マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ

大河ドラマ鎌倉殿の13人聖地まとめ - メイン画像
114
2022/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、頼朝、北条氏、源氏などに関するスポットをまとめています。鎌倉、伊豆あたりはもちろん、街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20210...

紹介スポット

- 114件

十二所果樹園

第15回紀行 この近くに上総介広常の館があったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

朝夷奈切通にほど近い、この果樹園の近くに上総広常の館があったそうです。大河ドラマでの佐藤浩一さん演じる上総介広常は迫力と深みがありましたね。双六を興じているところからのシーンは…思い出しただけで辛い…。 userweb.www.fsinet.or.jp/fuhch...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
十二所果樹園神奈川県鎌倉市十二所576

第15回紀行 この近くに上総介広常の館があったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

朝夷奈切通にほど近い、この果樹園の近くに上総広常の館があったそうです。大河ドラマでの佐藤浩一さん演じる上総介広常は迫力と深みがありましたね。双六を興じているところからのシーンは…思い出しただけで辛い…。 userweb.www.fsinet.or.jp/fuhch...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

倶利伽羅神社

第14回紀行 義仲と巴御前が牛と共に平家軍の本陣へ攻め入る勇ましい姿が描かれた屏風絵があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

木曾義仲と巴御前が牛と共に平家軍の本陣へ攻め入る勇ましい姿が描かれた屏風絵があります。火牛の計といわれる戦術ですね。 ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
倶利伽羅神社石川県河北郡津幡町竹橋オ34

第14回紀行 義仲と巴御前が牛と共に平家軍の本陣へ攻め入る勇ましい姿が描かれた屏風絵があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

木曾義仲と巴御前が牛と共に平家軍の本陣へ攻め入る勇ましい姿が描かれた屏風絵があります。火牛の計といわれる戦術ですね。 ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
木曽塚 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

木曽塚

第17回紀行 木曾義仲の息子、義高の塚と呼ばれる塚が常楽寺にあります。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

yoritomo-japanさんの投稿で知り、現地に行ってきました。大船むくどり公園とつながる部分に木曽塚がありました。大河での義高(冠者)と大姫(頼朝の娘)のシーンが思い出され…手を合わせてきました。

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
木曽塚 - トップ画像
木曽塚神奈川県鎌倉市大船5‐15‐19
木曽塚 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

第17回紀行 木曾義仲の息子、義高の塚と呼ばれる塚が常楽寺にあります。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

yoritomo-japanさんの投稿で知り、現地に行ってきました。大船むくどり公園とつながる部分に木曽塚がありました。大河での義高(冠者)と大姫(頼朝の娘)のシーンが思い出され…手を合わせてきました。

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

倶利伽羅古戦場

第14回紀行 木曾義仲が平家軍を破った倶利伽羅峠の戦いの場所がこちら

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

『源平盛衰記』に記された木曽義仲による「火牛の計(かぎゅうのけい)」は有名ですね。 kankou.town.tsubata.ishikawa.j...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
倶利伽羅古戦場富山県小矢部市倶利伽羅リ15

第14回紀行 木曾義仲が平家軍を破った倶利伽羅峠の戦いの場所がこちら

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

『源平盛衰記』に記された木曽義仲による「火牛の計(かぎゅうのけい)」は有名ですね。 kankou.town.tsubata.ishikawa.j...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
最誓寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

最誓寺

第13回紀行 八重(義時の妻)が千鶴丸の供養のために造ったといわれています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

最誓寺(さいせいじ)は、鎌倉時代初期に江間小四郎と八重姫の発願により創建された真言宗の西成寺が始まりという寺院。 『曽我物語』によると、伊豆に流された源頼朝は、いつしか伊東祐親の三女八重姫と恋仲となり、一子千鶴丸を授かるが、祐親の怒りに遭い、千鶴丸は殺され、八重姫は江間小四郎に嫁がされたのだという。 本堂には、八重姫が奉納したという千鶴丸地蔵菩薩像が安置されている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/ito-saiseij...

