
チーズケーキ研究家が選ぶ、チーズケーキが食べられるお店のマップ

チーズケーキ研究家が紹介するチーズケーキが食べられるお店のマップ。 ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 109件創業1967年の洋菓子屋さん。昔ながらの街のケーキ屋とおしゃれのパティスリーの両方の機能を持った稀有なお店です。 今回は「ふんわりレアチーズ」というレアチーズケーキを注文。表面には白いクリームの層にピスタチオのトッピング、中間にはクリーム色の層、さらにスポンジ系の生地の層も。手間暇かけた一品であることがわかります。名前のとおり、ふわふわした質感を存分に楽しめます。 (2021.05.06時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/adoria ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

創業1967年の洋菓子屋さん。昔ながらの街のケーキ屋とおしゃれのパティスリーの両方の機能を持った稀有なお店です。 今回は「ふんわりレアチーズ」というレアチーズケーキを注文。表面には白いクリームの層にピスタチオのトッピング、中間にはクリーム色の層、さらにスポンジ系の生地の層も。手間暇かけた一品であることがわかります。名前のとおり、ふわふわした質感を存分に楽しめます。 (2021.05.06時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/adoria ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
東陽町駅から徒歩3分ほどのマンション街のなかあるケーキ屋さん。 ご覧のとおりとても華やかなベイクドチーズケーキ。しっかり自立しているのに、カスタードクリームのようになめらかな口溶けです。土台のクッキー生地はとてもザクザクしており食感が楽しくまた風味も豊かでコクもあって味も非常に良い。本当にレベルが高いチーズケーキです。 (2021.04.26時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/eclatdes-jours... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

東陽町駅から徒歩3分ほどのマンション街のなかあるケーキ屋さん。 ご覧のとおりとても華やかなベイクドチーズケーキ。しっかり自立しているのに、カスタードクリームのようになめらかな口溶けです。土台のクッキー生地はとてもザクザクしており食感が楽しくまた風味も豊かでコクもあって味も非常に良い。本当にレベルが高いチーズケーキです。 (2021.04.26時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/eclatdes-jours... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
加藤洋菓子は港区三田にあるチーズスイーツの専門店です。テレビやネットニュース、雑誌など様々なメディアに取り上げられた人気のお店です。 看板商品(多分)である「自信のチーズケーキ」は、口にいれた瞬間、風味やコクが広がって、思わず「美味しい!」とうなりたくなります。一方でとても独特な味がします。おそらくクリームチーズ以外にもいろいろなチーズを使っているのでしょう。大げさではなく本当に美味しい。 他にも、「チーズロール」「チーズプリン」をいただきました。 (2021.06.06時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/katoyogashi ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

加藤洋菓子は港区三田にあるチーズスイーツの専門店です。テレビやネットニュース、雑誌など様々なメディアに取り上げられた人気のお店です。 看板商品(多分)である「自信のチーズケーキ」は、口にいれた瞬間、風味やコクが広がって、思わず「美味しい!」とうなりたくなります。一方でとても独特な味がします。おそらくクリームチーズ以外にもいろいろなチーズを使っているのでしょう。大げさではなく本当に美味しい。 他にも、「チーズロール」「チーズプリン」をいただきました。 (2021.06.06時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/katoyogashi ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
東京を代表するケーキ屋として雑誌やネットでたびたび紹介される名店。吉祥寺駅と西荻窪駅、どちらの駅からも徒歩でおよそ15分というやや不便な場所にもかかわらず、連日行列ができる超人気店です。 チーズケーキの側面をチョコレートでコーティングするなんて…。土台にはザクザクのクッキー生地、中にはジェノワーズとレアチーズクリームとベリーをまぜたホイップクリーム。外にも中にも本当に手間がかかっています。細かい工夫が凝縮された美味の縮図のような一品でした。 他に「シューアラクレーム」もいただきました。 (2021.04.27時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/a-tes-souhaits... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

