
はぴいのオススメ🥄カレーですよ!

関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 161件わたしの知る日本で一番質の高いタイ料理店。 ヤムアボカド、いわゆるトムヤム的酸味と辛味で和えたアボカド。これぞの味付けなのですがどこか洗練を感じさせます。モダンなタイスタイルのサラダ。アボカドたっぷりの、アボカドを新しいスタイルで食べるサラダです。とてもおいしい。 そしてゲーン。ひとつひとつに言及するのもあれなので総括の印象です。 とにかく驚かされたのがどれもみなこれまた軽やかなのです。舌にも腹にも重くなく、切れ味気持ちいいまさに「ゲーン/スープ」であり、しかも雑味がない。これ、料理の手法技法ももちろんですが、まず素材が間違いなくいいものを使っているのであろうことが手に取るようにわかります。いや、舌とお腹でわかるぞ、間違いない。 hapi3.net/20240926_curry


わたしの知る日本で一番質の高いタイ料理店。 ヤムアボカド、いわゆるトムヤム的酸味と辛味で和えたアボカド。これぞの味付けなのですがどこか洗練を感じさせます。モダンなタイスタイルのサラダ。アボカドたっぷりの、アボカドを新しいスタイルで食べるサラダです。とてもおいしい。 そしてゲーン。ひとつひとつに言及するのもあれなので総括の印象です。 とにかく驚かされたのがどれもみなこれまた軽やかなのです。舌にも腹にも重くなく、切れ味気持ちいいまさに「ゲーン/スープ」であり、しかも雑味がない。これ、料理の手法技法ももちろんですが、まず素材が間違いなくいいものを使っているのであろうことが手に取るようにわかります。いや、舌とお腹でわかるぞ、間違いない。 hapi3.net/20240926_curry

お店はいくつかの飲食店が入った洒落た建物の奥。螺旋階段と小さな中庭があり、その奥突き当たりにあります。入っていく時にちょっとワクワクします。およそインド料理店らしからぬ雰囲気だねえ。 経緯は知らねどメニューを見れば確かにカシミール、コルマの名前が記されていました。おおお、まさかの福岡でカシミールにコルマかあ。迷わずにコルマを注文します。 上野よりもスパイス香のファストアタック強くほんの少し辛さも強め、クローブやシナモン香るオリエンタル・スパイシー。ああ、これはいい。いいなあ。美味。 オリジナルの上野の香りにもう少し華やぎを乗せてこの店の世界観に合わせてチューニングをしてありました。味の方も範囲を越えないけれどオリジナルよりもう少しよい塩梅に辛く、それがいいんです。大変に気に入りました。そこを尖らせた以外はセオリー通りのコルマの世界。いうことがない。 hapi3.net/20241103_curry


お店はいくつかの飲食店が入った洒落た建物の奥。螺旋階段と小さな中庭があり、その奥突き当たりにあります。入っていく時にちょっとワクワクします。およそインド料理店らしからぬ雰囲気だねえ。 経緯は知らねどメニューを見れば確かにカシミール、コルマの名前が記されていました。おおお、まさかの福岡でカシミールにコルマかあ。迷わずにコルマを注文します。 上野よりもスパイス香のファストアタック強くほんの少し辛さも強め、クローブやシナモン香るオリエンタル・スパイシー。ああ、これはいい。いいなあ。美味。 オリジナルの上野の香りにもう少し華やぎを乗せてこの店の世界観に合わせてチューニングをしてありました。味の方も範囲を越えないけれどオリジナルよりもう少しよい塩梅に辛く、それがいいんです。大変に気に入りました。そこを尖らせた以外はセオリー通りのコルマの世界。いうことがない。 hapi3.net/20241103_curry

「この世界は1ダフル」で登場したカレー店がここです。 フジテレビ「この世界は1ダフル」で芸人のやす子さんがご所望したカレーは「シャバシャバ、スパイシー、肉いっぱい」というリクエストでした。それでは!とたくさんの候補店の中からこのお店を選んだのです。いやもうね、心からおすすめなの、ここ。 今回の注文は「豚肩ロースステーキカレー / ハーフ」としました。(やす子さんはフルサイズ食べてました) 陶製のうつわでぐつぐつと小さな沸騰をしながらテーブルにやってくる。 カレー、まず特筆なのが香りの良さ!コリアンダーシード弾ける爽やかアロマ。九州ランカでよくある「途中で飽きる」流れがフレッシュなスパイスの香りとカレーソースの奥行きできれいに断ち切られています。 そして肉!がっちりと肉うまなのが素晴らしい。ステーキ屋さんでもないのにしっかり肉なんですよ。塩加減、焼き加減などきちんとしていて良い意味で期待を上の方へ裏切られて驚かされました。 hapi3.net/20241219_curry