1
0
最誓寺 - トップ画像
最誓寺静岡県伊東市音無町2−3
最誓寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第13回紀行 八重(義時の妻)が千鶴丸の供養のために造ったといわれています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

最誓寺(さいせいじ)は、鎌倉時代初期に江間小四郎と八重姫の発願により創建された真言宗の西成寺が始まりという寺院。 『曽我物語』によると、伊豆に流された源頼朝は、いつしか伊東祐親の三女八重姫と恋仲となり、一子千鶴丸を授かるが、祐親の怒りに遭い、千鶴丸は殺され、八重姫は江間小四郎に嫁がされたのだという。 本堂には、八重姫が奉納したという千鶴丸地蔵菩薩像が安置されている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/ito-saiseij...

1
0
豆塚神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

豆塚神社

第13回紀行 この神社本殿に掲げられている額に、義時の活躍が記されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条郷の守山八幡宮と江間郷の豆塚神社は、延喜式神名帳に記載されている石徳高神社とされている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nirayama-ma...

1
0
豆塚神社 - トップ画像
豆塚神社静岡県伊豆の国市北江間3
豆塚神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第13回紀行 この神社本殿に掲げられている額に、義時の活躍が記されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条郷の守山八幡宮と江間郷の豆塚神社は、延喜式神名帳に記載されている石徳高神社とされている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nirayama-ma...

1
0
北条義時邸跡 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

北条義時邸跡

第13回紀行 江間小四郎とも呼ばれていたように、このあたりの江間を北条義時が治めていました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条義時は、北条郷を本拠とした豪族・北条時政の次男。 兄の宗時が石橋山の戦いで討死したことから、嫡子となったとされる一方で、分家の江間家の初代とも考えられている。何故分家を作ったのか・・・、北条本家以外にも源頼朝に仕える分家を作り、「時政の子義時」ではなく、「鎌倉御家人の義時」という形を作り上げたかったという考え方もできる。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nirayama-yo...

0
0
北条義時邸跡 - トップ画像
北条義時邸跡静岡県伊豆の国市南江間
北条義時邸跡 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第13回紀行 江間小四郎とも呼ばれていたように、このあたりの江間を北条義時が治めていました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

北条義時は、北条郷を本拠とした豪族・北条時政の次男。 兄の宗時が石橋山の戦いで討死したことから、嫡子となったとされる一方で、分家の江間家の初代とも考えられている。何故分家を作ったのか・・・、北条本家以外にも源頼朝に仕える分家を作り、「時政の子義時」ではなく、「鎌倉御家人の義時」という形を作り上げたかったという考え方もできる。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nirayama-yo...

0
0
岩殿観音正法寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

岩殿観音正法寺

第12回紀行 比企一族ゆかりの寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

坂東三十三箇所の十番札所で、岩殿観音の名で知られている。 鎌倉時代には、源頼朝の命により比企能員が復興。 千手観音は北条政子の守り本尊だったとも伝えられ、頼朝亡き後に政子が堂宇を再建したのだと伝えられている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiki-iwadon...

0
0
岩殿観音正法寺 - トップ画像
岩殿観音正法寺埼玉県東松山市岩殿1229
岩殿観音正法寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第12回紀行 比企一族ゆかりの寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

坂東三十三箇所の十番札所で、岩殿観音の名で知られている。 鎌倉時代には、源頼朝の命により比企能員が復興。 千手観音は北条政子の守り本尊だったとも伝えられ、頼朝亡き後に政子が堂宇を再建したのだと伝えられている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/hiki-iwadon...

