
とんちゃんグルメ放浪記ラーメン編【愛媛発】

『味わうな!感じろ!』愛媛県を拠点に主にラーメンを感じたままに記録。グルメガイドにも載っていないお店も掲載。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 61件俺流新福菜館奥義 【一】忙しい日が続いた時や、二日酔いの時に行くと、より一層旨みを感じられる。 【ニ】メニューは一択!「ネギチャーシュー」 【三】水は入れ置きをしない。 【四】まずネギがスープに浸かる前、シャキッとしている間にチャーシューで巻いたり、麺と一緒に食べる。 【五】麺は天空まで持ち上げ、一旦スープに戻しフーフーせず、啜らないように食べる。 【六】レンゲは使わない。オプションで必ずついてくるが、一旦受け皿にしまい利き手でない左手でガッチリ掴み、持ち上げ、両脇を閉める。(スープはグビグビと食べるように飲む) 【七】麺とスープとチャーシューとネギ。このバランスを崩してはならない。 【八】スープは無理に全部飲む必要はないが、目に見えるネギや麺はできるだけ残らないようにする。 【九】最後に。どのような状況であれ、会計を済ませた後、大将に挨拶をして帰る。 ※あくまで個人的意見です。 YouTube: youtu.be/IpZmJqnsGTg Instagram: instagram.com/p/CV1zgREPIeJ


俺流新福菜館奥義 【一】忙しい日が続いた時や、二日酔いの時に行くと、より一層旨みを感じられる。 【ニ】メニューは一択!「ネギチャーシュー」 【三】水は入れ置きをしない。 【四】まずネギがスープに浸かる前、シャキッとしている間にチャーシューで巻いたり、麺と一緒に食べる。 【五】麺は天空まで持ち上げ、一旦スープに戻しフーフーせず、啜らないように食べる。 【六】レンゲは使わない。オプションで必ずついてくるが、一旦受け皿にしまい利き手でない左手でガッチリ掴み、持ち上げ、両脇を閉める。(スープはグビグビと食べるように飲む) 【七】麺とスープとチャーシューとネギ。このバランスを崩してはならない。 【八】スープは無理に全部飲む必要はないが、目に見えるネギや麺はできるだけ残らないようにする。 【九】最後に。どのような状況であれ、会計を済ませた後、大将に挨拶をして帰る。 ※あくまで個人的意見です。 YouTube: youtu.be/IpZmJqnsGTg Instagram: instagram.com/p/CV1zgREPIeJ

ペラペラとメニューをめくるとその中に 「とんかつちゃんぽん」とある。 一瞬高知の味噌カツラーメンが頭をよぎる。 注文して、出てきたのは ちゃんぽんの上にトンカツ、その上にケチャップソース? まずは、とんかつから 見た目通りのお味な感じ…。 お次にちゃんぽん。これも王道なちゃんぽんといった感じ。 しかし、ここからが「とんかつちゃんぽん」 魚介の風味のあるちゃんぽんのスープに浸かったとんかつは、洋のような和のような… そしてケチャップソースの入ったちゃんぽんは、ちゃんぽんのような…洋食のような… 真っ白やったちゃんぽんも、食べ終わる頃には真っ赤… トンカツの入っていたトマト鍋と思えばそーなのかもしれないが 最後は頭の中が混乱して… わけわからんなってくる… そーです。 それが【とんかつちゃんぽん】なのです。 Instagram: instagram.com/p/CV64zZFPgBL


ペラペラとメニューをめくるとその中に 「とんかつちゃんぽん」とある。 一瞬高知の味噌カツラーメンが頭をよぎる。 注文して、出てきたのは ちゃんぽんの上にトンカツ、その上にケチャップソース? まずは、とんかつから 見た目通りのお味な感じ…。 お次にちゃんぽん。これも王道なちゃんぽんといった感じ。 しかし、ここからが「とんかつちゃんぽん」 魚介の風味のあるちゃんぽんのスープに浸かったとんかつは、洋のような和のような… そしてケチャップソースの入ったちゃんぽんは、ちゃんぽんのような…洋食のような… 真っ白やったちゃんぽんも、食べ終わる頃には真っ赤… トンカツの入っていたトマト鍋と思えばそーなのかもしれないが 最後は頭の中が混乱して… わけわからんなってくる… そーです。 それが【とんかつちゃんぽん】なのです。 Instagram: instagram.com/p/CV64zZFPgBL

