ダムマニアさん厳選!見どころ解説付きのダム情報マップを、観光やドライブのお供にどうぞ!美しい自然と巨大なダムがつくる絶景は、癒され度100%。旅行先の近くにダムがあったら立ち寄ってみてはいかが? なお、詳細情報は公式HP等をご確認ください。
関連するめっけブック
紹介スポット
- 74件忠別ダム
【北海道】特におすすめ コンバインダムの代表格。白い石を利用したロックフィルが美しい。
北海道開発局所有の多目的ダム。 このダムの型式は、重力式コンクリートとロックフィルが繋がったコンバインダム。 堤高86mに対して堤頂長885mと非常に横長で、北海道のダムの特徴を十分に網羅している。 これだけ長い堤体なのに、自動車での通行は禁止されている。 普通に歩くと、往復30分はかかる道のりである。 重力式コンクリート部には放流設備があり、非常用洪水吐として自由越流式のものが12門、その中央に、常用洪水吐として、こちらも自由越流式のものが1門装備されれている。 そこから突き出すように、選択取水設備が配置されている様子は、他のダムではあまり見かけない光景だろう。 ロックフィル部は右岸にあり、かなり白色な石を使用している。 左岸の重力式コンクリート部とは相反する光景だ。 こちらのロックフィル部には主だった設備はなく、平穏な堤体が続くのみである。 非常に面白いダムなので、旭岳ロープウェイなどにお立ち寄りの際は、ぜひとも見学して頂きたいダムである。 dammania.net/hokkaido/tyuubetu... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
北海道開発局所有の多目的ダム。 このダムの型式は、重力式コンクリートとロックフィルが繋がったコンバインダム。 堤高86mに対して堤頂長885mと非常に横長で、北海道のダムの特徴を十分に網羅している。 これだけ長い堤体なのに、自動車での通行は禁止されている。 普通に歩くと、往復30分はかかる道のりである。 重力式コンクリート部には放流設備があり、非常用洪水吐として自由越流式のものが12門、その中央に、常用洪水吐として、こちらも自由越流式のものが1門装備されれている。 そこから突き出すように、選択取水設備が配置されている様子は、他のダムではあまり見かけない光景だろう。 ロックフィル部は右岸にあり、かなり白色な石を使用している。 左岸の重力式コンクリート部とは相反する光景だ。 こちらのロックフィル部には主だった設備はなく、平穏な堤体が続くのみである。 非常に面白いダムなので、旭岳ロープウェイなどにお立ち寄りの際は、ぜひとも見学して頂きたいダムである。 dammania.net/hokkaido/tyuubetu... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
上椎葉ダム
【宮崎】特におすすめ 両脇にある、ゾウの鼻の様な洪水吐の導流部が特徴。時々、観光放流をしている。
九州電力(株)が所有する発電専用ダム。 堤高110mのアーチ式コンクリートダムで、この型式としては国内で最初に建設が開始された歴史を持つ。 なお、同型式で一番最初に完成したダムは島根県にある三成ダムだ。 三成ダムはこのダムよりも遅い時期に建設を始めたが、完成は上椎葉ダムを抜き、国内初となった。 このダムの特徴は両脇に洪水吐の導流部を持っていること。 まるでゾウの鼻の様な導流部をしており、スキージャンプ式になっている。 なお、ダムからは最大73m3/sの水が取水され、約3km離れた場所にある上椎葉発電所にて90,000kWを発電をおこなっている。 dammania.net/miyazaki/kamisiib... ※最新情報については九州電力(株)のHP等をご確認ください。
九州電力(株)が所有する発電専用ダム。 堤高110mのアーチ式コンクリートダムで、この型式としては国内で最初に建設が開始された歴史を持つ。 なお、同型式で一番最初に完成したダムは島根県にある三成ダムだ。 三成ダムはこのダムよりも遅い時期に建設を始めたが、完成は上椎葉ダムを抜き、国内初となった。 このダムの特徴は両脇に洪水吐の導流部を持っていること。 まるでゾウの鼻の様な導流部をしており、スキージャンプ式になっている。 なお、ダムからは最大73m3/sの水が取水され、約3km離れた場所にある上椎葉発電所にて90,000kWを発電をおこなっている。 dammania.net/miyazaki/kamisiib... ※最新情報については九州電力(株)のHP等をご確認ください。
宮の元ダム
【宮崎】特におすすめ 砂防ダムと思うほど小さいが、5万kWの電力を生み出す立派なダムだ。
