
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件なんとも素敵な空間が! 入り口はいってすぐ右には、石窯焼きパンの工房がズドン!むちゃくちゃ本格的な石窯があって、そこでバリバリにパンを焼いている! 調理場内になんと、ごはんを炊くかまどが並ぶ、いわゆる「おくどさん」がドンドンドンドンと4台!! なんといってもウリは、おくどさんで炊いたごはんだ!しかも、、、2回までおかわり可能! 写真は四季の定食「秋」バージョン。いちいちごはんが進むおかずが並んでいます。おいしい! yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...


【グルメ】食に関わるお仕事で全国を回られているやまけんさんの「出張食い倒れ日記」ブログでも紹介されています。

なんとも素敵な空間が! 入り口はいってすぐ右には、石窯焼きパンの工房がズドン!むちゃくちゃ本格的な石窯があって、そこでバリバリにパンを焼いている! 調理場内になんと、ごはんを炊くかまどが並ぶ、いわゆる「おくどさん」がドンドンドンドンと4台!! なんといってもウリは、おくどさんで炊いたごはんだ!しかも、、、2回までおかわり可能! 写真は四季の定食「秋」バージョン。いちいちごはんが進むおかずが並んでいます。おいしい! yamaken.org/mt/kuidaore/archiv...

高級中国名菜皇麺 登龍
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

担々麺が有名な歴史あるお店『高級中国名菜皇麺 登龍』は麻布十番と麹町に2店舗あります。 今回はランチメニューから、王道の「四川皇麺麺」と「わんたん」を友人とシェアして食べることに。 ランチには、クルミの飴炊き・蒸しパンのホアジュアンにデザートのシャーベットが付いて来ます。 ゴマがタップリと利いた担々麺である「四川皇麺」はコクがあり、ゴマの香りとピリリと程よい辛さが、本当に美味しい一品。 辛いのが苦手な方でも「四川皇麺」は美味しく頂ける担々麺です。 もう一品の「わんたん」には味玉とほうれん草が別皿に盛られてやって来ます。 卵の火入れも丁度良く、久しぶりに食べた登龍のわんたんは絶品でした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 tohryu.co.jp


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

担々麺が有名な歴史あるお店『高級中国名菜皇麺 登龍』は麻布十番と麹町に2店舗あります。 今回はランチメニューから、王道の「四川皇麺麺」と「わんたん」を友人とシェアして食べることに。 ランチには、クルミの飴炊き・蒸しパンのホアジュアンにデザートのシャーベットが付いて来ます。 ゴマがタップリと利いた担々麺である「四川皇麺」はコクがあり、ゴマの香りとピリリと程よい辛さが、本当に美味しい一品。 辛いのが苦手な方でも「四川皇麺」は美味しく頂ける担々麺です。 もう一品の「わんたん」には味玉とほうれん草が別皿に盛られてやって来ます。 卵の火入れも丁度良く、久しぶりに食べた登龍のわんたんは絶品でした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 tohryu.co.jp

MASA'S KITCHEN 恵比寿
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

何年も連続してミシュラン1つ星を獲得している『MASA'S KITCHEN 47』 恵比寿らしい一角にあるお店です。 お得な平日ランチセットを注文。小さな前菜2種・揚げ物1つ・蒸し物1つ・主菜・ライスで1850円。 この日の主菜は「ニラ玉」。揚げ物は、「油淋鶏」で胡椒で食べるのがとっても良かったです。 その後追加で「黒酢サンラー麺」(小さな前菜2種・小籠包3個つき)をオーダーして友人とシェアして頂きました。 細麺は酸味と辛味の利いたスープとの相性も良く食べやすかったです。 小さな前菜2種もセットメニューの物とは別な内容を出して下さいました。 ディナーも食べて見たくなる美味しいランチでした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 masas-kitchen.com


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

何年も連続してミシュラン1つ星を獲得している『MASA'S KITCHEN 47』 恵比寿らしい一角にあるお店です。 お得な平日ランチセットを注文。小さな前菜2種・揚げ物1つ・蒸し物1つ・主菜・ライスで1850円。 この日の主菜は「ニラ玉」。揚げ物は、「油淋鶏」で胡椒で食べるのがとっても良かったです。 その後追加で「黒酢サンラー麺」(小さな前菜2種・小籠包3個つき)をオーダーして友人とシェアして頂きました。 細麺は酸味と辛味の利いたスープとの相性も良く食べやすかったです。 小さな前菜2種もセットメニューの物とは別な内容を出して下さいました。 ディナーも食べて見たくなる美味しいランチでした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 masas-kitchen.com

RISTORANTE HONDA
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

外苑前駅から比較的近い場所にある『リストランテ ホンダ』に伺ってみました。 アペタイザーは、ビジュアルも洗練されていて、女性好みの味と盛り付けです。 パスタは、「イワシとウイキョウのカサレッチェ オレンジの香り」カサレッチェの食感とオレンジの香りがとても良かったです。 メインディッシュは、本日の肉料理にしました。 テーブルに運ばれるとスープが注がれ、温野菜の付け合わせはお好みの食べ方が出来ます。 スープに落としてもよし、バジルやオリーブオイルなどをつけて食べてもよしなので、お皿のふちにあった粒黒胡椒を落としてスープと共にたのしみました。 ディナーにも伺ってみたいと思える美味しいランチでした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 ristorantehonda.jp


