近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介) - メイン画像

近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

8675
2022/2 作成2025/4/7 最終更新

近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介) - メイン画像

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!

2022/2 作成2025/4/7 最終更新

紹介スポット

- 8675件
長谷川 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

長谷川

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

客席はカウンターのみで厨房側に6席、背中合わせに3席ほど。明るくて清潔な店である。 メニューは焼きそばとトッピング類のみ。サイズが並・大・特大とある中から、焼そばの大を注文する。 うどんのような極太麺はかなりコシがある。しっかり焦げ目もついていて外はカリカリ、中はモチモチだ。出された状態で食べても出汁が十分滲みていて美味い。ソースを掛けようとすると「2~3遍グルグル廻して、しっかり掛けてな」と店主のおっちゃんから指導が入った。言われた通りグルグルとソースを掛け、よーく混ぜて食べてみる。う、うまい! かなり酸味のあるソースだが、極太麺との相性が抜群だ。玉ねぎの甘味と牛肉の旨味も生きている。いやあ、これは本当に美味い。飾り気は無いが味わい深い。 大でも適度な量だったので、これなら特大でも行けそうだ。 2014年3月22日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/hasegawa...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
長谷川 - トップ画像
長谷川大阪府大阪市東成区中本5-26-6
スポットの詳細は…
長谷川
日本料理店
大阪府大阪市東成区中本5-26-6
長谷川 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • 長谷川 - 投稿画像0
  • 長谷川 - 投稿画像1

客席はカウンターのみで厨房側に6席、背中合わせに3席ほど。明るくて清潔な店である。 メニューは焼きそばとトッピング類のみ。サイズが並・大・特大とある中から、焼そばの大を注文する。 うどんのような極太麺はかなりコシがある。しっかり焦げ目もついていて外はカリカリ、中はモチモチだ。出された状態で食べても出汁が十分滲みていて美味い。ソースを掛けようとすると「2~3遍グルグル廻して、しっかり掛けてな」と店主のおっちゃんから指導が入った。言われた通りグルグルとソースを掛け、よーく混ぜて食べてみる。う、うまい! かなり酸味のあるソースだが、極太麺との相性が抜群だ。玉ねぎの甘味と牛肉の旨味も生きている。いやあ、これは本当に美味い。飾り気は無いが味わい深い。 大でも適度な量だったので、これなら特大でも行けそうだ。 2014年3月22日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/hasegawa...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
尼崎焼きそばセンター - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

尼崎焼きそばセンター

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

焼きそば専門店の新規オープンの波が兵庫県にも。「自家製釜茹で麺」を謳う焼きそばメインの店だ。店内は思っていた以上に広い。 メニューは焼きそばのほか、酒肴が色々揃っている。焼きそばは幾つかバリエーションがあったが、初めてなので基本の豚焼きそばと目玉焼きを注文。焼きそばはステンレスの皿で提供された。麺はもちっとした太めの自家製玉子麺。焦げ目などは無く、麺のモチモチ食感を活かしている。具は豚肉、モヤシ、キャベツが使われていた。トッピングに青ネギと目玉焼き。刻み紅生姜は脇に載せてある。 味付けは酸味と甘味のバランスが良く、旨味もじんわりやってきた。目玉焼きの黄身はちょうど良い塩梅の半熟具合だ。 豚肉もたっぷり入っていて、満足度が高い。またキャベツは少な目でほとんどモヤシ。最後はベチャベチャな感じになったが、これはこれで美味しくいただけた。 2017年10月9日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/amagasak...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
尼崎焼きそばセンター - トップ画像
尼崎焼きそばセンター兵庫県尼崎市神田中通3-57
スポットの詳細は…
尼崎焼きそばセンター
居酒屋
兵庫県尼崎市神田中通3-57
尼崎焼きそばセンター - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • 尼崎焼きそばセンター - 投稿画像0
  • 尼崎焼きそばセンター - 投稿画像1
  • 尼崎焼きそばセンター - 投稿画像2
  • 尼崎焼きそばセンター - 投稿画像3

