
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件「ここはやっぱセリ鍋だから!」とお願いした仙台セリ鍋。構成要素は醤油ベースの出汁に鶏肉、ゴボウ、セリ。というと、鶏肉がメインかと思うかもしれないが、 「この鍋、セリ以外の具は脇役だから。とにかくセリを食べて、足りなかったら何回かセリをおかわりって感じ。しゃぶ、しゃぶ、でいいから!」と。 たしかに、根本も根っこ部分もすぐに火が通る! いただくと、ザギィっという、砂噛んでるのかというくらいのジャキジャキ感のある食感が冴えわたる。そして、あのセリ科植物ど真ん中の香気成分!いや最高だね。 根の次は中軸。その次は葉へと。やっぱりしゃぶしゃぶで食べるのが最高だ。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

「ここはやっぱセリ鍋だから!」とお願いした仙台セリ鍋。構成要素は醤油ベースの出汁に鶏肉、ゴボウ、セリ。というと、鶏肉がメインかと思うかもしれないが、 「この鍋、セリ以外の具は脇役だから。とにかくセリを食べて、足りなかったら何回かセリをおかわりって感じ。しゃぶ、しゃぶ、でいいから!」と。 たしかに、根本も根っこ部分もすぐに火が通る! いただくと、ザギィっという、砂噛んでるのかというくらいのジャキジャキ感のある食感が冴えわたる。そして、あのセリ科植物ど真ん中の香気成分!いや最高だね。 根の次は中軸。その次は葉へと。やっぱりしゃぶしゃぶで食べるのが最高だ。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

インデアンカレーの人気ツートップはインデアンカレーとインデアンスパ。カレー以外のメニューはミートスパ以外にもハヤシライスとピラフがある。 インデアンのハヤシライスはドミグラスベースではなく、実にマイルドなケチャッピーさが魅力で、大ぶりにかっとされた玉ねぎの甘さと豚肉の旨みがよく、実に魅力的。ミートスパゲティは実に王道の味わいだが、カレースパと同様の麺できっちり管理されているので、喫茶店スパのように伸びすぎている感じではなくほどよい腰を感じることが出来る。なかなかに美味しいのです。そして、ピラフはこれまたインデアンカレーとはまったく違って子供でも食べられる、フランクな味わい。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

インデアンカレーの人気ツートップはインデアンカレーとインデアンスパ。カレー以外のメニューはミートスパ以外にもハヤシライスとピラフがある。 インデアンのハヤシライスはドミグラスベースではなく、実にマイルドなケチャッピーさが魅力で、大ぶりにかっとされた玉ねぎの甘さと豚肉の旨みがよく、実に魅力的。ミートスパゲティは実に王道の味わいだが、カレースパと同様の麺できっちり管理されているので、喫茶店スパのように伸びすぎている感じではなくほどよい腰を感じることが出来る。なかなかに美味しいのです。そして、ピラフはこれまたインデアンカレーとはまったく違って子供でも食べられる、フランクな味わい。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

小川グループの良質なお肉を堪能できる焼肉店。 さて、なにはなくともハラミです。 まあ観て下さいよ、この素晴らしい肉質! まずはタレ漬けせずそのまま焼いて、焼肉OGAWA特製のつけだれのみで。 いや、美味しい! ひととおりハラミを楽しんだら、こんどは小川グループ渾身の肉が! うん、やっぱりね、黒毛は黒毛の味がするなあ。当たり前だけど。 それもよかったけど、ちょっと嬉しかったのはゴールデンポークという銘柄豚。 肩ロースの色が半端なく濃くて、イノシシみたい!豚臭さもあったけど、俺はこういう肉質の豚、好きだなぁ。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

小川グループの良質なお肉を堪能できる焼肉店。 さて、なにはなくともハラミです。 まあ観て下さいよ、この素晴らしい肉質! まずはタレ漬けせずそのまま焼いて、焼肉OGAWA特製のつけだれのみで。 いや、美味しい! ひととおりハラミを楽しんだら、こんどは小川グループ渾身の肉が! うん、やっぱりね、黒毛は黒毛の味がするなあ。当たり前だけど。 それもよかったけど、ちょっと嬉しかったのはゴールデンポークという銘柄豚。 肩ロースの色が半端なく濃くて、イノシシみたい!豚臭さもあったけど、俺はこういう肉質の豚、好きだなぁ。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