九州電力(株)所有の発電専用ダム。 日本で2番目に小さいアーチ式コンクリートダムと言われている。 現地に行ってみると、確かに小さい。 一瞬、砂防ダムと勘違いしそうだが、取水用のダムとしての役割を持ち、かつ、堤高15m以上なので立派なダムなのである。 このダムの水は諸塚発電所に送水され、50,000kWの電力を生み出している。 dammania.net/miyazaki/miyanomo... ※最新情報については九州電力(株)のHP等をご確認ください。
九州電力(株)所有の発電専用ダム。 日本で2番目に小さいアーチ式コンクリートダムと言われている。 現地に行ってみると、確かに小さい。 一瞬、砂防ダムと勘違いしそうだが、取水用のダムとしての役割を持ち、かつ、堤高15m以上なので立派なダムなのである。 このダムの水は諸塚発電所に送水され、50,000kWの電力を生み出している。 dammania.net/miyazaki/miyanomo... ※最新情報については九州電力(株)のHP等をご確認ください。
笹流ダム
【北海道】特におすすめ 土木遺産に認定されたバットレス型式のダム。周辺は公園になっている。
函館市が所有する上水道用水専用ダム。 バットレスという型式で造られているダムで、この型式のダムは国内には6基しか存在しない。 さらにこのダムは、同型式で最初に造られたダムであるため非常に価値があり、土木遺産に認定されているほどである。 ダム直下や周辺は公園になっており、休日には多くの人が訪れ思い思いの時間を過ごしている。 しかしながら、この地は時折ヒグマが目撃されることがあるため注意が必要だ。 なお、このダムの上流に新中野ダムがあるのでセットで見学していただきたい。 dammania.net/hokkaido/sasanaga... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
函館市が所有する上水道用水専用ダム。 バットレスという型式で造られているダムで、この型式のダムは国内には6基しか存在しない。 さらにこのダムは、同型式で最初に造られたダムであるため非常に価値があり、土木遺産に認定されているほどである。 ダム直下や周辺は公園になっており、休日には多くの人が訪れ思い思いの時間を過ごしている。 しかしながら、この地は時折ヒグマが目撃されることがあるため注意が必要だ。 なお、このダムの上流に新中野ダムがあるのでセットで見学していただきたい。 dammania.net/hokkaido/sasanaga... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
宮ケ瀬ダム
【神奈川】最高におすすめ その巨大さに度肝を抜かす。堤体内のエレベータやインクラインにも乗れる。
2000年に完成した神奈川県の巨大ダム。 堤体内のエレベータやインクラインにも乗れる、とても開かれたダム。 ぜひ一度は見学してもらいたい。その巨大さに度肝を抜かすことだろう。 実は、このダムが完成する以前の、この土地の姿は、細い道がグニャグニャと山を駆け巡り、野生の鹿も生息していた。 しかし今は、直線の立派な付け替え道路があるのみである。 人間の力を思い知ると同時に、思わず自然というもののあり方についても考えてしまった。 dammania.net/kanagawa/miyagase... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
2000年に完成した神奈川県の巨大ダム。 堤体内のエレベータやインクラインにも乗れる、とても開かれたダム。 ぜひ一度は見学してもらいたい。その巨大さに度肝を抜かすことだろう。 実は、このダムが完成する以前の、この土地の姿は、細い道がグニャグニャと山を駆け巡り、野生の鹿も生息していた。 しかし今は、直線の立派な付け替え道路があるのみである。 人間の力を思い知ると同時に、思わず自然というもののあり方についても考えてしまった。 dammania.net/kanagawa/miyagase... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
黒部ダム
【富山】最高におすすめ 国内堤高第1位を誇り、年間約100万人もの観光客が訪れる。
国内堤高第1位の黒部ダム。 堤高の他、堤体積もアーチ式コンクリート型式の中では1位である。 観光地化され、年間約100万人が訪れるという。 dammania.net/toyama/kurobe.htm... ※最新情報については関西電力(株)のHP等をご確認ください。
国内堤高第1位の黒部ダム。 堤高の他、堤体積もアーチ式コンクリート型式の中では1位である。 観光地化され、年間約100万人が訪れるという。 dammania.net/toyama/kurobe.htm... ※最新情報については関西電力(株)のHP等をご確認ください。
