
酒場ナビ〜厳選大衆酒場〜

イカ・味論・カリスマジュンヤの3人組によるちょっと変わった酒場ブログ『酒場ナビ』が、厳選した100軒以上の大衆酒場を大公開! メンバーによる独特な切り口の紹介記事も超必見!酒場マニアから初心者までオススメする〝真・酒場マップ〟ここにアリ!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 593件八王子界隈を散策中、渋い呑み屋街を発見。どうやらこの辺を「中町商店会」と言うみたいだが、中でも一際異彩を放ってた酒場がこちら。外観も看板も申し分ない余裕のK点超えだ。 つまみには何にしようかと考えた末・・・せっかくなので『串焼き人気ランキング』1位に輝いた「ヤミツキホルモン」をチョイスする事にした。 見た目だけで「これでもかっ!」ってくらいに脂が乗ってるのが分かる”ぷりっぷり”さだ。特製タレもクドくなく、脂の良さを引き立ててくれる。とにかく脂感が素晴らしいヤツなので、〔アブラー〕な方にはオススメだ。後半は一味をかけて最後まで美味しくいただけた。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/29483


八王子界隈を散策中、渋い呑み屋街を発見。どうやらこの辺を「中町商店会」と言うみたいだが、中でも一際異彩を放ってた酒場がこちら。外観も看板も申し分ない余裕のK点超えだ。 つまみには何にしようかと考えた末・・・せっかくなので『串焼き人気ランキング』1位に輝いた「ヤミツキホルモン」をチョイスする事にした。 見た目だけで「これでもかっ!」ってくらいに脂が乗ってるのが分かる”ぷりっぷり”さだ。特製タレもクドくなく、脂の良さを引き立ててくれる。とにかく脂感が素晴らしいヤツなので、〔アブラー〕な方にはオススメだ。後半は一味をかけて最後まで美味しくいただけた。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/29483

暖簾の「亀」の部分がボンロボロなのがなんかいい。しばし待つと、「どうぞ~」と声をかけてもらえる。ヨダレを垂らしながら暖簾をくぐった。 店内は、いかにもってぐらいの「THE街中華」。 トッピング系のチャーハンは大体バカらしいので、「チャーシューチャーハン」を注文する。うわっ!!こりゃぁ・・・バカだ・・・。チャーシューの山を崩して広げてみる・・・すごい量だ・・・。チャーシューを一口・・・旨いっ!!しっかりとした濃厚さの中に、胡椒のスパイシーな感じが堪らない。 チャーハンは、街中華特有のしっとりとした旨いヤツ。チャーシューを頬張り、まだそれが残っている口にチャーハンで追っかける。ソイツらを飲み込んだ喉をビールで洗う。この至福のルーティーンが気持ちよすぎる。 (コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/29849


暖簾の「亀」の部分がボンロボロなのがなんかいい。しばし待つと、「どうぞ~」と声をかけてもらえる。ヨダレを垂らしながら暖簾をくぐった。 店内は、いかにもってぐらいの「THE街中華」。 トッピング系のチャーハンは大体バカらしいので、「チャーシューチャーハン」を注文する。うわっ!!こりゃぁ・・・バカだ・・・。チャーシューの山を崩して広げてみる・・・すごい量だ・・・。チャーシューを一口・・・旨いっ!!しっかりとした濃厚さの中に、胡椒のスパイシーな感じが堪らない。 チャーハンは、街中華特有のしっとりとした旨いヤツ。チャーシューを頬張り、まだそれが残っている口にチャーハンで追っかける。ソイツらを飲み込んだ喉をビールで洗う。この至福のルーティーンが気持ちよすぎる。 (コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/29849

はるばるバスまで絡めて、たかがチャーハンを喰らいに来ている。この電光看板が懐かしくていい。 店内はL字カウンターとテーブルが一つ。ビールを貰い喉を清めておく。狙うのは「チャーシュー玉子炒飯大盛り」。さて、どんなのがくるのだろうか・・・。 むむむっ!!どういうことや・・・?チャーハンの上にお椀が被せてある・・・恐る恐るお椀を取ると・・・なんじゃこりゃーー!! そうか・・・お椀にチャーシューを入れ、半熟スクランブルエッグを入れ、そこにチャーハンを入れて形を整え、ひっくり返してお皿に盛ったモノがこれってことか。 見た目はバカそのものであるが、単純にチャーハンがめちゃめちゃ旨いっ!!正直、インパクトだけの見掛け倒しかなと思ったが、とんでもない!パラッパラの米達が絶妙な味と脂をまとい、秀逸な出来栄えだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/29849


