
酒場ナビ〜厳選大衆酒場〜

イカ・味論・カリスマジュンヤの3人組によるちょっと変わった酒場ブログ『酒場ナビ』が、厳選した100軒以上の大衆酒場を大公開! メンバーによる独特な切り口の紹介記事も超必見!酒場マニアから初心者までオススメする〝真・酒場マップ〟ここにアリ!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 593件浅草の花やしきに程近い路地にあり、店先にテーブルをズラリと並べた外飲みスタイル。おでんや煮込みの鍋からは、もうもうと湯気が立ち上り”これぞ冬の酒場”と演出する。 夜の寒さも相俟って、ホカホカの『煮込み』が信じられない程旨く感じる。そこへあえてキンキンに冷えた瓶ビールでモツ肉を流し込むと、最高だ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/5351


浅草の花やしきに程近い路地にあり、店先にテーブルをズラリと並べた外飲みスタイル。おでんや煮込みの鍋からは、もうもうと湯気が立ち上り”これぞ冬の酒場”と演出する。 夜の寒さも相俟って、ホカホカの『煮込み』が信じられない程旨く感じる。そこへあえてキンキンに冷えた瓶ビールでモツ肉を流し込むと、最高だ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/5351

いかにも「THE街中華」な外観。創業50周年という文字とあいまって、おいでおいでがとまらない。ワクワクしながら暖簾を押した。 店内も「THE街中華」だ。カウンターと4人掛けのテーブルが3つ。奥には宴会場もある。 まずはチャーシューを注文。出たっ!!こんなん旨いに決まってるやんってビジュアル!!盛り付け担当に假屋崎省吾でも雇っるんじゃないかという美しさだっ!!しかも分厚いっ!!味も絶品っ!! チャーハンは迷った挙句「チャーシューチャーハン」にした。出てきたのは・・・これでもかってチャーシュー!!見るからに美味しそうなお米達!!またまた最高のビジュアルだ。チャーシューの美味しさは言わずもがな、米が美味しい。黒胡椒とチャーシューの煮汁の味なのだろうか、ハッキリとした味の硬めの米たちが旨すぎる。そして噛んでる感が気持ちよすぎる。そしてあっという間に平らげてしまった。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/9696


いかにも「THE街中華」な外観。創業50周年という文字とあいまって、おいでおいでがとまらない。ワクワクしながら暖簾を押した。 店内も「THE街中華」だ。カウンターと4人掛けのテーブルが3つ。奥には宴会場もある。 まずはチャーシューを注文。出たっ!!こんなん旨いに決まってるやんってビジュアル!!盛り付け担当に假屋崎省吾でも雇っるんじゃないかという美しさだっ!!しかも分厚いっ!!味も絶品っ!! チャーハンは迷った挙句「チャーシューチャーハン」にした。出てきたのは・・・これでもかってチャーシュー!!見るからに美味しそうなお米達!!またまた最高のビジュアルだ。チャーシューの美味しさは言わずもがな、米が美味しい。黒胡椒とチャーシューの煮汁の味なのだろうか、ハッキリとした味の硬めの米たちが旨すぎる。そして噛んでる感が気持ちよすぎる。そしてあっという間に平らげてしまった。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/9696

一見、どこにでもありそうなこの酒場。だが、ここにはどこにでもありそうにないメニューがある。それがこの『凍結丸ごとレモンサワー』だ。凍ったレモンの”輪切りタワー”のインパクトが絶大。隣の『ふくふく』の名物メニューなのだが、系列店のこのお店でも頂くことができる。 料理たちのインパクトも大きい。『ハムカツチーズ』は厚めのサンドウィッチの様相で、滴るチーズを気にしながら食べるハムカツは正義でしかない。 また、この店のある『野毛ちかみち』は、レベルの高い酒場が密集しており、地上の野毛本来の町で飲まずに帰ることも多いとのことだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/10694


一見、どこにでもありそうなこの酒場。だが、ここにはどこにでもありそうにないメニューがある。それがこの『凍結丸ごとレモンサワー』だ。凍ったレモンの”輪切りタワー”のインパクトが絶大。隣の『ふくふく』の名物メニューなのだが、系列店のこのお店でも頂くことができる。 料理たちのインパクトも大きい。『ハムカツチーズ』は厚めのサンドウィッチの様相で、滴るチーズを気にしながら食べるハムカツは正義でしかない。 また、この店のある『野毛ちかみち』は、レベルの高い酒場が密集しており、地上の野毛本来の町で飲まずに帰ることも多いとのことだ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/10694