「この世界は1ダフル」で登場したカレー店がここです。 フジテレビ「この世界は1ダフル」で芸人のやす子さんがご所望したカレーは「シャバシャバ、スパイシー、肉いっぱい」というリクエストでした。それでは!とたくさんの候補店の中からこのお店を選んだのです。いやもうね、心からおすすめなの、ここ。 今回の注文は「豚肩ロースステーキカレー / ハーフ」としました。(やす子さんはフルサイズ食べてました) 陶製のうつわでぐつぐつと小さな沸騰をしながらテーブルにやってくる。 カレー、まず特筆なのが香りの良さ!コリアンダーシード弾ける爽やかアロマ。九州ランカでよくある「途中で飽きる」流れがフレッシュなスパイスの香りとカレーソースの奥行きできれいに断ち切られています。 そして肉!がっちりと肉うまなのが素晴らしい。ステーキ屋さんでもないのにしっかり肉なんですよ。塩加減、焼き加減などきちんとしていて良い意味で期待を上の方へ裏切られて驚かされました。 hapi3.net/20241219_curry

欧風の名前を掲げる、「スパイス欧風カレー PAIKAJI」のカレー。多くの人が考える、もったりとした高粘度のバターとクリーム強いあれではありません。ましてや洋食店のクラシックタイプでもなく。時間をかけて抽出したフォンを土台にしたきらきらと輝くようなカレーソース。芳醇という言葉が相応しい繊細で、でも太く効いてくる鬼気迫るフォンを使っていて、甘さと酸っぱさのファストアタックの後に少し苦味が来てハッとさせられる味。 ごはんの上に乗るラムポークキーマも名前に負けない個性を発揮。これまたかなりの美味しさ。あとね、バーグカツがすごい。エメラルド色の衣、割るとお肉の美しいピンク色が溢れます。お肉食べてるぞ!感が強く満足感がすごいんだよ。なのに後味が重くないんです。なんだこれは驚いた。 もともとフレンチに身を置いてらっしゃったシェフらしい、繊細で全体のまとまりを感じる味と世界観。圧倒されます。 hapi3.net/20240809_curry


欧風の名前を掲げる、「スパイス欧風カレー PAIKAJI」のカレー。多くの人が考える、もったりとした高粘度のバターとクリーム強いあれではありません。ましてや洋食店のクラシックタイプでもなく。時間をかけて抽出したフォンを土台にしたきらきらと輝くようなカレーソース。芳醇という言葉が相応しい繊細で、でも太く効いてくる鬼気迫るフォンを使っていて、甘さと酸っぱさのファストアタックの後に少し苦味が来てハッとさせられる味。 ごはんの上に乗るラムポークキーマも名前に負けない個性を発揮。これまたかなりの美味しさ。あとね、バーグカツがすごい。エメラルド色の衣、割るとお肉の美しいピンク色が溢れます。お肉食べてるぞ!感が強く満足感がすごいんだよ。なのに後味が重くないんです。なんだこれは驚いた。 もともとフレンチに身を置いてらっしゃったシェフらしい、繊細で全体のまとまりを感じる味と世界観。圧倒されます。 hapi3.net/20240809_curry

ここは千葉、稲毛。海に程近い通りにある「千葉市地方卸市場」は業務型市場。広い場内は青果棟、水産棟などに分かれています。その中の関連棟という黄色い建物に一般客でも購買が可能な食料品店と食堂があるんです。 海鮮のお店、定食屋、中華屋。その中に1店、喫茶がありました。実質は洋定食屋と言っていいんじゃないかな。メニューを見るとそう思います。お店の名は 「レストラン&喫茶 モーニング」 なかなかに風情のある店内でね、昭和99年にピタリと雰囲気がはまる快適な食堂です。 おっと思ったのは一押しのキャッチコピーも勇ましい 「焼きチーズカレーセット」 よし、じゃあこれにしよう。 実際チーズを乗せて焼いてやるスタイル、なかなかに抵抗ができないんだよ。だっておいしいから。 食べてみると、実際やっぱりうまいよねえ。パワフルな味で満足感も高いしね。取り立てて強い主張とか味の個性とかみたいなものはないんですが、王道のカレーライス、そのアレンジなんですが、それでいいの。それがいいの。 hapi3.net/20240927_curry