今日はこの冬一番の冷え込みだろう。 こんな日は熱々な物を食べたくなる。 カウンターに案内され メニューを見ることもなく 『チャンポン!』と告げる。 10分ほどででてきたチャンポン。 ここのチャンポン、ドロドロと熱々が凄い。 丼底まで箸を突っ込み 一旦麺を全部持ち上げる。 そこから、粘度の高い餡と麺を絡めてやる。 スープと食べる! といった感じで、麺と餡掛けスープを思いっきり頬張る。 さっきまで、寒くて震えてたが 額にじんわりと汗が滲み出てくる。 (これや) 中盤から後半にかけてくると、口の中は軽く火傷していくのを自覚できる。 食べ終わる頃は、温度も少し下がりスープもサラッとしているが、口の中はズルムゲで大変なことになっている。 分かっちゃいるけど、やめられない。 それが、白楽天チャンポン! Instagram: instagram.com/p/CaETVkkP5F-


今日はこの冬一番の冷え込みだろう。 こんな日は熱々な物を食べたくなる。 カウンターに案内され メニューを見ることもなく 『チャンポン!』と告げる。 10分ほどででてきたチャンポン。 ここのチャンポン、ドロドロと熱々が凄い。 丼底まで箸を突っ込み 一旦麺を全部持ち上げる。 そこから、粘度の高い餡と麺を絡めてやる。 スープと食べる! といった感じで、麺と餡掛けスープを思いっきり頬張る。 さっきまで、寒くて震えてたが 額にじんわりと汗が滲み出てくる。 (これや) 中盤から後半にかけてくると、口の中は軽く火傷していくのを自覚できる。 食べ終わる頃は、温度も少し下がりスープもサラッとしているが、口の中はズルムゲで大変なことになっている。 分かっちゃいるけど、やめられない。 それが、白楽天チャンポン! Instagram: instagram.com/p/CaETVkkP5F-

メニューを探すと、壁に「中華そば」と書いてある。 頼もうとするとスタッフさんから 「黒白赤とあります」と説明を受ける。 どっかで聞いたことある色の響き…。 俺は黒を 相方は赤を注文。 やがて着丼。 黒は黒っぽい醤油を使っているのか? スープを一口。芳醇な醤油の香り。 相方の赤も一口。 これは、さっぱりとした感じか。 薄口醤油を使っているらしい。 見た目は昔ながらの感じはするが 全粒粉の麺に チャーシューは低温調理系のしっとりタイプ。 そして穂先メンマ。 温故知新のハイブリッド。 中華そば好きのオールドファン向き。 ネオ中華そば、と言ってもいいのでは…。 (勝手に言っちゃってすみません) Instagram: instagram.com/p/CZqgbzdPHTg


メニューを探すと、壁に「中華そば」と書いてある。 頼もうとするとスタッフさんから 「黒白赤とあります」と説明を受ける。 どっかで聞いたことある色の響き…。 俺は黒を 相方は赤を注文。 やがて着丼。 黒は黒っぽい醤油を使っているのか? スープを一口。芳醇な醤油の香り。 相方の赤も一口。 これは、さっぱりとした感じか。 薄口醤油を使っているらしい。 見た目は昔ながらの感じはするが 全粒粉の麺に チャーシューは低温調理系のしっとりタイプ。 そして穂先メンマ。 温故知新のハイブリッド。 中華そば好きのオールドファン向き。 ネオ中華そば、と言ってもいいのでは…。 (勝手に言っちゃってすみません) Instagram: instagram.com/p/CZqgbzdPHTg

今日は、味変ではなくいきなりアブラを投入。 そして、一口。 前回のスープと少し違うような気もする。 そして麺。 前より少し柔らかい感じもする。 けど、そんなことは気にしない。 何故かって? それが【かどや】だから。 それを全部受け入れてここに来てるから。 俺は育ちもいい方じゃないし 完璧な人間でもないからね。 そんなこたぁいちいち評価しない。 ラーメン食べておでん3本で¥1360 冬の日曜日の昼下がり。 終わりよければ全てよし! YouTube: youtu.be/WwYr_7TyDEo Instagram: instagram.com/p/CZoFj03hB33