焼きそば専門店の新規オープンの波が兵庫県にも。「自家製釜茹で麺」を謳う焼きそばメインの店だ。店内は思っていた以上に広い。 メニューは焼きそばのほか、酒肴が色々揃っている。焼きそばは幾つかバリエーションがあったが、初めてなので基本の豚焼きそばと目玉焼きを注文。焼きそばはステンレスの皿で提供された。麺はもちっとした太めの自家製玉子麺。焦げ目などは無く、麺のモチモチ食感を活かしている。具は豚肉、モヤシ、キャベツが使われていた。トッピングに青ネギと目玉焼き。刻み紅生姜は脇に載せてある。 味付けは酸味と甘味のバランスが良く、旨味もじんわりやってきた。目玉焼きの黄身はちょうど良い塩梅の半熟具合だ。 豚肉もたっぷり入っていて、満足度が高い。またキャベツは少な目でほとんどモヤシ。最後はベチャベチャな感じになったが、これはこれで美味しくいただけた。 2017年10月9日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/amagasak...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
みずはら - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

みずはら

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

創業はなんと昭和8年。現存するお好み焼き店では、日本最古の店だ。 鉄板を囲むコの字カウンターで、7席のみ。焼きそば・焼うどんも「そば焼」「うどん焼」という呼び名だ。 注文したのは貝すじ焼と、チャンポンうどん焼(いか・えび・たこ)。戦前か戦後かは定かでないが、もともと中華麺の代用として、うどん玉や日本蕎麦を使っていたそうだ。 貝すじ焼の横で、チャンポンうどん焼も同時進行だ。肉、いか、えび、たこ。うどん玉を熱した鉄板に置く。肉や魚介は丸カバーで覆って、蒸し焼きに。うどん玉は軽く解し炒めて、キャベツの千切り、魚粉、天かすを加える。ソースを足して混ぜ炒め。肉や魚介も火が通った頃合いを見て合流させる。鉄板に広げて、適度に水分を飛ばす。 魚介の贅沢な味わいともちもちのうどん、あっさりソース。海に面した町であることを、ヒシヒシ感じる美味しさだ。 2019年11月25日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/mizuhara...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
みずはら - トップ画像
みずはら兵庫県神戸市長田区久保町4-5-4
スポットの詳細は…
みずはら
日本料理店
兵庫県神戸市長田区久保町4-5-4
みずはら - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • みずはら - 投稿画像0
  • みずはら - 投稿画像1
  • みずはら - 投稿画像2
  • みずはら - 投稿画像3

創業はなんと昭和8年。現存するお好み焼き店では、日本最古の店だ。 鉄板を囲むコの字カウンターで、7席のみ。焼きそば・焼うどんも「そば焼」「うどん焼」という呼び名だ。 注文したのは貝すじ焼と、チャンポンうどん焼(いか・えび・たこ)。戦前か戦後かは定かでないが、もともと中華麺の代用として、うどん玉や日本蕎麦を使っていたそうだ。 貝すじ焼の横で、チャンポンうどん焼も同時進行だ。肉、いか、えび、たこ。うどん玉を熱した鉄板に置く。肉や魚介は丸カバーで覆って、蒸し焼きに。うどん玉は軽く解し炒めて、キャベツの千切り、魚粉、天かすを加える。ソースを足して混ぜ炒め。肉や魚介も火が通った頃合いを見て合流させる。鉄板に広げて、適度に水分を飛ばす。 魚介の贅沢な味わいともちもちのうどん、あっさりソース。海に面した町であることを、ヒシヒシ感じる美味しさだ。 2019年11月25日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/mizuhara...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
デンキヤホール - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

デンキヤホール

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

デンキヤホールは「ゆであずき」と「オム巻」=焼きそばを玉子焼きで包んだいわゆるオムそばが名物だ。大正ロマンを感じさせる看板に始まり、外観も内装も歴史相応のレトロな雰囲気だ。奥にはテーブル代わりにテレビゲーム機が使われている席もある。メニューは軽食・定食・ドリンクなど。 オム巻きは薄焼き玉子の鮮やかな黄色にケチャップの赤が映え、彩が美しい。割り箸で玉子焼きを割くと、中からソースの香りを漂わせた熱々の焼きそばが現れた。中細で柔らかめの深蒸し麺が、甘めのソースをたっぷり使って味付けされている。玉子と一緒に頬張ると、何とも懐かしい味わいだ。具はキャベツのみのようで、全体的に甘めな味でまとめられている。 一緒に添えられた三大七味を掛けても美味い。甘い焼きそばにピリッとした刺激が加わって、締まりのある美味しさになる。 2017年7月25日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/denkiya-...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
デンキヤホール - トップ画像
デンキヤホール東京都台東区浅草4-20-3
スポットの詳細は…
デンキヤホール
和風喫茶店
東京都台東区浅草4-20-3
デンキヤホール - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • デンキヤホール - 投稿画像0
  • デンキヤホール - 投稿画像1
  • デンキヤホール - 投稿画像2
  • デンキヤホール - 投稿画像3

