大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、頼朝、北条氏、源氏などに関するスポットをまとめています。鎌倉、伊豆あたりはもちろん、街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20210...

2022/1 作成2024/1/14 最終更新

紹介スポット

- 114件
中尊寺金色堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

中尊寺金色堂

第20回紀行 奥州藤原氏の栄華の象徴、国宝

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

中尊寺の金色堂は、中尊寺に現存する唯一の創建時の遺構で、棟木の銘から、藤原清衡が1124年(天治元年)に創建したものと考えられている(国宝)。  堂内には、中央壇、右壇、左壇の須弥壇が置かれ、それぞれに阿弥陀三尊像、地蔵菩薩立像(六地蔵)、二天像(持国天、増長天)が配されている(国宝)。  『吾妻鏡』は、金色堂は建物全てが金色で、堂内には三つの壇があって全て螺鈿で飾られ、阿弥陀三尊、二天、六地蔵は定朝の作だと伝えている。  また、須弥壇内には、藤原清衡(中央壇)、基衡(右壇)、秀衡(左壇)のミイラ化した遺体が納められ、右壇には泰衡の首級も納められている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiraizumi/t...

1
0
2022.03.24
中尊寺金色堂 - トップ画像
中尊寺金色堂岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
スポットの詳細は…
中尊寺金色堂
史跡・名所
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
中尊寺金色堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第20回紀行 奥州藤原氏の栄華の象徴、国宝

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
  • 中尊寺金色堂 - 投稿画像0
  • 中尊寺金色堂 - 投稿画像1
  • 中尊寺金色堂 - 投稿画像2
  • 中尊寺金色堂 - 投稿画像3

中尊寺の金色堂は、中尊寺に現存する唯一の創建時の遺構で、棟木の銘から、藤原清衡が1124年(天治元年)に創建したものと考えられている(国宝)。  堂内には、中央壇、右壇、左壇の須弥壇が置かれ、それぞれに阿弥陀三尊像、地蔵菩薩立像(六地蔵)、二天像(持国天、増長天)が配されている(国宝)。  『吾妻鏡』は、金色堂は建物全てが金色で、堂内には三つの壇があって全て螺鈿で飾られ、阿弥陀三尊、二天、六地蔵は定朝の作だと伝えている。  また、須弥壇内には、藤原清衡(中央壇)、基衡(右壇)、秀衡(左壇)のミイラ化した遺体が納められ、右壇には泰衡の首級も納められている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiraizumi/t...

1
0
2022.03.24
赤間神宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

赤間神宮

第18回紀行 安徳天皇を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

赤間神宮は、源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」で亡くなった安徳天皇を祀る社。859年(貞観元年)に開かれた阿弥陀寺を始まりとし、1191年(建久2年)に後鳥羽天皇の勅命により御影堂が建立され、江戸時代までは安徳天皇御影堂と称され崇敬された。 明治の神仏分離によって阿弥陀寺が廃されて天皇社となり、1875年(明治8年)に赤間宮に改称、さらに1940年(昭和15年)、赤間神宮に改称。境内には平家一門の墓が建てられている。水天門は壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇が住んだという竜宮城をイメージした門。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/dannoura/ak...

1
0
2022.03.24
赤間神宮 - トップ画像
赤間神宮山口県下関市阿弥陀寺町4−1
スポットの詳細は…
赤間神宮
神社
山口県下関市阿弥陀寺町4−1
赤間神宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第18回紀行 安徳天皇を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
  • 赤間神宮 - 投稿画像0
  • 赤間神宮 - 投稿画像1
  • 赤間神宮 - 投稿画像2

赤間神宮は、源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」で亡くなった安徳天皇を祀る社。859年(貞観元年)に開かれた阿弥陀寺を始まりとし、1191年(建久2年)に後鳥羽天皇の勅命により御影堂が建立され、江戸時代までは安徳天皇御影堂と称され崇敬された。 明治の神仏分離によって阿弥陀寺が廃されて天皇社となり、1875年(明治8年)に赤間宮に改称、さらに1940年(昭和15年)、赤間神宮に改称。境内には平家一門の墓が建てられている。水天門は壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇が住んだという竜宮城をイメージした門。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/dannoura/ak...

