
酒場ナビ〜厳選大衆酒場〜

イカ・味論・カリスマジュンヤの3人組によるちょっと変わった酒場ブログ『酒場ナビ』が、厳選した100軒以上の大衆酒場を大公開! メンバーによる独特な切り口の紹介記事も超必見!酒場マニアから初心者までオススメする〝真・酒場マップ〟ここにアリ!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 593件中にはテーブルが数卓あり、飾り気のない〝家感〟満載のシンプルな居間。 『タラ子焼』は噛む度に心地よい卵の舌ざわりに、かるく表面炙られた薄皮の風味も相まって最高だ。炙るというちょっとした手間が、生のタラ子の旨味を最大限に発揮させてくれる。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/42821


中にはテーブルが数卓あり、飾り気のない〝家感〟満載のシンプルな居間。 『タラ子焼』は噛む度に心地よい卵の舌ざわりに、かるく表面炙られた薄皮の風味も相まって最高だ。炙るというちょっとした手間が、生のタラ子の旨味を最大限に発揮させてくれる。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/42821

創業明治17年、建物が東京都の歴史的建造物にも選定されている。文豪池波正太郎も足繁く通ったというのはあまりにも有名だ。店の奥には蕎麦打ちのメインステージが!否応にも期待感が膨らむ。お通しの「蕎麦味噌」はお酒のアテにピッタリ!(2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/1223


創業明治17年、建物が東京都の歴史的建造物にも選定されている。文豪池波正太郎も足繁く通ったというのはあまりにも有名だ。店の奥には蕎麦打ちのメインステージが!否応にも期待感が膨らむ。お通しの「蕎麦味噌」はお酒のアテにピッタリ!(2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/1223

店内はまあまあな大箱。和洋中甘味の看板に偽り無く、お刺身からステーキからエビチリからピザからアンキモからビーフシチューからクリームあんみつまで、100以上の品が壁にギッチリ書かれている。 コスパ最高なのが「木星定食」。マグロが こってりしていて旨いっ!ブリも こってりしていて旨いっ!もちろんウナギも こってりしていて旨いっ!これは長期戦になりそうだ・・・。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/35782

食堂_001.jpg?d=100x100)
店内はまあまあな大箱。和洋中甘味の看板に偽り無く、お刺身からステーキからエビチリからピザからアンキモからビーフシチューからクリームあんみつまで、100以上の品が壁にギッチリ書かれている。 コスパ最高なのが「木星定食」。マグロが こってりしていて旨いっ!ブリも こってりしていて旨いっ!もちろんウナギも こってりしていて旨いっ!これは長期戦になりそうだ・・・。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/35782

店に入ると発泡スチロールが床に置いてあり、中にはお魚さんがギッチリと。これらを刺身でも焼でも煮でも天ぷらでも酒蒸しでも、お好みの調理法で提供して頂けるという夢のようなシステム。 半身ずつ刺身と煮付けなんて選べるのが嬉しい。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/39619

_001.jpg?d=100x100)
店に入ると発泡スチロールが床に置いてあり、中にはお魚さんがギッチリと。これらを刺身でも焼でも煮でも天ぷらでも酒蒸しでも、お好みの調理法で提供して頂けるという夢のようなシステム。 半身ずつ刺身と煮付けなんて選べるのが嬉しい。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/39619

ここに来て『やきとん』を食べないわかにはいかない。 『レバ』は前歯でかじるとカリジュワリと歯に肉汁感が伝導するのだが、その理由がその断面にあることと気づく。カリッと焼かれた表面の内側は、肉汁気っけたっぷりな艶やかな『ルビー』の輝きを放っていたのだ。 『肉巻きトマト』も良い。ここのは『プチトマト』ではなく、普通サイズの〝くし形切り〟にされたトマトをベーコンでガッチリと巻いており、その〝トマト汁感〟が満載でジュオワァァアと口に広がる旨酸味うさみと、カリリッと焼かれたベーコンの絶妙なカップリングが堪らないのだ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/20021


ここに来て『やきとん』を食べないわかにはいかない。 『レバ』は前歯でかじるとカリジュワリと歯に肉汁感が伝導するのだが、その理由がその断面にあることと気づく。カリッと焼かれた表面の内側は、肉汁気っけたっぷりな艶やかな『ルビー』の輝きを放っていたのだ。 『肉巻きトマト』も良い。ここのは『プチトマト』ではなく、普通サイズの〝くし形切り〟にされたトマトをベーコンでガッチリと巻いており、その〝トマト汁感〟が満載でジュオワァァアと口に広がる旨酸味うさみと、カリリッと焼かれたベーコンの絶妙なカップリングが堪らないのだ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/20021