0
0

判官塚

第12回紀行 比企能員を祀った神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

比企能員(ひきよしかず)が祭られています。能員が就いた官職「はんがん」がその名の由来。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
判官塚埼玉県東松山市岩殿1169−2

第12回紀行 比企能員を祀った神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

比企能員(ひきよしかず)が祭られています。能員が就いた官職「はんがん」がその名の由来。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
六波羅蜜寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

六波羅蜜寺

第11回紀行 平家一門が拠点で、一族郎党の館もこのあたりにあったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

六波羅蜜寺は、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人によって951年(天暦5年)に開かれた西光寺を前身としている。  西国三十三箇所第十七番札所。  平安時代の後期になると、平忠盛以来、清盛・重盛と続く平家一門の屋敷が建ち並び、その数は5200余りに及んだという。  1183年(寿永2年)7月25日、没落した平家一門が都を落ちる際には、その兵火で諸堂が焼失し本堂のみが残された。  源頼朝は、その再興修復を助勢している。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nara-kyoto/...

1
0
六波羅蜜寺 - トップ画像
六波羅蜜寺京都府京都市東山区五条大和大路上東入
六波羅蜜寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第11回紀行 平家一門が拠点で、一族郎党の館もこのあたりにあったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

六波羅蜜寺は、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人によって951年(天暦5年)に開かれた西光寺を前身としている。  西国三十三箇所第十七番札所。  平安時代の後期になると、平忠盛以来、清盛・重盛と続く平家一門の屋敷が建ち並び、その数は5200余りに及んだという。  1183年(寿永2年)7月25日、没落した平家一門が都を落ちる際には、その兵火で諸堂が焼失し本堂のみが残された。  源頼朝は、その再興修復を助勢している。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/nara-kyoto/...

1
0
蓮華王院三十三間堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

蓮華王院三十三間堂

第11回紀行 平清盛の援助によって、後白河法皇の離宮内に造営された仏堂。1,000体もの千手観音立像があるなど平家の栄華を象徴する建物

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

後白河法皇の敷地内に、清盛の援助を受けて建てられた仏堂。およそ1,000体の千手観音立像が納められているなど、平家の栄華を象徴する建物でもあります。 sanjusangendo.jp

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
蓮華王院三十三間堂 - トップ画像
蓮華王院三十三間堂京都市東山区三十三間堂廻り町657
蓮華王院三十三間堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第11回紀行 平清盛の援助によって、後白河法皇の離宮内に造営された仏堂。1,000体もの千手観音立像があるなど平家の栄華を象徴する建物

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

後白河法皇の敷地内に、清盛の援助を受けて建てられた仏堂。およそ1,000体の千手観音立像が納められているなど、平家の栄華を象徴する建物でもあります。 sanjusangendo.jp

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
若宮八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

若宮八幡宮

第19回紀行 義経の祖先である源頼義が創建した神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源頼義が創建、東山五条坂に移転した若宮八幡宮社の旧鎮座地に残る神社。義経が拠点とした堀川館は、この近くにあり、館の中にあったと言われる井戸の跡地には、石碑(左女牛井(さめがい)の跡)が残されています。左女牛井八幡とも呼ばれ、長く源氏の崇敬を受けていた神社です。 city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
若宮八幡宮 - トップ画像
若宮八幡宮京都府京都市下京区若宮町26
若宮八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第19回紀行 義経の祖先である源頼義が創建した神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

源頼義が創建、東山五条坂に移転した若宮八幡宮社の旧鎮座地に残る神社。義経が拠点とした堀川館は、この近くにあり、館の中にあったと言われる井戸の跡地には、石碑(左女牛井(さめがい)の跡)が残されています。左女牛井八幡とも呼ばれ、長く源氏の崇敬を受けていた神社です。 city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

西金砂神社

第10回紀行 常陸の豪族佐竹氏が頼朝との戦いの際に立て篭もったところ 難攻不落の要塞

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

常陸の豪族佐竹氏が頼朝との戦いの際に立て篭もった西金砂山の頂上にある神社。絶壁に守られた天然の要塞のため、人の力では打ち破り難い堅固な要塞と吾妻鏡に記されているそうです。 city.hitachiota.ibaraki.jp/sp/...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
西金砂神社茨城県常陸太田市上宮河内町1915