はるばるバスまで絡めて、たかがチャーハンを喰らいに来ている。この電光看板が懐かしくていい。 店内はL字カウンターとテーブルが一つ。ビールを貰い喉を清めておく。狙うのは「チャーシュー玉子炒飯大盛り」。さて、どんなのがくるのだろうか・・・。 むむむっ!!どういうことや・・・?チャーハンの上にお椀が被せてある・・・恐る恐るお椀を取ると・・・なんじゃこりゃーー!! そうか・・・お椀にチャーシューを入れ、半熟スクランブルエッグを入れ、そこにチャーハンを入れて形を整え、ひっくり返してお皿に盛ったモノがこれってことか。 見た目はバカそのものであるが、単純にチャーハンがめちゃめちゃ旨いっ!!正直、インパクトだけの見掛け倒しかなと思ったが、とんでもない!パラッパラの米達が絶妙な味と脂をまとい、秀逸な出来栄えだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/29849

ここで、合ってるよなぁ……?建物の脇に酒のケースが並んではいるが、看板や暖簾がまったく出ていない。しかし、周りには民家と駐車場があるのみで、ここ以外考えられないのだ。 中に入ると、店の真ん中には常連客が飲み残したであろう、酒が並ぶ大きなテーブルと不揃いなイスが乱雑に並び、それを囲むように酒の入った冷蔵庫があった。どうやらここで間違いないようだ。 このお店の最大の特色は、「おつまみの持ち込みができる」ことだ。一応、持ち込み代として一人100円ほど取られるが、たった百円で自由に酒のつまみを持ち込んでよいのだ──驚くべき大阪角打ち……!! 今回は大阪らしく持ち込んだ『焼きそば弁当』を頂いた。東北人である私にはまったく理解できない食べ物であったが、意外とうまい。ビールとの相性も抜群だ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/29377


ここで、合ってるよなぁ……?建物の脇に酒のケースが並んではいるが、看板や暖簾がまったく出ていない。しかし、周りには民家と駐車場があるのみで、ここ以外考えられないのだ。 中に入ると、店の真ん中には常連客が飲み残したであろう、酒が並ぶ大きなテーブルと不揃いなイスが乱雑に並び、それを囲むように酒の入った冷蔵庫があった。どうやらここで間違いないようだ。 このお店の最大の特色は、「おつまみの持ち込みができる」ことだ。一応、持ち込み代として一人100円ほど取られるが、たった百円で自由に酒のつまみを持ち込んでよいのだ──驚くべき大阪角打ち……!! 今回は大阪らしく持ち込んだ『焼きそば弁当』を頂いた。東北人である私にはまったく理解できない食べ物であったが、意外とうまい。ビールとの相性も抜群だ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/29377

「お、もしかしてお客さん“初出場”ですか?」 「はい、初出場の東京都渋谷区代表です!」 入店するなり、このやり取り。店内には甲子園グッズがぎっしりと詰め込まれており、野球経験者の血が騒ぐお店だ。 まず、おすすめの「煮込み」。煮込みは200円という安さながら、とても本格的な味付け。そして出てくるのが無茶苦茶早い。これはマストで注文すべきである。 もう一つの看板メニューは「甲子園ボール」。球状に丸く手作りされたメンチカツで、肉がしっかり詰まってたのもあってとても200円とは思えないクオリティの高さであった。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/29384


「お、もしかしてお客さん“初出場”ですか?」 「はい、初出場の東京都渋谷区代表です!」 入店するなり、このやり取り。店内には甲子園グッズがぎっしりと詰め込まれており、野球経験者の血が騒ぐお店だ。 まず、おすすめの「煮込み」。煮込みは200円という安さながら、とても本格的な味付け。そして出てくるのが無茶苦茶早い。これはマストで注文すべきである。 もう一つの看板メニューは「甲子園ボール」。球状に丸く手作りされたメンチカツで、肉がしっかり詰まってたのもあってとても200円とは思えないクオリティの高さであった。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/29384