奈良俣ダム
【群馬】最高におすすめ 異国情緒が漂い、何とも言えない気分に浸れる。レストラン、資料館を併設。
利根川水系の中で第3の貯水容量を誇る、石を積み上げたセンターコア型ロックフィルダム。 ロックフィルダムとしては、全国第3位の高さである。 積み上げられた石を下から見上げると、どこか異国の情緒が漂い、何とも言えない騒然とした気分に浸ることができる。 このダムの水は、奈良俣川の他に、湯ノ小屋川からも導水されている。 ちなみに、湯ノ小屋川の取水堰は、あまり見ることができないラバーゲートで構成されている。 多目的ダムで、洪水調節や上水道用水の他に、発電もしている。 ダム直下に県営の奈良俣発電所があり、最大11m3/sの水量を使い、12,400kWの発電をしている。 ダムサイトにはレストランや資料館があり、ダム好きでなくても楽しめる。 デートで利用しても十分満足できるだろう。 また、このダムは映画「ホワイトアウト」の撮影現場のひとつだった。 ぜひ一度は訪れて頂きたいダムのひとつである。 dammania.net/gunma/naramata.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
利根川水系の中で第3の貯水容量を誇る、石を積み上げたセンターコア型ロックフィルダム。 ロックフィルダムとしては、全国第3位の高さである。 積み上げられた石を下から見上げると、どこか異国の情緒が漂い、何とも言えない騒然とした気分に浸ることができる。 このダムの水は、奈良俣川の他に、湯ノ小屋川からも導水されている。 ちなみに、湯ノ小屋川の取水堰は、あまり見ることができないラバーゲートで構成されている。 多目的ダムで、洪水調節や上水道用水の他に、発電もしている。 ダム直下に県営の奈良俣発電所があり、最大11m3/sの水量を使い、12,400kWの発電をしている。 ダムサイトにはレストランや資料館があり、ダム好きでなくても楽しめる。 デートで利用しても十分満足できるだろう。 また、このダムは映画「ホワイトアウト」の撮影現場のひとつだった。 ぜひ一度は訪れて頂きたいダムのひとつである。 dammania.net/gunma/naramata.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
石井ダム
【兵庫】特におすすめ デザイン重視のダム。堤体下流部の階段は散策路の一部で、自由に登り降りできる。
兵庫県が管理する多目的ダム。 洪水調節と、レクリエーションが目的だが、実際の所は洪水調節が中心。 デザインがとても変わっていて、堤体下流部に階段を持つ。 この階段は散策路の一部になっており、自由に登り降りすることができる。 下流から堤体を眺めると、ダム以外の施設に見えてくるほどだ。 非常用洪水吐は天端側水路形式で、呑口は6門、吐口は2門となっている。 管理者になぜ天端側水路を採用したのか尋ねたが、わからないとの事だった。 私が思うに、下流面に階段を設置したいために、吐口を多数取ることができないためだと考える。デザイン重視のダムなのだ。 常用洪水吐は自由越流式のオリフィス管が1条。 かなり底部に設置されており、ほぼ洪水調節専用ダムだということがうかがえる。 天端は広く、花壇などもある。 ダムまでのアクセスは、車では不可能で、徒歩のみとなる。 鈴蘭台駅より3kmほどなので、天気の良い日に散歩がてら訪れていただきたい。 dammania.net/hyougo/isii.html ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
兵庫県が管理する多目的ダム。 洪水調節と、レクリエーションが目的だが、実際の所は洪水調節が中心。 デザインがとても変わっていて、堤体下流部に階段を持つ。 この階段は散策路の一部になっており、自由に登り降りすることができる。 下流から堤体を眺めると、ダム以外の施設に見えてくるほどだ。 非常用洪水吐は天端側水路形式で、呑口は6門、吐口は2門となっている。 管理者になぜ天端側水路を採用したのか尋ねたが、わからないとの事だった。 私が思うに、下流面に階段を設置したいために、吐口を多数取ることができないためだと考える。デザイン重視のダムなのだ。 常用洪水吐は自由越流式のオリフィス管が1条。 かなり底部に設置されており、ほぼ洪水調節専用ダムだということがうかがえる。 天端は広く、花壇などもある。 ダムまでのアクセスは、車では不可能で、徒歩のみとなる。 鈴蘭台駅より3kmほどなので、天気の良い日に散歩がてら訪れていただきたい。 dammania.net/hyougo/isii.html ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
