がない通り」は新しい道です。新しいといっても、明暦の大火(1657年)以降、火事の多い江戸で防災の視点から、敷地の境界を通る下水の一部が「新道」(現在歩道がない通り)として整備されました。「金春通り」「あづま通り」「銀座3・4丁目のガス灯通り」などが明暦の大火以降の早い時期に誕生します。その後も地震や火事が起こる度に増えていきました。「新道」と呼ばれた通りは、煉瓦街建設の時に徹底して整備され、現在の姿となります。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 23件「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 銀座の老舗カフェ、古き良き時代の雰囲気。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】銀座の老舗カフェ、古き良き時代の雰囲気。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 銀座の老舗カフェ、古き良き時代の雰囲気。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 最上級のトリュフを堪能できるイタリアンレストラン。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】最上級のトリュフを堪能できるイタリアンレストラン。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 最上級のトリュフを堪能できるイタリアンレストラン。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 燻製調味料を使った独創的な料理。夜はBar。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】燻製調味料を使った独創的な料理。夜はBar。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 燻製調味料を使った独創的な料理。夜はBar。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 熟練の技で食材の旨みを引きだす江戸前風天ぷら店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】熟練の技で食材の旨みを引きだす江戸前風天ぷら店。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 熟練の技で食材の旨みを引きだす江戸前風天ぷら店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 昭和初期から続く老舗焼き鳥店で限定メニューランチ。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】昭和初期から続く老舗焼き鳥店で限定メニューランチ。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 昭和初期から続く老舗焼き鳥店で限定メニューランチ。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
祢保希 銀座店(ねぼけ)
【お勧めランチスポット】創業100年以上の土佐料理の老舗で会席ランチ。西5番街から見番通りに向かう途中にあります。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 創業100年以上の土佐料理の老舗で会席ランチ。西5番街から見番通りに向かう途中にあります。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】創業100年以上の土佐料理の老舗で会席ランチ。西5番街から見番通りに向かう途中にあります。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 創業100年以上の土佐料理の老舗で会席ランチ。西5番街から見番通りに向かう途中にあります。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 【お勧めランチスポット】こだわり米の和食が楽しめる、京都老舗米屋の料亭。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】こだわり米の和食が楽しめる、京都老舗米屋の料亭。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 【お勧めランチスポット】こだわり米の和食が楽しめる、京都老舗米屋の料亭。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 銀座で歴史を刻み続ける江戸前寿司の名店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】銀座で歴史を刻み続ける江戸前寿司の名店。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 銀座で歴史を刻み続ける江戸前寿司の名店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 お手軽にシチリア料理が楽しめる。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】お手軽にシチリア料理が楽しめる。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 お手軽にシチリア料理が楽しめる。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 知る人ぞ知る大人の隠れ家、銀座らん月系列店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】知る人ぞ知る大人の隠れ家、銀座らん月系列店。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 知る人ぞ知る大人の隠れ家、銀座らん月系列店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
信楽(しがらき)通り
かつて芝口御門を出た場所に休憩所「信楽茶屋」があり、大変繁盛していました。その名が現在によみがえり、「信楽通り」と名付けられました。
(銀座8丁目)、平成2年度命名 信楽通りの南の端には、芝口御門跡の碑があります。芝口御門は、正徳元(1711)年の第8回朝鮮通信使来朝に合わせ、宝永7(1710)年に整備されたものです。 芝口御門があった当時、新橋を渡り、御門を出たところに休憩所「信楽茶屋」がありました。芝口御門がなくなってからも、江戸時代後期の『江戸名所図会』に描かれており、繁盛していたとわかります。この「信楽茶屋」の前の道が「信楽新道(しがらきしんみち)」と呼ばれていました。その名が現在によみがえり、「信楽通り」と名付けられます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

かつて芝口御門を出た場所に休憩所「信楽茶屋」があり、大変繁盛していました。その名が現在によみがえり、「信楽通り」と名付けられました。
(銀座8丁目)、平成2年度命名 信楽通りの南の端には、芝口御門跡の碑があります。芝口御門は、正徳元(1711)年の第8回朝鮮通信使来朝に合わせ、宝永7(1710)年に整備されたものです。 芝口御門があった当時、新橋を渡り、御門を出たところに休憩所「信楽茶屋」がありました。芝口御門がなくなってからも、江戸時代後期の『江戸名所図会』に描かれており、繁盛していたとわかります。この「信楽茶屋」の前の道が「信楽新道(しがらきしんみち)」と呼ばれていました。その名が現在によみがえり、「信楽通り」と名付けられます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 カレー好きも認める本格絶品カレー店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

