
鉄道王・東海イチオシ飲食店

食べログ投稿1万件以上。食べ歩きが趣味で主に食べログ・Instagramで活動している鉄道王が、普段使いから高級店までのおすすめできる飲食店をブックにしました。 ※営業状況など直接お店のHPなどでご確認の上お出かけください。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 456件JR岐阜駅から歩いて3分ほどの場所に2022年5月にオープンする居酒屋。 店内はカウンター10席ほどとテーブル10卓程度の席数、すごくオシャレな雰囲気ですね。 メニューは刺身盛り、奥美濃古地鶏もも黒焼き、炙り和牛ユッケ、ヘルシーポーク西京焼き、サーモンの親子レアカツの五大名物をはじめ、肉、海鮮、野菜といった炉端焼き、チキン南蛮やカニクリームコロッケ伝説の手羽揚げなどの揚げ物、大トロホルモンの鉄板焼き、ジャイアントソーセージ鉄板チーズかけなどなど魅力的な料理がいっぱいです。 特に気に入ったのは長茄子のジューシー唐揚げ、牛100%粗挽きハンバーグ。 粗挽きの肉肉しい食感にお肉の甘みがしっかり感じられます。 シメにいただいた貝出汁ラーメン、心地よい食感の麺に絶品のレアチャーシュー、スープもしっかりと出汁が効いていてすごく美味しい。 飲んだ後にはぴったりのヘタなラーメン屋顔負けのラーメンでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/gifu/A2101/A210101...


JR岐阜駅から歩いて3分ほどの場所に2022年5月にオープンする居酒屋。 店内はカウンター10席ほどとテーブル10卓程度の席数、すごくオシャレな雰囲気ですね。 メニューは刺身盛り、奥美濃古地鶏もも黒焼き、炙り和牛ユッケ、ヘルシーポーク西京焼き、サーモンの親子レアカツの五大名物をはじめ、肉、海鮮、野菜といった炉端焼き、チキン南蛮やカニクリームコロッケ伝説の手羽揚げなどの揚げ物、大トロホルモンの鉄板焼き、ジャイアントソーセージ鉄板チーズかけなどなど魅力的な料理がいっぱいです。 特に気に入ったのは長茄子のジューシー唐揚げ、牛100%粗挽きハンバーグ。 粗挽きの肉肉しい食感にお肉の甘みがしっかり感じられます。 シメにいただいた貝出汁ラーメン、心地よい食感の麺に絶品のレアチャーシュー、スープもしっかりと出汁が効いていてすごく美味しい。 飲んだ後にはぴったりのヘタなラーメン屋顔負けのラーメンでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/gifu/A2101/A210101...

西区のmozoワンダーシティ1階レストラン街に2022年4月15日にオープンしたうなぎと蕎麦のお店。 メニューは大きくうなぎ、蕎麦、黒毛和牛とあり、うなぎがひつまぶしにうな重、蕎麦は海老天ざるそば、うなとろそば、肉そばなど、黒毛和牛が肉まぶしに和牛ステーキ重、それにうなぎと蕎麦などが両方楽しめるいろんな種類のセットメニューなどもありました。 その中からいただいたのは選べるミニそばとうなぎと肉まぶしのセット、うなぎは外せないし蕎麦も気になる、お肉も食べたい、そんなワガママな人にはぴったりなセットですね。 うなぎは大正創業の鰻卸問屋から仕入れているということ、備長炭の強火で焼き上げたうなぎは表面はパリッと香ばしく中はふっくら、ジューシーな脂の甘みがたまりません。 蕎麦は世界遺産、白川郷の名店「蕎麦 脇本」監修のこだわりの二八蕎麦、風味も豊かでふわっと甘みなども感じられる美味しいお蕎麦です。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23011...


