
今治市民活動センター機関紙「得♪情報 夢サラダ」

市民が真ん中!今治市には市民が主体の魅力的な活動がたくさん!!気軽に参加できるのがいいところ。ボランティア・市民活動情報が情報が満載です。身近なところから参加してみてください。 imanpo.org/center/?page_id=90 imanpo.blog81.fc2.com facebook.com/profile.php?id=10...
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 43件◆4/7(月)~27(日)ENカメラ倶楽部Fourt写真 なみかた海の交流センター 市民ギャラリー◆
たんぽぽ幼稚園〝ぽぽにわ〞 日時:2/7(金)9:00~17:00火曜休館 (火曜祝日の週は水曜休館) 会場:なみかた海の交流センター(波方町波方)
市民の皆様の作品展です。ぜひお立ち寄りください。 日時:9:00~17:00火曜休館 (火曜祝日の週は水曜休館) 会場:なみかた海の交流センター(波方町波方甲2264−38) 費用:観覧無料(展示も無料で受付ます) 問合:シクロツーリズムしまなみTel/Fax 0898-33-0069
(編集済み)

たんぽぽ幼稚園〝ぽぽにわ〞 日時:2/7(金)9:00~17:00火曜休館 (火曜祝日の週は水曜休館) 会場:なみかた海の交流センター(波方町波方)
市民の皆様の作品展です。ぜひお立ち寄りください。 日時:9:00~17:00火曜休館 (火曜祝日の週は水曜休館) 会場:なみかた海の交流センター(波方町波方甲2264−38) 費用:観覧無料(展示も無料で受付ます) 問合:シクロツーリズムしまなみTel/Fax 0898-33-0069
(編集済み)

知的障がいのある人達と共にスポーツ等する活動です。 ボウリングプログラム ※経験不問 ≪第18回NPO法人スペシャルオリンピックス日本・愛媛 松山/湯築ライオンズクラブ ボウリング競技会≫ 日時:11/24(日)10:00~13:00頃 会場:松山中央ボウリング(松山市中央1-3-20)*現地集合 問合:スペシャルオリンピックス日本・愛媛・今治Tel 090-4338-9483

日時:毎月2回程度・日曜日・10:00~11:30頃 会場:桑名ボウル(延喜 甲198−1)
知的障がいのある人達と共にスポーツ等する活動です。 ボウリングプログラム ※経験不問 ≪第18回NPO法人スペシャルオリンピックス日本・愛媛 松山/湯築ライオンズクラブ ボウリング競技会≫ 日時:11/24(日)10:00~13:00頃 会場:松山中央ボウリング(松山市中央1-3-20)*現地集合 問合:スペシャルオリンピックス日本・愛媛・今治Tel 090-4338-9483

日時:毎月第二・第四火曜日 会場:鳥生レジデンス1-101(北鳥生町1-4-32)
ご本人・家族・遺族の方達の情報交換会の場です。 問合:東予がん患者と家族の会(伊藤) Tel 090-7628-8892/Fax 0898-48-3041◆抗がん剤ケア「タオル帽子」製作活動◆ ≪ボランティア募集≫タオル地で治療中にかぶる帽子の製作活動です。 内容:フェイスタオル等の素材での帽子づくり要件:工業用ミシンをお持ちの方 ◎「町なかがんサロン個別相談会」も開催しています。治療・療養中の悩み・不安を少しでも解消できるようお手伝いします。 日時:毎月第2水曜日10:00~15:00 会場:今治市立中央図書館 2F(常盤町5-203-2)




日時:2,5,8,11月の第4土曜(入退室自由) 会場:今治市総合福祉センター 1F(南宝来町1-9-8)
ご本人・家族・遺族の方達の情報交換会の場です。 問合:東予がん患者と家族の会(伊藤) Tel 090-7628-8892/Fax 0898-48-3041◆抗がん剤ケア「タオル帽子」製作活動◆ ≪ボランティア募集≫タオル地で治療中にかぶる帽子の製作活動です。 内容:フェイスタオル等の素材での帽子づくり要件:工業用ミシンをお持ちの方 ◎「町なかがんサロン個別相談会」も開催しています。治療・療養中の悩み・不安を少しでも解消できるようお手伝いします。 日時:毎月第2水曜日10:00~15:00 会場:今治市立中央図書館 2F(常盤町5-203-2)

話しにくい、言葉が分かりにくい等の方々の場です。 内容:テーマにあった話や活動等*個別相談可 費用:参加無料 *言語聴覚士等がフォロー 問合:失語症友の会 武田会(岸田) Eメール takedakaifuji@gmail.com
(編集済み)