プロレスさながらに会場(テーブル)で選手たち(肉)を待つ。しばらくすると、熱されたリング(七輪)が我々の席へ運ばれてきた。 そしていよいよ試合開始! 「ピリ辛ハラミ」VS「カルビのガーリック固め」 特製の辛味ダレに漬け込まれたハラミを七輪で焼くと・・・その匂いだけで飯がイケるヤツである。ハラミはいつだって野郎共の味方だ。 これでもかってくらいおろしニンニクをぶっかけられたカルビがもう何だかカッコよくて・・・闘う漢はダサくていい・・・汗臭くっていい・・・。 四谷の夜が熱い・・・熱すぎるくらいの熱戦だ。レスラーたち(肉)の熱い闘いに酒も進み、気づけばベロベロだ・・・。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/23717


プロレスさながらに会場(テーブル)で選手たち(肉)を待つ。しばらくすると、熱されたリング(七輪)が我々の席へ運ばれてきた。 そしていよいよ試合開始! 「ピリ辛ハラミ」VS「カルビのガーリック固め」 特製の辛味ダレに漬け込まれたハラミを七輪で焼くと・・・その匂いだけで飯がイケるヤツである。ハラミはいつだって野郎共の味方だ。 これでもかってくらいおろしニンニクをぶっかけられたカルビがもう何だかカッコよくて・・・闘う漢はダサくていい・・・汗臭くっていい・・・。 四谷の夜が熱い・・・熱すぎるくらいの熱戦だ。レスラーたち(肉)の熱い闘いに酒も進み、気づけばベロベロだ・・・。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]カリスマジュンヤ saka-navi.com/archives/23717

茶屋と銘打ってはいるが、意外と大箱。その中でもやっぱ外席でしょう! この場所自体が崖に突き出していて、そのスリリングがまたいい。 酒は店内にある冷蔵庫から自分で取り出し、窓口で代金を払う角打スタイル。 料理は代金引換の食券制で、窓口で食券を貰ったら酒座で待つのみ。 トビの鳴き声をBGMに、遠くに見える街の景色でのんびりと飲む。まさにこれが山時間、これが茶屋飲みだ。なんちゅう、天国な酒場なのだろう。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/43484


茶屋と銘打ってはいるが、意外と大箱。その中でもやっぱ外席でしょう! この場所自体が崖に突き出していて、そのスリリングがまたいい。 酒は店内にある冷蔵庫から自分で取り出し、窓口で代金を払う角打スタイル。 料理は代金引換の食券制で、窓口で食券を貰ったら酒座で待つのみ。 トビの鳴き声をBGMに、遠くに見える街の景色でのんびりと飲む。まさにこれが山時間、これが茶屋飲みだ。なんちゅう、天国な酒場なのだろう。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/43484

東京に数ある「ときわ食堂」の屋号を持つお店の一つ。 食べ物メニューがとにかく安い。ウインナ炒め240円、ナスの唐揚げ190円、玉子焼き180円・・・。もはや・・・自炊やん・・・。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/42239


東京に数ある「ときわ食堂」の屋号を持つお店の一つ。 食べ物メニューがとにかく安い。ウインナ炒め240円、ナスの唐揚げ190円、玉子焼き180円・・・。もはや・・・自炊やん・・・。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/42239

改装前の面影は一つもないが、ぶっきらぼうな口調の店員さん達は変わらない。いや、これがいいのだ。接客の良いいせやの店員なんて、それはいせやではないのだ。 いせやといったら、やきとりは外せない。元々は80円均一だったが、一本90円になってもサイズは変わらず、どれも大振り。サラリとしたタレは、見た目より味がしっかりとして、何本だってイケる。(2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/46253


改装前の面影は一つもないが、ぶっきらぼうな口調の店員さん達は変わらない。いや、これがいいのだ。接客の良いいせやの店員なんて、それはいせやではないのだ。 いせやといったら、やきとりは外せない。元々は80円均一だったが、一本90円になってもサイズは変わらず、どれも大振り。サラリとしたタレは、見た目より味がしっかりとして、何本だってイケる。(2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/46253

神田に本店を構える超有名蕎麦屋『神田まつや』の分店。十数卓ほどのテーブル席のみの店内は、真新しい。しかし、どことなく老舗感を醸し出す雰囲気は流石である。 粋な肴……やはり、蕎麦屋の肴といったら『焼き海苔』がいいだろう。ふふふ……粋だねぇ。パカリと蓋を開けると、中からは荘厳な黒光りが放った。こいつはぬる燗に合いそうだ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/42933


神田に本店を構える超有名蕎麦屋『神田まつや』の分店。十数卓ほどのテーブル席のみの店内は、真新しい。しかし、どことなく老舗感を醸し出す雰囲気は流石である。 粋な肴……やはり、蕎麦屋の肴といったら『焼き海苔』がいいだろう。ふふふ……粋だねぇ。パカリと蓋を開けると、中からは荘厳な黒光りが放った。こいつはぬる燗に合いそうだ。 (2021年4月の緊急事態宣言以前に取材したものです。現在の営業状況は各店にお問い合わせください。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/42933
