マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜 - メイン画像

みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜

1088
2021/6 作成2021/11/11 最終更新

みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜

みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜 - メイン画像
1088
2021/6 作成2021/11/11 最終更新

全国の過去の災害を石碑が教えてくれます。

紹介スポット

- 1088件

海嘯供養(明治三陸地震)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(1896?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日、午後7時32分ごろ発生した震度2程度の緩やかな地震から約30分後に大津波が襲来し、三陸沿岸で2万2千もの命が奪われた。地区の死者と思われる10名の名を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
海嘯供養(明治三陸地震) - トップ画像
海嘯供養(明治三陸地震)岩手県宮古市重茂第1地割(重茂・館)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(1896?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日、午後7時32分ごろ発生した震度2程度の緩やかな地震から約30分後に大津波が襲来し、三陸沿岸で2万2千もの命が奪われた。地区の死者と思われる10名の名を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

大津浪記念塔(明治三陸地震)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年)昭和三陸地震(1933年)東日本大震災(2011年)/2012年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

後世への訓戒「大地震の後には津浪が来る、とにかく高い所へ逃げろ、住宅は津浪浸水線より高い所へ建てろ、命はてんでんこ」を刻む。背面に、平成23年(2011)3月11日午後2時46分、上下に動揺する強震があり、およそ30分後、想像を絶する大津波が襲来した、等の明治・昭和・平成の3度の大津波の被害を記し後世に伝える。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
大津浪記念塔(明治三陸地震) - トップ画像
大津浪記念塔(明治三陸地震)岩手県宮古市重茂第1地割(平和公園)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年)昭和三陸地震(1933年)東日本大震災(2011年)/2012年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

後世への訓戒「大地震の後には津浪が来る、とにかく高い所へ逃げろ、住宅は津浪浸水線より高い所へ建てろ、命はてんでんこ」を刻む。背面に、平成23年(2011)3月11日午後2時46分、上下に動揺する強震があり、およそ30分後、想像を絶する大津波が襲来した、等の明治・昭和・平成の3度の大津波の被害を記し後世に伝える。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

海嘯記念碑(明治三陸地震)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(1896?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂里地区にある明治三陸地震津波(明治29年(1896)6月15日)の記念碑で、地区の家屋50戸全滅、死亡者250名の被害を伝える。東日本大震災の津波でも、この碑は浸水した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
海嘯記念碑(明治三陸地震) - トップ画像
海嘯記念碑(明治三陸地震)岩手県宮古市重茂第3地割(重茂・里)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(1896?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂里地区にある明治三陸地震津波(明治29年(1896)6月15日)の記念碑で、地区の家屋50戸全滅、死亡者250名の被害を伝える。東日本大震災の津波でも、この碑は浸水した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

津浪記念碑(昭和三陸地震)

岩手県宮古市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(1934?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日の昭和三陸地震津波の記念碑で、「強い地震は津浪の報らせ、その後の警戒一時間、想へ惨禍の大地震」の記銘。台座に「字里において流失住宅28、死者47人、傷者8人」と被害を伝える。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
津浪記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
津浪記念碑(昭和三陸地震)岩手県宮古市重茂第3地割(重茂・里)

岩手県宮古市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(1934?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日の昭和三陸地震津波の記念碑で、「強い地震は津浪の報らせ、その後の警戒一時間、想へ惨禍の大地震」の記銘。台座に「字里において流失住宅28、死者47人、傷者8人」と被害を伝える。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

大津浪記念碑(東日本大震災)

岩手県宮古市/東日本大震災(2011年3月11日)/2012年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日の東日本大震災津波到達地点に立つ記念碑。後世への訓戒「大地震の後には津浪が来る、とにかく高い所へ逃げろ、住宅は津浪浸水線より高い所へ建てろ、命はてんでんこ」、背面に地震・津波の概況と、死者1名、被害36戸等の里地区の被害を記す。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
大津浪記念碑(東日本大震災) - トップ画像
大津浪記念碑(東日本大震災)岩手県宮古市重茂第3地割(重茂・里)

