厳選!おすすめダム 〜ダム鑑賞の世界〜 - メイン画像

厳選!おすすめダム 〜ダム鑑賞の世界〜

74
2021/9 作成2021/9/16 最終更新

厳選!おすすめダム 〜ダム鑑賞の世界〜

厳選!おすすめダム 〜ダム鑑賞の世界〜 - メイン画像

ダムマニアさん厳選!見どころ解説付きのダム情報マップを、観光やドライブのお供にどうぞ!美しい自然と巨大なダムがつくる絶景は、癒され度100%。旅行先の近くにダムがあったら立ち寄ってみてはいかが? なお、詳細情報は公式HP等をご確認ください。

引用元情報ダムマニア dammania.net
2021/9 作成2021/9/16 最終更新

紹介スポット

- 74件
矢那川ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

矢那川ダム

【千葉】おすすめ 芝生に包まれた堤体や公園など、ダムサイトはとてもキレイに整備されている。

byMEQQE公式アカウント

1998年に完成した、まだ新しさが残る、千葉県所有の治水をメインにしたダム。 この規模の河川で洪水が起こるのかという疑問を抱くが、下記の理由があるため、ダムが必要になったとのこと。 自治体が「かずさアカデミアパーク」という、大規模土地開発事業のために山林を開拓した。 山林が無くなると失われてしまう土地の保水能力が補うため、このダムを建設したとのこと。 ダムサイトには、駐車場や公園が各所にあり、とても綺麗に整備されている。 堤体は開放されていて、下流側は堤体全体が大きな公園になっている。 芝生に包まれた堤体には、桜などの植物が植えられ、各所にベンチがあり、ここが堤体だとは思えないぐらい。 ちなみに、堤体の斜面を利用して芝滑りなどもできる。とても広い天端は自動車通行止。 暖かい日に、ゆっくりと過ごしたいダムのひとつである。 dammania.net/tiba/yanagawa.htm... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
矢那川ダム - トップ画像
矢那川ダム千葉県木更津市大字矢那字向田高
スポットの詳細は…
矢那川ダム
ダム
千葉県木更津市大字矢那字向田高
矢那川ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【千葉】おすすめ 芝生に包まれた堤体や公園など、ダムサイトはとてもキレイに整備されている。

  • 矢那川ダム - 投稿画像0
  • 矢那川ダム - 投稿画像1
  • 矢那川ダム - 投稿画像2
  • 矢那川ダム - 投稿画像3

1998年に完成した、まだ新しさが残る、千葉県所有の治水をメインにしたダム。 この規模の河川で洪水が起こるのかという疑問を抱くが、下記の理由があるため、ダムが必要になったとのこと。 自治体が「かずさアカデミアパーク」という、大規模土地開発事業のために山林を開拓した。 山林が無くなると失われてしまう土地の保水能力が補うため、このダムを建設したとのこと。 ダムサイトには、駐車場や公園が各所にあり、とても綺麗に整備されている。 堤体は開放されていて、下流側は堤体全体が大きな公園になっている。 芝生に包まれた堤体には、桜などの植物が植えられ、各所にベンチがあり、ここが堤体だとは思えないぐらい。 ちなみに、堤体の斜面を利用して芝滑りなどもできる。とても広い天端は自動車通行止。 暖かい日に、ゆっくりと過ごしたいダムのひとつである。 dammania.net/tiba/yanagawa.htm... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
志津見ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

志津見ダム

【島根】おすすめ 堤体はいたってシンプルな構造。

byMEQQE公式アカウント

多目的の重力式コンクリートダムで、国土交通省の管轄。 放流施設は、非常用洪水吐および、常用洪水吐ともにゲートレス。管理しやすい構造だ。 ただし、非常用洪水吐の構造が変わっている。 天端は道路になっており、非常用洪水吐からの放流時は、道路上を越流する仕組みになっている。 通常のダムでは、越流堤の上に橋を架け、道路を造るが、このダムの場合は越流堤が道路なのである。 サーチャージ水位の時にこの道路を渡ると、きっと大迫力だろう。 堤体はいたってシンプルな構造で、遊びや飾り付けが無い。のっぺりとしたイメージのダムである。 常用洪水吐は2門。三角のスポイラーが可愛い。クレスト部にも2つのスポイラーがあるが、通常のダムでは見かけない高さに設置されている。 dammania.net/simane/situmi.htm... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
志津見ダム - トップ画像
志津見ダム島根県飯石郡飯南町角井
スポットの詳細は…
志津見ダム
ダム
島根県飯石郡飯南町角井
志津見ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【島根】おすすめ 堤体はいたってシンプルな構造。

