マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
トップ大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ
大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像
114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、頼朝、北条氏、源氏などに関するスポットをまとめています。鎌倉、伊豆あたりはもちろん、街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20210...

紹介スポット

- 114件
浄土寺 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

浄土寺

畠山重忠が建立したと伝わっています。そして時代が異なりますが、三浦安針の菩提寺でもあります。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
浄土寺 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

畠山重忠が建立したと伝わっています。そして時代が異なりますが、三浦安針の菩提寺でもあります。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
北条宗時の墓(宗時神社) - おすすめ画像
BS松竹東急 @BS260ch - プロフィール画像
BS松竹東急 @BS260ch
さんの投稿写真

北条宗時の墓(宗時神社)

大河ドラマで片岡愛之助さん演じた、義時の兄である宗時のお墓

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

テレビ番組「愛之助が走る!彌十郎が撮る!北条家ゆかりの伊豆めぐり」にて、片岡愛之助さんと水野裕子さんのバイク旅で2番目に訪れた場所。 愛之助さんは大河ドラマ「鎌倉殿13人」で北条宗時を演じることが決まった時にこの場所を訪れたとのことで、今回の旅では無事、役を全うできたことを報告することができました。 北条宗時は、石橋山の合戦に敗れて後退の途上、この地で伊東祐親の軍平に討たれ、後年、宗時の父・北条時政によってここに祀られたと伝えられています。輪の小塔が大小2基あり、大きい方が北条宗時、小さい方が狩野重光の墓と言われています。 2023/3/26放送「愛之助が走る!彌十郎が撮る!北条家ゆかりの伊豆めぐり」のロケ地をご紹介しています。番組はBS松竹東急オンデマンドにて2023年4月9日20:59まで配信中です! shochiku-tokyu.co.jp/ondemand

3
0
北条宗時の墓(宗時神社) - トップ画像
北条宗時の墓(宗時神社)静岡県田方郡函南町大竹
北条宗時の墓(宗時神社) - おすすめ画像
BS松竹東急 @BS260ch - プロフィール画像
BS松竹東急 @BS260ch
さんの投稿写真

大河ドラマで片岡愛之助さん演じた、義時の兄である宗時のお墓

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

テレビ番組「愛之助が走る!彌十郎が撮る!北条家ゆかりの伊豆めぐり」にて、片岡愛之助さんと水野裕子さんのバイク旅で2番目に訪れた場所。 愛之助さんは大河ドラマ「鎌倉殿13人」で北条宗時を演じることが決まった時にこの場所を訪れたとのことで、今回の旅では無事、役を全うできたことを報告することができました。 北条宗時は、石橋山の合戦に敗れて後退の途上、この地で伊東祐親の軍平に討たれ、後年、宗時の父・北条時政によってここに祀られたと伝えられています。輪の小塔が大小2基あり、大きい方が北条宗時、小さい方が狩野重光の墓と言われています。 2023/3/26放送「愛之助が走る!彌十郎が撮る!北条家ゆかりの伊豆めぐり」のロケ地をご紹介しています。番組はBS松竹東急オンデマンドにて2023年4月9日20:59まで配信中です! shochiku-tokyu.co.jp/ondemand

3
0

北条小町邸跡

第48回紀行 北条泰時の館跡と言われます。こんなところに⁈そして無料で見れますので必見です

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

鎌倉彫「安斎」の隣のビルの1階の奥に、北条泰時邸跡とみられる遺構が無料で見学できます。大河ドラマで泰時は、父義時と常にぶつかっていましたが、その信頼は絶大で、三代執権につき、御成敗式目を定めその後の武家政治の規範を作るなどの大きな功績を残しました。 yoritomo-japan.com/ikusa/wadak...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
北条小町邸跡神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目12番6号

第48回紀行 北条泰時の館跡と言われます。こんなところに⁈そして無料で見れますので必見です

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

鎌倉彫「安斎」の隣のビルの1階の奥に、北条泰時邸跡とみられる遺構が無料で見学できます。大河ドラマで泰時は、父義時と常にぶつかっていましたが、その信頼は絶大で、三代執権につき、御成敗式目を定めその後の武家政治の規範を作るなどの大きな功績を残しました。 yoritomo-japan.com/ikusa/wadak...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

聖福寺

第47回紀行 後鳥羽天皇の直筆の書を記した額が掲げられています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

聖福寺は鎌倉幕府初代将軍源頼朝よりこの地を賜り、栄西禅師を開山として創建された日本最初の禅寺。後鳥羽天皇の直筆の書を記した額が掲げられています。 shofukuji.or.jp/wp/about-2

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
聖福寺福岡県福岡市博多区御供所町6−1

第47回紀行 後鳥羽天皇の直筆の書を記した額が掲げられています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

聖福寺は鎌倉幕府初代将軍源頼朝よりこの地を賜り、栄西禅師を開山として創建された日本最初の禅寺。後鳥羽天皇の直筆の書を記した額が掲げられています。 shofukuji.or.jp/wp/about-2

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
安養院 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

安養院

第46回紀行 北条政子ゆかりの寺 つつじでも有名

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

安養院(浄土宗)は、北条政子ゆかりの寺。 正式名称は祇園山安養院田代寺。 政子は、源頼朝の菩提を弔うため笹目(鎌倉文学館辺り)に長楽寺を建てたが、1333年(元弘3年)の幕府滅亡とともに焼け落ちたためこの地に移された。 「安養院」は政子の法名。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/page126anyo...

