マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
大河ドラマどうする家康 聖地まとめ - メイン画像

大河ドラマどうする家康 聖地まとめ

136
2023/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマどうする家康 聖地まとめ

大河ドラマどうする家康 聖地まとめ - メイン画像
136
2023/1 作成2024/1/14 最終更新

大河ドラマで紹介されたスポット・ロケ地を中心に、ゆかりのある場所を集めていきます。街中を歩けば意外なスポットが見つかったりしますので、発見したらみんなでシェアしていきましょう。(その情報ほんと?というのもあると思いますが、そこは自分で調べ考えるということでお願いします) nhk-ondemand.jp/program/P20220...

紹介スポット

- 136件

崎方公園

第41回紀行 三浦按針のお墓があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第41回紀行 三浦按針のお墓があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden
浄土寺 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

浄土寺

第41回紀行 三浦按針(イギリス人航海士ウィリアム・アダムス)の菩提寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

三浦安針の菩提寺として有名。そしてこの新聞記事を見て知りましたが、このお寺は畠山重忠が建立したと伝わるそうで、歴史好きならぜひ足を運びたいスポットです。

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
浄土寺 - トップ画像
浄土寺神奈川県横須賀市西逸見町1丁目11
浄土寺 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

第41回紀行 三浦按針(イギリス人航海士ウィリアム・アダムス)の菩提寺

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

三浦安針の菩提寺として有名。そしてこの新聞記事を見て知りましたが、このお寺は畠山重忠が建立したと伝わるそうで、歴史好きならぜひ足を運びたいスポットです。

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

黒島

第41回紀行 ウィリアムアダムス(三浦按針)が流れ着いた島

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

イギリス人航海士であるウィリアム・アダムス(三浦按針)は、オランダを出港後悪天候に見舞われ漂流ののち、この地にたどり着いたと言われています。ただし日本にいた宣教師達とは異なる宗派であったため窮地に陥るところ、家康との面会で家康から信頼を得てその後日本で活躍することになりました。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
黒島大分県臼杵市佐志生

第41回紀行 ウィリアムアダムス(三浦按針)が流れ着いた島

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

イギリス人航海士であるウィリアム・アダムス(三浦按針)は、オランダを出港後悪天候に見舞われ漂流ののち、この地にたどり着いたと言われています。ただし日本にいた宣教師達とは異なる宗派であったため窮地に陥るところ、家康との面会で家康から信頼を得てその後日本で活躍することになりました。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

観音寺

第40回紀行 石田三成と秀吉の三献の茶で有名なスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

長浜城主の羽柴秀吉が鷹狩の途中に観音寺に立ち寄った際、この寺の小姓の三成は汗をかいた様子の秀吉に対しては最初の一杯は大きな茶碗にぬるいお茶をなみなみと、二杯めのオーダーには茶碗に半分ほど先ほどよりも少し熱いお茶を、三杯めのオーダーには小さな茶碗に熱いお茶を入れて出したそう。このような気配りができる人物ですから、秀吉は召し抱えたそうです。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
観音寺滋賀県米原市朝日1342番地

第40回紀行 石田三成と秀吉の三献の茶で有名なスポット

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

長浜城主の羽柴秀吉が鷹狩の途中に観音寺に立ち寄った際、この寺の小姓の三成は汗をかいた様子の秀吉に対しては最初の一杯は大きな茶碗にぬるいお茶をなみなみと、二杯めのオーダーには茶碗に半分ほど先ほどよりも少し熱いお茶を、三杯めのオーダーには小さな茶碗に熱いお茶を入れて出したそう。このような気配りができる人物ですから、秀吉は召し抱えたそうです。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

石田会館(石田屋敷跡・石田三成出生地)

第40回紀行 石田三成の屋敷跡にある会館

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

石田三成屋敷跡にある会館で、三成ゆかりのものが展示されています。なんと三成の頭蓋骨の写真も展示されており、この写真をもとに三成の像が造られたとのこと😳すごいですね。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
石田会館(石田屋敷跡・石田三成出生地)滋賀県長浜市石田町576

第40回紀行 石田三成の屋敷跡にある会館

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

石田三成屋敷跡にある会館で、三成ゆかりのものが展示されています。なんと三成の頭蓋骨の写真も展示されており、この写真をもとに三成の像が造られたとのこと😳すごいですね。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
吉田城 - おすすめ画像
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真

吉田城

第39回紀行 酒井忠次が治めたお城。今川と離反した家康と共に入ったお城でもあります。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

吉田城は永正二年(1505)、駿河の今川氏親の命により牧野古白(こはく)が築いた城です。築城当時は【今橋城】といい、桶狭間合戦後は徳川氏の城となり、酒井忠次が城代を務めます。 江戸時代には城内に東海道を通した巨大な城郭になり、現在でも魚町、呉服町、鍛冶町など、かつての城下町を偲ばせる地名が残っています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=3452

0
0
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿
吉田城 - トップ画像
吉田城愛知県豊橋市今橋町
吉田城 - おすすめ画像
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿写真

第39回紀行 酒井忠次が治めたお城。今川と離反した家康と共に入ったお城でもあります。

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

吉田城は永正二年(1505)、駿河の今川氏親の命により牧野古白(こはく)が築いた城です。築城当時は【今橋城】といい、桶狭間合戦後は徳川氏の城となり、酒井忠次が城代を務めます。 江戸時代には城内に東海道を通した巨大な城郭になり、現在でも魚町、呉服町、鍛冶町など、かつての城下町を偲ばせる地名が残っています。 【詳しい説明はこちら】 sengokushiseki.com/?p=3452

