
サイクルオアシス〜しまなみ海道・愛媛・尾道エリア〜

位置情報をオンにして「近い順」にすると、現在地付近のスポットを探せます。 安心・快適なサイクリングのための休憩スポットとして、世界中から訪れるサイクリストを温かく迎える「サイクルオアシス」。農家民宿、ガソリンスタンド、小売店、喫茶店など、地域の人々がサイクリストの旅をサポート! 給水・トイレ利用・空気入れなどができます。 自転車の旅人と地域をつなぐ、情報交流の拠点! 尾道・今治間を結ぶ「しまなみ海道」、今治・松山間を結ぶ「はまかぜ海道」を中心とした、愛媛県・広島県のサイクルオアシスを順次追加予定! 旅の途中に、ぜひ立ち寄ってみてください! 詳細はこちら↓ cycle-oasis.com/index.html
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 103件しまなみ海道 伯方島南部の外周ルートを走り、湾に突き出た小高い岬の丘に1軒だけたたずんでいる建物。部屋からは難所として有名な舟折の瀬戸を見渡せるオーシャンビュー。瀬戸内の島風景を楽しみながら新鮮な海鮮料理を味わえる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 umegahana.com




しまなみ海道 伯方島南部の外周ルートを走り、湾に突き出た小高い岬の丘に1軒だけたたずんでいる建物。部屋からは難所として有名な舟折の瀬戸を見渡せるオーシャンビュー。瀬戸内の島風景を楽しみながら新鮮な海鮮料理を味わえる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 umegahana.com

本業は柑橘や花を生産している農家さんが経営する農家民宿自兼体験施設。フラワーアレンジメントやミカン収穫、塩生キャラメルづくりなど体験できる。自家栽培の野菜や島周辺で獲れた魚を使った料理は、旬の味を楽しめる。修学旅行や団体行事で対応も可能。島食材の加工開発、レストラン、農業体験など「体験、交流」に意欲的に取り組んでいる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 ehimegtnavi.jp/archives/1375




本業は柑橘や花を生産している農家さんが経営する農家民宿自兼体験施設。フラワーアレンジメントやミカン収穫、塩生キャラメルづくりなど体験できる。自家栽培の野菜や島周辺で獲れた魚を使った料理は、旬の味を楽しめる。修学旅行や団体行事で対応も可能。島食材の加工開発、レストラン、農業体験など「体験、交流」に意欲的に取り組んでいる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 ehimegtnavi.jp/archives/1375

集落の住宅地にあり、隠れ家的な古民家ゲストハウス。戦後に建てられた歯科医院の建物は昭和モダンな趣きで落ち着く空間。海沿いの道まで徒歩1分の立地で、島の暮らしに寄り添いながら滞在してみよう。基本素泊りだが、夕食や朝食は予約可能。女性一人でも安心して利用できる宿だ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 salthouse.jp




集落の住宅地にあり、隠れ家的な古民家ゲストハウス。戦後に建てられた歯科医院の建物は昭和モダンな趣きで落ち着く空間。海沿いの道まで徒歩1分の立地で、島の暮らしに寄り添いながら滞在してみよう。基本素泊りだが、夕食や朝食は予約可能。女性一人でも安心して利用できる宿だ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 salthouse.jp



しまなみ海道で繋がる伯方島。伯方・大島大橋からも見える人工ビーチのアーチが広がるそばにある道の駅。レストラン、物産品フロアでサイクリングの休憩にはもってこい。ご当地名物は伯方の塩ソフト。汗を流したあとのほのかに塩味のさっぱりしたソフトクリームはサイクリストの定番おやつだ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 imabarishimanami.jp/hakata


しまなみ海道で繋がる伯方島。伯方・大島大橋からも見える人工ビーチのアーチが広がるそばにある道の駅。レストラン、物産品フロアでサイクリングの休憩にはもってこい。ご当地名物は伯方の塩ソフト。汗を流したあとのほのかに塩味のさっぱりしたソフトクリームはサイクリストの定番おやつだ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 imabarishimanami.jp/hakata

伯方島外周コース北方面、北浦地区にある昭和30年代に保育所として建てられた木造建築を活用した集会所。古い家屋の天井には手書きの絵を敷き詰められ、アーティストの壁画、「どこでもドア」とおもしろいモノが集まるスポット。広々した空間はおだやかでサイクリングの休憩にも。月に1度カフェの営業もある。来訪者と島民の交流の場として再活用している。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。




伯方島外周コース北方面、北浦地区にある昭和30年代に保育所として建てられた木造建築を活用した集会所。古い家屋の天井には手書きの絵を敷き詰められ、アーティストの壁画、「どこでもドア」とおもしろいモノが集まるスポット。広々した空間はおだやかでサイクリングの休憩にも。月に1度カフェの営業もある。来訪者と島民の交流の場として再活用している。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。