西区のmozoワンダーシティ1階レストラン街に2022年4月15日にオープンしたうなぎと蕎麦のお店。 メニューは大きくうなぎ、蕎麦、黒毛和牛とあり、うなぎがひつまぶしにうな重、蕎麦は海老天ざるそば、うなとろそば、肉そばなど、黒毛和牛が肉まぶしに和牛ステーキ重、それにうなぎと蕎麦などが両方楽しめるいろんな種類のセットメニューなどもありました。 その中からいただいたのは選べるミニそばとうなぎと肉まぶしのセット、うなぎは外せないし蕎麦も気になる、お肉も食べたい、そんなワガママな人にはぴったりなセットですね。 うなぎは大正創業の鰻卸問屋から仕入れているということ、備長炭の強火で焼き上げたうなぎは表面はパリッと香ばしく中はふっくら、ジューシーな脂の甘みがたまりません。 蕎麦は世界遺産、白川郷の名店「蕎麦 脇本」監修のこだわりの二八蕎麦、風味も豊かでふわっと甘みなども感じられる美味しいお蕎麦です。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23011...

JR春日井駅から歩いて2分ほどの場所に2022年3月6日にオープンした焼肉店。 メニューはカルビにロース、ハラミ、タン塩、ホルモンなどのお馴染みのお肉をはじめ、とうがらしやクリ、イチボ、千本筋といった希少部位、豚肉に鶏肉、イチ押しという飛騨牛の肉寿司、チヂミにテールスープといったサイドメニューに冷麺、石焼きビビンバ、テールクッパなどシメのご飯ものなんかがありました。 飛騨牛のユッケ、お肉の甘みが強く感じられて美味しいです。 タン塩は厚切りと薄切りの両方をいただきました、どちらもすごく質の良い柔らかなタンでタン特有の心地よい食感と旨みが堪能できます。 塩カルビは飛騨牛らしく脂がしっかりのっていますすが、さらっとした脂なのでそこまで重たさは感じることなく美味しくいただけます。 飛騨牛を中心とした質の良いお肉がいただけるイイお店です。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2303/A23030...


JR春日井駅から歩いて2分ほどの場所に2022年3月6日にオープンした焼肉店。 メニューはカルビにロース、ハラミ、タン塩、ホルモンなどのお馴染みのお肉をはじめ、とうがらしやクリ、イチボ、千本筋といった希少部位、豚肉に鶏肉、イチ押しという飛騨牛の肉寿司、チヂミにテールスープといったサイドメニューに冷麺、石焼きビビンバ、テールクッパなどシメのご飯ものなんかがありました。 飛騨牛のユッケ、お肉の甘みが強く感じられて美味しいです。 タン塩は厚切りと薄切りの両方をいただきました、どちらもすごく質の良い柔らかなタンでタン特有の心地よい食感と旨みが堪能できます。 塩カルビは飛騨牛らしく脂がしっかりのっていますすが、さらっとした脂なのでそこまで重たさは感じることなく美味しくいただけます。 飛騨牛を中心とした質の良いお肉がいただけるイイお店です。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2303/A23030...

地下鉄八事駅から歩いて5分ほどの場所に2022年3月1日にオープンしたフレンチのお店、築100年以上という邸宅という風情のある雰囲気の中、個室でゆったりとお料理をいただくというスタイルです。 コチラのお店のスペシャリテというきのこブリオッシュ。 表面はカリッと中はしっとりふわふわな食感、リッチな風味と中にまるごと入っているきのこの食感と旨みも良く合います。 キンメ、クロムツ、ホタテ、蛤のスープはふわふわの食感のお魚、肉厚で甘みが強く感じられるホタテ、ぷりぷりで旨みがギュッと詰まったはまぐりとそれぞれ具材の持ち味も遺憾なく発揮しています。 メインのお肉は炭火で焼き上げたシャトーブリアンを赤ワインとトリュフのソースでいただきます。 お料理はもちろんですが、とにかく雰囲気が素敵なので特別な日などに使うには申し分ないお店だと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


地下鉄八事駅から歩いて5分ほどの場所に2022年3月1日にオープンしたフレンチのお店、築100年以上という邸宅という風情のある雰囲気の中、個室でゆったりとお料理をいただくというスタイルです。 コチラのお店のスペシャリテというきのこブリオッシュ。 表面はカリッと中はしっとりふわふわな食感、リッチな風味と中にまるごと入っているきのこの食感と旨みも良く合います。 キンメ、クロムツ、ホタテ、蛤のスープはふわふわの食感のお魚、肉厚で甘みが強く感じられるホタテ、ぷりぷりで旨みがギュッと詰まったはまぐりとそれぞれ具材の持ち味も遺憾なく発揮しています。 メインのお肉は炭火で焼き上げたシャトーブリアンを赤ワインとトリュフのソースでいただきます。 お料理はもちろんですが、とにかく雰囲気が素敵なので特別な日などに使うには申し分ないお店だと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