岩手県宮古市/東日本大震災(2011年3月11日)/2012年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日の東日本大震災津波到達地点に立つ記念碑。後世への訓戒「大地震の後には津浪が来る、とにかく高い所へ逃げろ、住宅は津浪浸水線より高い所へ建てろ、命はてんでんこ」、背面に地震・津波の概況と、死者1名、被害36戸等の里地区の被害を記す。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

海嘯記念碑(明治三陸地震)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年6月15日)/1928年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日に発生した明治三陸地震津波の三十三回忌にあたり、重茂千鶏地区で建立した記念碑である。流亡家屋17、死亡者数(解読不能)を記銘する。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
海嘯記念碑(明治三陸地震) - トップ画像
海嘯記念碑(明治三陸地震)岩手県宮古市重茂第11地割(バス停:千鶏)

岩手県宮古市/明治三陸地震(1896年6月15日)/1928年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日に発生した明治三陸地震津波の三十三回忌にあたり、重茂千鶏地区で建立した記念碑である。流亡家屋17、死亡者数(解読不能)を記銘する。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和八年大津浪記念碑(昭和三陸地震)

岩手県宮古市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(1934?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂千鶏地区の昭和三陸地震津波(昭和8年(1933)3月3日)の記念碑で、「強い地震は津浪の報らせ、その後の警戒一時間、想へ惨禍の三月三日」の教訓を記す。碑に記銘はないが、千鶏では死者10名、流失家屋2戸を記録している。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和八年大津浪記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
昭和八年大津浪記念碑(昭和三陸地震)岩手県宮古市重茂第11地割(バス停:千鶏)

岩手県宮古市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(1934?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂千鶏地区の昭和三陸地震津波(昭和8年(1933)3月3日)の記念碑で、「強い地震は津浪の報らせ、その後の警戒一時間、想へ惨禍の三月三日」の教訓を記す。碑に記銘はないが、千鶏では死者10名、流失家屋2戸を記録している。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

東日本大震災大津波記念碑(東日本大震災)

岩手県宮古市/東日本大震災(2011年3月11日)/2013年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

「大地震の後には津波が来る、高所へ集れ、津波に追われたら何処でも高い所へ、遠くに逃げては津波に追い付かる、常に逃げ場を用意して置け、一度退避したら一時間は待つ、大津波の前は震雷光がある」という日常の心得を刻む。平成23年(2011)3月11日の東日本大震災の重茂千鶏地区での犠牲者は32名。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
東日本大震災大津波記念碑(東日本大震災) - トップ画像
東日本大震災大津波記念碑(東日本大震災)岩手県宮古市重茂第11地割(バス停:千鶏)

岩手県宮古市/東日本大震災(2011年3月11日)/2013年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

「大地震の後には津波が来る、高所へ集れ、津波に追われたら何処でも高い所へ、遠くに逃げては津波に追い付かる、常に逃げ場を用意して置け、一度退避したら一時間は待つ、大津波の前は震雷光がある」という日常の心得を刻む。平成23年(2011)3月11日の東日本大震災の重茂千鶏地区での犠牲者は32名。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

大津浪記念塔(明治三陸地震)

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(1896?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂川代地区の明治三陸地震津波(明治29年(1896)6月15日)の記念碑で、背面に午後8時半に津波襲来、53名の溺死者氏名が記銘されている。2011年の東日本大震災の津波で流失したが、山田町側の高台に再建された。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
大津浪記念塔(明治三陸地震) - トップ画像
大津浪記念塔(明治三陸地震)岩手県下閉伊郡山田町大沢

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(1896?)(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂川代地区の明治三陸地震津波(明治29年(1896)6月15日)の記念碑で、背面に午後8時半に津波襲来、53名の溺死者氏名が記銘されている。2011年の東日本大震災の津波で流失したが、山田町側の高台に再建された。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

大海嘯記念(昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂川代地区の昭和三陸地震(昭和8年(1933)3月3日)の記念碑。「大地震の後には津浪が来る、地震があったら高い所に集まれ、津浪のくる前には海水がひける、遠くへ逃げては津浪に追付かる、近くの高い所を用意して置け、住宅は津浪浸水線より高い所へ」。2011年の東日本大震災の津波で流失したが、山田町側の高台に再建された。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
大海嘯記念(昭和三陸地震) - トップ画像
大海嘯記念(昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡山田町大沢