月山ダム
【山形】最高におすすめ 半円を描くデザインがとても美しい。資料館があり初心者でも楽しめる。
国土交通省管轄の多目的ダム。 以前は赤川ダムという名称だったが、朝日村の村長の要望で、昭和57年3月に現在の名称に変更された。 堤体下流側には、月もしくは太陽が昇るような、半円を描いたデザインが施され、これが非常に美しい。 これは、所在地である朝日村の「朝日」と、霊峰月山の「月」をイメージしたものだという。 放流設備は、非常用洪水吐として、真紅のラジアルゲートが2門、コンジット部に常用洪水吐として、 ラジアルゲートが2門装備されている。 非常用洪水吐の減勢工はジャンプ台式。 そのジャンプ台の下に、常用洪水吐からの放流口が装備されている機能的なデザイン。 その他、発電所に繋がる選択取水設備も備えている。 デザインがとても美しく、資料館などもあるため、初心者でも楽しめるダムであろう。 機会があったら、一度は訪れていただきたいダムの一つだ。 dammania.net/yamagata/gassan.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
国土交通省管轄の多目的ダム。 以前は赤川ダムという名称だったが、朝日村の村長の要望で、昭和57年3月に現在の名称に変更された。 堤体下流側には、月もしくは太陽が昇るような、半円を描いたデザインが施され、これが非常に美しい。 これは、所在地である朝日村の「朝日」と、霊峰月山の「月」をイメージしたものだという。 放流設備は、非常用洪水吐として、真紅のラジアルゲートが2門、コンジット部に常用洪水吐として、 ラジアルゲートが2門装備されている。 非常用洪水吐の減勢工はジャンプ台式。 そのジャンプ台の下に、常用洪水吐からの放流口が装備されている機能的なデザイン。 その他、発電所に繋がる選択取水設備も備えている。 デザインがとても美しく、資料館などもあるため、初心者でも楽しめるダムであろう。 機会があったら、一度は訪れていただきたいダムの一つだ。 dammania.net/yamagata/gassan.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
南相木ダム
【長野】最高におすすめ 白さが眩しい程に美しい。至近距離まで近づける減勢工や導流部も魅力。
東京電力(株)の発電専用ダム。 本当に白さが眩しいロックフィルダムで、とても美しい。 また、至近距離まで近づける減勢工や導流部も圧倒的な魅力。 天に突き刺さるような、自由越流式洪水吐からの導流部。 水利権の関係で、この導流部には常に水が流れている。 ロックフィルダムの、滑り台式導流部を使った放流はあまり見ることができないが、このダムに関しては当然の様に見ることができる。 堤体直下の広場には、水の流れを感じさせるモニュメントがある。 この南相木ダムは、群馬県にある上野ダムと揚水発電をし、ここは上部ダムにあたる。 美しさ、巨大さ、演出。どれをとっても、かなりおすすめのダムである。 dammania.net/nagano/minamiaiki... ※最新情報については東京電力(株)の企業HP等をご確認ください。
東京電力(株)の発電専用ダム。 本当に白さが眩しいロックフィルダムで、とても美しい。 また、至近距離まで近づける減勢工や導流部も圧倒的な魅力。 天に突き刺さるような、自由越流式洪水吐からの導流部。 水利権の関係で、この導流部には常に水が流れている。 ロックフィルダムの、滑り台式導流部を使った放流はあまり見ることができないが、このダムに関しては当然の様に見ることができる。 堤体直下の広場には、水の流れを感じさせるモニュメントがある。 この南相木ダムは、群馬県にある上野ダムと揚水発電をし、ここは上部ダムにあたる。 美しさ、巨大さ、演出。どれをとっても、かなりおすすめのダムである。 dammania.net/nagano/minamiaiki... ※最新情報については東京電力(株)の企業HP等をご確認ください。
豊稔池ダム
【香川】最高におすすめ 登録有形文化財に指定された、国内唯一の5連マルチプルアーチダム。