0
0
みかわのひで - プロフィール画像
みかわのひで
さんの投稿

福谷城跡

第39回紀行 家康が今川に人質となっていた際に、織田との戦いからここ福谷城をもとに松平家を守ったとされます

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第39回紀行 家康が今川に人質となっていた際に、織田との戦いからここ福谷城をもとに松平家を守ったとされます

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

井田城跡

第39回紀行 徳川四天王の1人である酒井忠次の出生地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第39回紀行 徳川四天王の1人である酒井忠次の出生地

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

佐賀県立名護屋城博物館

第38回紀行 唐入りを目指した当時の様子がわかる屏風が展示されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第38回紀行 唐入りを目指した当時の様子がわかる屏風が展示されています

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

名護屋城跡並陣跡

第38回紀行 秀吉が唐入りの拠点にここに名護屋城を作りました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

秀吉はここに唐入りの拠点となる名護屋城を作ったと伝わります。そして160にも及ぶ名だたる武将達をここに集め、陣屋を作らせたともに伝わります。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
名護屋城跡並陣跡佐賀県唐津市鎮西町・呼子町、東松浦郡玄海町

第38回紀行 秀吉が唐入りの拠点にここに名護屋城を作りました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

秀吉はここに唐入りの拠点となる名護屋城を作ったと伝わります。そして160にも及ぶ名だたる武将達をここに集め、陣屋を作らせたともに伝わります。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

石垣山一夜城

第37回紀行 小田原合戦の際に秀吉はここに城を築城しました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

籠城作戦をとる北条氏に対して秀吉はこの高台の地に城を築きました。実際には80日ほどかかったとみられますが、一夜にしてできた城として伝わりそれがお城の名前になっているそうです。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
石垣山一夜城神奈川県小田原市入生田

第37回紀行 小田原合戦の際に秀吉はここに城を築城しました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

籠城作戦をとる北条氏に対して秀吉はこの高台の地に城を築きました。実際には80日ほどかかったとみられますが、一夜にしてできた城として伝わりそれがお城の名前になっているそうです。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
小田原城跡 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

小田原城跡

第37回紀行 この地を治めていた北条氏と秀吉との小田原合戦が有名。合戦後は家康の家臣である大久保忠世が治めました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

最後に小田原合戦攻防図 天守閣の中では、この攻防を再現したショートビデオが流されています。

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
小田原城跡 - トップ画像
小田原城跡神奈川県小田原市城内・本町・栄町・浜町・城山・十字・谷津・南町・幸・緑
小田原城跡 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

第37回紀行 この地を治めていた北条氏と秀吉との小田原合戦が有名。合戦後は家康の家臣である大久保忠世が治めました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

最後に小田原合戦攻防図 天守閣の中では、この攻防を再現したショートビデオが流されています。

1
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

五社神社

第36回紀行 家康と於愛の方の間に生まれた二代将軍秀忠の産土神として崇敬されている神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第36回紀行 家康と於愛の方の間に生まれた二代将軍秀忠の産土神として崇敬されている神社

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

上田城跡公園

第35回紀行 家康が上杉対策のために真田昌幸に建築させたお城

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

大河ドラマの紀行で初めて知りましたが、家康が上杉対策のために真田昌幸に命じて作らせたお城だそうです。そんな経緯のお城ですが、1585年、1600年の二度の上田合戦で徳川の大軍を退けた城としても有名。関ヶ原の合戦後は、昌幸の長男である真田信之が城主となりました。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
上田城跡公園 - トップ画像
上田城跡公園長野県上田市二の丸6263-イ

第35回紀行 家康が上杉対策のために真田昌幸に建築させたお城

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

大河ドラマの紀行で初めて知りましたが、家康が上杉対策のために真田昌幸に命じて作らせたお城だそうです。そんな経緯のお城ですが、1585年、1600年の二度の上田合戦で徳川の大軍を退けた城としても有名。関ヶ原の合戦後は、昌幸の長男である真田信之が城主となりました。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

兎川寺

第34回紀行 寺の再興に寄与した石川数正夫妻のお墓があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第34回紀行 寺の再興に寄与した石川数正夫妻のお墓があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

天白神社

第34回紀行 石川数正が松本城の鬼門に位置するこの地に天白道場を開きその後天白神社となったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

第34回紀行 石川数正が松本城の鬼門に位置するこの地に天白道場を開きその後天白神社となったそうです

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

松本城

第34回紀行 国宝松本城。石川数正が秀吉の名により天守・城郭・城下町の整備を行いました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

当時の天守が現存する国宝五城の一つ。深志城が松本城の前身と言われているそうで、元徳川家臣の石川数正が秀吉に出奔後秀吉の名を受け、天守を始め城郭・城下町の整備を行いました。当時は資材不足で、神社などから柱などを使って築城したそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
松本城長野県松本市丸の内、大手2丁目

第34回紀行 国宝松本城。石川数正が秀吉の名により天守・城郭・城下町の整備を行いました

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

当時の天守が現存する国宝五城の一つ。深志城が松本城の前身と言われているそうで、元徳川家臣の石川数正が秀吉に出奔後秀吉の名を受け、天守を始め城郭・城下町の整備を行いました。当時は資材不足で、神社などから柱などを使って築城したそうです。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