日時:毎月第1木曜日19:00~20:00 会場:今治市民活動センター(別宮町8-1-55)
話しにくい、言葉が分かりにくい等の方々の場です。 内容:テーマにあった話や活動等*個別相談可 費用:参加無料 *言語聴覚士等がフォロー 問合:失語症友の会 武田会(岸田) Eメール takedakaifuji@gmail.com
(編集済み)

◎町なかがんサロン個別相談会 治療・療養中の悩み・不安を少しでも解消できるようお手伝いします。 ◎定例会「ご本人・家族・遺族の方達の情報交換会」もしています。*毎月第2水曜日(入退室自由)in今治市立中央図書館 2F(常盤町5-203-2) ≪お願い≫抗がん剤ケア「タオル帽子」製作活動:タオル地で治療中にかぶる帽子の製作活動です。 内容:フェイスタオル等の素材での帽子づくり要件:工業用ミシンをお持ちの方 問合:東予がん患者と家族の会(伊藤)Tel 090-7628-8892/Fax 0898-48-3041
(編集済み)




日時:毎月第二水曜日 10:00~15:00 会場:今治市立中央図書館 2F(常盤町5-203-2)
◎町なかがんサロン個別相談会 治療・療養中の悩み・不安を少しでも解消できるようお手伝いします。 ◎定例会「ご本人・家族・遺族の方達の情報交換会」もしています。*毎月第2水曜日(入退室自由)in今治市立中央図書館 2F(常盤町5-203-2) ≪お願い≫抗がん剤ケア「タオル帽子」製作活動:タオル地で治療中にかぶる帽子の製作活動です。 内容:フェイスタオル等の素材での帽子づくり要件:工業用ミシンをお持ちの方 問合:東予がん患者と家族の会(伊藤)Tel 090-7628-8892/Fax 0898-48-3041
(編集済み)

同じ経験を持つ家族相談員による個別相談です。 費用:無料 *予約制 *秘密厳守します 対象:精神障がいがある方とその家族 問合:今治市障害者地域活動支援センターときめきTel 0898-34-3081/Fax 0898-34-3082
(編集済み)




日時:偶数月第三水曜日 会場:今治市障がい者地域活動支援センターときめき(天保山町2-2-1)
同じ経験を持つ家族相談員による個別相談です。 費用:無料 *予約制 *秘密厳守します 対象:精神障がいがある方とその家族 問合:今治市障害者地域活動支援センターときめきTel 0898-34-3081/Fax 0898-34-3082
(編集済み)

若者の自立を総合的にサポート。悩み,不安をお伝えください。 費用:無料(1人1時間の完全予約制) 対象:15~49歳までの就業していない方or保護者の方 問合:東予若者サポートステーション Tel 0897-32-2181/Fax 0897-32-2182 (受付10:00~18:00・土日祝休)
(編集済み)

日時:毎月第二・第四水曜日 会場:ハローワークプラザ今治(南大門町1-3-1)
若者の自立を総合的にサポート。悩み,不安をお伝えください。 費用:無料(1人1時間の完全予約制) 対象:15~49歳までの就業していない方or保護者の方 問合:東予若者サポートステーション Tel 0897-32-2181/Fax 0897-32-2182 (受付10:00~18:00・土日祝休)
(編集済み)

新鮮野菜や魚,加工品の市場。ゲーム等の遊びコーナーも。 ≪おついたち市≫ 毎月1日は「おついたち市」も開催中! 問合:おはぎや 外池(越智) Tel 090-9556-1269

日時:12/21(土)10:00~14:00 *毎月第3土曜 会場:玉生八幡神社(波方町波方甲1616)
新鮮野菜や魚,加工品の市場。ゲーム等の遊びコーナーも。 ≪おついたち市≫ 毎月1日は「おついたち市」も開催中! 問合:おはぎや 外池(越智) Tel 090-9556-1269

「馬島塩見家文書について」馬島の塩見家についてのお話を聴きます。 講師:柚山俊夫氏(伊予史談会副会長) 対象:どなたでも参加できます。小中学生歓迎。 定員:60名 *先着順 費用:参加費無料 *筆記用具をご持参ください 問合:今治史談会(南條) Tel 090-9451-4852/Fax 0898-22-0099

日時:10/27(日)14:00~15:30 会場:今治市河野美術館4F(旭町1-4-8)
「馬島塩見家文書について」馬島の塩見家についてのお話を聴きます。 講師:柚山俊夫氏(伊予史談会副会長) 対象:どなたでも参加できます。小中学生歓迎。 定員:60名 *先着順 費用:参加費無料 *筆記用具をご持参ください 問合:今治史談会(南條) Tel 090-9451-4852/Fax 0898-22-0099