北区の楠ジャンクション近くに2022年2月にオープンしたホルモン専門卸業者の精肉店が手がける焼肉店。 メニューは和牛タン、和牛ハラミ、和牛カルビといった和牛をメインに牛ホルモン、それにとんちゃん、豚ハラミ、くつべらやドーナツにど豚肉系も充実していますね。サイドメニューも和牛ハラミユッケに牛ハツ刺し、テールスープにビビンバ、冷麺などがありました。値段は和牛はさすがにそれなりのお値段しますが豚肉系ならとんちゃんの360円から高くても500円とすごくリーズナブルです。 和牛タン、しっかりと厚みがありタン特有の心地よい食感が感じられながらもすごく柔らかくて旨みも十二分に味わうことができます。 次に和牛ハラミ、コレもすごく厚みのある見た目にも素晴らしいお肉、実際に味の方もハラミらしいどっしりとしたお肉の旨みが強く感じられてすごく美味しいです。 シメの冷麺まで全部美味しくいただけました。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23011...


北区の楠ジャンクション近くに2022年2月にオープンしたホルモン専門卸業者の精肉店が手がける焼肉店。 メニューは和牛タン、和牛ハラミ、和牛カルビといった和牛をメインに牛ホルモン、それにとんちゃん、豚ハラミ、くつべらやドーナツにど豚肉系も充実していますね。サイドメニューも和牛ハラミユッケに牛ハツ刺し、テールスープにビビンバ、冷麺などがありました。値段は和牛はさすがにそれなりのお値段しますが豚肉系ならとんちゃんの360円から高くても500円とすごくリーズナブルです。 和牛タン、しっかりと厚みがありタン特有の心地よい食感が感じられながらもすごく柔らかくて旨みも十二分に味わうことができます。 次に和牛ハラミ、コレもすごく厚みのある見た目にも素晴らしいお肉、実際に味の方もハラミらしいどっしりとしたお肉の旨みが強く感じられてすごく美味しいです。 シメの冷麺まで全部美味しくいただけました。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23011...

地下鉄車道駅から歩いて2分ほどの場所にあるお店。 店内はカウンター8席とテーブル3卓の席数、落ち着いた感じの上品な雰囲気のお店ですね。 メニューはみそおでんをはじめ、鰆、サーモン、赤鶏、豚バラなどの西京焼き、幽庵焼き、エイヒレに塩鯖、鰻。牛肉、鴨肉、イベリコ豚などの炙り焼き、かにみそ雑炊や稲庭うどん、茶そばなどのシメの一品などがありなかなか魅力的なラインナップです。 サーモンの西京焼き、西京味噌の香ばしい風味や甘みがサーモンの味を見事に引き立てますね。 そしてみそおでん、八丁味噌はもちろん、デミグラスソースなども使っているというみそは八丁味噌の特有の甘みはしっかりしていながらも後味はさっぱりしていて、すごく深みのある味わい。 タネにもしっかりとお出汁が染み渡っていて柔らかな大根、すごくなめらかな厚揚げ、さらにまるでタンシチューを食べてるような牛タンなどどれも絶品ですね。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


地下鉄車道駅から歩いて2分ほどの場所にあるお店。 店内はカウンター8席とテーブル3卓の席数、落ち着いた感じの上品な雰囲気のお店ですね。 メニューはみそおでんをはじめ、鰆、サーモン、赤鶏、豚バラなどの西京焼き、幽庵焼き、エイヒレに塩鯖、鰻。牛肉、鴨肉、イベリコ豚などの炙り焼き、かにみそ雑炊や稲庭うどん、茶そばなどのシメの一品などがありなかなか魅力的なラインナップです。 サーモンの西京焼き、西京味噌の香ばしい風味や甘みがサーモンの味を見事に引き立てますね。 そしてみそおでん、八丁味噌はもちろん、デミグラスソースなども使っているというみそは八丁味噌の特有の甘みはしっかりしていながらも後味はさっぱりしていて、すごく深みのある味わい。 タネにもしっかりとお出汁が染み渡っていて柔らかな大根、すごくなめらかな厚揚げ、さらにまるでタンシチューを食べてるような牛タンなどどれも絶品ですね。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