ここは千葉、稲毛。海に程近い通りにある「千葉市地方卸市場」は業務型市場。広い場内は青果棟、水産棟などに分かれています。その中の関連棟という黄色い建物に一般客でも購買が可能な食料品店と食堂があるんです。 海鮮のお店、定食屋、中華屋。その中に1店、喫茶がありました。実質は洋定食屋と言っていいんじゃないかな。メニューを見るとそう思います。お店の名は 「レストラン&喫茶 モーニング」 なかなかに風情のある店内でね、昭和99年にピタリと雰囲気がはまる快適な食堂です。 おっと思ったのは一押しのキャッチコピーも勇ましい 「焼きチーズカレーセット」 よし、じゃあこれにしよう。 実際チーズを乗せて焼いてやるスタイル、なかなかに抵抗ができないんだよ。だっておいしいから。 食べてみると、実際やっぱりうまいよねえ。パワフルな味で満足感も高いしね。取り立てて強い主張とか味の個性とかみたいなものはないんですが、王道のカレーライス、そのアレンジなんですが、それでいいの。それがいいの。 hapi3.net/20240927_curry

カレー店ではなく、中国の郷土料理の店。「麻辣香咖喱飯」結構辛く仕上げたおもしろいものです。とろみを強くつけたりせず、タマネギみじんとスパイスで構成されているよう。南アジア風ではなく中央アジア風の中華カレー。シンプルなものです。一緒に頼んだ鶏や豚のローストとあわせて食べると一気に満足感が高まります。夜の時間の飲みでいったタイミングで食べたので、ランチは量や付け合わせ等違うのでしょうかね。 hapi3.net/20201011_curry


カレー店ではなく、中国の郷土料理の店。「麻辣香咖喱飯」結構辛く仕上げたおもしろいものです。とろみを強くつけたりせず、タマネギみじんとスパイスで構成されているよう。南アジア風ではなく中央アジア風の中華カレー。シンプルなものです。一緒に頼んだ鶏や豚のローストとあわせて食べると一気に満足感が高まります。夜の時間の飲みでいったタイミングで食べたので、ランチは量や付け合わせ等違うのでしょうかね。 hapi3.net/20201011_curry

「ビーフカレードリア」というちょいと飛び道具的なチョイス。 フードコート的な場所でして、席は自由に選べます。コーナーごとに雰囲気が違うみたいで窓際に腰を据えましたよ。電車、見えるのがいいじゃないか。 さて、カレーです。 これはもうね、仕方がないというか運命というか。チーズが乗ったカレーはどうにもチーズばかりが記憶に残るんだよね。 しかもドリアというスタイル。これはもしかするともともとのメニューにある「自由軒のビーフカレー」のカレーソースを生かしきれていないかもしれないのではなかろうか。 おいしいし、けっして悪いものではないんだよ。食べ応えもちゃんとあるし、うほうほとどんどん食べちゃいました。 hapi3.net/20210921_curry


「ビーフカレードリア」というちょいと飛び道具的なチョイス。 フードコート的な場所でして、席は自由に選べます。コーナーごとに雰囲気が違うみたいで窓際に腰を据えましたよ。電車、見えるのがいいじゃないか。 さて、カレーです。 これはもうね、仕方がないというか運命というか。チーズが乗ったカレーはどうにもチーズばかりが記憶に残るんだよね。 しかもドリアというスタイル。これはもしかするともともとのメニューにある「自由軒のビーフカレー」のカレーソースを生かしきれていないかもしれないのではなかろうか。 おいしいし、けっして悪いものではないんだよ。食べ応えもちゃんとあるし、うほうほとどんどん食べちゃいました。 hapi3.net/20210921_curry