日本で唯一存在する、5連のマルチプルアーチダム。 アーチが5つ連なったとても変わった型式のダムである。 水が見えない下流側から見ると、これがダムとは思えず、美術館などにあるモニュメントや、お城の一部分に見えてしまう。 とても貴重な形状から、1997年に登録有形文化財に指定された。 ダムの下流は公園になっており、減勢工に入ることも、堤体に触れることもできる。 アーチの中に入り辺りを見まわすと、ダムに包み込まれる様な幻想的な雰囲気に浸れる。 初夏には「ゆるぬき」といわれる放流がおこなわれ、大勢の観客が訪れる。 この「ゆるぬき」は、アバット部にある5つのサイフォン式洪水吐から放流される。 どの角度から見ても美しいダムなので、四国に行く機会があれば、ぜひとも訪れて頂きたいダムである。 dammania.net/kagawa/hounenike.... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
日本で唯一存在する、5連のマルチプルアーチダム。 アーチが5つ連なったとても変わった型式のダムである。 水が見えない下流側から見ると、これがダムとは思えず、美術館などにあるモニュメントや、お城の一部分に見えてしまう。 とても貴重な形状から、1997年に登録有形文化財に指定された。 ダムの下流は公園になっており、減勢工に入ることも、堤体に触れることもできる。 アーチの中に入り辺りを見まわすと、ダムに包み込まれる様な幻想的な雰囲気に浸れる。 初夏には「ゆるぬき」といわれる放流がおこなわれ、大勢の観客が訪れる。 この「ゆるぬき」は、アバット部にある5つのサイフォン式洪水吐から放流される。 どの角度から見ても美しいダムなので、四国に行く機会があれば、ぜひとも訪れて頂きたいダムである。 dammania.net/kagawa/hounenike.... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
青土ダム
【滋賀】最高におすすめ ユニークな造りの洪水吐は一見の価値あり。
滋賀県が所有する多目的ダム。 洪水調節の他、上水道用水や工業用水の確保を目的としている。 堤体は堤高43.5mの、黒色系の石をリップラップに使用したロックフィルダムで、いたって無難な造りだが、このダムはアッと驚くものを別の場所に装備している。 左岸にある洪水吐は自由越流式だが、この形が何とも特徴的。 楕円形の常用洪水吐の中に、四角形の非常用洪水吐を装備しているのである。 文章で書いても分からないと思うので、写真をじっくり見て、その異様さを実感して頂きたい。 この洪水吐に永いこと見とれてしまった。 本当に面白い造りなので、ぜひ一度は見学して頂きたいダムである。 dammania.net/siga/ooduti.html ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
滋賀県が所有する多目的ダム。 洪水調節の他、上水道用水や工業用水の確保を目的としている。 堤体は堤高43.5mの、黒色系の石をリップラップに使用したロックフィルダムで、いたって無難な造りだが、このダムはアッと驚くものを別の場所に装備している。 左岸にある洪水吐は自由越流式だが、この形が何とも特徴的。 楕円形の常用洪水吐の中に、四角形の非常用洪水吐を装備しているのである。 文章で書いても分からないと思うので、写真をじっくり見て、その異様さを実感して頂きたい。 この洪水吐に永いこと見とれてしまった。 本当に面白い造りなので、ぜひ一度は見学して頂きたいダムである。 dammania.net/siga/ooduti.html ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
大椴ダム
【北海道】最高におすすめ 一度で、アース・重力式・ロックフィルを楽しんだ気分が味わえる
北海道が管理する堤高34mのアースダム。洪水調節の他、かんがい用水の確保を目的としている。 このダムを見て一番最初に出た言葉は「なんだこれは!」 フィルダムのくせに、洪水吐および導流部が重力式風なのだ。 通常のフィルダムの導流部は、堤体の傾斜に沿って、20~25度の角度のものが多い。 しかしこのダムは、重力式コンクリートダムさながら、急角度の導流部になっているのだ。 この様な導流部を持つアースダムは、私は見たことが無い。 非常に変わったものなのだ。 導流部もさることながら、堤体の緑も美しい。 はたまた、上流から堤体を眺めてみると、こちらはまるでロックフィルの様相。 思わずこのダムの諸元を確認してしまう。 一度で、アース・重力式・ロックフィルを楽しめる気分にさせる大椴ダム。 絶対に訪問した方が良いだろう。 dammania.net/hokkaido/ootodo.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
