
ケンチェ飯|三重県グルメ制覇

三重県グルメを全店舗制覇するブログ「ケンチェ飯」が厳選する!三重で本当に美味しいグルメをまとめました。地元民にしか分からないような雑誌には掲載していないお店を紹介します。B級グルメ、ラーメン、鮨などジャンルは問わず、食べたいものを食べまくるマップ。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 140件三重県四日市にある「金龍ラーメン 西新地店」に行ってきました。 店主にオススメを聞いて、「台湾肉まぜそば」を注文。挽肉、ニラ、ネギ、海苔、豚ミンチ、そして中央部に卵黄がトッピングされ、何とも美味しそうなビジュアル。 麺は水分をしっかり含んだモチモチ食感。ドシッとお腹に満腹感を与えてくれ、しっかりと具材を絡めてくれます。無料でご飯が付いてくるので残った具材と混ぜた食べるのもよし、挽肉を白米の上に乗せるのもよし。 ラーメンだけでなく、飲みを楽しむお店としても最高で、夜遅くまでお酒に浸ることができます。一品料理も手作り感があって、十分美味しかったです。 駅前で飲み歩いて、〆にラーメンが食べたくなったら是非遊びに行ってみてください。 (2021.12.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kinryu-ra... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県四日市にある「金龍ラーメン 西新地店」に行ってきました。 店主にオススメを聞いて、「台湾肉まぜそば」を注文。挽肉、ニラ、ネギ、海苔、豚ミンチ、そして中央部に卵黄がトッピングされ、何とも美味しそうなビジュアル。 麺は水分をしっかり含んだモチモチ食感。ドシッとお腹に満腹感を与えてくれ、しっかりと具材を絡めてくれます。無料でご飯が付いてくるので残った具材と混ぜた食べるのもよし、挽肉を白米の上に乗せるのもよし。 ラーメンだけでなく、飲みを楽しむお店としても最高で、夜遅くまでお酒に浸ることができます。一品料理も手作り感があって、十分美味しかったです。 駅前で飲み歩いて、〆にラーメンが食べたくなったら是非遊びに行ってみてください。 (2021.12.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kinryu-ra... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県明和町にある鉄板焼き専門店「天風(てんぷう)」に行ってきました。 注文を受けると、大きな鉄板で店主が一枚一枚焼き上げてくれるお好み焼き&焼きそばの鉄板焼き専門店です。チェーン店の味に染まらない、昔ながらの確かな味で、地元民を中心に多くの固定客がいます。 お好み焼き ミックス玉は、甘めのソース、たっぷりのマヨネーズ、中央部には辛子が少量。辛さはなく、ソースの甘みが際立つ味わい。外はカリッと、中はふわっと、この焼き加減は素人には真似できません。 無口ですが、絶対にイイ人と断言できる名物店員さんが、丁寧に焼き上げてくれるお好み焼きは至高の味わい。 お店の外観で、その味を判断することなく、実際に食べてみることをオススメします。 (2021.12.10時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tenpuu-me... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県明和町にある鉄板焼き専門店「天風(てんぷう)」に行ってきました。 注文を受けると、大きな鉄板で店主が一枚一枚焼き上げてくれるお好み焼き&焼きそばの鉄板焼き専門店です。チェーン店の味に染まらない、昔ながらの確かな味で、地元民を中心に多くの固定客がいます。 お好み焼き ミックス玉は、甘めのソース、たっぷりのマヨネーズ、中央部には辛子が少量。辛さはなく、ソースの甘みが際立つ味わい。外はカリッと、中はふわっと、この焼き加減は素人には真似できません。 無口ですが、絶対にイイ人と断言できる名物店員さんが、丁寧に焼き上げてくれるお好み焼きは至高の味わい。 お店の外観で、その味を判断することなく、実際に食べてみることをオススメします。 (2021.12.10時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tenpuu-me... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

四日市駅近くにある個室居酒屋「伊酒勢肴 みつば」に行ってきました。伊勢湾で獲れた魚介類、松阪牛などの地元三重に寄り添った料理や日本酒を数多く取り揃えた個室居酒屋です。 お刺身がオススメとのことなので「三種盛り」を注文。この日は、左から寒ブリ、マグロ、烏賊。上品で美しい盛り付けだが、価格は強気の姿勢。 まずは、寒ブリ。厚切りの食べ応えがあり、強めの食感。脂がしっかり乗っており、つい白米が欲しくなります。 お次は、美しい赤身を見せつけるマグロ。身が引き締まっており、なかなか新鮮でした。 大人の隠れ家のような居酒屋で、雰囲気も料理も抜群。駅から近いこともあり、終電のギリギリまでお酒を楽しむことができると思います。 (2021.12.10時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/mituba ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