「アジアンキーマカレー」を注文しましょう。 カレーソースが選べるようで、スパイシーとフルーティーからフルーティーをね。 カレー、なかなかに食欲そそるもの。アジアンキーマカレー、キーマ部分はカレー味強くせずの様子です。アジアンの名前でそぼろなのでガパオ的にやってるかな、と思えばさにあらず。わりと穏やかな味付けでした。 カレーソースの方はつるんとした舌触り、引っ掛かりのない食感で名前の通りのフルーティな味わい。このカレーソースにパクチーのクセある風味がよく合っていておいしかった。 ピックル3種も上出来でした。付け合わせや箸休めが美味しいと気分が上がるよね。 hapi3.net/20210907_curry


「アジアンキーマカレー」を注文しましょう。 カレーソースが選べるようで、スパイシーとフルーティーからフルーティーをね。 カレー、なかなかに食欲そそるもの。アジアンキーマカレー、キーマ部分はカレー味強くせずの様子です。アジアンの名前でそぼろなのでガパオ的にやってるかな、と思えばさにあらず。わりと穏やかな味付けでした。 カレーソースの方はつるんとした舌触り、引っ掛かりのない食感で名前の通りのフルーティな味わい。このカレーソースにパクチーのクセある風味がよく合っていておいしかった。 ピックル3種も上出来でした。付け合わせや箸休めが美味しいと気分が上がるよね。 hapi3.net/20210907_curry

「ドライキーマ」を注文です。 パクチーと水菜が大量にカレーを囲んでおり、ジャキジャキとしてすごくおいしいんです。おいしいなあ、これ。パクチーの香りと水菜のパリンパリンの食感を上手に合わせバランスさせているのがとてもセンスいい。 ごはんは五穀米。カレーの上に散らされたチップはパパド。いいねえ、こういうの。 キーマはスパイシーですがどこか発酵調味料的ふくよかさを感じる仕上がりです。甘味旨味も感じるのですがちゃんと辛さ、スパイシー感があって好ましいバランス。 ドライスパイスを仕上げにかけてあるようですがこれもなかなか効果的。 ちょいとせわしい平日の浅草松屋、夕方のデパ地下ですがのんびり楽しめました。 hapi3.net/20210903_curry


「ドライキーマ」を注文です。 パクチーと水菜が大量にカレーを囲んでおり、ジャキジャキとしてすごくおいしいんです。おいしいなあ、これ。パクチーの香りと水菜のパリンパリンの食感を上手に合わせバランスさせているのがとてもセンスいい。 ごはんは五穀米。カレーの上に散らされたチップはパパド。いいねえ、こういうの。 キーマはスパイシーですがどこか発酵調味料的ふくよかさを感じる仕上がりです。甘味旨味も感じるのですがちゃんと辛さ、スパイシー感があって好ましいバランス。 ドライスパイスを仕上げにかけてあるようですがこれもなかなか効果的。 ちょいとせわしい平日の浅草松屋、夕方のデパ地下ですがのんびり楽しめました。 hapi3.net/20210903_curry

店に入ると「カレー食べたい?」と聞いてくれたので「はい、なんかカレーを」とお願いをしました。 程なくして出てきたのがこれ。いやーいいぞ。なんとも素朴な感じで盛り付けられてて嬉しさが込み上げます。まさにお友達のおうちにおじゃましてお母さんにご飯を作ってもらう感覚。 チキンカレーは香ばしく、さらりとしていて好みでした。 塩のキメ味できちんとエッヂが立っているのに旨みで優しく感じる味。ああ、これはいい。好みだよ。 ナスのモージュは特筆したい美味しさです。甘酸っぱい佃煮、これが強烈に美味しいんだ。そうだなあ、例えるなら甘酸っぱしょっぱい、いわば甘口の梅干しみたいなやつです。ああ、たまらない。 hapi3.net/20210830_curry


店に入ると「カレー食べたい?」と聞いてくれたので「はい、なんかカレーを」とお願いをしました。 程なくして出てきたのがこれ。いやーいいぞ。なんとも素朴な感じで盛り付けられてて嬉しさが込み上げます。まさにお友達のおうちにおじゃましてお母さんにご飯を作ってもらう感覚。 チキンカレーは香ばしく、さらりとしていて好みでした。 塩のキメ味できちんとエッヂが立っているのに旨みで優しく感じる味。ああ、これはいい。好みだよ。 ナスのモージュは特筆したい美味しさです。甘酸っぱい佃煮、これが強烈に美味しいんだ。そうだなあ、例えるなら甘酸っぱしょっぱい、いわば甘口の梅干しみたいなやつです。ああ、たまらない。 hapi3.net/20210830_curry