【お勧めランチスポット】カレー好きも認める本格絶品カレー店。
「銀座 歩道がない通りの履歴マップ」でおすすめされているランチスポット。 カレー好きも認める本格絶品カレー店。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
あづま通り
通り名は、東京新橋組合(料亭と芸者の組合)の「東(あずま)おどり」にあやかり、「あづま通り」としました。銀座の小粋な思いが伝わります。
(銀座1~5丁目)、昭和63年度命名 銀座の町会には「東」や「西」の文字が付けられています。これは、昭和5(1930)年に旧町名を統合し、「東銀座」「銀座」「西銀座」としたことがはじまりです。通り名は、現在の「東町会」の「東(ひがし)」を東京新橋組合(料亭と芸者の組合)の「東(あずま)おどり」にあやかり、「あづま通り」としました。銀座の小粋な思いが伝わります。通りから延びる三原小路にはあづま稲荷神社も鎮座しています。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

通り名は、東京新橋組合(料亭と芸者の組合)の「東(あずま)おどり」にあやかり、「あづま通り」としました。銀座の小粋な思いが伝わります。
(銀座1~5丁目)、昭和63年度命名 銀座の町会には「東」や「西」の文字が付けられています。これは、昭和5(1930)年に旧町名を統合し、「東銀座」「銀座」「西銀座」としたことがはじまりです。通り名は、現在の「東町会」の「東(ひがし)」を東京新橋組合(料亭と芸者の組合)の「東(あずま)おどり」にあやかり、「あづま通り」としました。銀座の小粋な思いが伝わります。通りから延びる三原小路にはあづま稲荷神社も鎮座しています。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
金春(こんぱる)通り
かつての金春家の跡地が花街となり、関東大震災で全て焼失した後、現在は煉瓦の一部が「煉瓦遺構の碑」として建立されています。毎年、通りを舞台に薪能が行われます。
(銀座8丁目)、昭和63年度命名 江戸幕府直属の能役者の屋敷は、町方が取り締まることができない治外法権の場所です。銀座8丁目にあった金春家が麹町善国寺谷(現・千代田区麹町3・4丁目)に移りますが、跡地は特権を利用して花街となっていきました。その芸者衆が「金春芸者」と呼ばれます。 明治になり、煉瓦の街並みとなっても花街であり続けました。関東大震災により、煉瓦建築の街並みは煉瓦の構造壁を残して全て焼失します。その煉瓦の壁が昭和63(1988)年にビル建設工事の現場から発掘され、煉瓦の一部は「煉瓦遺構の碑」として金春通りに置かれました。夏の暑い日には通りが能舞台となって「薪能」が行われ、「金春」の名を輝かせます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

かつての金春家の跡地が花街となり、関東大震災で全て焼失した後、現在は煉瓦の一部が「煉瓦遺構の碑」として建立されています。毎年、通りを舞台に薪能が行われます。
(銀座8丁目)、昭和63年度命名 江戸幕府直属の能役者の屋敷は、町方が取り締まることができない治外法権の場所です。銀座8丁目にあった金春家が麹町善国寺谷(現・千代田区麹町3・4丁目)に移りますが、跡地は特権を利用して花街となっていきました。その芸者衆が「金春芸者」と呼ばれます。 明治になり、煉瓦の街並みとなっても花街であり続けました。関東大震災により、煉瓦建築の街並みは煉瓦の構造壁を残して全て焼失します。その煉瓦の壁が昭和63(1988)年にビル建設工事の現場から発掘され、煉瓦の一部は「煉瓦遺構の碑」として金春通りに置かれました。夏の暑い日には通りが能舞台となって「薪能」が行われ、「金春」の名を輝かせます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
見番(けんばん)通り
置屋が軒を連ねる花街をまとめる事務所的な役割の「見番」は、現在も花椿通りと見番通りが交差する角の新橋会館ビルに入っています。
(銀座8丁目)、平成21年度命名 江戸時代後期、銀座8丁目は金春通りと見番通り沿いに芸者の所属する「置屋(おきや)」が軒を連ねていました。花街(かがい)をまとめる事務所的な役割の「見番」は、現在も花椿通りと見番通りが交差する角の新橋会館ビルに入っています。この通りが中央区の道路愛称名に決まるのは平成21年度と遅い時期でしたが、古くから呼ばれていたかのようにしっくり馴染んでいます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

置屋が軒を連ねる花街をまとめる事務所的な役割の「見番」は、現在も花椿通りと見番通りが交差する角の新橋会館ビルに入っています。
(銀座8丁目)、平成21年度命名 江戸時代後期、銀座8丁目は金春通りと見番通り沿いに芸者の所属する「置屋(おきや)」が軒を連ねていました。花街(かがい)をまとめる事務所的な役割の「見番」は、現在も花椿通りと見番通りが交差する角の新橋会館ビルに入っています。この通りが中央区の道路愛称名に決まるのは平成21年度と遅い時期でしたが、古くから呼ばれていたかのようにしっくり馴染んでいます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
銀座鈴らん通り
毎年いろいろなお祭りやイベントを開催するなど、独自の日常がパワフルに展開する通りです。午後には歩行者優先道になることも多いようです。
(銀座5~7丁目)、昭和63年度命名 「すずらん」の名が付く通りは、日本中に数多くあります。ただ、銀座通り裏側の「鈴らん通り」は一味違います。毎年いろいろなお祭り、イベントを開催してきました。路上では音楽が奏でられ、縁日のように屋台も繰り出す、銀座の表と裏の特色を小さな通りが表現します。午後には歩行者優先道になることも多いようです。並行して通る銀座通りと対抗するかのように、独自の日常がパワフルに展開する通りといえます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