今日は、味変ではなくいきなりアブラを投入。 そして、一口。 前回のスープと少し違うような気もする。 そして麺。 前より少し柔らかい感じもする。 けど、そんなことは気にしない。 何故かって? それが【かどや】だから。 それを全部受け入れてここに来てるから。 俺は育ちもいい方じゃないし 完璧な人間でもないからね。 そんなこたぁいちいち評価しない。 ラーメン食べておでん3本で¥1360 冬の日曜日の昼下がり。 終わりよければ全てよし! YouTube: youtu.be/WwYr_7TyDEo Instagram: instagram.com/p/CZoFj03hB33

どうやら、ここは「鳥そば」が本命のようである。 麺でもなく、スープでもなく 鶏肉にかじり付く! んんん!これは美味い!まだサクッと感が残る感じだがスープが沁みている。 ラーメン自体は、なんとなく昔ながらの中華そば、といった感じだが 少し味は濃いめか そして少し甘い感じが残る。 ラーメンも美味い! 鶏肉好き、ラーメン好きの俺にとって このマリアージュは最強かもしれない。 ラーメンに集中していると、片栗粉をまぶして揚げた鶏肉の衣がニュルっとしてくる。 揚げ出し豆腐のあれみたいな感じ。 こうなると、また別の食べ物。 ありそうでなかった、このコンビ。 Instagram: instagram.com/p/CZG-vuRP-vh


どうやら、ここは「鳥そば」が本命のようである。 麺でもなく、スープでもなく 鶏肉にかじり付く! んんん!これは美味い!まだサクッと感が残る感じだがスープが沁みている。 ラーメン自体は、なんとなく昔ながらの中華そば、といった感じだが 少し味は濃いめか そして少し甘い感じが残る。 ラーメンも美味い! 鶏肉好き、ラーメン好きの俺にとって このマリアージュは最強かもしれない。 ラーメンに集中していると、片栗粉をまぶして揚げた鶏肉の衣がニュルっとしてくる。 揚げ出し豆腐のあれみたいな感じ。 こうなると、また別の食べ物。 ありそうでなかった、このコンビ。 Instagram: instagram.com/p/CZG-vuRP-vh

「中華そば!黒醤油のキクラゲ、卵トッピングで!」 初めて迷わずかまず言うことができた。 やがて着丼! 美しい。 黒々としたスープが食欲をかきてる。 イリコが効いたダブルスープ、と説明書きが。 うんうん!美味い が、相方が頼んだ濃厚で太麺の味噌ラーメンもかなり気になる。 程なくして、丼シェアを申し込む。 ドロドロの天一のようなスープ。 いや、スープと呼ぶにはあまりにも濃厚。 実は、中華そばを食べながら これを見て気が散ってしょーがなかった…。 一口すする。 んんんんん!味噌はもちろんやけど ニンニクの風味と、生姜なのか? なんかどっかで食べたことあるような…。 このさっぱりスープと、このドロ系スープ 似ても似つかぬ2種類。 優柔不断な俺は、結局どっちに軍配を挙げればいいのか分からなくなっていた…。 Instagram: instagram.com/p/CY6hEegPPDP


「中華そば!黒醤油のキクラゲ、卵トッピングで!」 初めて迷わずかまず言うことができた。 やがて着丼! 美しい。 黒々としたスープが食欲をかきてる。 イリコが効いたダブルスープ、と説明書きが。 うんうん!美味い が、相方が頼んだ濃厚で太麺の味噌ラーメンもかなり気になる。 程なくして、丼シェアを申し込む。 ドロドロの天一のようなスープ。 いや、スープと呼ぶにはあまりにも濃厚。 実は、中華そばを食べながら これを見て気が散ってしょーがなかった…。 一口すする。 んんんんん!味噌はもちろんやけど ニンニクの風味と、生姜なのか? なんかどっかで食べたことあるような…。 このさっぱりスープと、このドロ系スープ 似ても似つかぬ2種類。 優柔不断な俺は、結局どっちに軍配を挙げればいいのか分からなくなっていた…。 Instagram: instagram.com/p/CY6hEegPPDP