四日市駅近くにある個室居酒屋「伊酒勢肴 みつば」に行ってきました。伊勢湾で獲れた魚介類、松阪牛などの地元三重に寄り添った料理や日本酒を数多く取り揃えた個室居酒屋です。 お刺身がオススメとのことなので「三種盛り」を注文。この日は、左から寒ブリ、マグロ、烏賊。上品で美しい盛り付けだが、価格は強気の姿勢。 まずは、寒ブリ。厚切りの食べ応えがあり、強めの食感。脂がしっかり乗っており、つい白米が欲しくなります。 お次は、美しい赤身を見せつけるマグロ。身が引き締まっており、なかなか新鮮でした。 大人の隠れ家のような居酒屋で、雰囲気も料理も抜群。駅から近いこともあり、終電のギリギリまでお酒を楽しむことができると思います。 (2021.12.10時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/mituba ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県津市久居で人気のハンバーグ専門店「Broccoli(ブロッコリ)」に行ってきました。 この辺りでハンバーグと言えば、第一声にこのお店が候補に挙がってくると思います。 デミグラスハンバーグは、鉄板にのって、熱々の状態で登場。 余計なものを入れない分、肉本来の良さがしっかり表現されており、強烈な旨味が染み出してきます。至ってシンプルなハンバーグという感じですが、ベースとなる肉がとにかく上等。厚みもあるので、一口あたりの食べ応えが結構ありました。 デミグラスソースは、ねっとり濃厚、猛烈にハンバーグに絡み付き、ご飯が何杯でも欲しくなる味です。 本当に素材の良さが全面に出ているハンバーグという感じで、大変満足のいく食事となりました。肉好きの方は是非行ってみてください。 (2021.12.8時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/broccoli ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県津市久居で人気のハンバーグ専門店「Broccoli(ブロッコリ)」に行ってきました。 この辺りでハンバーグと言えば、第一声にこのお店が候補に挙がってくると思います。 デミグラスハンバーグは、鉄板にのって、熱々の状態で登場。 余計なものを入れない分、肉本来の良さがしっかり表現されており、強烈な旨味が染み出してきます。至ってシンプルなハンバーグという感じですが、ベースとなる肉がとにかく上等。厚みもあるので、一口あたりの食べ応えが結構ありました。 デミグラスソースは、ねっとり濃厚、猛烈にハンバーグに絡み付き、ご飯が何杯でも欲しくなる味です。 本当に素材の良さが全面に出ているハンバーグという感じで、大変満足のいく食事となりました。肉好きの方は是非行ってみてください。 (2021.12.8時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/broccoli ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県四日市にある超人気店「松阪牛 たんど」に行ってきました。 夜はちょっぴり贅沢な焼肉、昼はお手頃な松阪牛ランチを楽しめます。店内はすべて個室でゆったり寛げます。 贅沢三色丼は、噂通りのボリュームと美しい肉のカーニバル。卵黄でとじたユッケ、松阪牛の焼肉丼、ビビンバの3種類が高級そうな重箱に詰まっています。 まずは、松阪牛の小間切れ肉を使った肉丼。甘味と柔らかさを兼ね備えた松阪牛で、一般的にお肉とは一線を画した味わい。最高に美味しかったです。 レアステーキユッケ丼は、ごま油が効いており、肉本来の旨味がしっかり。臭みも全くなく、流石は肉のプロが選別しているだけありますね。 何故この値段でこのクオリティのお肉を食べれるのかが不思議なくらい。圧倒的にオススメできるお店です。 (2021.12.7時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tando ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県四日市にある超人気店「松阪牛 たんど」に行ってきました。 夜はちょっぴり贅沢な焼肉、昼はお手頃な松阪牛ランチを楽しめます。店内はすべて個室でゆったり寛げます。 贅沢三色丼は、噂通りのボリュームと美しい肉のカーニバル。卵黄でとじたユッケ、松阪牛の焼肉丼、ビビンバの3種類が高級そうな重箱に詰まっています。 まずは、松阪牛の小間切れ肉を使った肉丼。甘味と柔らかさを兼ね備えた松阪牛で、一般的にお肉とは一線を画した味わい。最高に美味しかったです。 レアステーキユッケ丼は、ごま油が効いており、肉本来の旨味がしっかり。臭みも全くなく、流石は肉のプロが選別しているだけありますね。 何故この値段でこのクオリティのお肉を食べれるのかが不思議なくらい。圧倒的にオススメできるお店です。 (2021.12.7時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tando ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県伊勢市にある「すし処 あつむら」に行ってきました。 海鮮料理や寿司のコスパに関しては、市内では右に出るものがいないほどの実力店。2019年には「ミシュランピブグルマン」を獲得されています。 今回は夜の「5000円のコース料理」を堪能してきました。その中の一つ、握り6種盛りは、大間の本マグロ、塩で締めたスズキ、鰹、車海老、だし巻き、真鯛の6種類。握りは柔らかく、酢は薄め。非常に繊細ですが、美しい見た目…。真鯛は燻製してあるのか、風味がガツン。職人の技を確認できる、確かな握りでした。 5000円とは思えないボリューム。食べ進めるにつれ、次から次へと出てくる海鮮料理。店主のこだわりと職人の技が光る料理に感動しました。 (2021.12.27時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/atumura ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県伊勢市にある「すし処 あつむら」に行ってきました。 海鮮料理や寿司のコスパに関しては、市内では右に出るものがいないほどの実力店。2019年には「ミシュランピブグルマン」を獲得されています。 今回は夜の「5000円のコース料理」を堪能してきました。その中の一つ、握り6種盛りは、大間の本マグロ、塩で締めたスズキ、鰹、車海老、だし巻き、真鯛の6種類。握りは柔らかく、酢は薄め。非常に繊細ですが、美しい見た目…。真鯛は燻製してあるのか、風味がガツン。職人の技を確認できる、確かな握りでした。 5000円とは思えないボリューム。食べ進めるにつれ、次から次へと出てくる海鮮料理。店主のこだわりと職人の技が光る料理に感動しました。 (2021.12.27時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/atumura ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県立美術館にあるフレンチレストラン「Musee Bon Vivant」に行ってきました。 三重県におけるジビエ料理の先駆者的なお店で、お手頃な価格で本格フレンチが楽しめるお店です。 今回はお昼の3600円のコースを堪能してきました。 肉料理1品目は、イベリコ豚のホホ肉。赤ワインでホロホロになるまで煮込んであり、ナイフを入れると崩れるように身が解れていきました。ソースは何とも上品な味付け。 肉料理3品目は、鹿肉のロース。「食べにくい獣の肉」というイメージが完全に消失する、完全無欠のジビエ料理。アイデア性が強く、ジビエの魅力を最大限引き出しているかのようでした。 芸術品のような美しい料理ばかりで、何を食べても感動しました。 (2021.12.25時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/musee-bon... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県立美術館にあるフレンチレストラン「Musee Bon Vivant」に行ってきました。 三重県におけるジビエ料理の先駆者的なお店で、お手頃な価格で本格フレンチが楽しめるお店です。 今回はお昼の3600円のコースを堪能してきました。 肉料理1品目は、イベリコ豚のホホ肉。赤ワインでホロホロになるまで煮込んであり、ナイフを入れると崩れるように身が解れていきました。ソースは何とも上品な味付け。 肉料理3品目は、鹿肉のロース。「食べにくい獣の肉」というイメージが完全に消失する、完全無欠のジビエ料理。アイデア性が強く、ジビエの魅力を最大限引き出しているかのようでした。 芸術品のような美しい料理ばかりで、何を食べても感動しました。 (2021.12.25時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/musee-bon... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

ランチ、パンケーキ、パフェなど様々な料理を取り揃えており、若い女性から注目されているカフェ。インスタ映えするメニューが沢山で、季節に応じてかき氷やケーキなどの限定メニューを提供しています。 キャラメリーゼバナナのガナッシュパンケーキは、約バナナ2本分、お店特製のパンケーキが3枚で、フワフワの状態で提供されます。 パンケーキは、地元の食材をふんだんに使っているとか。パンケーキの命である卵は、鈴鹿山麓で作られる旨味たっぷりのもの。牛乳は三重県民ならば、誰しもが知る大内山牛乳を使用。パンケーキは1枚あたりの厚みがすごく、なかなか食べ応えがありました。 次回はランチを食べてみたいと思います! (2021.12.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/yellow-ta... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。




