
酒場ナビ〜厳選大衆酒場〜

イカ・味論・カリスマジュンヤの3人組によるちょっと変わった酒場ブログ『酒場ナビ』が、厳選した100軒以上の大衆酒場を大公開! メンバーによる独特な切り口の紹介記事も超必見!酒場マニアから初心者までオススメする〝真・酒場マップ〟ここにアリ!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 593件「住吉大社」から歩いて、数分・・・。今回の目的の酒場へ到着した。外観だけみるとどこにでもありそうな普通のお好み焼き屋さんである。 メニューは「焼きめし」、「モダン焼き」、「焼きそば」、「お好み焼き」と炭水化物のオンパレードでどれも気になる。目の前の鉄板で調理されるのだからどれも美味しいに違いない・・・。焼きめしなんてメニューも気になるが、やはりここは大阪なので、王道のお好み焼き、「油かす玉(550円)」をチョイスした。 肝心のお味は・・・手作り感満載の優しい味で、「これぞ大阪のお好み焼き」って感じで美味しかったです。ちゃんと油かすが良い感じにアクセントになって・・・“追い油かす”をお願いしたいところでした。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/24452


「住吉大社」から歩いて、数分・・・。今回の目的の酒場へ到着した。外観だけみるとどこにでもありそうな普通のお好み焼き屋さんである。 メニューは「焼きめし」、「モダン焼き」、「焼きそば」、「お好み焼き」と炭水化物のオンパレードでどれも気になる。目の前の鉄板で調理されるのだからどれも美味しいに違いない・・・。焼きめしなんてメニューも気になるが、やはりここは大阪なので、王道のお好み焼き、「油かす玉(550円)」をチョイスした。 肝心のお味は・・・手作り感満載の優しい味で、「これぞ大阪のお好み焼き」って感じで美味しかったです。ちゃんと油かすが良い感じにアクセントになって・・・“追い油かす”をお願いしたいところでした。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/24452

「桃太郎神社」内にある「すずや食堂」と言う店がかなり雰囲気が良かったので、休憩する事にした。 店内の雰囲気も良く、メニューも豊富で何をチョイスするか迷う。迷った末、この店の看板メニュー「木の芽でんがく」を頂くことに。一口食べてみると、”豆腐”に“山椒の混ざった味噌”を塗られて焼かれた料理である事が分かった。山椒の香りが最高に旨い。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/9722


「桃太郎神社」内にある「すずや食堂」と言う店がかなり雰囲気が良かったので、休憩する事にした。 店内の雰囲気も良く、メニューも豊富で何をチョイスするか迷う。迷った末、この店の看板メニュー「木の芽でんがく」を頂くことに。一口食べてみると、”豆腐”に“山椒の混ざった味噌”を塗られて焼かれた料理である事が分かった。山椒の香りが最高に旨い。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/9722

店内はテーブル席が沢山有り、奥にはオープンな調理場が広がり思ってた以上の広い空間だ。 店内ショーケース、そしてキッチン前のテーブルにおかずが並ぶさまはまるでお祭りのようだ。 さんざん悩み、目の前で焼かれていた「玉子焼」と、「焼き鮭」、そしてビールを注文する。 玉子焼が旨い。熟練された技術を味に感じる。鮭もいい。分厚い食べごたえのあるコイツがいい塩減で・・・ご飯が欲しくなる・・・。 「銀シャリ屋」なんて屋号を見た時から大体予想はついていたが、ここはご飯がめっちゃうまい店だ。というわけでご飯の小をもらう。美味しい。甘みがあって程よい硬さ。ご飯の温度もちょうどいい。アツアツの炊きたてより、ちょっと冷めたぐらいのご飯が好きな僕にはドンピシャだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/22338