豚肉はフレッシュなものではなく18日間の熟成を施しているようで、直系60cmの銅鍋でたっぷりの油で揚げるということが書かれている。 豚肉は長めに置いておくことで顕著に肉質がシットリ柔らかくなる。はたして、肉を肉叩きでバンバン叩いて筋切りしていた気配はないのに、シクッと肉の存在感を確認できつつも、スーッと歯が通る肉質だ。実に軽い食べ心地。 それにしてもパン粉の具合がとてもいい。バリバリ立ちすぎておらず、それでもってサク感が心地よい。塩だけで食べたくなるスッキリした味わいに留まり、シツコサがない。ベテラン職人さんの揚げの技術、さすがである。 いや、大満足、大満足。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

豚肉はフレッシュなものではなく18日間の熟成を施しているようで、直系60cmの銅鍋でたっぷりの油で揚げるということが書かれている。 豚肉は長めに置いておくことで顕著に肉質がシットリ柔らかくなる。はたして、肉を肉叩きでバンバン叩いて筋切りしていた気配はないのに、シクッと肉の存在感を確認できつつも、スーッと歯が通る肉質だ。実に軽い食べ心地。 それにしてもパン粉の具合がとてもいい。バリバリ立ちすぎておらず、それでもってサク感が心地よい。塩だけで食べたくなるスッキリした味わいに留まり、シツコサがない。ベテラン職人さんの揚げの技術、さすがである。 いや、大満足、大満足。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

高知の夜で絶対のお薦め、「かもん亭」! 小さな居酒屋然とした店だけれども、出てくる料理のセンスは本当に素晴らしい!店主の伊藤さん、ますますの精進ぶりが目立つ。 出ました土佐ジロー料理!しかもみてください、ジローのモモ肉に下味をつけてあぶり焼きしたものと、土佐ジロー卵を煮卵にしたのが一緒に盛り込まれている! ジロー卵の濃い黄身の風味、白身に染みこんだ割り下の香りを味わいながら、ジロー肉のハッキリした食感と噛みしめる度に湧き出る旨みを溶かし込んでいくと、絶妙な口腔調理となる! すばらしいじゃないか伊藤さん。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


高知の夜で絶対のお薦め、「かもん亭」! 小さな居酒屋然とした店だけれども、出てくる料理のセンスは本当に素晴らしい!店主の伊藤さん、ますますの精進ぶりが目立つ。 出ました土佐ジロー料理!しかもみてください、ジローのモモ肉に下味をつけてあぶり焼きしたものと、土佐ジロー卵を煮卵にしたのが一緒に盛り込まれている! ジロー卵の濃い黄身の風味、白身に染みこんだ割り下の香りを味わいながら、ジロー肉のハッキリした食感と噛みしめる度に湧き出る旨みを溶かし込んでいくと、絶妙な口腔調理となる! すばらしいじゃないか伊藤さん。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

牛舎に隣接したこの建物が「GYUGYU-TTO terrace」ぎゅぎゅーっとテラスという直売所兼カフェなのである。 じゃーん! こちらが経産牛ソーセージのホットドッグ。そしてこちらがローストビーフサンドイッチ! いやこのホットドッグ、素晴らしいですよ! 経産牛100%のソーセージ、とにかくコクがある。やはり豚と比べてしっかりした食べでがあります。それにね、パンがおいしい!こりゃショートニング使ってないな。 もちろん、ローストビーフも!ソーセージと同じ加工業者さんに依頼して作ってもらっているそうだ。こちらのほうが経産牛らしい、クッキリした味わいを楽しむことができる。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

牛舎に隣接したこの建物が「GYUGYU-TTO terrace」ぎゅぎゅーっとテラスという直売所兼カフェなのである。 じゃーん! こちらが経産牛ソーセージのホットドッグ。そしてこちらがローストビーフサンドイッチ! いやこのホットドッグ、素晴らしいですよ! 経産牛100%のソーセージ、とにかくコクがある。やはり豚と比べてしっかりした食べでがあります。それにね、パンがおいしい!こりゃショートニング使ってないな。 もちろん、ローストビーフも!ソーセージと同じ加工業者さんに依頼して作ってもらっているそうだ。こちらのほうが経産牛らしい、クッキリした味わいを楽しむことができる。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

落ち着いた店内、趣味がよく穏やかな音楽と音響、そしてうまいコーヒーと圧倒的に美味しいサンドイッチ!このニューヨーカーというサンドイッチ、オムレツにベーコン、きゅうりにレタス、そしてシソがはさんである。シソは夏だけだそうだが、この香りのアクセントが素晴らしい。お金を払う価値のあるサンドイッチに久しぶりに出会った。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


落ち着いた店内、趣味がよく穏やかな音楽と音響、そしてうまいコーヒーと圧倒的に美味しいサンドイッチ!このニューヨーカーというサンドイッチ、オムレツにベーコン、きゅうりにレタス、そしてシソがはさんである。シソは夏だけだそうだが、この香りのアクセントが素晴らしい。お金を払う価値のあるサンドイッチに久しぶりに出会った。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