第10回紀行 常陸の豪族佐竹氏が頼朝との戦いの際に立て篭もったところ 難攻不落の要塞

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

常陸の豪族佐竹氏が頼朝との戦いの際に立て篭もった西金砂山の頂上にある神社。絶壁に守られた天然の要塞のため、人の力では打ち破り難い堅固な要塞と吾妻鏡に記されているそうです。 city.hitachiota.ibaraki.jp/sp/...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
八幡神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

八幡神社

第9回紀行 富士川の戦いの際に本陣を構えたところ、そして義経と涙の再会の地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

1180年(治承4年)8月17日、源氏再興の挙兵を果たした源頼朝は、10月には鎌倉に入り、関東・伊豆を平定、10月20日、平家の東征軍を富士川で迎え撃ち敗走させた。 翌日には、黄瀬川八幡の地に本営を置き、奥州平泉より駆けつけた弟の源義経と涙の対面を果たしている。 境内には、兄弟が腰を掛けたという「対面石」(たいめんせき)が残されている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/kisegawa-ha...

1
0
八幡神社 - トップ画像
八幡神社静岡県駿東郡清水町八幡39
八幡神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第9回紀行 富士川の戦いの際に本陣を構えたところ、そして義経と涙の再会の地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

1180年(治承4年)8月17日、源氏再興の挙兵を果たした源頼朝は、10月には鎌倉に入り、関東・伊豆を平定、10月20日、平家の東征軍を富士川で迎え撃ち敗走させた。 翌日には、黄瀬川八幡の地に本営を置き、奥州平泉より駆けつけた弟の源義経と涙の対面を果たしている。 境内には、兄弟が腰を掛けたという「対面石」(たいめんせき)が残されている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/kisegawa-ha...

1
0
横割八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

横割八幡宮

第9回紀行 頼朝がここで平家との戦い(富士川の合戦)の勝利を祈願

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

横割八幡宮(よこわり)は、富士川の戦いの折、源頼朝が戦勝祈願をしたという社。 祭神は応神天皇。 合戦に勝利した頼朝は、上差の矢(うわざしのや)と馬を奉納したのだという。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/fuji/fujiga...

1
0
横割八幡宮 - トップ画像
横割八幡宮静岡県富士市横割2-3-35
横割八幡宮 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第9回紀行 頼朝がここで平家との戦い(富士川の合戦)の勝利を祈願

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

横割八幡宮(よこわり)は、富士川の戦いの折、源頼朝が戦勝祈願をしたという社。 祭神は応神天皇。 合戦に勝利した頼朝は、上差の矢(うわざしのや)と馬を奉納したのだという。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/fuji/fujiga...

1
0
寿福寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

寿福寺

第8回紀行 鎌倉五山の1つ。北条政子が比叡山の僧・栄西を招いて創建

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

鎌倉五山の一つで北条政子が比叡山の僧・栄西を招いて創建。鎌倉五山とは、臨済宗の寺院の寺格で建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の5つのこと。 yoritomo-japan.com/page142goza...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
寿福寺 - トップ画像
寿福寺神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目17−7
寿福寺 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第8回紀行 鎌倉五山の1つ。北条政子が比叡山の僧・栄西を招いて創建

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

鎌倉五山の一つで北条政子が比叡山の僧・栄西を招いて創建。鎌倉五山とは、臨済宗の寺院の寺格で建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の5つのこと。 yoritomo-japan.com/page142goza...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
亥鼻公園 - おすすめ画像
onse46 - プロフィール画像
onse46
さんの投稿写真

亥鼻公園

第7回紀行 頼朝の平家打倒に加勢した千葉常胤をイメージした銅像があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

きれいに整備された芝生の中に遊歩道があり、ゆっくり散歩できますよう疲れたら、いのはな亭で休むこともできます。

0
0
onse46 - プロフィール画像
onse46
さんの投稿
亥鼻公園 - トップ画像
亥鼻公園千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目6
亥鼻公園 - おすすめ画像
onse46 - プロフィール画像
onse46
さんの投稿写真