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

重茂川代地区の昭和三陸地震(昭和8年(1933)3月3日)の記念碑。「大地震の後には津浪が来る、地震があったら高い所に集まれ、津浪のくる前には海水がひける、遠くへ逃げては津浪に追付かる、近くの高い所を用意して置け、住宅は津浪浸水線より高い所へ」。2011年の東日本大震災の津波で流失したが、山田町側の高台に再建された。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

津波記念碑(明治三陸地震)

岩手県大船渡市/明治三陸地震(1896年6月15日) 昭和三陸地震(1933年3月3日)/1935年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日、明治三陸地震での旧赤崎村の津波被害は溺死者457名、被害戸数228戸。昭和8年(1933)3月3日の昭和三陸地震による津波では、溺死者81名、被害戸数212戸。「地震があったら津波の用心 津波が来たら高い所へ」。東日本大震災(2011)後に現在地へ移設。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
津波記念碑(明治三陸地震) - トップ画像
津波記念碑(明治三陸地震)岩手県大船渡市赤崎町字生形80番15

岩手県大船渡市/明治三陸地震(1896年6月15日) 昭和三陸地震(1933年3月3日)/1935年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日、明治三陸地震での旧赤崎村の津波被害は溺死者457名、被害戸数228戸。昭和8年(1933)3月3日の昭和三陸地震による津波では、溺死者81名、被害戸数212戸。「地震があったら津波の用心 津波が来たら高い所へ」。東日本大震災(2011)後に現在地へ移設。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

津波記念碑(昭和三陸地震)

岩手県大船渡市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1935年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日、昭和三陸地震によって発生した9mを超える高さの津波により、旧越喜来村の死者7名、行方不明2名、流失戸数18戸、半壊戸数4戸、浸水戸数2戸。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
津波記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
津波記念碑(昭和三陸地震)岩手県大船渡市三陸町越喜来字鬼沢

岩手県大船渡市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1935年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日、昭和三陸地震によって発生した9mを超える高さの津波により、旧越喜来村の死者7名、行方不明2名、流失戸数18戸、半壊戸数4戸、浸水戸数2戸。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

ケルン・鎮魂の鐘と光(東日本大震災)

岩手県久慈市/東日本大震災(2011年3月11日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日の東日本大震災の経験と教訓を後世に伝えるべく、地域の復興の標として建立。モニュメントの高さは久慈市を襲った津波高14.5mを参考に設計されている。説明板には過去に久慈地域を襲った、明治三陸地震津波(1896年)や昭和三陸地震津波(1933年)の津波高や死者数も記されている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
ケルン・鎮魂の鐘と光(東日本大震災) - トップ画像
ケルン・鎮魂の鐘と光(東日本大震災)岩手県久慈市長内町第42地割(JC公園内)

岩手県久慈市/東日本大震災(2011年3月11日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日の東日本大震災の経験と教訓を後世に伝えるべく、地域の復興の標として建立。モニュメントの高さは久慈市を襲った津波高14.5mを参考に設計されている。説明板には過去に久慈地域を襲った、明治三陸地震津波(1896年)や昭和三陸地震津波(1933年)の津波高や死者数も記されている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

治水記念碑(アイオン台風)

岩手県遠野市/アイオン台風(1948年9月16日)/1954年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

アイオン台風(昭和23年(1948)9月16日)は9月15日から16日にかけて岩手県を襲い、遠野地方では雨量が280ミリを超える豪雨となり、中沢川が氾濫、橋梁の全てが壊滅した。青笹町(旧青笹村)では流失建物2棟、耕地の埋没50ヘクタール余りの惨事となった。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
治水記念碑(アイオン台風) - トップ画像
治水記念碑(アイオン台風)岩手県遠野市青笹町中沢瀬内地区

岩手県遠野市/アイオン台風(1948年9月16日)/1954年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

アイオン台風(昭和23年(1948)9月16日)は9月15日から16日にかけて岩手県を襲い、遠野地方では雨量が280ミリを超える豪雨となり、中沢川が氾濫、橋梁の全てが壊滅した。青笹町(旧青笹村)では流失建物2棟、耕地の埋没50ヘクタール余りの惨事となった。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震)