  • 志津見ダム - 投稿画像0
  • 志津見ダム - 投稿画像1
  • 志津見ダム - 投稿画像2
  • 志津見ダム - 投稿画像3

多目的の重力式コンクリートダムで、国土交通省の管轄。 放流施設は、非常用洪水吐および、常用洪水吐ともにゲートレス。管理しやすい構造だ。 ただし、非常用洪水吐の構造が変わっている。 天端は道路になっており、非常用洪水吐からの放流時は、道路上を越流する仕組みになっている。 通常のダムでは、越流堤の上に橋を架け、道路を造るが、このダムの場合は越流堤が道路なのである。 サーチャージ水位の時にこの道路を渡ると、きっと大迫力だろう。 堤体はいたってシンプルな構造で、遊びや飾り付けが無い。のっぺりとしたイメージのダムである。 常用洪水吐は2門。三角のスポイラーが可愛い。クレスト部にも2つのスポイラーがあるが、通常のダムでは見かけない高さに設置されている。 dammania.net/simane/situmi.htm... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
立ヶ畑ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

立ヶ畑ダム

【兵庫】おすすめ 登録有形文化財に指定された、100年以上の歴史があるダム。

byMEQQE公式アカウント

神戸市が所有する上水道用水専用のダム。 1905年完成で、もう100年以上も経っている歴史あるダム。 平成10年に登録有形文化財に指定された。 デザインは石張りの重力式コンクリートダムで、わずかにアーチを描いている。 1915年に3m嵩上げされ、堤高が33.3mになった。 取水塔や余水吐のデザインなど全てがおしゃれで、さすが神戸と思わせる。 堤体直下には連なる壁、謎のタコ足など、不思議な設備が多く存在する。 これらは過去使用していたが、現在は使われていない設備達である。 神戸の人たちは、昔のものを大切に残しておく習慣があるのだろうか。 そう思うと、このダムの存在自体が納得できる。 ダム湖畔は「水と森の回遊路」という名の散策路になっており、ゆっくりと散歩を楽しめるので、近隣にある石井ダムとセットで訪問すると良いだろう。 dammania.net/hyougo/tatigahata... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
立ヶ畑ダム - トップ画像
立ヶ畑ダム兵庫県神戸市兵庫区烏原町東山
スポットの詳細は…
立ヶ畑ダム
ダム
兵庫県神戸市兵庫区烏原町東山
立ヶ畑ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【兵庫】おすすめ 登録有形文化財に指定された、100年以上の歴史があるダム。

  • 立ヶ畑ダム - 投稿画像0
  • 立ヶ畑ダム - 投稿画像1
  • 立ヶ畑ダム - 投稿画像2
  • 立ヶ畑ダム - 投稿画像3

神戸市が所有する上水道用水専用のダム。 1905年完成で、もう100年以上も経っている歴史あるダム。 平成10年に登録有形文化財に指定された。 デザインは石張りの重力式コンクリートダムで、わずかにアーチを描いている。 1915年に3m嵩上げされ、堤高が33.3mになった。 取水塔や余水吐のデザインなど全てがおしゃれで、さすが神戸と思わせる。 堤体直下には連なる壁、謎のタコ足など、不思議な設備が多く存在する。 これらは過去使用していたが、現在は使われていない設備達である。 神戸の人たちは、昔のものを大切に残しておく習慣があるのだろうか。 そう思うと、このダムの存在自体が納得できる。 ダム湖畔は「水と森の回遊路」という名の散策路になっており、ゆっくりと散歩を楽しめるので、近隣にある石井ダムとセットで訪問すると良いだろう。 dammania.net/hyougo/tatigahata... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
只見ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