北海道が管理する堤高34mのアースダム。洪水調節の他、かんがい用水の確保を目的としている。 このダムを見て一番最初に出た言葉は「なんだこれは!」 フィルダムのくせに、洪水吐および導流部が重力式風なのだ。 通常のフィルダムの導流部は、堤体の傾斜に沿って、20~25度の角度のものが多い。 しかしこのダムは、重力式コンクリートダムさながら、急角度の導流部になっているのだ。 この様な導流部を持つアースダムは、私は見たことが無い。 非常に変わったものなのだ。 導流部もさることながら、堤体の緑も美しい。 はたまた、上流から堤体を眺めてみると、こちらはまるでロックフィルの様相。 思わずこのダムの諸元を確認してしまう。 一度で、アース・重力式・ロックフィルを楽しめる気分にさせる大椴ダム。 絶対に訪問した方が良いだろう。 dammania.net/hokkaido/ootodo.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
羽幌ダム
【北海道】最高におすすめ 芝生で養生された堤体やダムサイトはこの世のものとは思えない程の美しさ
北海道開発局が管理するかんがい用水専用ダム。 堤高27.8mのアースダムで、下流757.70haの農地に水を供給している。 このダムへ続く道は荒れたダート道で、運転熟練者でなければ訪問をお勧めすることはできない。 水路と化し、深くえぐられた道が四輪の通行を妨げている。 そんな悪路を走行していると、目の前に羽幌ダムが見えてくる。 羽幌ダムはこの世のものとは思えないほどの美しさ。 地獄のようなダート道から、一気に天国に駆け上がった様な感覚だ。 芝生で養生された堤体やダムサイトは、多分、国内ナンバーワンの美しさであろう。 今まで数百のアースダムを見てきたが、このダムが一番美しいと思った。 時を忘れ、いつまでもこの地にいたくなるような感覚を覚えるが、ここはヒグマの宝庫。 注意して見学してほしい。 dammania.net/hokkaido/haboro.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
北海道開発局が管理するかんがい用水専用ダム。 堤高27.8mのアースダムで、下流757.70haの農地に水を供給している。 このダムへ続く道は荒れたダート道で、運転熟練者でなければ訪問をお勧めすることはできない。 水路と化し、深くえぐられた道が四輪の通行を妨げている。 そんな悪路を走行していると、目の前に羽幌ダムが見えてくる。 羽幌ダムはこの世のものとは思えないほどの美しさ。 地獄のようなダート道から、一気に天国に駆け上がった様な感覚だ。 芝生で養生された堤体やダムサイトは、多分、国内ナンバーワンの美しさであろう。 今まで数百のアースダムを見てきたが、このダムが一番美しいと思った。 時を忘れ、いつまでもこの地にいたくなるような感覚を覚えるが、ここはヒグマの宝庫。 注意して見学してほしい。 dammania.net/hokkaido/haboro.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
有峰ダム
【富山】最高におすすめ 北陸電力を代表する発電専用巨大ダム。S字カーブが特徴的。
北陸電力(株)が所有する発電専用巨大ダム。 関西電力(株)の代表ダムが黒部ダムなら、北力電力(株)は、この有峰ダムであろう。 堤高140mの重力式コンクリートダムで、総貯水容量は黒部ダムをやや上回る2億トンを誇る。 堤体は「S」の字にカーブし、一般的な重力式コンクリートダムには無い色気を感じる。 このダムから取水された水は、有峰第一発電所・和田川第一発電所・和田川第二発電所・有峰ダム発電所に送水される。 ダムへ行くには有峰林道という高額な有料道路を通らねばならないが、行く価値は絶対にあるので、ぜひ足を運んでいただきたい。 dammania.net/toyama/arimine.ht... ※最新情報については北陸電力(株)の企業HP等をご確認ください。
北陸電力(株)が所有する発電専用巨大ダム。 関西電力(株)の代表ダムが黒部ダムなら、北力電力(株)は、この有峰ダムであろう。 堤高140mの重力式コンクリートダムで、総貯水容量は黒部ダムをやや上回る2億トンを誇る。 堤体は「S」の字にカーブし、一般的な重力式コンクリートダムには無い色気を感じる。 このダムから取水された水は、有峰第一発電所・和田川第一発電所・和田川第二発電所・有峰ダム発電所に送水される。 ダムへ行くには有峰林道という高額な有料道路を通らねばならないが、行く価値は絶対にあるので、ぜひ足を運んでいただきたい。 dammania.net/toyama/arimine.ht... ※最新情報については北陸電力(株)の企業HP等をご確認ください。
小匠ダム
【和歌山】最高におすすめ 多分、堤体を道路が貫通してるダムは日本でここだけ