デンキヤホールは「ゆであずき」と「オム巻」=焼きそばを玉子焼きで包んだいわゆるオムそばが名物だ。大正ロマンを感じさせる看板に始まり、外観も内装も歴史相応のレトロな雰囲気だ。奥にはテーブル代わりにテレビゲーム機が使われている席もある。メニューは軽食・定食・ドリンクなど。 オム巻きは薄焼き玉子の鮮やかな黄色にケチャップの赤が映え、彩が美しい。割り箸で玉子焼きを割くと、中からソースの香りを漂わせた熱々の焼きそばが現れた。中細で柔らかめの深蒸し麺が、甘めのソースをたっぷり使って味付けされている。玉子と一緒に頬張ると、何とも懐かしい味わいだ。具はキャベツのみのようで、全体的に甘めな味でまとめられている。 一緒に添えられた三大七味を掛けても美味い。甘い焼きそばにピリッとした刺激が加わって、締まりのある美味しさになる。 2017年7月25日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/denkiya-...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
あぺたいと 高島平本店 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

あぺたいと 高島平本店

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

「食欲」を意味する店名を自ら名乗る「あぺたいと」は東京を中心に数店舗を展開する焼きそば専門のチェーン店だ。ここの焼きそばは両面焼きそばと呼ばれ、麺の一部がパリパリになるまでじっくり焼かれる。値段は高めだが美味しい焼きそばとして人気だ。 この店の焼きそばは小・中・大とサイズがあり、ランチやセットなどの組みあわせもできる。今回は両面焼きそばの中・玉子ありを注文。水、おしぼりはセルフサービスとなっている。 麺は中太で硬さは普通だが、しっかりと焼かれてパリパリの部分も多く良いアクセントになっている。生卵を崩して熱々の麺に絡めると、カルボナーラ状の半熟になる。パリパリの麺との緩急が楽しい。卵以外の具はモヤシとネギに豚肉。豚肉は麺と一緒に食べやすいよう、細切りにされたものだ。さすがに完成度が高い。量は中盛りで丁度良いくらいか。 関東在住で日田やきそばに興味のある方は一度訪れるべし。 2016年7月8日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/apetaito...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
あぺたいと 高島平本店 - トップ画像
あぺたいと 高島平本店東京都板橋区高島平7-12-8
スポットの詳細は…
あぺたいと 高島平本店
日本料理店
東京都板橋区高島平7-12-8
あぺたいと 高島平本店 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • あぺたいと 高島平本店 - 投稿画像0
  • あぺたいと 高島平本店 - 投稿画像1

「食欲」を意味する店名を自ら名乗る「あぺたいと」は東京を中心に数店舗を展開する焼きそば専門のチェーン店だ。ここの焼きそばは両面焼きそばと呼ばれ、麺の一部がパリパリになるまでじっくり焼かれる。値段は高めだが美味しい焼きそばとして人気だ。 この店の焼きそばは小・中・大とサイズがあり、ランチやセットなどの組みあわせもできる。今回は両面焼きそばの中・玉子ありを注文。水、おしぼりはセルフサービスとなっている。 麺は中太で硬さは普通だが、しっかりと焼かれてパリパリの部分も多く良いアクセントになっている。生卵を崩して熱々の麺に絡めると、カルボナーラ状の半熟になる。パリパリの麺との緩急が楽しい。卵以外の具はモヤシとネギに豚肉。豚肉は麺と一緒に食べやすいよう、細切りにされたものだ。さすがに完成度が高い。量は中盛りで丁度良いくらいか。 関東在住で日田やきそばに興味のある方は一度訪れるべし。 2016年7月8日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/apetaito...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

