
”博多のあん”の心酔グルメ@福岡

人気ラーメンあり、安いラーメンあり、ランチあり、デカ盛りあり!福岡(博多)のグルメは美味しいものばかり。食べても食べても底が見えない福岡(博多)グルメをご紹介していますので、是非楽しんでください!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 202件看板上に掲げてある『めんたいワイド』で紹介された『唐揚げ』、 『ロンプク☆淳』で紹介された『ザツケ』が気になるところです。 ちなみに『ザツケ』とは『柔らかい鶏の甘辛煮』のことだそうです。 メニューは、ランチ定食メニュー他、グランドメニューからも頼めます。 麺メニューには、福岡中華店の定番メニューのチャンポンや皿うどんがあります。


看板上に掲げてある『めんたいワイド』で紹介された『唐揚げ』、 『ロンプク☆淳』で紹介された『ザツケ』が気になるところです。 ちなみに『ザツケ』とは『柔らかい鶏の甘辛煮』のことだそうです。 メニューは、ランチ定食メニュー他、グランドメニューからも頼めます。 麺メニューには、福岡中華店の定番メニューのチャンポンや皿うどんがあります。

メニューや食材の内容は、季節の野菜や魚によって変わると思われますが、 基本的には、海鮮丼1,000円・天ぷら定食1,000円・煮魚定食1,000円・唐揚げ定食1,000円があります。

福岡県糸島市の直売所『福ふくの里』で約4万本の菜の花が開花しています。 早咲きの菜の花なので、1月下旬より咲いており、3月下旬まで楽しめるそうです。 売り場では、丸ごとの甲イカを購入し、自分では捌けないので、柵まで調理してもらい、 帰宅してお刺身で頂きました。 敷地内の駐車場脇では、早咲きの河津桜が満開でした。 でも、花より団子ということで、敷地内のお食事処『旬菜旬魚 ふくふく』でランチ休憩。 海鮮丼と天ぷら定食各1,000円を頂きました。


福岡県糸島市の直売所『福ふくの里』で約4万本の菜の花が開花しています。 早咲きの菜の花なので、1月下旬より咲いており、3月下旬まで楽しめるそうです。 売り場では、丸ごとの甲イカを購入し、自分では捌けないので、柵まで調理してもらい、 帰宅してお刺身で頂きました。 敷地内の駐車場脇では、早咲きの河津桜が満開でした。 でも、花より団子ということで、敷地内のお食事処『旬菜旬魚 ふくふく』でランチ休憩。 海鮮丼と天ぷら定食各1,000円を頂きました。

地元民に人気のお店らしく、ランチタイムはお客さんが多いです。 お店の自慢は、ハンバーグにタルタルソースがかかった『タルタルハンバーグ』。 ライス・スープ・サラダが付いた『名物タルタルジューシーバーグセット』は980円です。 今回は、『五目釜飯と赤身熟成牛ステーキ』1,738円を頂きました。 200gの熟成牛を使った贅沢ステーキに、こだわりの釜飯がセットされた贅沢ランチです。




創業30年を越える、町の洋食レストラン『加里部(かりぶ)』。『加里部』は“カリブ”と読む、昭和の時代なら粋な店名です。南欧風の一軒家のような佇まいも素敵ですよ。

地元民に人気のお店らしく、ランチタイムはお客さんが多いです。 お店の自慢は、ハンバーグにタルタルソースがかかった『タルタルハンバーグ』。 ライス・スープ・サラダが付いた『名物タルタルジューシーバーグセット』は980円です。 今回は、『五目釜飯と赤身熟成牛ステーキ』1,738円を頂きました。 200gの熟成牛を使った贅沢ステーキに、こだわりの釜飯がセットされた贅沢ランチです。

うどんの麺は平打ちで、やわもち&ツルツル。 『餃子のテムジン』の姉妹店なので、餃子の生地みたいだなぁと思ってしまうのは気のせい(笑)? 福岡では、うどんのサイド飯と言えばかしわ飯ですが、 こちらは海老天が入った『天むす』が人気です。 『天むす』220円。ゴマ or マヨから選べます。 一般的な天むすは小振りなサイズですが、こちらはおにぎりサイズなので食べ応えがあります。