看板が無ければ完全に一般家屋であるこの店構え。だが店内はこじんまりとしていて、中々落ち着いた雰囲気。極端に”渋い”というわけではないのだが、開店の15時から30分も経っていないのにもう満席になっているという人気ぶり。そんな人気の秘密は・・・「えっ!?60円!?」なんと、メニューを見ると『やきとん』が全部60円と破格。いや、やきとんだけではない。『煮込み』などの単品メニューも150円が殆どだったのだ。 正直、60円の串などあまり期待してはいなかったが肉身もしっかりとあり、かつジューシ-でうまい。都心なら一本120円は取るであろう。 煮込みも値段の割りに”ちゃんと”している。問題なく柔らかいモツは、味の濃さも丁度良く量も多い。300円取っても納得できるのにこれがたったの150円とは……。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/11368


看板が無ければ完全に一般家屋であるこの店構え。だが店内はこじんまりとしていて、中々落ち着いた雰囲気。極端に”渋い”というわけではないのだが、開店の15時から30分も経っていないのにもう満席になっているという人気ぶり。そんな人気の秘密は・・・「えっ!?60円!?」なんと、メニューを見ると『やきとん』が全部60円と破格。いや、やきとんだけではない。『煮込み』などの単品メニューも150円が殆どだったのだ。 正直、60円の串などあまり期待してはいなかったが肉身もしっかりとあり、かつジューシ-でうまい。都心なら一本120円は取るであろう。 煮込みも値段の割りに”ちゃんと”している。問題なく柔らかいモツは、味の濃さも丁度良く量も多い。300円取っても納得できるのにこれがたったの150円とは……。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/11368

入ってすぐ目の前に壁がある!?というほど店内は狭く、立ち飲みでもせいぜい5、6人くらいが限界じゃないかと思える内観。 壁に張られたメニューに『梅酢サワー』と書かれていた。これは何かと女将に尋ねると、 「梅酢(バイス)サワーだよ。」 と回答。そうか、漢字でこう書くのか・・・。 注文したバイスサワーは何故かピンクではなく薄茶色。まあこうゆう色の梅干しもあるし、問題はない、と思う。 続いて『マグロのブツ切り』を頼んだ。うまいっ!!この日はすごく暑く、移動でかなりバテていたのだが、ヒンヤリと冷たいマグロの舌触りが爽快でうまさを倍増させてくれた。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/11368


入ってすぐ目の前に壁がある!?というほど店内は狭く、立ち飲みでもせいぜい5、6人くらいが限界じゃないかと思える内観。 壁に張られたメニューに『梅酢サワー』と書かれていた。これは何かと女将に尋ねると、 「梅酢(バイス)サワーだよ。」 と回答。そうか、漢字でこう書くのか・・・。 注文したバイスサワーは何故かピンクではなく薄茶色。まあこうゆう色の梅干しもあるし、問題はない、と思う。 続いて『マグロのブツ切り』を頼んだ。うまいっ!!この日はすごく暑く、移動でかなりバテていたのだが、ヒンヤリと冷たいマグロの舌触りが爽快でうまさを倍増させてくれた。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/11368

ここは七輪炙り焼のお店。至る所から大量の煙が上がっている。 お通しに至るまで七輪焼きメニューで、この日は「きびなご」。”魚のエサ”的イメージが強かったが、久しぶりに食べてみると思いのほかうまかった。 やはり肉は外せないと『牛シロコロ』と『牛はらみ』を注文。炭火焼きをした肉は炭独特の風味と油を纏い、説明不要の香りとおいしさを楽しむことができるのだ。 あまりの煙まみれで、店を出る頃には全員”火事現場から這い出てきたのか”と思えるほどの煙に包まれていたが、そんなことを気にも留めないほど全員”笑顔”にも包まれていた。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/10694


ここは七輪炙り焼のお店。至る所から大量の煙が上がっている。 お通しに至るまで七輪焼きメニューで、この日は「きびなご」。”魚のエサ”的イメージが強かったが、久しぶりに食べてみると思いのほかうまかった。 やはり肉は外せないと『牛シロコロ』と『牛はらみ』を注文。炭火焼きをした肉は炭独特の風味と油を纏い、説明不要の香りとおいしさを楽しむことができるのだ。 あまりの煙まみれで、店を出る頃には全員”火事現場から這い出てきたのか”と思えるほどの煙に包まれていたが、そんなことを気にも留めないほど全員”笑顔”にも包まれていた。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]味論 saka-navi.com/archives/10694

