マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像
114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、頼朝、北条氏、源氏などに関するスポットをまとめています。鎌倉、伊豆あたりはもちろん、街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20210...

紹介スポット

源範頼の墓 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

源範頼の墓

第24回紀行 修禅寺に幽閉にされた後、梶原景時の襲撃により命を落としたとされる範頼が供養されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

兄の源頼朝に謀反の疑いをかけられた源範頼は、修禅寺に幽閉された後、梶原景時らに攻められて自刃したのだという。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/shuzenji/sh...

0
0
源範頼の墓 - トップ画像
源範頼の墓静岡県伊豆市修善寺1082
源範頼の墓 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第24回紀行 修禅寺に幽閉にされた後、梶原景時の襲撃により命を落としたとされる範頼が供養されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

兄の源頼朝に謀反の疑いをかけられた源範頼は、修禅寺に幽閉された後、梶原景時らに攻められて自刃したのだという。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/shuzenji/sh...

0
0
源範頼の墓 - トップ画像
源範頼の墓静岡県伊豆市修善寺1082
修禅寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

修禅寺

第24回紀行 頼朝の弟、範頼そして二代将軍頼家が幽閉された地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
修禅寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第24回紀行 頼朝の弟、範頼そして二代将軍頼家が幽閉された地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
曽我の隠れ岩 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

曽我の隠れ岩

第23回紀行 富士の巻狩りの際に頼朝を襲撃した曽我兄弟にまつわるスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
曽我の隠れ岩 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第23回紀行 富士の巻狩りの際に頼朝を襲撃した曽我兄弟にまつわるスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ) - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ)

第23回紀行 駿河国一之宮。頼朝がここに流鏑馬(やぶさめ)を奉納

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ) - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第23回紀行 駿河国一之宮。頼朝がここに流鏑馬(やぶさめ)を奉納

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝の井戸の森

第23回紀行 富士の巻狩りの際に、頼朝がこの地の湧き水を飲み、感銘したと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

鎌倉幕府が富士山の麓ふもとで行った巻狩りの際に、頼朝がこの地の湧き水を飲み、その味にいたく感銘したと伝えられています。 surugawan.net/guide/456.html

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
頼朝の井戸の森静岡県裾野市須山2255-25

第23回紀行 富士の巻狩りの際に、頼朝がこの地の湧き水を飲み、感銘したと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

鎌倉幕府が富士山の麓ふもとで行った巻狩りの際に、頼朝がこの地の湧き水を飲み、その味にいたく感銘したと伝えられています。 surugawan.net/guide/456.html

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
頼朝の井戸の森静岡県裾野市須山2255-25
弁慶塚 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

弁慶塚

第25回紀行 地元有志の方々によって作られました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源頼朝は、1198年(建久9年)12月27日、武蔵国稲毛(川崎市)を領していた稲毛重成が、亡き妻の冥福を祈るために行った「相模川の橋供養」に参列した。  その帰路、鶴嶺八幡宮にさしかかった所で、弟源義経や叔父源行家らの亡霊に現われて頼朝は落馬。  その怪我が原因で翌年1月13日に亡くなったのだと伝えられている。  鶴嶺八幡宮の大鳥居を入った右側には、後年、里人によって義経一族の霊を慰めるため造ったとされる「弁慶塚」がある。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/benkei-tuka...

2
0
弁慶塚 - トップ画像
弁慶塚神奈川県茅ヶ崎市浜之郷843
弁慶塚 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第25回紀行 地元有志の方々によって作られました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源頼朝は、1198年(建久9年)12月27日、武蔵国稲毛(川崎市)を領していた稲毛重成が、亡き妻の冥福を祈るために行った「相模川の橋供養」に参列した。  その帰路、鶴嶺八幡宮にさしかかった所で、弟源義経や叔父源行家らの亡霊に現われて頼朝は落馬。  その怪我が原因で翌年1月13日に亡くなったのだと伝えられている。  鶴嶺八幡宮の大鳥居を入った右側には、後年、里人によって義経一族の霊を慰めるため造ったとされる「弁慶塚」がある。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/benkei-tuka...

2
0
弁慶塚 - トップ画像
弁慶塚神奈川県茅ヶ崎市浜之郷843
後白河天皇法住寺陵 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

後白河天皇法住寺陵

第22回紀行 後白河法皇の御陵

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

後白河天皇は、第77代天皇。  1155年(久寿2年)、29歳で即位。  1158年(保元3年)、二条天皇に譲位して院政を開始。  1169年(仁安3年)、法住寺殿で出家して法皇になる。  1192年(建久3年)3月13日、六条殿で崩御(66歳)。  法住寺殿の一画に建立された法華堂に葬られた。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nara-kyoto/...