『角煮Wラーメン』780円を頂きました。 角煮串2本・もやし・キクラゲ・ネギ・海苔がトッピングされています。 海苔の上には辛味噌トッピング。 まろやかな醤油豚骨スープに、トッピングの辛味噌を溶き入れると、あら不思議! ガツンと輪郭のあるスープに変身します。 角煮も美味しかったです。

『角煮Wラーメン』780円を頂きました。 角煮串2本・もやし・キクラゲ・ネギ・海苔がトッピングされています。 海苔の上には辛味噌トッピング。 まろやかな醤油豚骨スープに、トッピングの辛味噌を溶き入れると、あら不思議! ガツンと輪郭のあるスープに変身します。 角煮も美味しかったです。

天ぷらは、天丼と定食があります。 今回は、上お好み天定食1,180円にしました。 天ぷらは、ひらおのように一品一品出て来るのではなく、盛り合わせです。 大海老・穴子・鶏もも・明太子・大根・菜の花。 食材自体はまぁまぁ、衣が厚めの大衆的な天ぷらで、お腹一杯になります。 天ぷらは単品注文も出来ます。 天ぷらで昼飲みも可能です。


天ぷらは、天丼と定食があります。 今回は、上お好み天定食1,180円にしました。 天ぷらは、ひらおのように一品一品出て来るのではなく、盛り合わせです。 大海老・穴子・鶏もも・明太子・大根・菜の花。 食材自体はまぁまぁ、衣が厚めの大衆的な天ぷらで、お腹一杯になります。 天ぷらは単品注文も出来ます。 天ぷらで昼飲みも可能です。

本流の家系ラーメンより、地元民好みのマイルドな味わいに仕上げてあると思います。 今回は『高菜らーめん』700円、『らーめん』650円+うずらの卵(4個)100円を頂きました。 麺は、細麺/縮れ麺が選べるので、細麺にしました。 トッピングは、ネギ・キクラゲ・チャーシュー・チャーシュー・のり・ホウレン草・うずら。 見た目はまさに家系ですが、スープは本流よりもあっさり。


本流の家系ラーメンより、地元民好みのマイルドな味わいに仕上げてあると思います。 今回は『高菜らーめん』700円、『らーめん』650円+うずらの卵(4個)100円を頂きました。 麺は、細麺/縮れ麺が選べるので、細麺にしました。 トッピングは、ネギ・キクラゲ・チャーシュー・チャーシュー・のり・ホウレン草・うずら。 見た目はまさに家系ですが、スープは本流よりもあっさり。

『濃厚豚骨ラーメン』700円を頂きました。 あわあわのクリーミー豚骨が登場。 豚骨を20時間炊き出したというスープは、濃厚でコク深。 まろやかな旨みと滑らかな舌触り。 修行先の『博多新風』と同じ麺を使用されているそうですが、エッジとコシのバランスが良く、スープとの相性も良いです。 中央に美しく盛られた『炙りチャーシュー』は、しっかりとした厚みがあり、ニクニクしい。


『濃厚豚骨ラーメン』700円を頂きました。 あわあわのクリーミー豚骨が登場。 豚骨を20時間炊き出したというスープは、濃厚でコク深。 まろやかな旨みと滑らかな舌触り。 修行先の『博多新風』と同じ麺を使用されているそうですが、エッジとコシのバランスが良く、スープとの相性も良いです。 中央に美しく盛られた『炙りチャーシュー』は、しっかりとした厚みがあり、ニクニクしい。

サバトマトカレー750円。+100円でパクチートッピング。 サバキーマって感じでしょうか。 魚の風味が強い鯖ではありますが、トマトとカレーによく馴染み、香ばしさとまったりした食感が特長。 チキンココナッツカレー750円。 ココナッツミルクの優しい甘味と辛味の融合を楽しめる味でした。 カレーは2種のあいがけ1,000円もあります。


昭和61年(1986年)創業。観光客や中洲で飲む方にもアクセス良いお店です。 昼営業時にもつ鍋や一品料理で昼飲みが出来るそうですが、 ランチに最適なのは、もつ鍋ちゃんぽん。 もつ鍋ちゃんぽん (並)770円 (大)990円。 野菜たっぷり・国産牛もつ・国産にんにくがポイント。 辛口・にんにく抜きもできます。 +110円で、ご飯・野菜増しのオプションもあります。