『ご注文は?』と聞かれ 『一番人気なやつをください』と伝えると 自信ありげに『じゃ!塩でいきますね!』と。 そして相方は「つけ麺」を注文。 丼を持ち上げ、スープをすする。 美味い!いや、完全に店主の策略にハマって美味いと言わされている。 コレや!なんだか、楽しくなる。 寒空の中、麺を持ち上げると 普段の何倍も湯気が立ち上がる。 最高や。 メニューも豊富やし つけ麺と塩ラーメンは麺も使い分けるほど、味にもかなりこだわっている。 しかも塩ラーメン¥500 つけ麺¥600 かなりお値段も控えめである。 帰りに店主に 『美味しかったです、ありがとう』と伝えると 車が出るまで、深々とおじぎをして見送ってくれる。 本当にどこを取っても満足させて貰えるお店でした。 Instagram: instagram.com/p/CY5vD0TP9vL


『ご注文は?』と聞かれ 『一番人気なやつをください』と伝えると 自信ありげに『じゃ!塩でいきますね!』と。 そして相方は「つけ麺」を注文。 丼を持ち上げ、スープをすする。 美味い!いや、完全に店主の策略にハマって美味いと言わされている。 コレや!なんだか、楽しくなる。 寒空の中、麺を持ち上げると 普段の何倍も湯気が立ち上がる。 最高や。 メニューも豊富やし つけ麺と塩ラーメンは麺も使い分けるほど、味にもかなりこだわっている。 しかも塩ラーメン¥500 つけ麺¥600 かなりお値段も控えめである。 帰りに店主に 『美味しかったです、ありがとう』と伝えると 車が出るまで、深々とおじぎをして見送ってくれる。 本当にどこを取っても満足させて貰えるお店でした。 Instagram: instagram.com/p/CY5vD0TP9vL

俺は、たまに醤油系の中華そばもいいが 豚骨のあっさりとした優しい中華そばも食べたくなる時がある。 そんな時、ここ大鵬軒に足を運ぶ。 が、もう一つ欲求を満たしてくれるものがある。 それは!「焼きそば」 焼きそばを食べたくて店を選ぶのではなく、焼きそばは大鵬軒(石井)と決まっている。 ココの焼きそば。 中濃ソース、いわゆるお好みソースや、焼きそばソースではなく ウスター系のサラッとした、昔の祭りの屋台のような焼きそば。 大鵬軒(石井)にくると、俺は間違いなく焼きそば定食を注文する。 焼きそば、ラーメン。 条件が揃った時の大鵬軒は間違いない! Instagram: instagram.com/p/CYtDSF0PGTw


俺は、たまに醤油系の中華そばもいいが 豚骨のあっさりとした優しい中華そばも食べたくなる時がある。 そんな時、ここ大鵬軒に足を運ぶ。 が、もう一つ欲求を満たしてくれるものがある。 それは!「焼きそば」 焼きそばを食べたくて店を選ぶのではなく、焼きそばは大鵬軒(石井)と決まっている。 ココの焼きそば。 中濃ソース、いわゆるお好みソースや、焼きそばソースではなく ウスター系のサラッとした、昔の祭りの屋台のような焼きそば。 大鵬軒(石井)にくると、俺は間違いなく焼きそば定食を注文する。 焼きそば、ラーメン。 条件が揃った時の大鵬軒は間違いない! Instagram: instagram.com/p/CYtDSF0PGTw

俺は揚げ足鳥定食。 相方は中華そばセットを注文。 程なくして中華そばが先着。 スープを一口。 白く濁ったスープは大量の鶏ガラからとった思われる濃いめのスープに魚粉の風味。 美味い! そしてやってきました! もぅ見ただけでよだれ出そう。 全体がパリパリで中はジューシー。 なんか聞き慣れた表現で申し訳ないが メチャクチャ美味い! (個人的感想) 骨まですまぶりついて、完食! ラーメンも美味いし 鶏も美味いし 満足でした。 Instagram: instagram.com/p/CYTaPFWvq1b


俺は揚げ足鳥定食。 相方は中華そばセットを注文。 程なくして中華そばが先着。 スープを一口。 白く濁ったスープは大量の鶏ガラからとった思われる濃いめのスープに魚粉の風味。 美味い! そしてやってきました! もぅ見ただけでよだれ出そう。 全体がパリパリで中はジューシー。 なんか聞き慣れた表現で申し訳ないが メチャクチャ美味い! (個人的感想) 骨まですまぶりついて、完食! ラーメンも美味いし 鶏も美味いし 満足でした。 Instagram: instagram.com/p/CYTaPFWvq1b