伯方島をぐるり一周。激しい潮流が流れる船折瀬戸を望む海岸線を過ぎると、静かな白砂のビーチに出ます。ここにある「ギャラリー 赤灯台」は、海運会社のオーナーが開く展示場。飾られているのは、細部まで再現した船舶模型です。島を訪れた旅人に見てもらおうと、オープンしました。そして、加わったのが島の何気ない日常を捉えた写真。温かい家族の笑顔に癒されます。サイクルオアシスにもなっているので、気軽にお立ち寄りを。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。




伯方島をぐるり一周。激しい潮流が流れる船折瀬戸を望む海岸線を過ぎると、静かな白砂のビーチに出ます。ここにある「ギャラリー 赤灯台」は、海運会社のオーナーが開く展示場。飾られているのは、細部まで再現した船舶模型です。島を訪れた旅人に見てもらおうと、オープンしました。そして、加わったのが島の何気ない日常を捉えた写真。温かい家族の笑顔に癒されます。サイクルオアシスにもなっているので、気軽にお立ち寄りを。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。

伯方島の柑橘加工品販売所 OMOYA。大三島橋の出入口からほど近い場所に見えてくる雰囲気のいい古民家を休憩所として開放。無農薬栽培された柑橘で作った甘酒やアイスはサイクリングの休憩にぴったりです。島の柑橘のおいしさに惹かれ、「これを作りたい」と移住というオーナーさん。なんと5人のお子様のお母さんです。ぜひ、気軽に立ち寄って。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。




伯方島の柑橘加工品販売所 OMOYA。大三島橋の出入口からほど近い場所に見えてくる雰囲気のいい古民家を休憩所として開放。無農薬栽培された柑橘で作った甘酒やアイスはサイクリングの休憩にぴったりです。島の柑橘のおいしさに惹かれ、「これを作りたい」と移住というオーナーさん。なんと5人のお子様のお母さんです。ぜひ、気軽に立ち寄って。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。

ハーブや果物をつかった希釈タイプの甘い濃縮飲料、コーディアル。イギリスやオーストラリアの伝統的なこのドリンクを瀬戸内レモンをベースに作って販売している「果輪弥」。島暮らしをしたいと移住したオーナー夫婦が経営している。保存料、着色料、香料の無添加の手作りにこだわったドリンクは配合するハーブによって色や風味を楽しめる。サイクリング中の汗をかいた後には炭酸で割った特製レモネードがおすすめ。テイクアウト可。瓶入りやゼリー飲料はおみやげにも。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 lckarinya.base.shop/(オンラインショップ...




ハーブや果物をつかった希釈タイプの甘い濃縮飲料、コーディアル。イギリスやオーストラリアの伝統的なこのドリンクを瀬戸内レモンをベースに作って販売している「果輪弥」。島暮らしをしたいと移住したオーナー夫婦が経営している。保存料、着色料、香料の無添加の手作りにこだわったドリンクは配合するハーブによって色や風味を楽しめる。サイクリング中の汗をかいた後には炭酸で割った特製レモネードがおすすめ。テイクアウト可。瓶入りやゼリー飲料はおみやげにも。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 lckarinya.base.shop/(オンラインショップ...

農家民宿とと・かか
2,000坪の農園での収穫体験と多彩な味覚、とと&かかの飾らない人柄にもいやされる“農家民宿とと・かか”は、しまなみ・ゆめしま・とびしま海道へのアクセスも抜群!
大三島で有機栽培農業を営み、就農希望者を積極的に受け入れてきたオーナー夫妻が旅行者との交流をめざして、2016年に一棟貸しの農家民宿「ととかか」オープン。趣味の陶芸につかう焼き窯を改造してはじめた”窯焼きピザ”体験のほかろくろ体験や農作物の収穫体験も可能。敷地内の畑で採った季節の野菜を自分で調理できる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 shimanami.ciao.jp/modules/gnav...




2,000坪の農園での収穫体験と多彩な味覚、とと&かかの飾らない人柄にもいやされる“農家民宿とと・かか”は、しまなみ・ゆめしま・とびしま海道へのアクセスも抜群!
大三島で有機栽培農業を営み、就農希望者を積極的に受け入れてきたオーナー夫妻が旅行者との交流をめざして、2016年に一棟貸しの農家民宿「ととかか」オープン。趣味の陶芸につかう焼き窯を改造してはじめた”窯焼きピザ”体験のほかろくろ体験や農作物の収穫体験も可能。敷地内の畑で採った季節の野菜を自分で調理できる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 shimanami.ciao.jp/modules/gnav...