毎年いろいろなお祭りやイベントを開催するなど、独自の日常がパワフルに展開する通りです。午後には歩行者優先道になることも多いようです。
(銀座5~7丁目)、昭和63年度命名 「すずらん」の名が付く通りは、日本中に数多くあります。ただ、銀座通り裏側の「鈴らん通り」は一味違います。毎年いろいろなお祭り、イベントを開催してきました。路上では音楽が奏でられ、縁日のように屋台も繰り出す、銀座の表と裏の特色を小さな通りが表現します。午後には歩行者優先道になることも多いようです。並行して通る銀座通りと対抗するかのように、独自の日常がパワフルに展開する通りといえます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
西五番街通り
この通り名は、ティファニーの銀座通り出店よりも早く、銀座通りをニューヨーク「五番街」に見立て、西銀座の「西」を加えて「西五番街通り」と名付けられました。
(銀座5丁目)、昭和63年度命名 昭和36(1961)年公開されたオードリー・ヘプバーン主演の『ティファニーで朝食を』。映画のオープニング、ニューヨーク「五番街」にあるティファニーで朝食を楽しむオードリー・ヘプバーンは印象的です。「通り名はこれだ!」と誰かが叫んだのでしょうか。この通り名は、ティファニーの銀座通り出店よりも早く、銀座通りをニューヨーク「五番街」に見立て、西銀座の「西」を加えて「西五番街通り」としています。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

この通り名は、ティファニーの銀座通り出店よりも早く、銀座通りをニューヨーク「五番街」に見立て、西銀座の「西」を加えて「西五番街通り」と名付けられました。
(銀座5丁目)、昭和63年度命名 昭和36(1961)年公開されたオードリー・ヘプバーン主演の『ティファニーで朝食を』。映画のオープニング、ニューヨーク「五番街」にあるティファニーで朝食を楽しむオードリー・ヘプバーンは印象的です。「通り名はこれだ!」と誰かが叫んだのでしょうか。この通り名は、ティファニーの銀座通り出店よりも早く、銀座通りをニューヨーク「五番街」に見立て、西銀座の「西」を加えて「西五番街通り」としています。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
GInfoは、銀座を上手に楽しんでいただくための観光案内所です。お食事、お買物のご案内はもちろん、さまざまな銀座の情報をお知らせします。
(編集済み)

GInfoは、銀座を上手に楽しんでいただくための観光案内所です。お食事、お買物のご案内はもちろん、さまざまな銀座の情報をお知らせします。
(編集済み)
ソニー通り
通りに面してソニービルがあったことから、企業名を冠して「ソニー通り」と名付けられました。同社は通りの景観に配慮し、多大な出資をしたそうです。
(銀座5丁目)、昭和63年度命名 通りに面してソニービルがあったことから、企業名の「ソニー」を冠して「ソニー通り」と名付けられました。通りの景観に配慮し、多大な出資をしたからです。 銀座に根付いた企業と町の関係に、思いをはせてみるのも楽しいのでは。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

通りに面してソニービルがあったことから、企業名を冠して「ソニー通り」と名付けられました。同社は通りの景観に配慮し、多大な出資をしたそうです。
(銀座5丁目)、昭和63年度命名 通りに面してソニービルがあったことから、企業名の「ソニー」を冠して「ソニー通り」と名付けられました。通りの景観に配慮し、多大な出資をしたからです。 銀座に根付いた企業と町の関係に、思いをはせてみるのも楽しいのでは。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...
数寄屋通り
数寄屋通りは、江戸時代前期には、銀座通り、並木通りとともに「通り」と呼ばれる立派な道でした。旧町名の「数寄屋町」から付けられた通り名です。
(銀座5~6丁目)、平成21年度命名 数寄屋通りは、明暦の大火以降に一旦道が無くなり、煉瓦街建設の時に復活した道です。江戸時代前期には、銀座通り、並木通りとともに「通り」と呼ばれる立派な道でした。旧町名の「数寄屋町」から付けられた通り名はこの通りに相応しいといえます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...

数寄屋通りは、江戸時代前期には、銀座通り、並木通りとともに「通り」と呼ばれる立派な道でした。旧町名の「数寄屋町」から付けられた通り名です。
(銀座5~6丁目)、平成21年度命名 数寄屋通りは、明暦の大火以降に一旦道が無くなり、煉瓦街建設の時に復活した道です。江戸時代前期には、銀座通り、並木通りとともに「通り」と呼ばれる立派な道でした。旧町名の「数寄屋町」から付けられた通り名はこの通りに相応しいといえます。 パンフレットはこちらからPDFでダウンロードいただけます。 ginza.jp/tourist-map 銀座観光案内所にも設置してありますので、ご利用ください。 ginza.jp/townguide/touristoffi...