只見ダム

【福島】おすすめ 堤体も周りの景色もとても美しく、ぜひ訪れて頂きたいダムのひとつである。

byMEQQE公式アカウント

電源開発(株)所有の発電専用ダム。 田子倉ダムの逆調整池としても利用され、河川の流量を調節している。 堤体はロックフィル型式だが、下流部には芝生が植えられており、堤高もそれほど高くないので、アースダムの様に見える。 洪水吐は巨大なローラーゲートが3門、発電用の取水口のすぐ脇に設置されている。 堤体右岸にある只見発電所は、最大375m3/sの水を取水し、6.5万kWの電力を生み出している。 天端やダムサイトからは、上流にある田子倉ダムを眺めることができる。 ダムから他のダムを眺められるのは、非常に珍しいことではないだろうか。 堤体も周りの景色もとても美しいので、ぜひ訪れて頂きたいダムのひとつである。 dammania.net/fukusima/tadami.h... ※最新情報については電源開発(株)のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
只見ダム - トップ画像
只見ダム福島県南会津郡只見町大字只見
スポットの詳細は…
只見ダム
ダム
福島県南会津郡只見町大字只見
只見ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【福島】おすすめ 堤体も周りの景色もとても美しく、ぜひ訪れて頂きたいダムのひとつである。

  • 只見ダム - 投稿画像0
  • 只見ダム - 投稿画像1
  • 只見ダム - 投稿画像2
  • 只見ダム - 投稿画像3

電源開発(株)所有の発電専用ダム。 田子倉ダムの逆調整池としても利用され、河川の流量を調節している。 堤体はロックフィル型式だが、下流部には芝生が植えられており、堤高もそれほど高くないので、アースダムの様に見える。 洪水吐は巨大なローラーゲートが3門、発電用の取水口のすぐ脇に設置されている。 堤体右岸にある只見発電所は、最大375m3/sの水を取水し、6.5万kWの電力を生み出している。 天端やダムサイトからは、上流にある田子倉ダムを眺めることができる。 ダムから他のダムを眺められるのは、非常に珍しいことではないだろうか。 堤体も周りの景色もとても美しいので、ぜひ訪れて頂きたいダムのひとつである。 dammania.net/fukusima/tadami.h... ※最新情報については電源開発(株)のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
村山下ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

村山下ダム

【東京】おすすめ レトロな取水塔が特徴。石積みの導流部が美しい。

byMEQQE公式アカウント

東京都が所有する上水道用水専用のアースダム。 多摩川から取水し、導水路にて村山上ダムを経由し、このダムに水が導かれている。 近年の調査で、大地震が発生すると決壊の恐れがあることが分かり、2003年から5年間の工期で堤体が補強された。 ダム湖にはレトロな取水塔が2棟そびえており、現地の案内板によると「日本一美しい」らしい。 個人的だが、それ以上に美しいと感じたものは洪水吐からの導流部。 なだらかな斜面に水路が造られ、減勢のためと思われるアーチ状の小ダムが複数連なっている。 ダムサイトは狭山公園という公園になっており、休日には沢山の人が訪れる。 犬の散歩をしていたり、ジョギングや楽器の練習、アマチュア無線をしている人々を多数見かけた。 アースダムだが、見学コースは充実しており、急ぎ足で見ても40分は見学に要するので注意していただきたい。 dammania.net/tokyo/murayamasim... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
村山下ダム - トップ画像
村山下ダム東京都東大和市清水
スポットの詳細は…
村山下ダム
ダム
東京都東大和市清水
村山下ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【東京】おすすめ レトロな取水塔が特徴。石積みの導流部が美しい。

  • 村山下ダム - 投稿画像0
  • 村山下ダム - 投稿画像1
  • 村山下ダム - 投稿画像2
  • 村山下ダム - 投稿画像3

東京都が所有する上水道用水専用のアースダム。 多摩川から取水し、導水路にて村山上ダムを経由し、このダムに水が導かれている。 近年の調査で、大地震が発生すると決壊の恐れがあることが分かり、2003年から5年間の工期で堤体が補強された。 ダム湖にはレトロな取水塔が2棟そびえており、現地の案内板によると「日本一美しい」らしい。 個人的だが、それ以上に美しいと感じたものは洪水吐からの導流部。 なだらかな斜面に水路が造られ、減勢のためと思われるアーチ状の小ダムが複数連なっている。 ダムサイトは狭山公園という公園になっており、休日には沢山の人が訪れる。 犬の散歩をしていたり、ジョギングや楽器の練習、アマチュア無線をしている人々を多数見かけた。 アースダムだが、見学コースは充実しており、急ぎ足で見ても40分は見学に要するので注意していただきたい。 dammania.net/tokyo/murayamasim... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
漢那ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

