
本当に美味しいラーメンとの遭遇記

醤油、豚骨、塩、味噌、煮干。細麺、太麺、中華麺。こってり、あっさり。。。 それぞれに好みはあるだろうけど、正直、その時の体調や食欲でそれは揺らぐ。 でも1つだけはっきりしたことがある。ラーメンはスープと麺の調和、バランスがどんなタイプにも求められるのではないだろうか。 そして、その調和こそが、本当に美味しいラーメンを定義付けると! このブックではそんな美味しいラーメンに出会ったときに備忘録的に紹介したいと思う。 ※点数はGoogleマップの点数(ユーザー評価の平均点)
紹介スポット
- 111件有名なお店で〆のラーメン。深夜の時間帯なので空いています。 見た目はこってりなんですが、意外とあっさりとしていて、卓上のニンニクやコチュジャン、胡椒やお酢などで味を色々変えられるのも魅力かもしれません。 個人的には懐かしい感じのちょい平麺がグッドでした。 hopeken.co.jp


有名なお店で〆のラーメン。深夜の時間帯なので空いています。 見た目はこってりなんですが、意外とあっさりとしていて、卓上のニンニクやコチュジャン、胡椒やお酢などで味を色々変えられるのも魅力かもしれません。 個人的には懐かしい感じのちょい平麺がグッドでした。 hopeken.co.jp

ラーメンと寿司が食べられるなかなか変わったお店。 セットメニューもあるので、欲張りな食べ方を堪能できます。 お店の看板メニューでもある真鯛と煮干のラーメンを特製バージョンで。 あっさりとしながらもコクのある透明感あるスープはかなり上品で、胃が疲れている時などは非常にありがたいです。 驚きはスープの余韻で、いつまでも鯛の甘みが口に残り、それが旨みへと変化しながら幸福感を継続させます。 なかなかすごいラーメンでした。 こちらは本店ではないですが、駅からのアクセスが抜群ですので人気です。 s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A...


ラーメンと寿司が食べられるなかなか変わったお店。 セットメニューもあるので、欲張りな食べ方を堪能できます。 お店の看板メニューでもある真鯛と煮干のラーメンを特製バージョンで。 あっさりとしながらもコクのある透明感あるスープはかなり上品で、胃が疲れている時などは非常にありがたいです。 驚きはスープの余韻で、いつまでも鯛の甘みが口に残り、それが旨みへと変化しながら幸福感を継続させます。 なかなかすごいラーメンでした。 こちらは本店ではないですが、駅からのアクセスが抜群ですので人気です。 s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A...

川崎で一番美味しいラーメンという触れ込みもあり訪れたところ、すんなり入れるし、店内も今時流行りの洗練された感じはない普通の感じ。 でもラーメンをひと口食べて思わず叫びたくなるような感動でした。 正直者、豚骨ラーメンの美味しいと普通の違いはなんだろうと思っていたレベルだったのですが、ここではっきり分かりました。 臭みがまったくなくクリーミーなスープは他では味わったことのないもの。豚骨スープを飲んでいるというよりも高級なフレンチのスープを飲んでいるような。 たまたま曜日と時間帯や天気の悪さが良かっただけで普段は行列店。納得です。 blog.goo.ne.jp/ijusty


川崎で一番美味しいラーメンという触れ込みもあり訪れたところ、すんなり入れるし、店内も今時流行りの洗練された感じはない普通の感じ。 でもラーメンをひと口食べて思わず叫びたくなるような感動でした。 正直者、豚骨ラーメンの美味しいと普通の違いはなんだろうと思っていたレベルだったのですが、ここではっきり分かりました。 臭みがまったくなくクリーミーなスープは他では味わったことのないもの。豚骨スープを飲んでいるというよりも高級なフレンチのスープを飲んでいるような。 たまたま曜日と時間帯や天気の悪さが良かっただけで普段は行列店。納得です。 blog.goo.ne.jp/ijusty

ランチタイムは行列ができる赤坂の人気ラーメン店。ランチタイムにはチャーハンも大人気ですが、寒い日やお酒の〆にはやはり味噌ラーメンが最高です。 今日は合わせ味噌の大盛をいただきました。 instagram.com/ittenbari_?igsh=...


ランチタイムは行列ができる赤坂の人気ラーメン店。ランチタイムにはチャーハンも大人気ですが、寒い日やお酒の〆にはやはり味噌ラーメンが最高です。 今日は合わせ味噌の大盛をいただきました。 instagram.com/ittenbari_?igsh=...

食べログ100名店でもあり、テレビにもよく取り上げられ、札幌のすみれ系統の味噌ラーメンの人気店。絶対にいつかは行かなければと並ぶの覚悟で訪問。 平日の夜だったので、並んでから着丼するまでは30分程度とラッキーな感じ。 予想に違わない完成度の高い味噌ラーメンで、札幌で感動した昔の記憶と共に、東京でも食べられる喜びを噛み締めました。 食べ終わって寂しい気持ちになるそんなラーメンです。 x.com/3n_tora?t=SDp51c3VDcYTVM...