ここは珈琲もすばらしく美味しく、またサンドイッチがとてもよい。 なんといってもここ、ネルドリップなのである。 何万回もやってきたのであろう熟練の動作で淹れるドリップ、実に安定したおいしさのコーヒーなのだ。 それに加えて最高なのがこの店のオニオントースト。 タマネギが主役になったサンドイッチ! しかもパンは地元の雄、ペリカンである。 強めにトーストしたパンに自家製のマヨネーズを塗り、ピクルスを4枚敷き、タマネギの断面をスパッと薄くカットしたのを載せる。それを三つに切り分けて出てくる。 これ以上に気の利いたサンドイッチを僕はついぞ識らないね!ミニマムにして最高である。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


ここは珈琲もすばらしく美味しく、またサンドイッチがとてもよい。 なんといってもここ、ネルドリップなのである。 何万回もやってきたのであろう熟練の動作で淹れるドリップ、実に安定したおいしさのコーヒーなのだ。 それに加えて最高なのがこの店のオニオントースト。 タマネギが主役になったサンドイッチ! しかもパンは地元の雄、ペリカンである。 強めにトーストしたパンに自家製のマヨネーズを塗り、ピクルスを4枚敷き、タマネギの断面をスパッと薄くカットしたのを載せる。それを三つに切り分けて出てくる。 これ以上に気の利いたサンドイッチを僕はついぞ識らないね!ミニマムにして最高である。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

太刀魚のフライ!やっぱり瀬戸内の太刀魚は最高だな!脂のり、フワッフワ、上品でほくほくとろっとした肉質。オリジナルタルタルソースをたっぷり乗せてソースにもざばっとつけて、こんなにゴージャスリッチなものはない!!! そして、ここでの〆はご飯よりうどん、なのである。 実は大将、実にオリジナルなうどんを開発していて、もちろん自家製麺、出汁もいりこのみならず、複合的な組み合わせに、梶田商店の、醤油を使った本がえしを使用。 このうどんは香り豊かだな〜単にフスマの匂いというわけでもない。賑やかな香りと味わいだ。いろいろ研究してミックスしているのだろう。 寿里庵うどん、とてもオリジナルで、美味しい!旨い! yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

太刀魚のフライ!やっぱり瀬戸内の太刀魚は最高だな!脂のり、フワッフワ、上品でほくほくとろっとした肉質。オリジナルタルタルソースをたっぷり乗せてソースにもざばっとつけて、こんなにゴージャスリッチなものはない!!! そして、ここでの〆はご飯よりうどん、なのである。 実は大将、実にオリジナルなうどんを開発していて、もちろん自家製麺、出汁もいりこのみならず、複合的な組み合わせに、梶田商店の、醤油を使った本がえしを使用。 このうどんは香り豊かだな〜単にフスマの匂いというわけでもない。賑やかな香りと味わいだ。いろいろ研究してミックスしているのだろう。 寿里庵うどん、とてもオリジナルで、美味しい!旨い! yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

「とりよね」にて、鶏肉の美味しさってこれか!と感動すること必定、濃厚スープで長期間飼育した特注の鶏をいただく水炊きに唸りを上げてきました! この美しく白濁したスープ!元来、コクがあってスッキリというのはあまり両立しそうにない表現だけれども、このスープはまさにそれ。 鶏の胸肉を上品にして強さのあるポン酢に浸して口へ運ぶと、これはほんとうに心地よい触感で歯が肉の線維をサクーッと切っていく快感。 おいしい! 次いでモモ肉を。 ソリの丸み、大きさ、そして食感も極めて心地よい。胸肉は繊維感を楽しみ、モモ肉はパンと張った、歯をいったんキュンと押し返し、そこからじゃくじゃくと噛みこむのを楽しむということだ。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


「とりよね」にて、鶏肉の美味しさってこれか!と感動すること必定、濃厚スープで長期間飼育した特注の鶏をいただく水炊きに唸りを上げてきました! この美しく白濁したスープ!元来、コクがあってスッキリというのはあまり両立しそうにない表現だけれども、このスープはまさにそれ。 鶏の胸肉を上品にして強さのあるポン酢に浸して口へ運ぶと、これはほんとうに心地よい触感で歯が肉の線維をサクーッと切っていく快感。 おいしい! 次いでモモ肉を。 ソリの丸み、大きさ、そして食感も極めて心地よい。胸肉は繊維感を楽しみ、モモ肉はパンと張った、歯をいったんキュンと押し返し、そこからじゃくじゃくと噛みこむのを楽しむということだ。 yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...
