大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、ゆかりのある場所を集めていきます。街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20220...
関連するめっけブック
紹介スポット
- 136件セミナリヨ史跡公園(安土セミナリヨ趾)
第27回紀行 安土城下に神学校があったそうです
第27回紀行 安土城下に神学校があったそうです
滋賀県立安土城考古博物館
第27回紀行 安土城跡を中心に近江の歴史に触れられます
第27回紀行 安土城跡を中心に近江の歴史に触れられます
富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ)
第26回紀行 武田軍との戦いに勝利し安土に戻る途中に富士山を見るため寄った場所の一つ
佐鳴湖船着場で命を断ちその辺りに埋められた瀬名(築山殿)の遺体は、その後すぐに掘り起こされ、ここ西来院に埋葬されました。 city.hamamatsu.shizuoka.jp/koh...
(編集済み)
佐鳴湖船着場で命を断ちその辺りに埋められた瀬名(築山殿)の遺体は、その後すぐに掘り起こされ、ここ西来院に埋葬されました。 city.hamamatsu.shizuoka.jp/koh...
(編集済み)
佐鳴湖小薮(さなるここやぶ)船着場跡
第25回紀行 瀬名(築山殿)の最期の地
第25回紀行 瀬名(築山殿)の最期の地
設楽原(したらがはら)古戦場
第22回紀行 織田・徳川勢が3000丁もの鉄砲で、武田軍に勝利した地
天正三年(1575)年5月に武田軍と織田・徳川連合軍が戦った新城市の設楽ヶ原古戦場。 現地の織田・徳川連合軍側には、馬防柵(ばぼうさく)が再現されています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=2826
天正三年(1575)年5月に武田軍と織田・徳川連合軍が戦った新城市の設楽ヶ原古戦場。 現地の織田・徳川連合軍側には、馬防柵(ばぼうさく)が再現されています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=2826
甘泉寺(かんせんじ)
第21回紀行 長篠を救った鳥居強右衛門の首塚があります
第21回紀行 長篠を救った鳥居強右衛門の首塚があります
鳥居強右衛門(とりいすねえもん)磔死(たくし)の碑
第21回紀行 長篠を救った鳥居強右衛門の碑
第21回紀行 長篠を救った鳥居強右衛門の碑
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえもんかつあき)上陸の地
第21回紀行 武田軍に包囲された長篠城から岡崎の徳川に助けを求めるために活躍した強右衛門が川を下って上陸したと伝わる地です
第21回紀行 武田軍に包囲された長篠城から岡崎の徳川に助けを求めるために活躍した強右衛門が川を下って上陸したと伝わる地です
なんと言っても、長篠を救った鳥居強右衛門(すねえもん)の絵が見もの。深夜に城を抜け出し、川を泳いで武田軍の包囲網を潜り抜け、岡崎にいる徳川に助けを求めた、そして、援軍が来ることを長篠城に伝えに戻る道中に武田軍に捕まり、嘘を言えば助かるところを本当のことを伝えたがために、武田勝頼軍に磔の刑にされました。とても勇気ある行動に、武田軍にいた落合佐平次が強右衛門に了解をもらい、鳥居勝商の姿を描いて旗指物にしたそうです。ちなみに長篠城から岡崎城までは約65km…すごすぎます…。
(編集済み)
なんと言っても、長篠を救った鳥居強右衛門(すねえもん)の絵が見もの。深夜に城を抜け出し、川を泳いで武田軍の包囲網を潜り抜け、岡崎にいる徳川に助けを求めた、そして、援軍が来ることを長篠城に伝えに戻る道中に武田軍に捕まり、嘘を言えば助かるところを本当のことを伝えたがために、武田勝頼軍に磔の刑にされました。とても勇気ある行動に、武田軍にいた落合佐平次が強右衛門に了解をもらい、鳥居勝商の姿を描いて旗指物にしたそうです。ちなみに長篠城から岡崎城までは約65km…すごすぎます…。
(編集済み)
桶狭間で亡くなった井伊直盛は、現在の静岡県浜松市にある龍潭寺に葬られ墓もあります。 龍潭寺の井伊家墓所には直盛の墓のほか、直虎や直親の墓もあるんです。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=386
桶狭間で亡くなった井伊直盛は、現在の静岡県浜松市にある龍潭寺に葬られ墓もあります。 龍潭寺の井伊家墓所には直盛の墓のほか、直虎や直親の墓もあるんです。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=386