食べログ100名店でもあり、テレビにもよく取り上げられ、札幌のすみれ系統の味噌ラーメンの人気店。絶対にいつかは行かなければと並ぶの覚悟で訪問。 平日の夜だったので、並んでから着丼するまでは30分程度とラッキーな感じ。 予想に違わない完成度の高い味噌ラーメンで、札幌で感動した昔の記憶と共に、東京でも食べられる喜びを噛み締めました。 食べ終わって寂しい気持ちになるそんなラーメンです。 x.com/3n_tora?t=SDp51c3VDcYTVM...

家系ラーメンが食べたくて、人気があると聞いていたこちらのお店を訪問しました。 チャーシューよ玉子など定番の具がしっかりと入った特別ラーメンの中をいただきました。 麺は想像より細目でしたがつるつるとした食感で飽きずに食べられる感じでした。 スープは特に美味しくて、絶妙なバランスの味でしたので何度でも食べられそうな家系ラーメンとなっていました。 コスパが良いラーメン屋さんだと感じましたので、待ちも出るほど人気があるのも納得できました。 x.com/musashiya_hy?t=I0EQTXqn6...


家系ラーメンが食べたくて、人気があると聞いていたこちらのお店を訪問しました。 チャーシューよ玉子など定番の具がしっかりと入った特別ラーメンの中をいただきました。 麺は想像より細目でしたがつるつるとした食感で飽きずに食べられる感じでした。 スープは特に美味しくて、絶妙なバランスの味でしたので何度でも食べられそうな家系ラーメンとなっていました。 コスパが良いラーメン屋さんだと感じましたので、待ちも出るほど人気があるのも納得できました。 x.com/musashiya_hy?t=I0EQTXqn6...

立派な蛤が入ったラーメンはここくらいしかないかもしれません。貝の出汁もしっかりと出て、味わいのある醤油ラーメンとなっています。さすが食べログの100名店に何年も選ばれているだけあります。 instagram.com/mugiolive?igsh=M...


立派な蛤が入ったラーメンはここくらいしかないかもしれません。貝の出汁もしっかりと出て、味わいのある醤油ラーメンとなっています。さすが食べログの100名店に何年も選ばれているだけあります。 instagram.com/mugiolive?igsh=M...

つけめんTETSUの店主が西日暮里で伊蔵八のブランドでやっているラーメン屋さんの味噌ラーメンに特化したお店。 焦がし味噌ラーメンの札幌スタイルを食べましたが、味噌ラーメン好きにはかなり美味しい一杯でした。 味噌ラーメンにぴったりな中太のちぢれ麺にコクのある味噌スープがよく合う。 何度も食べたくなる味噌ラーメンになりました。 shibuyastream.jp/shop/detail/?...


つけめんTETSUの店主が西日暮里で伊蔵八のブランドでやっているラーメン屋さんの味噌ラーメンに特化したお店。 焦がし味噌ラーメンの札幌スタイルを食べましたが、味噌ラーメン好きにはかなり美味しい一杯でした。 味噌ラーメンにぴったりな中太のちぢれ麺にコクのある味噌スープがよく合う。 何度も食べたくなる味噌ラーメンになりました。 shibuyastream.jp/shop/detail/?...

山形の名店が新横浜ラーメン博物館で食べられます。 テレビなどでもしばしば取り上げられるお店なので一度食べてみたかった。 麺は喜多方のような違うような太めの縮れ麺。スープは今回は味噌ラーメンにしましたが、魚介の風味とコクがあって、かなり美味しく感じました。 s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A...


山形の名店が新横浜ラーメン博物館で食べられます。 テレビなどでもしばしば取り上げられるお店なので一度食べてみたかった。 麺は喜多方のような違うような太めの縮れ麺。スープは今回は味噌ラーメンにしましたが、魚介の風味とコクがあって、かなり美味しく感じました。 s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A...

一番の押しメニューが鶏白湯のようですが、透き通った塩の方をいただきました。 鶏ガラが程よく染みて、上品ながらもしっかりとした味のスープにストレートの細麺はまさに勝利の方程式。 このラーメンが美味しくないと感じる人はいないでしょう。 まだオープンして間もないお店でもあり、立地的にも少し意外な場所にあるので、まだまだお客さんは少ない。でも知られたらすぐに行列ができるような気がします。 s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130...


一番の押しメニューが鶏白湯のようですが、透き通った塩の方をいただきました。 鶏ガラが程よく染みて、上品ながらもしっかりとした味のスープにストレートの細麺はまさに勝利の方程式。 このラーメンが美味しくないと感じる人はいないでしょう。 まだオープンして間もないお店でもあり、立地的にも少し意外な場所にあるので、まだまだお客さんは少ない。でも知られたらすぐに行列ができるような気がします。 s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130...
