
サイクルオアシス〜しまなみ海道・愛媛・尾道エリア〜

位置情報をオンにして「近い順」にすると、現在地付近のスポットを探せます。 安心・快適なサイクリングのための休憩スポットとして、世界中から訪れるサイクリストを温かく迎える「サイクルオアシス」。農家民宿、ガソリンスタンド、小売店、喫茶店など、地域の人々がサイクリストの旅をサポート! 給水・トイレ利用・空気入れなどができます。 自転車の旅人と地域をつなぐ、情報交流の拠点! 尾道・今治間を結ぶ「しまなみ海道」、今治・松山間を結ぶ「はまかぜ海道」を中心とした、愛媛県・広島県のサイクルオアシスを順次追加予定! 旅の途中に、ぜひ立ち寄ってみてください! 詳細はこちら↓ cycle-oasis.com/index.html
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 103件火木土の3日間だけ営業するゆめしま海道・弓削島のカフェ&ベーカリー。上弓削地区の路地裏にある築100年の蔵を改装したお店だ。ベーグルの種類が豊富だ。購入したベーグルをサンドイッチ(別途料金)にしてくれるベーグルサンドが人気。自家焙煎コーヒーなどドリンクも提供している。地元住民にも親しまれている島のパン屋さんだ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 facebook.com/kitchen313Kamiyug...


火木土の3日間だけ営業するゆめしま海道・弓削島のカフェ&ベーカリー。上弓削地区の路地裏にある築100年の蔵を改装したお店だ。ベーグルの種類が豊富だ。購入したベーグルをサンドイッチ(別途料金)にしてくれるベーグルサンドが人気。自家焙煎コーヒーなどドリンクも提供している。地元住民にも親しまれている島のパン屋さんだ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 facebook.com/kitchen313Kamiyug...

全国初の海の駅舎として、弓削港にほど近い場所にオープン。サイクルオアシスだけでなく、ヨットやボートの入港、係船や停泊手続きもおこなっている。木造のモダンな建物には、コインシャワーやコインランドリーも備え、電源やwifiは無料。島民や観光客の交流の場所にも。不定期にイベントも開催している。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 kamijimatours.com/yugeseastati...




全国初の海の駅舎として、弓削港にほど近い場所にオープン。サイクルオアシスだけでなく、ヨットやボートの入港、係船や停泊手続きもおこなっている。木造のモダンな建物には、コインシャワーやコインランドリーも備え、電源やwifiは無料。島民や観光客の交流の場所にも。不定期にイベントも開催している。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 kamijimatours.com/yugeseastati...

岩城橋開通で、全線開通した「ゆめしま海道」離島のサイクリングルートして注目をあつめている。島暮らしをしたい夢を掲げ、この離島のひとつ、弓削島へ移住した夫妻が経営する古民家宿。築100年超えの古民家を島の仲間とセルフリノベーションすること2年半。立派な露天風呂もつくり、広々とした快適な空間へ変貌を遂げた。瀬戸内の新鮮な魚介をふんだんにつかった夕食が自慢。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 yugenoyado.com




岩城橋開通で、全線開通した「ゆめしま海道」離島のサイクリングルートして注目をあつめている。島暮らしをしたい夢を掲げ、この離島のひとつ、弓削島へ移住した夫妻が経営する古民家宿。築100年超えの古民家を島の仲間とセルフリノベーションすること2年半。立派な露天風呂もつくり、広々とした快適な空間へ変貌を遂げた。瀬戸内の新鮮な魚介をふんだんにつかった夕食が自慢。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 yugenoyado.com

地元主婦たちを中心にした「(株)しまの会社」が母体。地域づくりネットワークと島外からの来訪者をもてなす拠点として、弓削港近くにこのカフェをオープンさせた。今では島民や県外者の交流、情報発信の場所として親しまれている。カフェメニューは地産物を数多く取り入れている。その日に収穫した島に自生する野草や海藻をふんだんにつかった「摘み菜ランチ」は、弓削島ならでは島の恵みを味わえる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 shimanokaisha.co.jp/cafe




地元主婦たちを中心にした「(株)しまの会社」が母体。地域づくりネットワークと島外からの来訪者をもてなす拠点として、弓削港近くにこのカフェをオープンさせた。今では島民や県外者の交流、情報発信の場所として親しまれている。カフェメニューは地産物を数多く取り入れている。その日に収穫した島に自生する野草や海藻をふんだんにつかった「摘み菜ランチ」は、弓削島ならでは島の恵みを味わえる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 shimanokaisha.co.jp/cafe

しまなみ海道の東側、岩城橋が開通して4つの全島が橋で結ばれたゆめしま海道。その島のひとつ弓削島の交流拠点となっている施設。上島町が運営。離島の文化を体験できる様々なプログラムが実施されている。弓削レンタサイクルターミナルにもなっており、各種自転車のレンタルが可能だ。観光案内も行っているので、島に訪れたら情報収集に訪れてみては。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 kamijima.info/sightseeing/seto...