昭和61年(1986年)創業。観光客や中洲で飲む方にもアクセス良いお店です。 昼営業時にもつ鍋や一品料理で昼飲みが出来るそうですが、 ランチに最適なのは、もつ鍋ちゃんぽん。 もつ鍋ちゃんぽん (並)770円 (大)990円。 野菜たっぷり・国産牛もつ・国産にんにくがポイント。 辛口・にんにく抜きもできます。 +110円で、ご飯・野菜増しのオプションもあります。

ランチメニューから、お店オリジナルの『三銃士 ハンバーグステーキ』1,000円を頂きました。 ハンバーグ180gにご飯・スープ・サラダが付いたお得なセットです。 ランチはご飯おかわり一回まで無料。 他に『目玉焼きハンバーグステーキ』1,100円。 イトシマンの登録商標『三銃士 ハンバーグステーキ』とは、 黒毛和牛・糸島豚・銘柄鶏をブレンドしたハンバーグのこと。 熱々の鉄板皿で提供されます。 箸を入れるとたっぷりの肉汁が溢れます。 牛肉のハンバーグよりもあっさりしてます。オリジナルのソースも美味しい。


ランチメニューから、お店オリジナルの『三銃士 ハンバーグステーキ』1,000円を頂きました。 ハンバーグ180gにご飯・スープ・サラダが付いたお得なセットです。 ランチはご飯おかわり一回まで無料。 他に『目玉焼きハンバーグステーキ』1,100円。 イトシマンの登録商標『三銃士 ハンバーグステーキ』とは、 黒毛和牛・糸島豚・銘柄鶏をブレンドしたハンバーグのこと。 熱々の鉄板皿で提供されます。 箸を入れるとたっぷりの肉汁が溢れます。 牛肉のハンバーグよりもあっさりしてます。オリジナルのソースも美味しい。

最高級の和栗として知られる熊本県産球磨の栗と、 香り豊かな高知県産四万十栗の2種を使用したモンブランは3種類(イートイン用)。 基本の『黄金モンブラン』1,980円、 季節のフルーツと和栗のマリアージュが楽しめる『季節の贅沢果物モンブラン』2,200円、 メレンゲ2種・求肥・塩アイス・栗の甘露煮を添えた『栗三昧』1,850円です。 料金には選べるドリンク(ほうじ茶・煎茶・和紅茶・リンゴジュース)が含まれています。 追加料金がかかりますが、抹茶やワインもあります。


最高級の和栗として知られる熊本県産球磨の栗と、 香り豊かな高知県産四万十栗の2種を使用したモンブランは3種類(イートイン用)。 基本の『黄金モンブラン』1,980円、 季節のフルーツと和栗のマリアージュが楽しめる『季節の贅沢果物モンブラン』2,200円、 メレンゲ2種・求肥・塩アイス・栗の甘露煮を添えた『栗三昧』1,850円です。 料金には選べるドリンク(ほうじ茶・煎茶・和紅茶・リンゴジュース)が含まれています。 追加料金がかかりますが、抹茶やワインもあります。

皿うどん750円。 太い麺は、表面が火ぶくれ状になるほど、しっかり揚げ焼きされていて、 食感がゴム状にムチムチしています。 絡めてあるスープはチャンポンと同じものと思いますが、醤油が強い分、味が濃いめです。 この味と食感は独特! 他に、什景湯麺(スチンタンメン/五目そば)770円。 量はしっかりありますが、どことなく品の良さがある五目汁そばでした。 ごちそうさまでした♪


皿うどん750円。 太い麺は、表面が火ぶくれ状になるほど、しっかり揚げ焼きされていて、 食感がゴム状にムチムチしています。 絡めてあるスープはチャンポンと同じものと思いますが、醤油が強い分、味が濃いめです。 この味と食感は独特! 他に、什景湯麺(スチンタンメン/五目そば)770円。 量はしっかりありますが、どことなく品の良さがある五目汁そばでした。 ごちそうさまでした♪