1
0
2022.03.24
壇ノ浦古戦場 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

壇ノ浦古戦場

第18回紀行 源平合戦の最後の戦いの地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

京から追われ、逃げ移った屋島からも義経によって追われ、九州は範頼によっておさえられ、行き場を無くした平家の最後の地。義経の「八艘はっそう飛び」も有名で、ここでも強さを発揮し、平家滅亡に追いやり、約6年にわたる源平合戦の終焉を迎えました。三種の神器である八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)と、安徳天皇を無事に戻すことが求められましたが、安徳天皇と草薙剣は海の底へ…。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2022.07.04
壇ノ浦古戦場 - トップ画像
壇ノ浦古戦場山口県下関市みもすそ川町1番
スポットの詳細は…
壇ノ浦古戦場
史跡・名所
山口県下関市みもすそ川町1番
壇ノ浦古戦場 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第18回紀行 源平合戦の最後の戦いの地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

京から追われ、逃げ移った屋島からも義経によって追われ、九州は範頼によっておさえられ、行き場を無くした平家の最後の地。義経の「八艘はっそう飛び」も有名で、ここでも強さを発揮し、平家滅亡に追いやり、約6年にわたる源平合戦の終焉を迎えました。三種の神器である八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)と、安徳天皇を無事に戻すことが求められましたが、安徳天皇と草薙剣は海の底へ…。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2022.07.04
清水八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

清水八幡宮

第17回紀行 清水冠者と呼ばれた木曾義仲の息子、義高を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
清水八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第17回紀行 清水冠者と呼ばれた木曾義仲の息子、義高を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

影隠地蔵

第17回紀行 木曾義仲の息子、義高が鎌倉からの追手をこの地蔵裏に隠れてやり過ごしたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

第17回紀行 木曾義仲の息子、義高が鎌倉からの追手をこの地蔵裏に隠れてやり過ごしたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
源義朝の墓 - おすすめ画像
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真

源義朝の墓

お風呂で長田父子に襲われ命を落とした義朝が祀られています。そのお墓には木刀を模した木の札がいっぱい並んでいます。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

源義朝の墓は、大御堂寺の中にあります。墓の周辺を見るとたくさんの木が置いてありますが、これには次のエピソードがあるからです。 お風呂で長田父子に襲われた義朝は丸腰でした。そりゃお風呂に入っているのですから当然ですよね。そして息絶える寸前、『せめて木刀の1本もあればこんな事にはならなかったものを…』と言い残して亡くなったそうです。 その後、義朝の墓には木刀を模した木の札が奉納されることになりました。 ちなみにこの木の札は1本500円と有料なのですが、願いを書いて奉納すると願いが叶うといわれ、どちらかというと義朝を偲ぶ人達というより、願いを叶えたい人達が参拝しています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=1465

2
0
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿
2022.06.06
源義朝の墓 - トップ画像
源義朝の墓愛知県知多郡美浜町野間東畠50
スポットの詳細は…
源義朝の墓
史跡・名所
愛知県知多郡美浜町野間東畠50
源義朝の墓 - おすすめ画像
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真

お風呂で長田父子に襲われ命を落とした義朝が祀られています。そのお墓には木刀を模した木の札がいっぱい並んでいます。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
  • 源義朝の墓 - 投稿画像0

源義朝の墓は、大御堂寺の中にあります。墓の周辺を見るとたくさんの木が置いてありますが、これには次のエピソードがあるからです。 お風呂で長田父子に襲われた義朝は丸腰でした。そりゃお風呂に入っているのですから当然ですよね。そして息絶える寸前、『せめて木刀の1本もあればこんな事にはならなかったものを…』と言い残して亡くなったそうです。 その後、義朝の墓には木刀を模した木の札が奉納されることになりました。 ちなみにこの木の札は1本500円と有料なのですが、願いを書いて奉納すると願いが叶うといわれ、どちらかというと義朝を偲ぶ人達というより、願いを叶えたい人達が参拝しています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=1465

2
0
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿
2022.06.06
義仲寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

義仲寺

第16回紀行 頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。その隣には松尾芭蕉のお墓も。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。また、義仲への強い想いを持っていた松尾芭蕉はこの地を何度も訪れ、義仲と並んでここに眠っています。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2022.07.04
義仲寺 - トップ画像
義仲寺滋賀県大津市馬場1丁目5−12
スポットの詳細は…
義仲寺
寺院
滋賀県大津市馬場1丁目5−12
義仲寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第16回紀行 頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。その隣には松尾芭蕉のお墓も。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden

頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。また、義仲への強い想いを持っていた松尾芭蕉はこの地を何度も訪れ、義仲と並んでここに眠っています。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
2022.07.04
上総介広常の五輪塔 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

上総介広常の五輪塔

第15回紀行 上総介広常のものと伝わる供養塔

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden
上総介広常の五輪塔 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第15回紀行 上総介広常のものと伝わる供養塔

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
byhidden