和歌山県所有の治水専用ダム。 構造が非常に変わっていて、堤体に道路が貫通している。 洪水調節時は道路に設置されたゲートをおろし貯水を開始する。 また、通常は水を貯めることが無いダムで、ダム湖は空。 訪問時はダム工事中で、ゲートなどの改修工事をおこなっていた。 多分、堤体を道路が貫通してるダムは日本でここだけだと思うので、ぜひ訪問していただきたいダムである。ただし、現在は堤体内の道路を通行できないかもしれない。 dammania.net/wakayama/kodakumi... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
和歌山県所有の治水専用ダム。 構造が非常に変わっていて、堤体に道路が貫通している。 洪水調節時は道路に設置されたゲートをおろし貯水を開始する。 また、通常は水を貯めることが無いダムで、ダム湖は空。 訪問時はダム工事中で、ゲートなどの改修工事をおこなっていた。 多分、堤体を道路が貫通してるダムは日本でここだけだと思うので、ぜひ訪問していただきたいダムである。ただし、現在は堤体内の道路を通行できないかもしれない。 dammania.net/wakayama/kodakumi... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
池原ダム
【奈良】おすすめ 美しいアーチ式コンクリートダム。直下のキャンプ場から堤体にかなり近づける。
電源開発(株)が所有する発電専用ダム。 七色ダムと揚水発電をおこなっており、このダムは上部ダムとなる。 堤体は、堤高111.0mの美しいアーチ式コンクリートダムで、同型式の中では大きな方だが、残念ながら10位以内の順位に入っていない。 総貯水容量は約3.3億立方メートル。国内のダムでは第7位の水量を誇る。 このダムの特徴は、堤体と余水吐が別の場所に設置されている点であろう。 堤体のすぐ脇に余水吐が設置されているアーチ式コンクリートダムは多々あるが、このダムに関しては、堤体の真裏の場所にあるのである。 川が蛇行しているため、ダム湖の真裏にも同河川の下流部が流れているため、この様な構造が取れる。 dammania.net/nara/ikehara.html... ※最新情報については電源開発(株)のHP等をご確認ください。
電源開発(株)が所有する発電専用ダム。 七色ダムと揚水発電をおこなっており、このダムは上部ダムとなる。 堤体は、堤高111.0mの美しいアーチ式コンクリートダムで、同型式の中では大きな方だが、残念ながら10位以内の順位に入っていない。 総貯水容量は約3.3億立方メートル。国内のダムでは第7位の水量を誇る。 このダムの特徴は、堤体と余水吐が別の場所に設置されている点であろう。 堤体のすぐ脇に余水吐が設置されているアーチ式コンクリートダムは多々あるが、このダムに関しては、堤体の真裏の場所にあるのである。 川が蛇行しているため、ダム湖の真裏にも同河川の下流部が流れているため、この様な構造が取れる。 dammania.net/nara/ikehara.html... ※最新情報については電源開発(株)のHP等をご確認ください。
九頭竜ダム
【福井】おすすめ 非常に大きく壮大で、溶岩石のような黒色の石を使って造られた堤体が特徴的。
国土交通省と電源開発(株)が共同管理する多目的ダム。 治水の他、発電の目的を持っている。 堤高128mのロックフィルダムで、まるで溶岩石のような黒色の石を使って造られているのが特徴的だろうか。 また、堤体の勾配もどことなく急な気がするは私だけではないだろう。 発電は、直下に長野発電所があり、最大266m3/sの水量を用いて22万kWの電力を生み出している。 この発電所は揚水式で、この九頭竜ダムは上池にあたる。 直下には鷲ダムが形成するダム湖があり、こちらが下池となる。 電力使用の多い時間は九頭竜ダムから鷲ダムに放流し、電気を生み出す。 逆に、電力が余る時間は発電機を逆回転させ、鷲ダムから九頭竜ダムへと水を汲み上げることをおこなっている。 いわゆる、ポテンシャルエネルギーを利用した大きな蓄電池だと思えばよいだろう。 非常に大きく壮大なダムなので、この近隣にお立ち寄りの際は、絶対に見学して頂きたいダムである。 dammania.net/fukui/kuzuryuu.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