0
0
後白河天皇法住寺陵 - トップ画像
後白河天皇法住寺陵京都府京都市東山区三十三間堂廻リ
後白河天皇法住寺陵 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第22回紀行 後白河法皇の御陵

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

後白河天皇は、第77代天皇。  1155年(久寿2年)、29歳で即位。  1158年(保元3年)、二条天皇に譲位して院政を開始。  1169年(仁安3年)、法住寺殿で出家して法皇になる。  1192年(建久3年)3月13日、六条殿で崩御(66歳)。  法住寺殿の一画に建立された法華堂に葬られた。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nara-kyoto/...

0
0
後白河天皇法住寺陵 - トップ画像
後白河天皇法住寺陵京都府京都市東山区三十三間堂廻リ
法住寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

法住寺

第22回紀行 後白河法皇が政務を執り行ったところ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

1158年(保元3年)、法住寺を中心に後白河法皇の院庁「法住寺殿」が造営された。  しかし、1183年(寿永2年)に木曽義仲の夜襲をうけ、法皇は六条西洞院の長講堂に移っている。  1191年(建久2年)、源頼朝が法住寺殿を再建したが、法皇は翌年3月13日に崩御。  法住寺殿の一画には法華堂が建てられ、法皇の御陵となった。  以後、法住寺は後白河法皇の御陵をまもる寺として存続したが、明治の神仏分離により御陵と寺が分離されている。  ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nara-kyoto/...

0
0
法住寺 - トップ画像
法住寺京都府京都市東山区三十三間堂廻り655
法住寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第22回紀行 後白河法皇が政務を執り行ったところ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

1158年(保元3年)、法住寺を中心に後白河法皇の院庁「法住寺殿」が造営された。  しかし、1183年(寿永2年)に木曽義仲の夜襲をうけ、法皇は六条西洞院の長講堂に移っている。  1191年(建久2年)、源頼朝が法住寺殿を再建したが、法皇は翌年3月13日に崩御。  法住寺殿の一画には法華堂が建てられ、法皇の御陵となった。  以後、法住寺は後白河法皇の御陵をまもる寺として存続したが、明治の神仏分離により御陵と寺が分離されている。  ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nara-kyoto/...

0
0
法住寺 - トップ画像
法住寺京都府京都市東山区三十三間堂廻り655
東大寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

東大寺

第22回紀行 後白河法皇が復興に力を入れた南都、そして東大寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

後白河法皇と頼朝の支援のもと、東大寺・大仏殿は再建、復興。 todaiji.or.jp

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
東大寺 - トップ画像
東大寺奈良県奈良市雑司町406−1
東大寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第22回紀行 後白河法皇が復興に力を入れた南都、そして東大寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

後白河法皇と頼朝の支援のもと、東大寺・大仏殿は再建、復興。 todaiji.or.jp

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
東大寺 - トップ画像
東大寺奈良県奈良市雑司町406−1

高館義経堂(たかだちぎけいどう)

第20回紀行 義経を祀っている神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝の圧迫に耐えかね、父藤原秀衡の遺言に反した泰衡の急襲にあい、この地で義経は妻子とともに自害したと伝わっています。NHK大河ドラマの中でも記憶に残るシーンでした。 motsuji.or.jp/gikeido/about/in...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
高館義経堂(たかだちぎけいどう)岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所17

第20回紀行 義経を祀っている神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝の圧迫に耐えかね、父藤原秀衡の遺言に反した泰衡の急襲にあい、この地で義経は妻子とともに自害したと伝わっています。NHK大河ドラマの中でも記憶に残るシーンでした。 motsuji.or.jp/gikeido/about/in...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
高館義経堂(たかだちぎけいどう)岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所17

接待館遺跡(せったいだていせき)

第20回紀行 京から追われ奥州に逃げ延びた義経が暮らした館がこのあたりにありました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第20回紀行 京から追われ奥州に逃げ延びた義経が暮らした館がこのあたりにありました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
毛越寺(もうつうじ) - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

毛越寺(もうつうじ)

第20回紀行 藤原基衡がつくり、秀衡にて完成

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
毛越寺(もうつうじ) - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第20回紀行 藤原基衡がつくり、秀衡にて完成

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
中尊寺金色堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

中尊寺金色堂

第20回紀行 奥州藤原氏の栄華の象徴、国宝

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

中尊寺の金色堂は、中尊寺に現存する唯一の創建時の遺構で、棟木の銘から、藤原清衡が1124年(天治元年)に創建したものと考えられている(国宝)。  堂内には、中央壇、右壇、左壇の須弥壇が置かれ、それぞれに阿弥陀三尊像、地蔵菩薩立像(六地蔵)、二天像(持国天、増長天)が配されている(国宝)。  『吾妻鏡』は、金色堂は建物全てが金色で、堂内には三つの壇があって全て螺鈿で飾られ、阿弥陀三尊、二天、六地蔵は定朝の作だと伝えている。  また、須弥壇内には、藤原清衡(中央壇)、基衡(右壇)、秀衡(左壇)のミイラ化した遺体が納められ、右壇には泰衡の首級も納められている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiraizumi/t...