漢那ダム

【沖縄】おすすめ 中城城をイメージした石張りの堤体が美しい。

byMEQQE公式アカウント

内閣府沖縄総合事務局が管理する多目的ダム。 堤高45mの重力式コンクリートダムで、クレスト部に5門の自由越流式洪水吐を備えている。 堤体のデザインが特徴的で、天端には曲線的なラインを描くバルコニーが5ヶ所ある。 堤体の表面は石張りになっており、石の荒々しさと、バルコニーの曲線が良い具合に美を演出している。 石張りのデザインは、公式サイトによると、中城城をイメージしたとのこと。 また、このダムは生態系の保全に本格的に取り組んだダムとして有名であり、右岸には魚道が設置されている。 45mの高さを魚たちが駆け上がってくるらしい。 直下の河川はもう汽水域で、マングローブの森が生い茂っている。 下流右岸側には、マングローブや河川の様子を観察できる遊歩道が設置されており、散策を楽しむことができる。 デザイン的にも環境的にも非常に優れたダムなので、沖縄訪問の際は、ぜひ訪れて頂きたいダムである。 dammania.net/okinawa/kanna.htm... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
漢那ダム - トップ画像
漢那ダム沖縄県国頭郡宜野座村字漢那地先
スポットの詳細は…
漢那ダム
ダム
沖縄県国頭郡宜野座村字漢那地先
漢那ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【沖縄】おすすめ 中城城をイメージした石張りの堤体が美しい。

  • 漢那ダム - 投稿画像0
  • 漢那ダム - 投稿画像1
  • 漢那ダム - 投稿画像2
  • 漢那ダム - 投稿画像3

内閣府沖縄総合事務局が管理する多目的ダム。 堤高45mの重力式コンクリートダムで、クレスト部に5門の自由越流式洪水吐を備えている。 堤体のデザインが特徴的で、天端には曲線的なラインを描くバルコニーが5ヶ所ある。 堤体の表面は石張りになっており、石の荒々しさと、バルコニーの曲線が良い具合に美を演出している。 石張りのデザインは、公式サイトによると、中城城をイメージしたとのこと。 また、このダムは生態系の保全に本格的に取り組んだダムとして有名であり、右岸には魚道が設置されている。 45mの高さを魚たちが駆け上がってくるらしい。 直下の河川はもう汽水域で、マングローブの森が生い茂っている。 下流右岸側には、マングローブや河川の様子を観察できる遊歩道が設置されており、散策を楽しむことができる。 デザイン的にも環境的にも非常に優れたダムなので、沖縄訪問の際は、ぜひ訪れて頂きたいダムである。 dammania.net/okinawa/kanna.htm... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
金城ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

金城ダム

【沖縄】おすすめ 首里城をイメージしたデザインが素晴らしい。

byMEQQE公式アカウント

沖縄県が管理する治水ダム。 住宅地に隣接しており、近隣には世界遺産の首里城もある。 型式は重力式コンクリートダムだが、デザインが素晴らしい。 堤体は首里城をイメージした形となっており、外側は琉球石灰岩で石張りされている。 石張りは城壁の様なデザインで、近づいてみるとダムなのか城の城壁なのか区別がつかなくなってくる。 ダム湖は2つに分かれており、上池と下池に区別される。 ダム湖中央部に沖縄県指定文化財のヒジ川橋が架かっており、この橋を保存するために、あえてこのようなダム湖の形式をとったということである。 ダムサイトはきれいに整備された公園になっている。 住宅地が近いためか、人々の憩いの場になっていることがうかがえた。 しかし、公園にはハブ注意の看板が立ち並んでいるのであった。 ハブの危険は付きまとうが、沖縄に訪問の際は絶対に見学していただきたいダムの一つである。 dammania.net/okinawa/kinjou.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
金城ダム - トップ画像
金城ダム沖縄県那覇市繁多川
スポットの詳細は…
金城ダム
ダム
沖縄県那覇市繁多川
金城ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【沖縄】おすすめ 首里城をイメージしたデザインが素晴らしい。