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

外苑前駅から比較的近い場所にある『リストランテ ホンダ』に伺ってみました。 アペタイザーは、ビジュアルも洗練されていて、女性好みの味と盛り付けです。 パスタは、「イワシとウイキョウのカサレッチェ オレンジの香り」カサレッチェの食感とオレンジの香りがとても良かったです。 メインディッシュは、本日の肉料理にしました。 テーブルに運ばれるとスープが注がれ、温野菜の付け合わせはお好みの食べ方が出来ます。 スープに落としてもよし、バジルやオリーブオイルなどをつけて食べてもよしなので、お皿のふちにあった粒黒胡椒を落としてスープと共にたのしみました。 ディナーにも伺ってみたいと思える美味しいランチでした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 ristorantehonda.jp

重慶飯店 麻布賓館
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

横浜中華街に本店を構え、四川料理をメインに麻婆豆腐やおこげ料理など多くのファンを抱える老舗人気中国料理店『重慶飯店 麻布賓館』に行ってきました。 閑静な環境に佇み、中に入ると広過ぎない店内はモダンチャイニーズなインテリア。 ランチコースを頂いてきました。 サラダからスタートし、海老のマヨネーズ炒め。海老は2尾でしたが、比較的大振りなのでそれなりの満足感。 続いて出てきたのはフカヒレ入りスープ。フカヒレはやっぱりリッチな気分にさせてくれます。 最後はデザートを頂き、お腹や心にも大満足なランチでした。 キャンペーンランチで想像以上に優雅な中国料理が楽しめます。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 jukeihanten.com/azabu


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

横浜中華街に本店を構え、四川料理をメインに麻婆豆腐やおこげ料理など多くのファンを抱える老舗人気中国料理店『重慶飯店 麻布賓館』に行ってきました。 閑静な環境に佇み、中に入ると広過ぎない店内はモダンチャイニーズなインテリア。 ランチコースを頂いてきました。 サラダからスタートし、海老のマヨネーズ炒め。海老は2尾でしたが、比較的大振りなのでそれなりの満足感。 続いて出てきたのはフカヒレ入りスープ。フカヒレはやっぱりリッチな気分にさせてくれます。 最後はデザートを頂き、お腹や心にも大満足なランチでした。 キャンペーンランチで想像以上に優雅な中国料理が楽しめます。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 jukeihanten.com/azabu

Coulis(クーリ)
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

中央区新富町にある『Coulis』。店内は20席程度でカジュアルな雰囲気です。 予約の出来る3500円ランチをお願いしました。コースメニューはなく、お任せになります。 ピッツァとブドウの葉のフリットや天然酵母使用の自家製パンを頂き、次にアンティパスト。 下にはお刺身と古代米が入っていて、サラダ的な感覚のお料理でした。 海老の金糸巻を頂いたあとのパスタには真鯛のポアレが乗ってました。真鯛の焼き具合は、良かったです。 セコンドピアットは、蓼科牛にこちらも下に古代米。 ドルチェは、チーズケーキにアイスクリームとパイ生地。最後にコーヒーを頂きました。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 coulis23.com/home.html


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

中央区新富町にある『Coulis』。店内は20席程度でカジュアルな雰囲気です。 予約の出来る3500円ランチをお願いしました。コースメニューはなく、お任せになります。 ピッツァとブドウの葉のフリットや天然酵母使用の自家製パンを頂き、次にアンティパスト。 下にはお刺身と古代米が入っていて、サラダ的な感覚のお料理でした。 海老の金糸巻を頂いたあとのパスタには真鯛のポアレが乗ってました。真鯛の焼き具合は、良かったです。 セコンドピアットは、蓼科牛にこちらも下に古代米。 ドルチェは、チーズケーキにアイスクリームとパイ生地。最後にコーヒーを頂きました。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 coulis23.com/home.html

リストランテソットラルコ
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

銀座8丁目にある『リストランテ ソットラルコ』に伺ってきました。 2500円のコースを予約。 前菜は、かなり軽めで女性向な感じです。 こちらのコースは、お魚になるみたいですが、ウニと柚子胡椒のバランスもなかなかで、さっぱりと美味しく頂きました。 魚介から出る独特の乳白色がかったスープがよかったです。 パスタは、少々個性ある物を選びました。 青のりと柚子を使った手打ちパスタで、麺は程よいアルデンテ、彩りは春らしい仕上がりです。 ドルチェのティラミスも美味しく頂きました。 機会があれば、一度は夜も試してみたいと思うお店です。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 sotto-larco.jp