店内はテーブル席が沢山有り、奥にはオープンな調理場が広がり思ってた以上の広い空間だ。 店内ショーケース、そしてキッチン前のテーブルにおかずが並ぶさまはまるでお祭りのようだ。 さんざん悩み、目の前で焼かれていた「玉子焼」と、「焼き鮭」、そしてビールを注文する。 玉子焼が旨い。熟練された技術を味に感じる。鮭もいい。分厚い食べごたえのあるコイツがいい塩減で・・・ご飯が欲しくなる・・・。 「銀シャリ屋」なんて屋号を見た時から大体予想はついていたが、ここはご飯がめっちゃうまい店だ。というわけでご飯の小をもらう。美味しい。甘みがあって程よい硬さ。ご飯の温度もちょうどいい。アツアツの炊きたてより、ちょっと冷めたぐらいのご飯が好きな僕にはドンピシャだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/22338

テーブルが3つの味のある店内。特に壁のメニューのすがれ具合が素晴らしい。 注文したのは「カツカレー」。カツがご飯の上に乗って、カレーをかけてあるタイプのやつだ。やはり、ビールと撮すと口の中が幸せにならんばかりに写真が映える。福神漬けの赤と、皿の「日正」の文字もそれを煽る。 カレーはサラッとしたタイプ。スパイシーで深みのあるニクいヤツ。具の豚肉もゴロゴロで嬉しい限り。そして肉厚のカツがめちゃめちゃ旨い!!固めに仕上げられた衣の食感と噛みごたえのある豚肉が「トンカツ食ってるわー」という満足感を ビンビンに感じさせてくれる。これは普通のカツだが、メニューには「上カツ」なんてのもありやがる。嗚呼・・・宿題できてもうたなぁ・・・。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/20809


テーブルが3つの味のある店内。特に壁のメニューのすがれ具合が素晴らしい。 注文したのは「カツカレー」。カツがご飯の上に乗って、カレーをかけてあるタイプのやつだ。やはり、ビールと撮すと口の中が幸せにならんばかりに写真が映える。福神漬けの赤と、皿の「日正」の文字もそれを煽る。 カレーはサラッとしたタイプ。スパイシーで深みのあるニクいヤツ。具の豚肉もゴロゴロで嬉しい限り。そして肉厚のカツがめちゃめちゃ旨い!!固めに仕上げられた衣の食感と噛みごたえのある豚肉が「トンカツ食ってるわー」という満足感を ビンビンに感じさせてくれる。これは普通のカツだが、メニューには「上カツ」なんてのもありやがる。嗚呼・・・宿題できてもうたなぁ・・・。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/20809

店内はL字のカウンターと小さなテーブルが3つ。「THE街洋食」ってムード満点。ご夫婦で切り盛りなされてるみたいだ。 メニューを見ると、カレー以外はミートソースとナポリタンぐらいしかない。「カレーの店」と暖簾に書いてある通り、カレーへの自信が伝わってくるメニューの少なさだ。 注文したのは「カツカレー」。ご飯とルーが別に提供されるタイプのスタイルだ。カツが独特のやわらかさで、食感が面白い。井之頭五郎さんなら、「こんなのがいいんだよ」と、放たれるであろう、いい意味での普通のカレーだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/20809


店内はL字のカウンターと小さなテーブルが3つ。「THE街洋食」ってムード満点。ご夫婦で切り盛りなされてるみたいだ。 メニューを見ると、カレー以外はミートソースとナポリタンぐらいしかない。「カレーの店」と暖簾に書いてある通り、カレーへの自信が伝わってくるメニューの少なさだ。 注文したのは「カツカレー」。ご飯とルーが別に提供されるタイプのスタイルだ。カツが独特のやわらかさで、食感が面白い。井之頭五郎さんなら、「こんなのがいいんだよ」と、放たれるであろう、いい意味での普通のカレーだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/20809