  • 金城ダム - 投稿画像0
  • 金城ダム - 投稿画像1
  • 金城ダム - 投稿画像2
  • 金城ダム - 投稿画像3

沖縄県が管理する治水ダム。 住宅地に隣接しており、近隣には世界遺産の首里城もある。 型式は重力式コンクリートダムだが、デザインが素晴らしい。 堤体は首里城をイメージした形となっており、外側は琉球石灰岩で石張りされている。 石張りは城壁の様なデザインで、近づいてみるとダムなのか城の城壁なのか区別がつかなくなってくる。 ダム湖は2つに分かれており、上池と下池に区別される。 ダム湖中央部に沖縄県指定文化財のヒジ川橋が架かっており、この橋を保存するために、あえてこのようなダム湖の形式をとったということである。 ダムサイトはきれいに整備された公園になっている。 住宅地が近いためか、人々の憩いの場になっていることがうかがえた。 しかし、公園にはハブ注意の看板が立ち並んでいるのであった。 ハブの危険は付きまとうが、沖縄に訪問の際は絶対に見学していただきたいダムの一つである。 dammania.net/okinawa/kinjou.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
羽地ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

羽地ダム

【沖縄】おすすめ エアーをはじめとした最新技術を取り入れたダム。緑の芝生と、白い堤体の対比が美しい。

byMEQQE公式アカウント

最新技術を惜しげもなく取り入れたダム。 ポイントはエアーだ。 内閣府沖縄総合事務局が管理する堤高66.5mのロックフィルダムで、洪水調節や上水道用水確保などの多目的ダムである。 選択取水設備には、エアーロック式を取り入れ、ゲートを使用しない構造となっている。 魚道も特徴的で、エアーリフト魚道を採用している。 エアーリフト魚道とは、圧縮空気により、水が入った箱をエレベータの様に上昇させる仕組みである。 さらに、非常放流主ゲートと河川維持放流主ゲートには引張りラジアルゲートを採用している。 これは、通常のラジアルゲートを上下流方向に逆に取り付けたかたちをしており、構造的に負荷が低減されるため強度な剛性を必要としない。 これによりコストが削減できるという優れたゲートなのである。 ダムサイトは公園になっており、人々が思い思いに散策を楽しんでいた。 沖縄のダムは人々に愛でられているという事を感じたダムだった。 dammania.net/okinawa/haneji.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
羽地ダム - トップ画像
羽地ダム沖縄県名護市羽地字川上
スポットの詳細は…
羽地ダム
ダム
沖縄県名護市羽地字川上
羽地ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【沖縄】おすすめ エアーをはじめとした最新技術を取り入れたダム。緑の芝生と、白い堤体の対比が美しい。

  • 羽地ダム - 投稿画像0
  • 羽地ダム - 投稿画像1
  • 羽地ダム - 投稿画像2
  • 羽地ダム - 投稿画像3

最新技術を惜しげもなく取り入れたダム。 ポイントはエアーだ。 内閣府沖縄総合事務局が管理する堤高66.5mのロックフィルダムで、洪水調節や上水道用水確保などの多目的ダムである。 選択取水設備には、エアーロック式を取り入れ、ゲートを使用しない構造となっている。 魚道も特徴的で、エアーリフト魚道を採用している。 エアーリフト魚道とは、圧縮空気により、水が入った箱をエレベータの様に上昇させる仕組みである。 さらに、非常放流主ゲートと河川維持放流主ゲートには引張りラジアルゲートを採用している。 これは、通常のラジアルゲートを上下流方向に逆に取り付けたかたちをしており、構造的に負荷が低減されるため強度な剛性を必要としない。 これによりコストが削減できるという優れたゲートなのである。 ダムサイトは公園になっており、人々が思い思いに散策を楽しんでいた。 沖縄のダムは人々に愛でられているという事を感じたダムだった。 dammania.net/okinawa/haneji.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
殿ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