1
0
安養院 - トップ画像
安養院神奈川県鎌倉市大町3丁目1−22
安養院 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第46回紀行 北条政子ゆかりの寺 つつじでも有名

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

安養院(浄土宗)は、北条政子ゆかりの寺。 正式名称は祇園山安養院田代寺。 政子は、源頼朝の菩提を弔うため笹目(鎌倉文学館辺り)に長楽寺を建てたが、1333年(元弘3年)の幕府滅亡とともに焼け落ちたためこの地に移された。 「安養院」は政子の法名。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/page126anyo...

1
0
多摩川浅間神社(せんげんじんじゃ) - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

多摩川浅間神社(せんげんじんじゃ)

第46回紀行 北条政子が頼朝の武運を祈ったことが起源の神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条政子が頼朝の武運を祈ったことが起源の神社。なぜこの場所に?と思いましたが、こんな言われがあるんですね。 sengenjinja.info/about/index.h...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
多摩川浅間神社(せんげんじんじゃ) - トップ画像
多摩川浅間神社(せんげんじんじゃ)東京都大田区田園調布1丁目55-12
多摩川浅間神社(せんげんじんじゃ) - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

第46回紀行 北条政子が頼朝の武運を祈ったことが起源の神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条政子が頼朝の武運を祈ったことが起源の神社。なぜこの場所に?と思いましたが、こんな言われがあるんですね。 sengenjinja.info/about/index.h...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

源実朝公御首塚(みしるしづか)

第45回紀行 鶴岡八幡宮で暗殺された実朝の首がこの地に葬られたと言われています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第45回紀行 鶴岡八幡宮で暗殺された実朝の首がこの地に葬られたと言われています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
白旗神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

白旗神社

第45回紀行 頼朝と実朝が祀られています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源頼朝墓の下にある白旗神社。  祭神は源頼朝。  現在、源頼朝墓が建てられている場所にあった法華堂が、いつのころからかこの地に移され法華堂と呼ばれていた。  江戸時代まで鶴岡八幡宮の相承院(二十五坊の一つ)が別当を勤めていたが、明治の神仏分離令によって法華堂は廃された。  1872年(明治5年)、白旗神社として創建され、雪ノ下の松源寺(廃寺)にあった源頼朝の古牌が奉納されている ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/page041sira...

1
0
白旗神社 - トップ画像
白旗神社神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
白旗神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第45回紀行 頼朝と実朝が祀られています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源頼朝墓の下にある白旗神社。  祭神は源頼朝。  現在、源頼朝墓が建てられている場所にあった法華堂が、いつのころからかこの地に移され法華堂と呼ばれていた。  江戸時代まで鶴岡八幡宮の相承院(二十五坊の一つ)が別当を勤めていたが、明治の神仏分離令によって法華堂は廃された。  1872年(明治5年)、白旗神社として創建され、雪ノ下の松源寺(廃寺)にあった源頼朝の古牌が奉納されている ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/page041sira...

1
0

明王院

第43回紀行 鎌倉幕府の発願で建立された鎌倉市内で唯一現存する寺院。この近くにある大江稲荷神社の御神体も安置されています。元寇の際の法要もここで行われました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条氏ゆかりの寺が多い中で、鎌倉幕府四代将軍 藤原頼経の発願によって建立された鎌倉市内に現存する唯一の寺院。幕府の鬼門の方角に当たる十二所に鬼門除けの祈願所として、五大明王をおまつりしているとのこと。国難を救いたいなどの際に五大明王の前で護摩法要を修して御祈願をしたそうで、鎌倉幕府最大の危機、元寇のときにも明王院で異国降伏の法要が修された記録が残っているそうです。ちなみに、この近くにある大江稲荷神社の御神体が安置されているそうです。 myooin.com/engi.html

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
明王院神奈川県鎌倉市十二所32

第43回紀行 鎌倉幕府の発願で建立された鎌倉市内で唯一現存する寺院。この近くにある大江稲荷神社の御神体も安置されています。元寇の際の法要もここで行われました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条氏ゆかりの寺が多い中で、鎌倉幕府四代将軍 藤原頼経の発願によって建立された鎌倉市内に現存する唯一の寺院。幕府の鬼門の方角に当たる十二所に鬼門除けの祈願所として、五大明王をおまつりしているとのこと。国難を救いたいなどの際に五大明王の前で護摩法要を修して御祈願をしたそうで、鎌倉幕府最大の危機、元寇のときにも明王院で異国降伏の法要が修された記録が残っているそうです。ちなみに、この近くにある大江稲荷神社の御神体が安置されているそうです。 myooin.com/engi.html

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
大江広元邸跡 - おすすめ画像
margarita - プロフィール画像
margarita
さんの投稿写真