東京を代表するケーキ屋として雑誌やネットでたびたび紹介される名店。吉祥寺駅と西荻窪駅、どちらの駅からも徒歩でおよそ15分というやや不便な場所にもかかわらず、連日行列ができる超人気店です。 チーズケーキの側面をチョコレートでコーティングするなんて…。土台にはザクザクのクッキー生地、中にはジェノワーズとレアチーズクリームとベリーをまぜたホイップクリーム。外にも中にも本当に手間がかかっています。細かい工夫が凝縮された美味の縮図のような一品でした。 他に「シューアラクレーム」もいただきました。 (2021.04.27時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/a-tes-souhaits... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
門前仲町駅から徒歩3分ほどの場所にある小さな洋菓子屋です。同じお店が日本橋浜町にもありますが、そちらが1号店で門前仲町はその2号店。 「大人チーズ」は側面にまでタルト生地があるタイプのベイクドチーズケーキ。とても美しい見た目をしたこのチーズケーキは、なんとブラックペッパーを使用しています。その味は、商品名のとおり大人な味、黒胡椒がいいアクセントになっています。全体的にしっとりした柔らかい口あたりのチーズケーキです。 他に「シューパリンジャン」というシュークリームをいただきました。 (2021.04.10時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/isozaki ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

門前仲町駅から徒歩3分ほどの場所にある小さな洋菓子屋です。同じお店が日本橋浜町にもありますが、そちらが1号店で門前仲町はその2号店。 「大人チーズ」は側面にまでタルト生地があるタイプのベイクドチーズケーキ。とても美しい見た目をしたこのチーズケーキは、なんとブラックペッパーを使用しています。その味は、商品名のとおり大人な味、黒胡椒がいいアクセントになっています。全体的にしっとりした柔らかい口あたりのチーズケーキです。 他に「シューパリンジャン」というシュークリームをいただきました。 (2021.04.10時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/isozaki ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
こちらのお店はブラウニーやキャロットケーキ、チーズケーキなどアメリカやイギリスで見られる、素朴な焼き菓子が専門のようです。 チーズケーキは常温で、味もだいぶ独特。どこか焼き菓子のような質感がありながら、スポンジやパウンドケーキのようなふわっとした質感ではない…なんというか、もろもろした質感。そして味は、卵のまろやかな風味とクリームチーズの風味、塩味も感じられます。 タイプとしてはベイクドチーズケーキですが、これまで食べてきたベイクドチーズケーキとはだいぶ違う独特な味わいです。 (2021.03.29時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/kyles-good-fin... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

こちらのお店はブラウニーやキャロットケーキ、チーズケーキなどアメリカやイギリスで見られる、素朴な焼き菓子が専門のようです。 チーズケーキは常温で、味もだいぶ独特。どこか焼き菓子のような質感がありながら、スポンジやパウンドケーキのようなふわっとした質感ではない…なんというか、もろもろした質感。そして味は、卵のまろやかな風味とクリームチーズの風味、塩味も感じられます。 タイプとしてはベイクドチーズケーキですが、これまで食べてきたベイクドチーズケーキとはだいぶ違う独特な味わいです。 (2021.03.29時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/kyles-good-fin... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
東京では非常にめずらしい本格インドのスイーツを販売しているお店です。 カッテージチーズを使ったというお菓子「MALAI CHAMA」。表面にはアーモンドがそえてあるこちらのお菓子は、インド・ネパール料理屋のレジ横でよく見かける、なにかのスパイスのような、ミントのようなスースーする味がします。ちなみにカッテージチーズの存在はあまり感じられず、もしかしたらカッテージチーズを使っていないものを間違えて買ってしまった可能性も…。 他に、ドーナツをシロップ漬けにしたようなお菓子「COCONUT GULAB JAMUN」をいただきました。 (2021.03.11時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/tokyomithaiwal... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