地下鉄東山公園駅から歩いて3分ほど場所にあるうどん屋さん。 突き出しとして出てきたのはなんとお出汁、魚と昆布を二種類ずつ使っているというそのお出汁は香りも豊かで味も旨みがギュッと凝縮したような見事な味わい。 お造りはしめさば、のどぐろ、海老の3種盛り、ぷりぷり食感で強い甘みが感じられる海老にイイ具合に脂の旨みが感じられるのどぐろ、そして肉厚でシメ加減も絶妙なしめさばとどれもすごく美味しいです。 そして牡蠣の天ぷら、天ぷらは薄力粉ではなく中力粉を使っているということでカリッとではなくふわっとした食感。 うどんは牡蠣入りの味噌煮込み、うどんがもちもちですごく美味しいです。 そして、オマール海老の天ぷらはさすがに初めてで、すごく大きくてぷりぷりの甘い身もたっぷり詰まっていて食べ応えもバッチリ、コレは贅沢すぎる一品です。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


地下鉄東山公園駅から歩いて3分ほど場所にあるうどん屋さん。 突き出しとして出てきたのはなんとお出汁、魚と昆布を二種類ずつ使っているというそのお出汁は香りも豊かで味も旨みがギュッと凝縮したような見事な味わい。 お造りはしめさば、のどぐろ、海老の3種盛り、ぷりぷり食感で強い甘みが感じられる海老にイイ具合に脂の旨みが感じられるのどぐろ、そして肉厚でシメ加減も絶妙なしめさばとどれもすごく美味しいです。 そして牡蠣の天ぷら、天ぷらは薄力粉ではなく中力粉を使っているということでカリッとではなくふわっとした食感。 うどんは牡蠣入りの味噌煮込み、うどんがもちもちですごく美味しいです。 そして、オマール海老の天ぷらはさすがに初めてで、すごく大きくてぷりぷりの甘い身もたっぷり詰まっていて食べ応えもバッチリ、コレは贅沢すぎる一品です。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

店内はテーブル5卓程度と掘りごたつ2卓の席数、18時ころに入りましたがほぼ満席と賑わっていました。 メニューはカルビにロース、ハラミ、牛タンなど定番のお肉をはじめ、豊富な種類のホルモンに炙りユッケやミノ刺、ハツ刺などの刺身系、豚肉、鶏肉、海鮮、ユッケジャンクッパやテールラーメン、冷麺、石焼ビビンパ、ローストビーフ丼などのご飯ものなどなかなか充実したラインナップ、さらにお肉も薄切り、厚切り、塊などいろんなバリエーションがあります。 特に気に入ったのは和牛ハラミ、コレはポン酢で食べるということですが、コレがすごく合います、 ハラミが大きくて食べ応えのあるカットなのに柔らかくてすごくジューシー、お肉の味がすごく濃厚なのでさっぱりしたポン酢との相性バッチリでした。 そしてホルモン盛り合わせ、ホルモンにコブクロ、上ミノ、センマイの4種類。 レベルの高いお肉がいただけるお店だと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


店内はテーブル5卓程度と掘りごたつ2卓の席数、18時ころに入りましたがほぼ満席と賑わっていました。 メニューはカルビにロース、ハラミ、牛タンなど定番のお肉をはじめ、豊富な種類のホルモンに炙りユッケやミノ刺、ハツ刺などの刺身系、豚肉、鶏肉、海鮮、ユッケジャンクッパやテールラーメン、冷麺、石焼ビビンパ、ローストビーフ丼などのご飯ものなどなかなか充実したラインナップ、さらにお肉も薄切り、厚切り、塊などいろんなバリエーションがあります。 特に気に入ったのは和牛ハラミ、コレはポン酢で食べるということですが、コレがすごく合います、 ハラミが大きくて食べ応えのあるカットなのに柔らかくてすごくジューシー、お肉の味がすごく濃厚なのでさっぱりしたポン酢との相性バッチリでした。 そしてホルモン盛り合わせ、ホルモンにコブクロ、上ミノ、センマイの4種類。 レベルの高いお肉がいただけるお店だと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