この酒場こそが太田和彦の行きつけである『赤垣屋』だ。畳の小上がりに大きなおでん槽、黒光りする天井に壁……ぜんぶ太田和彦の本に書いていた通りだ。 『きずし』。所謂『しめ鯖』のことだ。よく食べているものであるが、ここのはひと味違う。まず、目に入るキッツケや盛り付けの美しいこと。サクリとした歯応えに、じんわりと追ってくる絶妙な酢加減が素晴らしい。 本場である京都の『湯葉』。食べた瞬間驚いたのが、今まで食べたことがあるものとは、まったくの別物であったことだ。しっとり甘い豆乳の膜を刻み、それを粗めの大盛ワサビと旨味のある醤油で食べさせるという、〝これぞ本物の味〟としてしっかり堪能することが出来る逸品だ。湯葉が苦手な方、これを食わずして湯葉嫌いになってはいけない。 ここが、太田先輩が行きつけの酒場か……噂に違わぬ名酒場。ここまでやってきた甲斐があるというものだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/29554


この酒場こそが太田和彦の行きつけである『赤垣屋』だ。畳の小上がりに大きなおでん槽、黒光りする天井に壁……ぜんぶ太田和彦の本に書いていた通りだ。 『きずし』。所謂『しめ鯖』のことだ。よく食べているものであるが、ここのはひと味違う。まず、目に入るキッツケや盛り付けの美しいこと。サクリとした歯応えに、じんわりと追ってくる絶妙な酢加減が素晴らしい。 本場である京都の『湯葉』。食べた瞬間驚いたのが、今まで食べたことがあるものとは、まったくの別物であったことだ。しっとり甘い豆乳の膜を刻み、それを粗めの大盛ワサビと旨味のある醤油で食べさせるという、〝これぞ本物の味〟としてしっかり堪能することが出来る逸品だ。湯葉が苦手な方、これを食わずして湯葉嫌いになってはいけない。 ここが、太田先輩が行きつけの酒場か……噂に違わぬ名酒場。ここまでやってきた甲斐があるというものだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/29554

細長い店内には、立ち飲みカウンターとテーブルが数卓、そこにはまだ平日の午前中だというのに酔客らでごった返している。 ただの「アジフライ」。だがしかし……これがウマい!アジそのものの質が非常に高く、からりと揚がった衣の中に、ふっくらとした〝上品〟な身の味わい──これはもう、ただの『大衆酒場の定番』ではない。 なんちゅうネタのデカイ寿司なんだ!?「こんなガサツな京寿司があるか!」と思いきや、同値段の下手な寿司なんかは話にならないほどネタは新鮮極まりない……!!特にこの〝豪華〟なアナゴは、大きさ以外にも煮方やツメの処理が本場江戸前に負けず劣らずの仕事ぶり……これが立ち飲み屋のクオリティとは到底理解し難い。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/28868


細長い店内には、立ち飲みカウンターとテーブルが数卓、そこにはまだ平日の午前中だというのに酔客らでごった返している。 ただの「アジフライ」。だがしかし……これがウマい!アジそのものの質が非常に高く、からりと揚がった衣の中に、ふっくらとした〝上品〟な身の味わい──これはもう、ただの『大衆酒場の定番』ではない。 なんちゅうネタのデカイ寿司なんだ!?「こんなガサツな京寿司があるか!」と思いきや、同値段の下手な寿司なんかは話にならないほどネタは新鮮極まりない……!!特にこの〝豪華〟なアナゴは、大きさ以外にも煮方やツメの処理が本場江戸前に負けず劣らずの仕事ぶり……これが立ち飲み屋のクオリティとは到底理解し難い。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/28868

関西人で串カツ好きの先輩がオススメしてくれただけあって、ここの串カツは見た目からして本格的だ。きめ細かい衣で丁寧に揚げられた串カツはとても美味しく、わざわざ大阪新世界へ行かなくても、本場の串カツが近所で食べれる事を知って、「この5年間一体ボクは何をしてたんだ・・・」と自分を責めたてたくらいだった。 そしてなんと言ってもここでは「ポン酢サワー」が呑めるのが嬉しい。マスターに聞いたところ、昔、疲れてた時に発注ミスで間違ったポン酢を発注してしまい、捨てるのも勿体ないからなんとなく酎ハイに入れてみたところ・・・まさかの化学反応が起きてしまいレギュラーメニューになったとか。都内でもポン酢サワーを出す店は何店舗かあるが、マスター曰く「一番最初にやったのは恐らくこの店だと思う」との事だ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/28663