テーブル席では大勢の先輩諸氏がすでに酒盛りの真っ最中。小上がり……いや、大上がりは奥行きがあり相当数の酒徒を収容することが出来そうだ。雰囲気は、食堂というよりは『割烹』の様でもある。 栃尾揚げにチーズを載せてこんがりと焼いた「とちお・しらすチーズ焼き」。まるでピザのようなその容姿。カリリとした歯触りに続けて、チーズの芳醇と共に栃尾揚げのどっしりとした食べ応えが妙味。醤油にちょんとつけて食べると、醤油味がパラリと乗ったアサツキ、チーズ、しらす、栃尾揚げが渾然として、その味は軽快かつグルーヴィー。 こっち方面に来たら必ず食べる「生シラウオ」。釜茹でも悪くないが、生には及ばない。特にこの辺のシラウオは色白かつ、〝ほろ苦さ〟がグッと際立って最高だ。こいつを少しの生姜と箸で包んで、醤油皿の醤油に落とさないようにサッとくぐらせて食べると……飲み込むのが惜しいほど口福に包まれる。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/25833


テーブル席では大勢の先輩諸氏がすでに酒盛りの真っ最中。小上がり……いや、大上がりは奥行きがあり相当数の酒徒を収容することが出来そうだ。雰囲気は、食堂というよりは『割烹』の様でもある。 栃尾揚げにチーズを載せてこんがりと焼いた「とちお・しらすチーズ焼き」。まるでピザのようなその容姿。カリリとした歯触りに続けて、チーズの芳醇と共に栃尾揚げのどっしりとした食べ応えが妙味。醤油にちょんとつけて食べると、醤油味がパラリと乗ったアサツキ、チーズ、しらす、栃尾揚げが渾然として、その味は軽快かつグルーヴィー。 こっち方面に来たら必ず食べる「生シラウオ」。釜茹でも悪くないが、生には及ばない。特にこの辺のシラウオは色白かつ、〝ほろ苦さ〟がグッと際立って最高だ。こいつを少しの生姜と箸で包んで、醤油皿の醤油に落とさないようにサッとくぐらせて食べると……飲み込むのが惜しいほど口福に包まれる。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/25833

高架下に3軒酒場が立ち並んでる・・・??まるで西成のガード下のようだ。そんな3軒の中から個人的に一番看板がイカしてた「茂利屋」へライドオンする事にした。 串焼きは豚だけでなく牛もあったので、いつも行ってる焼きとん屋さんと違い、多少迷うところがあるが、「ハラミ(一本150円)」、「テッチャン(一本100円)」、「ツラミ 豚(一本100円)」を注文する。2本縛りもなんのその、あっという間に食べれるくらいの美味しい串焼きであった。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/23578


高架下に3軒酒場が立ち並んでる・・・??まるで西成のガード下のようだ。そんな3軒の中から個人的に一番看板がイカしてた「茂利屋」へライドオンする事にした。 串焼きは豚だけでなく牛もあったので、いつも行ってる焼きとん屋さんと違い、多少迷うところがあるが、「ハラミ(一本150円)」、「テッチャン(一本100円)」、「ツラミ 豚(一本100円)」を注文する。2本縛りもなんのその、あっという間に食べれるくらいの美味しい串焼きであった。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/23578

こじんまりとした、模範的な大衆食堂の店内。ショーケースに並んだおかずたちが目を引く。そこから取り出した『天ぷら』を、店の主がレンジで温めてくれた。 かきあげ、さつまいも、レンコン……なぜか『ゆで卵』が添えられている感じがまたいい。揚げたての『天ぷら』も魅力的だが、この時間が経って萎れた衣に少し醤油をかけて嗜み喰らうのも、大衆酒のアテとしては丁度いい。 壁に貼られていたメニューに「他人丼」の文字を発見。これは〝牛肉×玉子〟や〝豚肉×玉子〟という組み合わせから親子ではなく〝他人〟ということで『他人丼』というらしい。この上方らしいセンスに感心した私は、その丼を注文することにしたのだ。 一口食べてビックリ!!半トロ卵が、牛バラ肉のビラビラにしっかりと馴染み、そこに玉ねぎの甘美がイヤラシくアピールしてくる絶味。たまらなくウマい。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/24131