店舗は間口が狭く奥に長い造り。メニューは焼きそばとそのオプションのほか、おつまみもなかなか充実している。 ちょっと悩んで、焼きそばのスペシャルを注文。ステンレスの皿に盛り付けられた焼きそばが運ばれてきた。麺は浅草開化楼製。つけ麺で使われそうな番手の極太麺で、東京の焼きそば屋ではまず見かけないタイプだ。その麺と挽肉、キャベツ、モヤシが炒められている。 ソースは甘口。お好みソースや出汁をブレンドしているのかな。サラッとしたダボダボ加減といい、ちょっと横手やきそば風でもある。 スペシャルなのでトッピングは豪華だ。カリッと焼き上げた豚バラ肉。目玉焼きの黄身はバッチリ半熟。さらに卓上のトッピング類も充実している。特に砕いたイカフライは面白い。クリスピーな歯応えとイカの風味がソース味にめっちゃ合うんだよね。 並盛りなので麺の盛りは控えめだが、ビールとトッピングでボリューム的にはちょうど良かった。 2016年7月18日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/noge-mar...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - トップ画像
野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店神奈川県横浜市中区宮川町2-29-1
スポットの詳細は…
野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店
居酒屋
神奈川県横浜市中区宮川町2-29-1
野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • 野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - 投稿画像0
  • 野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - 投稿画像1
  • 野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - 投稿画像2
  • 野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店 - 投稿画像3

店舗は間口が狭く奥に長い造り。メニューは焼きそばとそのオプションのほか、おつまみもなかなか充実している。 ちょっと悩んで、焼きそばのスペシャルを注文。ステンレスの皿に盛り付けられた焼きそばが運ばれてきた。麺は浅草開化楼製。つけ麺で使われそうな番手の極太麺で、東京の焼きそば屋ではまず見かけないタイプだ。その麺と挽肉、キャベツ、モヤシが炒められている。 ソースは甘口。お好みソースや出汁をブレンドしているのかな。サラッとしたダボダボ加減といい、ちょっと横手やきそば風でもある。 スペシャルなのでトッピングは豪華だ。カリッと焼き上げた豚バラ肉。目玉焼きの黄身はバッチリ半熟。さらに卓上のトッピング類も充実している。特に砕いたイカフライは面白い。クリスピーな歯応えとイカの風味がソース味にめっちゃ合うんだよね。 並盛りなので麺の盛りは控えめだが、ビールとトッピングでボリューム的にはちょうど良かった。 2016年7月18日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/noge-mar...

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
奇珍 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

奇珍

【グルメ】「嵐にしやがれグルメデスマッチまとめ」マップでも紹介しているお店です。

byMEQQE公式アカウント

大正7年(1918年)に創業した老舗の中華料理店だ。店内は古びてはいるが清潔で配慮が行き届いている印象。 メニューは基本的な中華の他、竹の子ソバやネギソバも人気らしい。 焼きそばを注文し、そして待つこと12~13分ほど。こんもり山になった皿が運ばれてきた。麺は細麺でカリカリに揚げてある。なるほど、これで時間が掛かったのか。餡の具は豚肉・イカ・ナルト・モヤシ・玉葱・ニンジン・ピーマン。全体的に長崎皿うどんに似ているが、麺の色が茶色なのが大きな違いか。 餡の味付けは塩ベースなのだが、塩より甘さが特徴的だ。また汁気が少なく粘度が高いので麺は最後までパリパリと硬いままだ。香ばしい麺と甘い餡で、なんとなくお菓子感覚で食べ進めてしまった。ちなみにこの店は他のメニューも甘い方に寄った味付けらしい。甘いのが苦手な人は酢とカラシで味を調えると良いと思う。 2015年12月24日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/kichin

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
奇珍 - トップ画像
奇珍神奈川県横浜市中区麦田町2-44
スポットの詳細は…
奇珍
ラーメン店
神奈川県横浜市中区麦田町2-44
奇珍 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【グルメ】「嵐にしやがれグルメデスマッチまとめ」マップでも紹介しているお店です。