ご存知、関西を代表するこのコリアタウンで立ち寄ったのがこのお店。鶴橋で有名すぎる焼肉屋だ。 ホルモンで有名なこのお店。他ではなかなか食べられない希少なホルモンメニューも多い。その中でも特に「ハラミ」が絶品だ。これだけ何回もおかわりする人も多いぞ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/15953


ご存知、関西を代表するこのコリアタウンで立ち寄ったのがこのお店。鶴橋で有名すぎる焼肉屋だ。 ホルモンで有名なこのお店。他ではなかなか食べられない希少なホルモンメニューも多い。その中でも特に「ハラミ」が絶品だ。これだけ何回もおかわりする人も多いぞ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/15953

阪急東通り商店街にある老舗のお好み焼き屋。店内は商店街の煌びやかな空気とは隔絶された空間。年季の入った良い雰囲気を醸し出している。 注文は定番の焼きそばと豚玉。焼きそばは太麺で、食ってる感最高!キャベツたっぷりなのも嬉しい。お好み焼きも旨い。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/15953


阪急東通り商店街にある老舗のお好み焼き屋。店内は商店街の煌びやかな空気とは隔絶された空間。年季の入った良い雰囲気を醸し出している。 注文は定番の焼きそばと豚玉。焼きそばは太麺で、食ってる感最高!キャベツたっぷりなのも嬉しい。お好み焼きも旨い。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/15953

この洋食屋とは思えない外観・・・昔よりいい意味でヒドくなっている。店内もサインが飾られてる以外は昔のまんまだ。 メニューはラーメン370円など、大衆すぎる値段設定。その中に一際異彩を放つ「ビフテキ3600円」の文字。だが現在は仕入れが難しくなったようで、やっていないとのこと。残念。 代わりに頼んだのが「ラーメン焼きめしセットカツのせ」。焼きめしはシンプル極まりない。なんというか、いつもは料理をしない父親が休日に作ったような、いい意味での「雑さ」が嬉しい。黒コショーの風味が食欲をそそる。 ラーメンもまたいい。昔のサービスエリアやスーパーのフードコーナーで出てくるような、「控えめ」なヤツだ。ただニューライトのラーメンは、化学調味料一辺倒の味ではなく、ちょっと「和」を感じさせてくれる。関西独特の昆布だしが入ってるんじゃないかと僕は見てる。このスープ旨すぎる・・・。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/4668


この洋食屋とは思えない外観・・・昔よりいい意味でヒドくなっている。店内もサインが飾られてる以外は昔のまんまだ。 メニューはラーメン370円など、大衆すぎる値段設定。その中に一際異彩を放つ「ビフテキ3600円」の文字。だが現在は仕入れが難しくなったようで、やっていないとのこと。残念。 代わりに頼んだのが「ラーメン焼きめしセットカツのせ」。焼きめしはシンプル極まりない。なんというか、いつもは料理をしない父親が休日に作ったような、いい意味での「雑さ」が嬉しい。黒コショーの風味が食欲をそそる。 ラーメンもまたいい。昔のサービスエリアやスーパーのフードコーナーで出てくるような、「控えめ」なヤツだ。ただニューライトのラーメンは、化学調味料一辺倒の味ではなく、ちょっと「和」を感じさせてくれる。関西独特の昆布だしが入ってるんじゃないかと僕は見てる。このスープ旨すぎる・・・。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/4668

持ち帰りもできるが、店内でも呑みながら食べれる、たこ焼き好きには堪らない酒場だ。 ここのたこ焼きには、ソースはかかっていない。生地にダシがしっかり効いているため、味の強いソースは邪魔になるのだ。味が薄かったら付けダシもあるぞ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/15953


持ち帰りもできるが、店内でも呑みながら食べれる、たこ焼き好きには堪らない酒場だ。 ここのたこ焼きには、ソースはかかっていない。生地にダシがしっかり効いているため、味の強いソースは邪魔になるのだ。味が薄かったら付けダシもあるぞ。 (新型コロナウイルス感染拡大により、酒類の販売を一時的に中止していたり、営業時間・定休日などが記載と異なる場合があります。) [著者]イカ saka-navi.com/archives/15953