岩手県上閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前3時に襲来した高さ十五尺(約4.5メートル)の大津波により、大槌町で溺死者61名、流失倒壊家屋622戸の被害。東日本大震災後現在地に移設。 「地震があったら津波の用心」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居するな」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震)岩手県上閉伊郡大槌町赤浜1丁目八幡神社前

岩手県上閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前3時に襲来した高さ十五尺(約4.5メートル)の大津波により、大槌町で溺死者61名、流失倒壊家屋622戸の被害。東日本大震災後現在地に移設。 「地震があったら津波の用心」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居するな」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震)

岩手県上閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前3時に襲来した高さ十五尺(約4.5メートル)の大津波により、大槌町で溺死者61名、流失倒壊家屋622戸の被害。「地震があったら津波の用心」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居するな」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震)岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里1丁目金毘羅神社境内

岩手県上閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前3時に襲来した高さ十五尺(約4.5メートル)の大津波により、大槌町で溺死者61名、流失倒壊家屋622戸の被害。「地震があったら津波の用心」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居するな」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震)

岩手県上閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前3時に襲来した高さ十五尺(約4.5メートル)の大津波により、大槌町で溺死者61名、流失倒壊家屋622戸の被害。東日本大震災後現在地に移設。「地震があったら津波の用心」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居するな」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
昭和八年三月三日大海嘯記念碑(昭和三陸地震)岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々第10地割浪板海岸駅付近

岩手県上閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前3時に襲来した高さ十五尺(約4.5メートル)の大津波により、大槌町で溺死者61名、流失倒壊家屋622戸の被害。東日本大震災後現在地に移設。「地震があったら津波の用心」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居するな」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

三陸大海嘯記念(昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

1933年3月3日午前2時30分ごろ昭和三陸地震が発生し、続いて約30分後に大津波が襲来した。旧小本村の被害は流失戸数93戸、死者156名、負傷者32名。「地震の後には津波が来る。地震があったら高い所へ逃げろ」など5つの教訓を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
三陸大海嘯記念(昭和三陸地震) - トップ画像
三陸大海嘯記念(昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡岩泉町小本(旧小本小学校)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

1933年3月3日午前2時30分ごろ昭和三陸地震が発生し、続いて約30分後に大津波が襲来した。旧小本村の被害は流失戸数93戸、死者156名、負傷者32名。「地震の後には津波が来る。地震があったら高い所へ逃げろ」など5つの教訓を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

三陸大海嘯記念(昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

1933年3月3日午前2時30分ごろ昭和三陸地震が発生し、続いて約30分後に大津波が襲来した。旧小本村の被害は流失戸数93戸、死者156名、負傷者32名。「地震の後には津波が来る。地震があったら高い所へ逃げろ」など4つの教訓を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
三陸大海嘯記念(昭和三陸地震) - トップ画像
三陸大海嘯記念(昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡岩泉町小本(茂師)(国道45号脇)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

1933年3月3日午前2時30分ごろ昭和三陸地震が発生し、続いて約30分後に大津波が襲来した。旧小本村の被害は流失戸数93戸、死者156名、負傷者32名。「地震の後には津波が来る。地震があったら高い所へ逃げろ」など4つの教訓を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

海嘯記念碑(昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

1933年3月3日午前2時30分ごろ昭和三陸地震が発生し、続いて午前3時ごろに大津波が襲来した。碑の裏面には小本漁業協同組合組合員の被災状況(組合員流失戸数49戸、組合員及び家族死者数45名)や復旧設備概況等が記載。「大地震後は津波に注意 注意の間は一時間 津波を見たらすぐ山に」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
海嘯記念碑(昭和三陸地震) - トップ画像
海嘯記念碑(昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡岩泉町小本

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

1933年3月3日午前2時30分ごろ昭和三陸地震が発生し、続いて午前3時ごろに大津波が襲来した。碑の裏面には小本漁業協同組合組合員の被災状況(組合員流失戸数49戸、組合員及び家族死者数45名)や復旧設備概況等が記載。「大地震後は津波に注意 注意の間は一時間 津波を見たらすぐ山に」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0