大江広元邸跡

第43回紀行 鎌倉幕府に欠かせない人物であった大江広元の館がこの辺りにあったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

大江広元は平安時代からの公家大江家の出身で源頼朝の招きで鎌倉に下向し、幕府の公文所の別当になった。 滑川に沿って六浦に抜ける十二所の地は、物資流通路でもあり、梶原景時や平広常など幕閣の要人が多く住んだ。

2
0
margarita - プロフィール画像
margarita
さんの投稿
大江広元邸跡 - トップ画像
大江広元邸跡神奈川県 鎌倉市 十二所
大江広元邸跡 - おすすめ画像
margarita - プロフィール画像
margarita
さんの投稿写真

第43回紀行 鎌倉幕府に欠かせない人物であった大江広元の館がこの辺りにあったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

大江広元は平安時代からの公家大江家の出身で源頼朝の招きで鎌倉に下向し、幕府の公文所の別当になった。 滑川に沿って六浦に抜ける十二所の地は、物資流通路でもあり、梶原景時や平広常など幕閣の要人が多く住んだ。

2
0
margarita - プロフィール画像
margarita
さんの投稿

実朝歌碑

第42回紀行 実朝の歌碑

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

この歌碑の形は和歌の名手源実朝が宋に渡ることを夢見たことから、船を模しているそうです。 kamakura-guide.jp/sanetomo-kah...

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
実朝歌碑神奈川県鎌倉市坂ノ下27番39号

第42回紀行 実朝の歌碑

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

この歌碑の形は和歌の名手源実朝が宋に渡ることを夢見たことから、船を模しているそうです。 kamakura-guide.jp/sanetomo-kah...

(編集済み)

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

船玉神社

第42回紀行 源実朝の宋への渡航のための船作りにこの辺りの木を切り出したと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

この神社の近くに木を引き切る職人が多く住んでいたそうで、源実朝が宋へ渡航するための船作りにこの辺りの木を切り出したそうです。 ちなみに、船は海に浮かぶことはなかったのですが、船作りに関わった宋の技術者・陳和卿(ちんなけい)は、鎌倉彫を残すことになったとのこと。 yoritomo-japan.com/page129-2.h... city.kamakura.kanagawa.jp/shou... fujisawashuku-kouryukan.com/ky...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
船玉神社神奈川県藤沢市大鋸2丁目4番12号

第42回紀行 源実朝の宋への渡航のための船作りにこの辺りの木を切り出したと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

この神社の近くに木を引き切る職人が多く住んでいたそうで、源実朝が宋へ渡航するための船作りにこの辺りの木を切り出したそうです。 ちなみに、船は海に浮かぶことはなかったのですが、船作りに関わった宋の技術者・陳和卿(ちんなけい)は、鎌倉彫を残すことになったとのこと。 yoritomo-japan.com/page129-2.h... city.kamakura.kanagawa.jp/shou... fujisawashuku-kouryukan.com/ky...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
和田塚 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

和田塚

第41回紀行 和田合戦の戦いで敗れた和田一族の亡骸が葬られています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

和田合戦(和田義盛率いる一族と北条をはじめとする幕府軍)の戦いで敗れた和田一族の亡骸が葬られています miurahantou.jp/wadazuka

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
和田塚 - トップ画像
和田塚神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目18番25号
和田塚 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

第41回紀行 和田合戦の戦いで敗れた和田一族の亡骸が葬られています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

和田合戦(和田義盛率いる一族と北条をはじめとする幕府軍)の戦いで敗れた和田一族の亡骸が葬られています miurahantou.jp/wadazuka

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

光念寺

第40回紀行 和田義盛が創建

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

弁天堂の本尊の名は筌龍弁財天(せんりゅうべんざいてん)。石橋山の合戦に敗れ、安房へと逃げる船上で龍神に加護を祈ったところ「筌」という竹製の漁具が流されてきたそうで、これを用いて魚をとり飢えをしのぐことができた。この「筌」を祀り、弁財天堂をこの地に建立したとのこと。 miura7.com/3kainan.htm

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
光念寺神奈川県三浦市三崎1丁目18−1

第40回紀行 和田義盛が創建

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

弁天堂の本尊の名は筌龍弁財天(せんりゅうべんざいてん)。石橋山の合戦に敗れ、安房へと逃げる船上で龍神に加護を祈ったところ「筌」という竹製の漁具が流されてきたそうで、これを用いて魚をとり飢えをしのぐことができた。この「筌」を祀り、弁財天堂をこの地に建立したとのこと。 miura7.com/3kainan.htm

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

源実朝の歌碑

第39回紀行 熱海市と函南町との境にある「十国峠」近くに実朝の歌碑があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

熱海市と函南町との境にある「十国峠」近くに実朝の歌碑があります。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
源実朝の歌碑静岡県田方郡熱海市伊豆山

第39回紀行 熱海市と函南町との境にある「十国峠」近くに実朝の歌碑があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

熱海市と函南町との境にある「十国峠」近くに実朝の歌碑があります。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