しまなみ海道の東側、岩城橋が開通して4つの全島が橋で結ばれたゆめしま海道。その島のひとつ弓削島の交流拠点となっている施設。上島町が運営。離島の文化を体験できる様々なプログラムが実施されている。弓削レンタサイクルターミナルにもなっており、各種自転車のレンタルが可能だ。観光案内も行っているので、島に訪れたら情報収集に訪れてみては。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 kamijima.info/sightseeing/seto...

離島サイクリングルートとして注目を集める4つの島をむすぶ「ゆめしま海道」。弓削島の小高い丘にある全室オーシャンビューの宿泊施設。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 fespayumeshima.jp


離島サイクリングルートとして注目を集める4つの島をむすぶ「ゆめしま海道」。弓削島の小高い丘にある全室オーシャンビューの宿泊施設。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 fespayumeshima.jp

商船や商船高専の船で50年ほどシェフを勤めた店主が2021年11月にオープンしたカレー屋さん。ごろごろ野菜がはいったカレーは申し分なしのボリュームで、サイクリストのランチにもってこい。大盛やカツの追加トッピングもでき、食いしん坊でも満足させるだろう。玉ねぎの甘みが優しいベースカレーに、にんにくをきかせ、ピリ辛な「アルカレー」は濃厚で癖になる味だ。天気がいい日には外で食べるのも気持ちよさそうだ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。




商船や商船高専の船で50年ほどシェフを勤めた店主が2021年11月にオープンしたカレー屋さん。ごろごろ野菜がはいったカレーは申し分なしのボリュームで、サイクリストのランチにもってこい。大盛やカツの追加トッピングもでき、食いしん坊でも満足させるだろう。玉ねぎの甘みが優しいベースカレーに、にんにくをきかせ、ピリ辛な「アルカレー」は濃厚で癖になる味だ。天気がいい日には外で食べるのも気持ちよさそうだ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。

しまなみ海道と上島町(ゆめしま海道)をつなぐ玄関口。土生港までは3分。プチ船旅を楽しめる。また遠くは広島・三原港までフェリーが出ている。島民に欠かせない交通の足であるとともに、車や自転車で渡れ離島観光を気軽にできる。館内はトイレ、Wi-fi、各種パンフレットやブックコーナーも備えている。レンタサイクルも取り扱っているので、ゆめしま海道サイクリングも楽しめる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 kamijima.info/sightseeing/tate...




しまなみ海道と上島町(ゆめしま海道)をつなぐ玄関口。土生港までは3分。プチ船旅を楽しめる。また遠くは広島・三原港までフェリーが出ている。島民に欠かせない交通の足であるとともに、車や自転車で渡れ離島観光を気軽にできる。館内はトイレ、Wi-fi、各種パンフレットやブックコーナーも備えている。レンタサイクルも取り扱っているので、ゆめしま海道サイクリングも楽しめる。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 kamijima.info/sightseeing/tate...

ゆめしま海道でつながる生名島にオープンしたキャンプ場。島の有志「ゆめしま倶楽部」が島を元気にしたいと運営をはじめた。芝生のフリーサイトで本格的キャンプを楽しめる場所として定評がある。テントやBBQセットなどレンタル商品も充実しており、気軽にキャンプを楽しめる。グループからソロまで多様なニーズに対応したキャンプ場だ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 yumeshima.club/camp




ゆめしま海道でつながる生名島にオープンしたキャンプ場。島の有志「ゆめしま倶楽部」が島を元気にしたいと運営をはじめた。芝生のフリーサイトで本格的キャンプを楽しめる場所として定評がある。テントやBBQセットなどレンタル商品も充実しており、気軽にキャンプを楽しめる。グループからソロまで多様なニーズに対応したキャンプ場だ。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 yumeshima.club/camp

佐島へ移住したおかっぱ頭の女性2人組が元保育所をセルフリノベーションしてはじめたカフェ。現在はその一人の女性とその家族で営む。こじんまりとしつつも開放感ある店内には、地元の人やサイクリストなどの旅行者も集う場になっている。手作りピザや特製カレー、自家製ドリンク、ハンドドリップの珈琲など、笑顔の店主がもてなす料理やドリンクで、ゆっくり島時間を。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 facebook.com/okappa.sashima




佐島へ移住したおかっぱ頭の女性2人組が元保育所をセルフリノベーションしてはじめたカフェ。現在はその一人の女性とその家族で営む。こじんまりとしつつも開放感ある店内には、地元の人やサイクリストなどの旅行者も集う場になっている。手作りピザや特製カレー、自家製ドリンク、ハンドドリップの珈琲など、笑顔の店主がもてなす料理やドリンクで、ゆっくり島時間を。 ※営業状況や最新の情報は、お店の公式情報をご確認ください。 facebook.com/okappa.sashima