  • 奇珍 - 投稿画像0
  • 奇珍 - 投稿画像1
  • 奇珍 - 投稿画像2
  • 奇珍 - 投稿画像3

大正7年(1918年)に創業した老舗の中華料理店だ。店内は古びてはいるが清潔で配慮が行き届いている印象。 メニューは基本的な中華の他、竹の子ソバやネギソバも人気らしい。 焼きそばを注文し、そして待つこと12~13分ほど。こんもり山になった皿が運ばれてきた。麺は細麺でカリカリに揚げてある。なるほど、これで時間が掛かったのか。餡の具は豚肉・イカ・ナルト・モヤシ・玉葱・ニンジン・ピーマン。全体的に長崎皿うどんに似ているが、麺の色が茶色なのが大きな違いか。 餡の味付けは塩ベースなのだが、塩より甘さが特徴的だ。また汁気が少なく粘度が高いので麺は最後までパリパリと硬いままだ。香ばしい麺と甘い餡で、なんとなくお菓子感覚で食べ進めてしまった。ちなみにこの店は他のメニューも甘い方に寄った味付けらしい。甘いのが苦手な人は酢とカラシで味を調えると良いと思う。 2015年12月24日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/kichin

1
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
MOON Café(ムーンカフェ) - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

MOON Café(ムーンカフェ)

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

MOONEYES Area-1という車パーツショップに併設されているアメリカンスタイルのカフェ(ダイナー)。 一番人気のメニューで一風変わった焼きそばだというホノルルチャウメンを注文。 まず皿の構成としては焼きそばがメインで御飯、沢庵、お菓子が添えてある。御飯には黒ゴマがパラリ。沢庵はごく普通の沢庵で二切れ。お菓子はクジの入ったフォーチュン・クッキーだ。 焼きそばの麺は独特の細麺で、かなり歯応えがある。部分によってはパリパリ・カリカリと表現したくなるほど。具は細く切った蒲鉾と、賽の目に切ったスパム。そして小口切りのあさつきと鳴門巻スライスが二切れトッピングされている。スパムの塩味にSoy Sauceの風味が加わって御飯のおかずになる味わいだ。思っていた以上に美味しくて一番人気になるのも頷ける。 値段はやや高いが本当に美味しかった。中華だけでなくアメリカという異国の味わいも楽しめる街か。横浜は懐が深いなぁ。 2017年5月23日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/moon-caf...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
MOON Café(ムーンカフェ) - トップ画像
MOON Café(ムーンカフェ)神奈川県横浜市中区本牧宮原2-10
スポットの詳細は…
MOON Café(ムーンカフェ)
各国料理店
神奈川県横浜市中区本牧宮原2-10
MOON Café(ムーンカフェ) - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • MOON Café(ムーンカフェ) - 投稿画像0
  • MOON Café(ムーンカフェ) - 投稿画像1
  • MOON Café(ムーンカフェ) - 投稿画像2
  • MOON Café(ムーンカフェ) - 投稿画像3

MOONEYES Area-1という車パーツショップに併設されているアメリカンスタイルのカフェ(ダイナー)。 一番人気のメニューで一風変わった焼きそばだというホノルルチャウメンを注文。 まず皿の構成としては焼きそばがメインで御飯、沢庵、お菓子が添えてある。御飯には黒ゴマがパラリ。沢庵はごく普通の沢庵で二切れ。お菓子はクジの入ったフォーチュン・クッキーだ。 焼きそばの麺は独特の細麺で、かなり歯応えがある。部分によってはパリパリ・カリカリと表現したくなるほど。具は細く切った蒲鉾と、賽の目に切ったスパム。そして小口切りのあさつきと鳴門巻スライスが二切れトッピングされている。スパムの塩味にSoy Sauceの風味が加わって御飯のおかずになる味わいだ。思っていた以上に美味しくて一番人気になるのも頷ける。 値段はやや高いが本当に美味しかった。中華だけでなくアメリカという異国の味わいも楽しめる街か。横浜は懐が深いなぁ。 2017年5月23日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/moon-caf...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
萬来亭 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

萬来亭

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

中華街に数ある焼きそばの中でも、この店の看板メニュー「上海焼きそば」の評判が随分と良いらしい。 一口に「上海焼きそば」と言っても作り手によって随分差異があるが、この店の品は黒っぽい色合いのソース焼きそば風だ。麺は極太でゴワゴワとした腰があり、シコシコした食感。具は豚肉と小松菜のみ。豚肉は青椒肉絲風に細く切られており、麺に馴染んで食べやすい。小松菜はシャキシャキした仕上がり具合。そして味付けは不思議な旨味とコクがある甘じょっぱい独特のタレ。 元々この萬来亭は製麺所だった。麺そのものが美味しいのは当然で、それをシンプルな具と本場の味付けでいただくのだから旨くないわけが無い。ボリュームもあり、ビールにもあう満足度の高い逸品だった。 2014年3月21日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/banraite...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
萬来亭 - トップ画像
萬来亭神奈川県横浜市中区山下町126
スポットの詳細は…
萬来亭
上海料理
神奈川県横浜市中区山下町126
萬来亭 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • 萬来亭 - 投稿画像0
  • 萬来亭 - 投稿画像1