こじんまりとした、模範的な大衆食堂の店内。ショーケースに並んだおかずたちが目を引く。そこから取り出した『天ぷら』を、店の主がレンジで温めてくれた。 かきあげ、さつまいも、レンコン……なぜか『ゆで卵』が添えられている感じがまたいい。揚げたての『天ぷら』も魅力的だが、この時間が経って萎れた衣に少し醤油をかけて嗜み喰らうのも、大衆酒のアテとしては丁度いい。 壁に貼られていたメニューに「他人丼」の文字を発見。これは〝牛肉×玉子〟や〝豚肉×玉子〟という組み合わせから親子ではなく〝他人〟ということで『他人丼』というらしい。この上方らしいセンスに感心した私は、その丼を注文することにしたのだ。 一口食べてビックリ!!半トロ卵が、牛バラ肉のビラビラにしっかりと馴染み、そこに玉ねぎの甘美がイヤラシくアピールしてくる絶味。たまらなくウマい。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/24131

店頭に屋号は見当たらないが、確実にこの店だ。なぜなら・・・入口に「薪」があるから。このお店はなんと薪で焼くお好み焼き屋さんなのだ。 左手にカウンターの鉄板席。右側に大きなテーブル鉄板席。平日の夕方から先輩方でウジャウジャだ。 短冊メニューをみて、貝玉・・・かき玉もいいな・・・なんて吟味するが、せっかくの神戸、「そばめし焼」を頂く。 「はーい お待たせ~」 お母サマが薪で焼いたそばめしをチリトリで持ってきて鉄板に置いて下さった。そばとご飯が食感がいい感じ。スジもいい仕事をしている。ソースも酸味があってうまい。おそらく神戸で有名な「ばらソース」を使っているのだろう。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/23357


店頭に屋号は見当たらないが、確実にこの店だ。なぜなら・・・入口に「薪」があるから。このお店はなんと薪で焼くお好み焼き屋さんなのだ。 左手にカウンターの鉄板席。右側に大きなテーブル鉄板席。平日の夕方から先輩方でウジャウジャだ。 短冊メニューをみて、貝玉・・・かき玉もいいな・・・なんて吟味するが、せっかくの神戸、「そばめし焼」を頂く。 「はーい お待たせ~」 お母サマが薪で焼いたそばめしをチリトリで持ってきて鉄板に置いて下さった。そばとご飯が食感がいい感じ。スジもいい仕事をしている。ソースも酸味があってうまい。おそらく神戸で有名な「ばらソース」を使っているのだろう。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/23357

歌舞伎町から歩いて5分ほどのところに存在する奇跡の立ち飲み屋。独特な店内の立ち飲みスペースには、まだオープン直後で日も明るいというのに、すでに先客の皆様もいらっしゃり、相変わらずの繁盛店である。 オススメの「牛モツ煮込み(400円)」。いつも食べる豚モツの煮込みではなく、牛モツなので、脂の旨味が凝縮されてる煮込みで美味しい。 元々精肉店と言うこのお店の焼きとん、焼き鳥は全て絶品で、しかも1本110円と言うリーズナブルさであるのが素晴らしい限りだ。また、ここのタレはオーソドックスな甘みのあるタレではなく、醤油が効いてるしょっぱめのタレ。普段は塩派の方も、ここではタレにも果敢に攻めて欲しい。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/22084


歌舞伎町から歩いて5分ほどのところに存在する奇跡の立ち飲み屋。独特な店内の立ち飲みスペースには、まだオープン直後で日も明るいというのに、すでに先客の皆様もいらっしゃり、相変わらずの繁盛店である。 オススメの「牛モツ煮込み(400円)」。いつも食べる豚モツの煮込みではなく、牛モツなので、脂の旨味が凝縮されてる煮込みで美味しい。 元々精肉店と言うこのお店の焼きとん、焼き鳥は全て絶品で、しかも1本110円と言うリーズナブルさであるのが素晴らしい限りだ。また、ここのタレはオーソドックスな甘みのあるタレではなく、醤油が効いてるしょっぱめのタレ。普段は塩派の方も、ここではタレにも果敢に攻めて欲しい。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/22084