1
0
中尊寺金色堂 - トップ画像
中尊寺金色堂岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
中尊寺金色堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第20回紀行 奥州藤原氏の栄華の象徴、国宝

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

中尊寺の金色堂は、中尊寺に現存する唯一の創建時の遺構で、棟木の銘から、藤原清衡が1124年(天治元年)に創建したものと考えられている(国宝)。  堂内には、中央壇、右壇、左壇の須弥壇が置かれ、それぞれに阿弥陀三尊像、地蔵菩薩立像(六地蔵)、二天像(持国天、増長天)が配されている(国宝)。  『吾妻鏡』は、金色堂は建物全てが金色で、堂内には三つの壇があって全て螺鈿で飾られ、阿弥陀三尊、二天、六地蔵は定朝の作だと伝えている。  また、須弥壇内には、藤原清衡(中央壇)、基衡(右壇)、秀衡(左壇)のミイラ化した遺体が納められ、右壇には泰衡の首級も納められている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiraizumi/t...

1
0
中尊寺金色堂 - トップ画像
中尊寺金色堂岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
赤間神宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

赤間神宮

第18回紀行 安徳天皇を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

赤間神宮は、源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」で亡くなった安徳天皇を祀る社。859年(貞観元年)に開かれた阿弥陀寺を始まりとし、1191年(建久2年)に後鳥羽天皇の勅命により御影堂が建立され、江戸時代までは安徳天皇御影堂と称され崇敬された。 明治の神仏分離によって阿弥陀寺が廃されて天皇社となり、1875年(明治8年)に赤間宮に改称、さらに1940年(昭和15年)、赤間神宮に改称。境内には平家一門の墓が建てられている。水天門は壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇が住んだという竜宮城をイメージした門。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/dannoura/ak...

1
0
赤間神宮 - トップ画像
赤間神宮山口県下関市阿弥陀寺町4−1
赤間神宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第18回紀行 安徳天皇を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

赤間神宮は、源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」で亡くなった安徳天皇を祀る社。859年(貞観元年)に開かれた阿弥陀寺を始まりとし、1191年(建久2年)に後鳥羽天皇の勅命により御影堂が建立され、江戸時代までは安徳天皇御影堂と称され崇敬された。 明治の神仏分離によって阿弥陀寺が廃されて天皇社となり、1875年(明治8年)に赤間宮に改称、さらに1940年(昭和15年)、赤間神宮に改称。境内には平家一門の墓が建てられている。水天門は壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇が住んだという竜宮城をイメージした門。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/dannoura/ak...

1
0
赤間神宮 - トップ画像
赤間神宮山口県下関市阿弥陀寺町4−1
壇ノ浦古戦場 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

壇ノ浦古戦場

第18回紀行 源平合戦の最後の戦いの地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

京から追われ、逃げ移った屋島からも義経によって追われ、九州は範頼によっておさえられ、行き場を無くした平家の最後の地。義経の「八艘はっそう飛び」も有名で、ここでも強さを発揮し、平家滅亡に追いやり、約6年にわたる源平合戦の終焉を迎えました。三種の神器である八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)と、安徳天皇を無事に戻すことが求められましたが、安徳天皇と草薙剣は海の底へ…。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
壇ノ浦古戦場 - トップ画像
壇ノ浦古戦場山口県下関市みもすそ川町1番
壇ノ浦古戦場 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第18回紀行 源平合戦の最後の戦いの地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

京から追われ、逃げ移った屋島からも義経によって追われ、九州は範頼によっておさえられ、行き場を無くした平家の最後の地。義経の「八艘はっそう飛び」も有名で、ここでも強さを発揮し、平家滅亡に追いやり、約6年にわたる源平合戦の終焉を迎えました。三種の神器である八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)と、安徳天皇を無事に戻すことが求められましたが、安徳天皇と草薙剣は海の底へ…。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
壇ノ浦古戦場 - トップ画像
壇ノ浦古戦場山口県下関市みもすそ川町1番
清水八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

清水八幡宮

第17回紀行 清水冠者と呼ばれた木曾義仲の息子、義高を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

清水八幡宮は、木曽義仲の嫡男で清水冠者と呼ばれていた義高を祀る社。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/simizuhatim...