中華街に数ある焼きそばの中でも、この店の看板メニュー「上海焼きそば」の評判が随分と良いらしい。 一口に「上海焼きそば」と言っても作り手によって随分差異があるが、この店の品は黒っぽい色合いのソース焼きそば風だ。麺は極太でゴワゴワとした腰があり、シコシコした食感。具は豚肉と小松菜のみ。豚肉は青椒肉絲風に細く切られており、麺に馴染んで食べやすい。小松菜はシャキシャキした仕上がり具合。そして味付けは不思議な旨味とコクがある甘じょっぱい独特のタレ。 元々この萬来亭は製麺所だった。麺そのものが美味しいのは当然で、それをシンプルな具と本場の味付けでいただくのだから旨くないわけが無い。ボリュームもあり、ビールにもあう満足度の高い逸品だった。 2014年3月21日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/banraite...

0
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
あづま商店 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

あづま商店

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

byMEQQE公式アカウント

屋号から古い店かと推測したが、2010年の9月にオープンしたそうだ。客席は厨房に面したカウンターが5席と右手にテーブルが2卓。メニューは勿論焼きそばが中心で、裏にはお好み焼きやアルコール類も記されていた。ただし、お好み焼きは混雑時には不可の場合もあるようだ。 豚焼きそば 並と玉焼きを注文。麺はかなり太めのストレート麺。具は豚肉にキャベツ、モヤシ、それから竹輪。焼きそばの具で竹輪は珍しい。目玉焼きは半熟で、ソースと青海苔が掛けられ、脇に紅生姜が添えられている。 麺は茹でてから水で締めてあるのだろうか、腰があってツルツル・シコシコとした食感だ。味付けは関東では珍しい甘口ソースを使っている。ルーツは関西方面だろうか、これは美味い。ボリュームも十分で他の客が注文していたメガ盛りもかなりのものだった。 明るい店主と店舗、手頃で美味しい焼きそば。この地の味として定着するといいなあ。 2014年3月22日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/azumasho...

2
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02
あづま商店 - トップ画像
あづま商店神奈川県横浜市神奈川区大口通130-10
スポットの詳細は…
あづま商店
日本料理店
神奈川県横浜市神奈川区大口通130-10
あづま商店 - おすすめ画像
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿写真

【焼きそば】日本全国焼きそば名店を食べ歩くブロガー塩崎さんのブログ「焼きそば名店探訪」で紹介されています。

  • あづま商店 - 投稿画像0
  • あづま商店 - 投稿画像1
  • あづま商店 - 投稿画像2

屋号から古い店かと推測したが、2010年の9月にオープンしたそうだ。客席は厨房に面したカウンターが5席と右手にテーブルが2卓。メニューは勿論焼きそばが中心で、裏にはお好み焼きやアルコール類も記されていた。ただし、お好み焼きは混雑時には不可の場合もあるようだ。 豚焼きそば 並と玉焼きを注文。麺はかなり太めのストレート麺。具は豚肉にキャベツ、モヤシ、それから竹輪。焼きそばの具で竹輪は珍しい。目玉焼きは半熟で、ソースと青海苔が掛けられ、脇に紅生姜が添えられている。 麺は茹でてから水で締めてあるのだろうか、腰があってツルツル・シコシコとした食感だ。味付けは関東では珍しい甘口ソースを使っている。ルーツは関西方面だろうか、これは美味い。ボリュームも十分で他の客が注文していたメガ盛りもかなりのものだった。 明るい店主と店舗、手頃で美味しい焼きそば。この地の味として定着するといいなあ。 2014年3月22日ブログより引用、是非ブログもご覧ください。 yakitan.info/archives/azumasho...

2
0
塩崎省吾 - プロフィール画像
塩崎省吾
さんの投稿
2021.12.02