第7回紀行 頼朝の平家打倒に加勢した千葉常胤をイメージした銅像があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

きれいに整備された芝生の中に遊歩道があり、ゆっくり散歩できますよう疲れたら、いのはな亭で休むこともできます。

0
0
onse46 - プロフィール画像
onse46
さんの投稿
千葉神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

千葉神社

第7回紀行 千葉家の守護神・妙見菩薩を祭った神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

千葉神社は、千葉氏の守護神・妙見菩薩を本尊とする寺院として、平忠常が建てたのが始まりなのだという。 創建は1000年(長保2年)。 1180年(治承4年)、伊豆国で源氏再興の挙兵をし、安房国から上総国を経て下総国に入った源頼朝は、千葉常胤の案内で参拝したのだと伝えられている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/tiba/tiba-j...

0
0
千葉神社 - トップ画像
千葉神社千葉県千葉市中央区院内1丁目16−1
千葉神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第7回紀行 千葉家の守護神・妙見菩薩を祭った神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

千葉神社は、千葉氏の守護神・妙見菩薩を本尊とする寺院として、平忠常が建てたのが始まりなのだという。 創建は1000年(長保2年)。 1180年(治承4年)、伊豆国で源氏再興の挙兵をし、安房国から上総国を経て下総国に入った源頼朝は、千葉常胤の案内で参拝したのだと伝えられている。 ▼こちらもご覧ください yoritomo-japan.com/tiba/tiba-j...

0
0
玉前神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

玉前神社

第7回紀行 上総介広常が、頼朝の大願成就を祈願し、願文と鎧よろいを奉納したのがこちら

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

上総介広常が、頼朝の大願成就を祈願し、願文と鎧よろいを奉納したのがこちら。そんな上総介の大河ドラマ(鎌倉殿の13人)での最後はみてて辛かった…。 ちなみに当時流行っていた双六盤が鎌倉でも出土しており、鎌倉歴史文化交流館で展示されているそうです。 twitter.com/kamakura_kmhc/stat...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
玉前神社 - トップ画像
玉前神社千葉県長生郡一宮町一宮3048
玉前神社 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第7回紀行 上総介広常が、頼朝の大願成就を祈願し、願文と鎧よろいを奉納したのがこちら

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

上総介広常が、頼朝の大願成就を祈願し、願文と鎧よろいを奉納したのがこちら。そんな上総介の大河ドラマ(鎌倉殿の13人)での最後はみてて辛かった…。 ちなみに当時流行っていた双六盤が鎌倉でも出土しており、鎌倉歴史文化交流館で展示されているそうです。 twitter.com/kamakura_kmhc/stat...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
石橋山古戦場のうち与一塚及び文三堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

石橋山古戦場のうち与一塚及び文三堂

第5回紀行 頼朝と平家方大庭勢の戦いの地。この戦いに負けた頼朝は近くのしとどの崫に身を隠すことに。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝と平家方大庭勢の戦いの地。数に勝る大庭勢の圧倒的勝利となり、命辛々逃げ延びた頼朝たちは、しとどの崫に隠れ、後に真鶴から安房に逃げ延びることになりましたね。 city.odawara.kanagawa.jp/encyc...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
石橋山古戦場のうち与一塚及び文三堂 - トップ画像
石橋山古戦場のうち与一塚及び文三堂神奈川県小田原市米神136 および 石橋470
石橋山古戦場のうち与一塚及び文三堂 - おすすめ画像
MEQQE公式アカウント - プロフィール画像
MEQQE公式アカウント
さんの投稿写真

第5回紀行 頼朝と平家方大庭勢の戦いの地。この戦いに負けた頼朝は近くのしとどの崫に身を隠すことに。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

頼朝と平家方大庭勢の戦いの地。数に勝る大庭勢の圧倒的勝利となり、命辛々逃げ延びた頼朝たちは、しとどの崫に隠れ、後に真鶴から安房に逃げ延びることになりましたね。 city.odawara.kanagawa.jp/encyc...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