1
0
清水八幡宮 - トップ画像
清水八幡宮埼玉県狭山市入間川3‐35‐9
清水八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第17回紀行 清水冠者と呼ばれた木曾義仲の息子、義高を祀っています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

清水八幡宮は、木曽義仲の嫡男で清水冠者と呼ばれていた義高を祀る社。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/simizuhatim...

1
0
清水八幡宮 - トップ画像
清水八幡宮埼玉県狭山市入間川3‐35‐9

影隠地蔵

第17回紀行 木曾義仲の息子、義高が鎌倉からの追手をこの地蔵裏に隠れてやり過ごしたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第17回紀行 木曾義仲の息子、義高が鎌倉からの追手をこの地蔵裏に隠れてやり過ごしたと伝わります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
源義朝の墓 - おすすめ画像
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真

源義朝の墓

お風呂で長田父子に襲われ命を落とした義朝が祀られています。そのお墓には木刀を模した木の札がいっぱい並んでいます。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源義朝の墓は、大御堂寺の中にあります。墓の周辺を見るとたくさんの木が置いてありますが、これには次のエピソードがあるからです。 お風呂で長田父子に襲われた義朝は丸腰でした。そりゃお風呂に入っているのですから当然ですよね。そして息絶える寸前、『せめて木刀の1本もあればこんな事にはならなかったものを…』と言い残して亡くなったそうです。 その後、義朝の墓には木刀を模した木の札が奉納されることになりました。 ちなみにこの木の札は1本500円と有料なのですが、願いを書いて奉納すると願いが叶うといわれ、どちらかというと義朝を偲ぶ人達というより、願いを叶えたい人達が参拝しています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=1465

2
0
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿
源義朝の墓 - トップ画像
源義朝の墓愛知県知多郡美浜町野間東畠50
源義朝の墓 - おすすめ画像
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真

お風呂で長田父子に襲われ命を落とした義朝が祀られています。そのお墓には木刀を模した木の札がいっぱい並んでいます。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源義朝の墓は、大御堂寺の中にあります。墓の周辺を見るとたくさんの木が置いてありますが、これには次のエピソードがあるからです。 お風呂で長田父子に襲われた義朝は丸腰でした。そりゃお風呂に入っているのですから当然ですよね。そして息絶える寸前、『せめて木刀の1本もあればこんな事にはならなかったものを…』と言い残して亡くなったそうです。 その後、義朝の墓には木刀を模した木の札が奉納されることになりました。 ちなみにこの木の札は1本500円と有料なのですが、願いを書いて奉納すると願いが叶うといわれ、どちらかというと義朝を偲ぶ人達というより、願いを叶えたい人達が参拝しています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=1465

2
0
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿
源義朝の墓 - トップ画像
源義朝の墓愛知県知多郡美浜町野間東畠50
義仲寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

義仲寺

第16回紀行 頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。その隣には松尾芭蕉のお墓も。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。また、義仲への強い想いを持っていた松尾芭蕉はこの地を何度も訪れ、義仲と並んでここに眠っています。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
義仲寺 - トップ画像
義仲寺滋賀県大津市馬場1丁目5−12
義仲寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第16回紀行 頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。その隣には松尾芭蕉のお墓も。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝軍との戦いに敗れた木曾義仲を弔うために建てられたお寺。また、義仲への強い想いを持っていた松尾芭蕉はこの地を何度も訪れ、義仲と並んでここに眠っています。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
義仲寺 - トップ画像
義仲寺滋賀県大津市馬場1丁目5−12
上総介広常の五輪塔 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

上総介広常の五輪塔

第15回紀行 上総介広常のものと伝わる供養塔

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

1183年(寿永2年)12月、頼朝に対する傲慢な態度が災いし、謀反の疑いをかけられ梶原景時に暗殺された上総広常の五輪塔といわれる。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/kamakura042...

1
0
上総介広常の五輪塔 - トップ画像
上総介広常の五輪塔神奈川県横浜市金沢区朝比奈町513-ロ1
上総介広常の五輪塔 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第15回紀行 上総介広常のものと伝わる供養塔

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

1183年(寿永2年)12月、頼朝に対する傲慢な態度が災いし、謀反の疑いをかけられ梶原景時に暗殺された上総広常の五輪塔といわれる。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/kamakura042...

1
0
上総介広常の五輪塔 - トップ画像
上総介広常の五輪塔神奈川県横浜市金沢区朝比奈町513-ロ1