殿ダム

【鳥取】おすすめ 階段状の減勢工が個性的。白い堤体が美しい。

byMEQQE公式アカウント

鳥取県にある国土交通省の多目的ダム。 型式はロックフィルで、どこにでもある無難なダムだが、洪水吐からの導流部に個性がある。 ロックフィルダムの導流部は、通常、滑り台のようになだらかな坂になっているが、このダムは導流部が階段状になっている。 一段ごとに減勢されるので、効率が良さそうな造りである。 堤体には比較的白い岩石が使用されており、奈良俣ダムや南相木ダムに通じる美しさがある。 殿ダムの目的は、洪水調節と、上水道・工業用水の確保、そして発電。 この川の下流には鳥取市街があり、大雨が降ると度々町が水害を受けるという事があったらしい。 見学時に地元のかたにお話しを聞いた所、その水害の恐ろしさを語って下さった。このダムができて一安心という。 また、このダムの特徴は階段状の減勢工だけではない。 選択取水設備にエアロック式のものを採用している。 国内では羽地ダムに続く2基目の事例だと思われる。 dammania.net/tottori/tono.html... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
殿ダム - トップ画像
殿ダム鳥取県鳥取市国府町殿地先
スポットの詳細は…
殿ダム
ダム
鳥取県鳥取市国府町殿地先
殿ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【鳥取】おすすめ 階段状の減勢工が個性的。白い堤体が美しい。

  • 殿ダム - 投稿画像0
  • 殿ダム - 投稿画像1
  • 殿ダム - 投稿画像2
  • 殿ダム - 投稿画像3

鳥取県にある国土交通省の多目的ダム。 型式はロックフィルで、どこにでもある無難なダムだが、洪水吐からの導流部に個性がある。 ロックフィルダムの導流部は、通常、滑り台のようになだらかな坂になっているが、このダムは導流部が階段状になっている。 一段ごとに減勢されるので、効率が良さそうな造りである。 堤体には比較的白い岩石が使用されており、奈良俣ダムや南相木ダムに通じる美しさがある。 殿ダムの目的は、洪水調節と、上水道・工業用水の確保、そして発電。 この川の下流には鳥取市街があり、大雨が降ると度々町が水害を受けるという事があったらしい。 見学時に地元のかたにお話しを聞いた所、その水害の恐ろしさを語って下さった。このダムができて一安心という。 また、このダムの特徴は階段状の減勢工だけではない。 選択取水設備にエアロック式のものを採用している。 国内では羽地ダムに続く2基目の事例だと思われる。 dammania.net/tottori/tono.html... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
加治川治水ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

加治川治水ダム

【新潟】おすすめ 真紅の巨大なラジアルゲートが特徴的。堤体の内側からゲート群を見ることができる。

byMEQQE公式アカウント

重力式コンクリートダムとしては県内最高の堤高を誇るダム。 真紅で巨大なラジアルゲートに注目が集まる。 治水用ダムということで、普段は水を貯めないためか、ダム湖の中に公園があるところが珍しい。 もちろん、洪水調節のために水を貯めだしたら公園は水没する運命にある。 水没する公園は、堤体直下まで続いているので、堤体の内側からゲート群を見ることができる。 このようなダムは他には思い当たらない。 一度は訪れた方が良いと思われるダムだ。 dammania.net/niigata/kajigawat... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16
加治川治水ダム - トップ画像
加治川治水ダム新潟県新発田市大字滝谷
スポットの詳細は…
加治川治水ダム
ダム
新潟県新発田市大字滝谷
加治川治水ダム - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

【新潟】おすすめ 真紅の巨大なラジアルゲートが特徴的。堤体の内側からゲート群を見ることができる。

  • 加治川治水ダム - 投稿画像0
  • 加治川治水ダム - 投稿画像1
  • 加治川治水ダム - 投稿画像2
  • 加治川治水ダム - 投稿画像3

重力式コンクリートダムとしては県内最高の堤高を誇るダム。 真紅で巨大なラジアルゲートに注目が集まる。 治水用ダムということで、普段は水を貯めないためか、ダム湖の中に公園があるところが珍しい。 もちろん、洪水調節のために水を貯めだしたら公園は水没する運命にある。 水没する公園は、堤体直下まで続いているので、堤体の内側からゲート群を見ることができる。 このようなダムは他には思い当たらない。 一度は訪れた方が良いと思われるダムだ。 dammania.net/niigata/kajigawat... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。

0
0
2021.09.16