国土交通省と電源開発(株)が共同管理する多目的ダム。 治水の他、発電の目的を持っている。 堤高128mのロックフィルダムで、まるで溶岩石のような黒色の石を使って造られているのが特徴的だろうか。 また、堤体の勾配もどことなく急な気がするは私だけではないだろう。 発電は、直下に長野発電所があり、最大266m3/sの水量を用いて22万kWの電力を生み出している。 この発電所は揚水式で、この九頭竜ダムは上池にあたる。 直下には鷲ダムが形成するダム湖があり、こちらが下池となる。 電力使用の多い時間は九頭竜ダムから鷲ダムに放流し、電気を生み出す。 逆に、電力が余る時間は発電機を逆回転させ、鷲ダムから九頭竜ダムへと水を汲み上げることをおこなっている。 いわゆる、ポテンシャルエネルギーを利用した大きな蓄電池だと思えばよいだろう。 非常に大きく壮大なダムなので、この近隣にお立ち寄りの際は、絶対に見学して頂きたいダムである。 dammania.net/fukui/kuzuryuu.ht... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
鶴田ダム
【鹿児島】おすすめ 堤高117.5m、堤頂長450mもある巨大な重力式コンクリートダム。
国土交通省の多目的ダム。 洪水調節と電源開発㈱による発電を目的としている。 堤体は巨大な重力式コンクリートダムで、堤高117.5m、堤頂長450mもある。 九州地方としては大きな部類に入るだろう。 九州の最前線にあり、台風が来るたびに大洪水に見舞われるダムで、常に洪水調節をおこなっているという忙しいダムだ。 私はこのダムを『九州の防人』と勝手に呼んでいる。 2006年、鶴田ダムは未曾有の大雨に襲われた。 計画を上回る流入量があり、放流量が追いつかない事態に見舞われそうになった。 これを改善するために、ゲートの増設などの改造工事をおこない、2017年にリニューアルした。 dammania.net/kagosima/turuda.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
国土交通省の多目的ダム。 洪水調節と電源開発㈱による発電を目的としている。 堤体は巨大な重力式コンクリートダムで、堤高117.5m、堤頂長450mもある。 九州地方としては大きな部類に入るだろう。 九州の最前線にあり、台風が来るたびに大洪水に見舞われるダムで、常に洪水調節をおこなっているという忙しいダムだ。 私はこのダムを『九州の防人』と勝手に呼んでいる。 2006年、鶴田ダムは未曾有の大雨に襲われた。 計画を上回る流入量があり、放流量が追いつかない事態に見舞われそうになった。 これを改善するために、ゲートの増設などの改造工事をおこない、2017年にリニューアルした。 dammania.net/kagosima/turuda.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
石垣ダム
【沖縄】おすすめ 小ぶりだが歴史を感じることができる、日本最南端のダム。
沖縄県が管理するかんがい用水専用のアースダム。 日本最南端にあるダムで、位置的に最西端にあるようにも見えるが、名蔵ダムの方が微妙に西側にあるようだ。 堤体は堤高18.5m、堤頂長65mのアースダムだが、堤頂長が65mもあるようには見えない。 1979年の着手、1981年完成となっているが、実はこのダムはリニューアルされている。 以前の堤体は1962年に完成しており、現在のダムはこのダムを覆いつくすように建設された二代目のものである。 旧石垣ダムは、琉球政府により建設されており、その石碑が今でもダムサイトに残っている。 この石碑によると、旧石垣ダムのスペックは、堤高16.18m、堤頂長61.00mだったとのことである。 小ぶりなダムだが、歴史を感じることができるので、石垣島に訪問の際はぜひ訪れて頂きたいダムである。 dammania.net/okinawa/isigaki.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。
沖縄県が管理するかんがい用水専用のアースダム。 日本最南端にあるダムで、位置的に最西端にあるようにも見えるが、名蔵ダムの方が微妙に西側にあるようだ。 堤体は堤高18.5m、堤頂長65mのアースダムだが、堤頂長が65mもあるようには見えない。 1979年の着手、1981年完成となっているが、実はこのダムはリニューアルされている。 以前の堤体は1962年に完成しており、現在のダムはこのダムを覆いつくすように建設された二代目のものである。 旧石垣ダムは、琉球政府により建設されており、その石碑が今でもダムサイトに残っている。 この石碑によると、旧石垣ダムのスペックは、堤高16.18m、堤頂長61.00mだったとのことである。 小ぶりなダムだが、歴史を感じることができるので、石垣島に訪問の際はぜひ訪れて頂きたいダムである。 dammania.net/okinawa/isigaki.h... ※最新情報については行政のHP等をご確認ください。