【鈴鹿市】女性に人気のカフェ「Yellowtail Cafe」に行ってきた!インスタ映えしまくるお店
ランチ、パンケーキ、パフェなど様々な料理を取り揃えており、若い女性から注目されているカフェ。インスタ映えするメニューが沢山で、季節に応じてかき氷やケーキなどの限定メニューを提供しています。 キャラメリーゼバナナのガナッシュパンケーキは、約バナナ2本分、お店特製のパンケーキが3枚で、フワフワの状態で提供されます。 パンケーキは、地元の食材をふんだんに使っているとか。パンケーキの命である卵は、鈴鹿山麓で作られる旨味たっぷりのもの。牛乳は三重県民ならば、誰しもが知る大内山牛乳を使用。パンケーキは1枚あたりの厚みがすごく、なかなか食べ応えがありました。 次回はランチを食べてみたいと思います! (2021.12.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/yellow-ta... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県伊勢市にある焼鳥専門店「焼鳥酒場 離れ」に行ってきました。20種類以上の焼鳥を揃え、お酒の種類も豊富。 創作系の一品料理も数多くあるので、普通の食事も可能です。また、居酒屋では珍しく「お子様歓迎」で家族連れでも来店可能。 離れの鶏丼は、何とも美しい光沢を放つ鶏丼。想像の数倍の鶏肉がのっており、かなり食べ応えがありました。甘めのタレがしっかり鶏肉と白米に染み込んでいます。〆の一杯に最高だと思います。 店名の通り、市街から少し離れた場所にあり、まさに隠れ家というにふさわしいお店でした。家族経営でどこか温もりを感じながら食べる焼鳥は、普通のお店とは違った美味しさがあるように思います。 伊勢で美味しい焼鳥屋をお探しの方は、是非一度食べに行ってみてください。 (2021.12.16時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/hanare ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県伊勢市にある焼鳥専門店「焼鳥酒場 離れ」に行ってきました。20種類以上の焼鳥を揃え、お酒の種類も豊富。 創作系の一品料理も数多くあるので、普通の食事も可能です。また、居酒屋では珍しく「お子様歓迎」で家族連れでも来店可能。 離れの鶏丼は、何とも美しい光沢を放つ鶏丼。想像の数倍の鶏肉がのっており、かなり食べ応えがありました。甘めのタレがしっかり鶏肉と白米に染み込んでいます。〆の一杯に最高だと思います。 店名の通り、市街から少し離れた場所にあり、まさに隠れ家というにふさわしいお店でした。家族経営でどこか温もりを感じながら食べる焼鳥は、普通のお店とは違った美味しさがあるように思います。 伊勢で美味しい焼鳥屋をお探しの方は、是非一度食べに行ってみてください。 (2021.12.16時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/hanare ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県松阪市にある「朝日野寿司」に行ってきました。 店内は非常に清潔感があり、老舗の貫禄。基本的に個室なので、周りの目を気にすることなくゆったりと寛ぐことができます。 今回は最高級「特上にぎり 松阪」を注文。美しい大皿に11貫のお寿司がのって登場。巻物、握り、松阪牛など何とも美しい見た目…。 まずはトロ。シャリの分量は多めで、薄めの白酢。ネタも十分大きく、溢れるばかりの重量感。握りも優しい感じで、ネタの主張が絶妙。トロも厳選してあるようで、口の中に入れた途端溶けて無くなりました…。 全体的に非常に丁寧に握られている印象で、申し分ない美味しさです。 職人さんが握る贅沢な握りを、お手頃な価格で堪能することができました。 (2021.12.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/asahino-s... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県松阪市にある「朝日野寿司」に行ってきました。 店内は非常に清潔感があり、老舗の貫禄。基本的に個室なので、周りの目を気にすることなくゆったりと寛ぐことができます。 今回は最高級「特上にぎり 松阪」を注文。美しい大皿に11貫のお寿司がのって登場。巻物、握り、松阪牛など何とも美しい見た目…。 まずはトロ。シャリの分量は多めで、薄めの白酢。ネタも十分大きく、溢れるばかりの重量感。握りも優しい感じで、ネタの主張が絶妙。トロも厳選してあるようで、口の中に入れた途端溶けて無くなりました…。 全体的に非常に丁寧に握られている印象で、申し分ない美味しさです。 職人さんが握る贅沢な握りを、お手頃な価格で堪能することができました。 (2021.12.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/asahino-s... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。