地下鉄伏見駅から歩いて5分ほどの場所に2021年11月18日にオープンした焼肉店。 店内は1階と2階のフロアがあり、カウンター4席ほどと個室と半個室で8卓といった席数。 メニューはカルビ、ハラミ、赤身、牛タンなどの定番のお肉をはじめ、特選A5牛のサーロインやホルモン系、牛タン刺しや鶏レバー刺し、黒毛和牛ユッケなどの肉刺し、それに牛肉以外にも飛騨けんとん豚や牡蠣バターなどの海鮮、シメには炙り牛肉寿司や龍のたまごかけごはん、石焼ビビンバ。 テールクッパ、に冷麺なんかもありました。 それに特徴的なのはお試し500円メニュー、いろんな種類が少量ではあるものの500円で頼めます、 量は食べられない方でもいろんな種類のお肉が楽しめるのはうれしいですね。 全体的になかなかにレベルの高いお肉でその割に値段もリーズナブル、すごく良心的なお店だと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


地下鉄伏見駅から歩いて5分ほどの場所に2021年11月18日にオープンした焼肉店。 店内は1階と2階のフロアがあり、カウンター4席ほどと個室と半個室で8卓といった席数。 メニューはカルビ、ハラミ、赤身、牛タンなどの定番のお肉をはじめ、特選A5牛のサーロインやホルモン系、牛タン刺しや鶏レバー刺し、黒毛和牛ユッケなどの肉刺し、それに牛肉以外にも飛騨けんとん豚や牡蠣バターなどの海鮮、シメには炙り牛肉寿司や龍のたまごかけごはん、石焼ビビンバ。 テールクッパ、に冷麺なんかもありました。 それに特徴的なのはお試し500円メニュー、いろんな種類が少量ではあるものの500円で頼めます、 量は食べられない方でもいろんな種類のお肉が楽しめるのはうれしいですね。 全体的になかなかにレベルの高いお肉でその割に値段もリーズナブル、すごく良心的なお店だと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

近鉄中之郷駅から歩いて5分弱ほどの場所にあるちゃんぽん屋さん。 店内はテーブル5卓の席数。 メニューは定番の鳥羽ちゃんぽんをはじめ、ピリ辛韓国風みそごぼうちゃんぽん、それに夏場だけかもですが冷たいグリーンカレーココナッツちゃんぽんとホワイトアスパラのレモンちゃんぽんの4種類。 グリーンカレーのちゃんぽんもすごく気になりましたがこの日は結構な暑さだったのでさっぱりしようとレモンちゃんぽんをいただくことに。 具は海老に炙りチャーシュー、玉子、それにナスにカボチャ、もやし、かいわれなどの野菜が入っています。ホワイトアスパラそのものの姿は見当たらなかったですがスープに溶け込んでいるんでしょうね、まろやかでしっかりしたコクと旨みが感じられながらもレモンの爽やかさもあって、食感の良い麺も実にこのスープとマッチしていてすごく美味しかったです。 炙り鯖寿司もテイクアウトもやっているみたいです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2403/A240302/...


近鉄中之郷駅から歩いて5分弱ほどの場所にあるちゃんぽん屋さん。 店内はテーブル5卓の席数。 メニューは定番の鳥羽ちゃんぽんをはじめ、ピリ辛韓国風みそごぼうちゃんぽん、それに夏場だけかもですが冷たいグリーンカレーココナッツちゃんぽんとホワイトアスパラのレモンちゃんぽんの4種類。 グリーンカレーのちゃんぽんもすごく気になりましたがこの日は結構な暑さだったのでさっぱりしようとレモンちゃんぽんをいただくことに。 具は海老に炙りチャーシュー、玉子、それにナスにカボチャ、もやし、かいわれなどの野菜が入っています。ホワイトアスパラそのものの姿は見当たらなかったですがスープに溶け込んでいるんでしょうね、まろやかでしっかりしたコクと旨みが感じられながらもレモンの爽やかさもあって、食感の良い麺も実にこのスープとマッチしていてすごく美味しかったです。 炙り鯖寿司もテイクアウトもやっているみたいです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2403/A240302/...