東京では非常にめずらしい本格インドのスイーツを販売しているお店です。 カッテージチーズを使ったというお菓子「MALAI CHAMA」。表面にはアーモンドがそえてあるこちらのお菓子は、インド・ネパール料理屋のレジ横でよく見かける、なにかのスパイスのような、ミントのようなスースーする味がします。ちなみにカッテージチーズの存在はあまり感じられず、もしかしたらカッテージチーズを使っていないものを間違えて買ってしまった可能性も…。 他に、ドーナツをシロップ漬けにしたようなお菓子「COCONUT GULAB JAMUN」をいただきました。 (2021.03.11時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/tokyomithaiwal... ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
神田淡路町にある老舗の洋菓子屋さん。 「ベイクドチーズケーキ」は、力強い外見を裏切らない、どっしりした食べごたえのあるチーズケーキです。クリームチーズの他にグリエールチーズを使っていると書いてありました。そして厚みのあるタルト生地はサクサクで、クッキーとチーズケーキを一緒に食べているようでした。 「チーズケーキ」はオーソドックスなチーズケーキとは少しタイプが違っており、上下にスポンジ系の生地、そして中心にレアチーズクリームという作りになっています。 (2021.02.24時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/kanda-oumiya ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

神田淡路町にある老舗の洋菓子屋さん。 「ベイクドチーズケーキ」は、力強い外見を裏切らない、どっしりした食べごたえのあるチーズケーキです。クリームチーズの他にグリエールチーズを使っていると書いてありました。そして厚みのあるタルト生地はサクサクで、クッキーとチーズケーキを一緒に食べているようでした。 「チーズケーキ」はオーソドックスなチーズケーキとは少しタイプが違っており、上下にスポンジ系の生地、そして中心にレアチーズクリームという作りになっています。 (2021.02.24時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/kanda-oumiya ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
小岩駅の南口商店街で見つけた「パスカル(PASCAL)」という、創業1975年のケーキ屋さん。 こちらの「カマンベールチーズケーキ」をいただきました。表面のゴロッとしたのは砕いたチーズで、土台にはスポンジ生地。カマンベールのおかげで味に深みというか、多様性が増して美味しかったです。 他に「カスタードシュー」もいただきました。 (2021.02.27時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/pascal-koiwa ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

小岩駅の南口商店街で見つけた「パスカル(PASCAL)」という、創業1975年のケーキ屋さん。 こちらの「カマンベールチーズケーキ」をいただきました。表面のゴロッとしたのは砕いたチーズで、土台にはスポンジ生地。カマンベールのおかげで味に深みというか、多様性が増して美味しかったです。 他に「カスタードシュー」もいただきました。 (2021.02.27時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/pascal-koiwa ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。
焼き菓子やチョコレートバーが人気の、デパ地下でよくみかける洋菓子屋「ロイスダール」。実は本店が中野にあり、こちらにはチーズケーキがあります。 「スフレフロマージュ」は、スフレといつつもかなり濃厚です。自重で少し潰れかけている姿からもわかる通り、かなりどっしりしたスフレチーズケーキです。ここまで濃厚でどっしりしたチーズスフレは珍しいのでは。 「レアチーズケーキ」は、表面にレモンピールと土台にクッキー生地を敷いており、ムース系のふわふわ、しっとりした舌ざわりを楽しめます。控えめな優しい味です。 (2021.02.02時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/roisudar ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。

焼き菓子やチョコレートバーが人気の、デパ地下でよくみかける洋菓子屋「ロイスダール」。実は本店が中野にあり、こちらにはチーズケーキがあります。 「スフレフロマージュ」は、スフレといつつもかなり濃厚です。自重で少し潰れかけている姿からもわかる通り、かなりどっしりしたスフレチーズケーキです。ここまで濃厚でどっしりしたチーズスフレは珍しいのでは。 「レアチーズケーキ」は、表面にレモンピールと土台にクッキー生地を敷いており、ムース系のふわふわ、しっとりした舌ざわりを楽しめます。控えめな優しい味です。 (2021.02.02時点) 詳細はこちらのブログをご覧ください。 cheese-cake.net/roisudar ※最新の情報や営業状況については、お店の公式サイトをご確認いただくかお店に直接お問い合わせください。