人気の『阿蘇高菜あか牛丼セット』1,720円を頂きました。 見かけは基本の『あか牛丼セット』と同じようですが、 ご飯の中に、オリーブオイルで仕上げた阿蘇産の高菜漬け、 熊本の老舗味噌醤油蔵『山内本店』秘伝のだし醤油を混ぜ込んであります。 ミディアムレア仕上げの牛肉は柔らかく、適度な脂と甘みがあります。 他に『あか牛炊き込みご飯とあか牛だご汁セット』1,200円。 あか牛から取った出汁を使い、テールスープのような旨味があります。 だご(団子)は、麺状になっていました。 あか牛炊き込みご飯も美味しかったです。


人気の『阿蘇高菜あか牛丼セット』1,720円を頂きました。 見かけは基本の『あか牛丼セット』と同じようですが、 ご飯の中に、オリーブオイルで仕上げた阿蘇産の高菜漬け、 熊本の老舗味噌醤油蔵『山内本店』秘伝のだし醤油を混ぜ込んであります。 ミディアムレア仕上げの牛肉は柔らかく、適度な脂と甘みがあります。 他に『あか牛炊き込みご飯とあか牛だご汁セット』1,200円。 あか牛から取った出汁を使い、テールスープのような旨味があります。 だご(団子)は、麺状になっていました。 あか牛炊き込みご飯も美味しかったです。

オーソドックスな豚骨スープに、化調がイイ感じで効いてます。 加水率低めのもっさり麺とガシッとしたあっさりチャーシュー。 焼鳥は夕方からの提供ですが、お昼でも豚足やカルビ、酢もつなどのちょっとしたおつまみを頂けます。

ベースのうどん(かけ・釜揚げ・ざる・ぶっかけ)などを選び、 セルフで好みの天ぷらやおにぎり各110円を選び、最後にお会計します。 お会計した後に、かけうどんの出汁・ネギ・生姜・天かすを入れて完了。 最強の肉うどん(並)528円。 温泉玉子66円・鶏肉の天ぷら110円を追加。 柔らかく煮こまれた薄切りの牛肉。 確かに量は多いです。通常の2倍以上は入ってると思います。


ベースのうどん(かけ・釜揚げ・ざる・ぶっかけ)などを選び、 セルフで好みの天ぷらやおにぎり各110円を選び、最後にお会計します。 お会計した後に、かけうどんの出汁・ネギ・生姜・天かすを入れて完了。 最強の肉うどん(並)528円。 温泉玉子66円・鶏肉の天ぷら110円を追加。 柔らかく煮こまれた薄切りの牛肉。 確かに量は多いです。通常の2倍以上は入ってると思います。

濃厚なのに、豚骨や鶏がらなどの動物性スープではなく、 香味野菜(ネギ・生姜・ニンニク・玉ねぎ)から抽出した、ヘルシーな植物系スープです。 ラータンメンの他に、福岡のソウルフードとして名高い『博多鉄板焼肉』もあります。 こちらはJR/地下鉄・姪浜駅から徒歩4~5分のショッピングモール『ウエストコート姪浜』にあります。 『博多拉担麺 まるたん』は他に、那の川本店・天神店・小倉店・JR香椎駅店があります。


濃厚なのに、豚骨や鶏がらなどの動物性スープではなく、 香味野菜(ネギ・生姜・ニンニク・玉ねぎ)から抽出した、ヘルシーな植物系スープです。 ラータンメンの他に、福岡のソウルフードとして名高い『博多鉄板焼肉』もあります。 こちらはJR/地下鉄・姪浜駅から徒歩4~5分のショッピングモール『ウエストコート姪浜』にあります。 『博多拉担麺 まるたん』は他に、那の川本店・天神店・小倉店・JR香椎駅店があります。

お馴染みのトムヤム麺やガパオ、グリーンカレーもいいですが、今回は定食にしました。 タイの一膳飯屋スタイル『カオゲーン(ぶっかけ飯)』をイメージした、おかずを選べる定食です。 10種類から選べるメイン2品+ライス・サラダ 1,000円←今回はコレ。 10種類から選べるメイン3品+ライス・サラダ 1,280円 があります。


お馴染みのトムヤム麺やガパオ、グリーンカレーもいいですが、今回は定食にしました。 タイの一膳飯屋スタイル『カオゲーン(ぶっかけ飯)』をイメージした、おかずを選べる定食です。 10種類から選べるメイン2品+ライス・サラダ 1,000円←今回はコレ。 10種類から選べるメイン3品+ライス・サラダ 1,280円 があります。