関西人で串カツ好きの先輩がオススメしてくれただけあって、ここの串カツは見た目からして本格的だ。きめ細かい衣で丁寧に揚げられた串カツはとても美味しく、わざわざ大阪新世界へ行かなくても、本場の串カツが近所で食べれる事を知って、「この5年間一体ボクは何をしてたんだ・・・」と自分を責めたてたくらいだった。 そしてなんと言ってもここでは「ポン酢サワー」が呑めるのが嬉しい。マスターに聞いたところ、昔、疲れてた時に発注ミスで間違ったポン酢を発注してしまい、捨てるのも勿体ないからなんとなく酎ハイに入れてみたところ・・・まさかの化学反応が起きてしまいレギュラーメニューになったとか。都内でもポン酢サワーを出す店は何店舗かあるが、マスター曰く「一番最初にやったのは恐らくこの店だと思う」との事だ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/28663

じゅらくレストラン風、提灯の配置、店先から漂う〝創業昭和22年〟という老舗の香り。これは中へ入って確かめなければ……。 ここの名物料理は『豚太刀(ぶだち)』。まるで鰻串の『くりから焼き』のように豚肉をぐるぐると串へ巻き、その上から見るからに濃厚そうなタレがたっぷりと塗られている。甘辛くて香ばしいタレと肉汁たっぷりの豚肉との相性が抜群である。 もう一つの名物が『玉子焼き』。ほわんと玉子焼きのまったりとした湯気の香りが食欲を誘う。まずは何も付けずにそのまま口へ。すると、ほわっほわの口当たりとふんわり食感が口内を襲い、そのまま溶けながらゴクリと口福へ。続けて大根おろしに醤油をチョン、そいつを玉子に乗せてパクリ……甘さが一層引き立つ別の料理へと変化する。この甘さはもはや上品な『洋菓子』の様で、その存在感は店の〝名物〟と言わざるを得ない。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/28243


じゅらくレストラン風、提灯の配置、店先から漂う〝創業昭和22年〟という老舗の香り。これは中へ入って確かめなければ……。 ここの名物料理は『豚太刀(ぶだち)』。まるで鰻串の『くりから焼き』のように豚肉をぐるぐると串へ巻き、その上から見るからに濃厚そうなタレがたっぷりと塗られている。甘辛くて香ばしいタレと肉汁たっぷりの豚肉との相性が抜群である。 もう一つの名物が『玉子焼き』。ほわんと玉子焼きのまったりとした湯気の香りが食欲を誘う。まずは何も付けずにそのまま口へ。すると、ほわっほわの口当たりとふんわり食感が口内を襲い、そのまま溶けながらゴクリと口福へ。続けて大根おろしに醤油をチョン、そいつを玉子に乗せてパクリ……甘さが一層引き立つ別の料理へと変化する。この甘さはもはや上品な『洋菓子』の様で、その存在感は店の〝名物〟と言わざるを得ない。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/28243

「いらっしゃ~い!!」 声でかっ!!10人程が座れるL字カウンターの中からは、女将さんの大きな声が出迎えてくれた。 まずは「ホッピー」を注文したが・・・ち、ちょっと、ナカ(焼酎)多すぎじゃないか!?こいつはホッピーを入れた後のジョッキではない、出されたままの状態でコレ・・なのだ。氷を抜いても、ジョッキの6割以上が焼酎であることは間違いない。やわらぎ水(チェイサー)がなければヤバそうだ……。 ホッピーに合わせるならやはり『やきとん(タレ)』。湯気の立つところをカブリつけば、どれもこれも〝ムチリ〟とした歯触りが堪らない。タレの絡み具合も申し分なく、ホッピーが進む……ヒ──ッ!!やっぱり濃い‼ (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/28093


「いらっしゃ~い!!」 声でかっ!!10人程が座れるL字カウンターの中からは、女将さんの大きな声が出迎えてくれた。 まずは「ホッピー」を注文したが・・・ち、ちょっと、ナカ(焼酎)多すぎじゃないか!?こいつはホッピーを入れた後のジョッキではない、出されたままの状態でコレ・・なのだ。氷を抜いても、ジョッキの6割以上が焼酎であることは間違いない。やわらぎ水(チェイサー)がなければヤバそうだ……。 ホッピーに合わせるならやはり『やきとん(タレ)』。湯気の立つところをカブリつけば、どれもこれも〝ムチリ〟とした歯触りが堪らない。タレの絡み具合も申し分なく、ホッピーが進む……ヒ──ッ!!やっぱり濃い‼ (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/28093