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

銀座8丁目にある『リストランテ ソットラルコ』に伺ってきました。 2500円のコースを予約。 前菜は、かなり軽めで女性向な感じです。 こちらのコースは、お魚になるみたいですが、ウニと柚子胡椒のバランスもなかなかで、さっぱりと美味しく頂きました。 魚介から出る独特の乳白色がかったスープがよかったです。 パスタは、少々個性ある物を選びました。 青のりと柚子を使った手打ちパスタで、麺は程よいアルデンテ、彩りは春らしい仕上がりです。 ドルチェのティラミスも美味しく頂きました。 機会があれば、一度は夜も試してみたいと思うお店です。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 sotto-larco.jp

Hommage(オマージュ)
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

浅草に2000年にオープン以来、確実に評判をあげ、今やミシュランの一つ星を持つフレンチのお店『オマージュ』を訪ねてきました。 席に着くとシンプルなインテリアに映えるトルコブルーの美しい器が置かれていて、これから出てくるお料理に対してもワクワク感が増します。 前菜のアミューズブーシュはアオサ海苔の香りが日本を感じさせ、浅草にいることを再認識させてくれます。 メインは、南部高原豚をうるいの葉を乗せてグリーンピースのペーストが鮮やかな取合せです。 浅草でお店をしている事を存分に活かしたメニュー展開がとても素敵なコースでした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 hommage-arai.com


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

浅草に2000年にオープン以来、確実に評判をあげ、今やミシュランの一つ星を持つフレンチのお店『オマージュ』を訪ねてきました。 席に着くとシンプルなインテリアに映えるトルコブルーの美しい器が置かれていて、これから出てくるお料理に対してもワクワク感が増します。 前菜のアミューズブーシュはアオサ海苔の香りが日本を感じさせ、浅草にいることを再認識させてくれます。 メインは、南部高原豚をうるいの葉を乗せてグリーンピースのペーストが鮮やかな取合せです。 浅草でお店をしている事を存分に活かしたメニュー展開がとても素敵なコースでした。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 hommage-arai.com

L'Effervescence(レフェルベソンス)
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

『レフェルベソンス』は六本木と表参道のちょうど間ぐらいにあるお店で、緑が美しいアプローチで出迎えてくださいます。 先ずは、アミューズブーシェに定番という二品を頂きました。 コースの題名に「海と大地が出会う場所へ~」とあるのですが、まさにそうだなと思える取り合わせです。 信州和牛もも肉の薪焼きは、量は丁度よくサボイキャベツとのコンビネーションが良かったです。 リーズナブルに楽しめる身体に優しいお料理でミシュランの星を持つフレンチランチが楽しめました。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 leffervescence.jp


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

『レフェルベソンス』は六本木と表参道のちょうど間ぐらいにあるお店で、緑が美しいアプローチで出迎えてくださいます。 先ずは、アミューズブーシェに定番という二品を頂きました。 コースの題名に「海と大地が出会う場所へ~」とあるのですが、まさにそうだなと思える取り合わせです。 信州和牛もも肉の薪焼きは、量は丁度よくサボイキャベツとのコンビネーションが良かったです。 リーズナブルに楽しめる身体に優しいお料理でミシュランの星を持つフレンチランチが楽しめました。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 leffervescence.jp

アルカナ東京
【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

『アルカナ東京』の旬のランチコースのベジタブルを頂いてきました。 とても人気のお店なので、予約は必須です。 パンにもバターではなく、トマトソースを付けて食べさせるのは流石、野菜の美食をうたう唐渡シェフらしい提供の仕方です。 メインは、三浦産朝摘み野菜のパピヨットファソン「カルタファタ」 20種類の野菜の旨味と香りをフィルムに閉じ込めて、野菜の持つ力を少しも逃さず楽しめる調理法です。 トリュフソースが添えられていたので、たっぷりかけて頂きました。 野菜尽くしのコースですが、唐渡シェフの手にかかると、美しく美味しく、お腹も大満足の食べ応えあるお料理になります。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 arcana.co.jp/tokyo


【ランチ】1級フードアナリスト齊藤千晴さんが「ディナーだとなかなか手が出しづらいコース料理がランチだとリーズナブルに楽しめる」というテーマで紹介しています。

『アルカナ東京』の旬のランチコースのベジタブルを頂いてきました。 とても人気のお店なので、予約は必須です。 パンにもバターではなく、トマトソースを付けて食べさせるのは流石、野菜の美食をうたう唐渡シェフらしい提供の仕方です。 メインは、三浦産朝摘み野菜のパピヨットファソン「カルタファタ」 20種類の野菜の旨味と香りをフィルムに閉じ込めて、野菜の持つ力を少しも逃さず楽しめる調理法です。 トリュフソースが添えられていたので、たっぷりかけて頂きました。 野菜尽くしのコースですが、唐渡シェフの手にかかると、美しく美味しく、お腹も大満足の食べ応えあるお料理になります。 ameblo.jp/chiha-reportage/entr... ※最新のメニューは公式HP等をご確認ください。 arcana.co.jp/tokyo
