
鉄道王・東海イチオシ飲食店

食べログ投稿1万件以上。食べ歩きが趣味で主に食べログ・Instagramで活動している鉄道王が、普段使いから高級店までのおすすめできる飲食店をブックにしました。 ※営業状況など直接お店のHPなどでご確認の上お出かけください。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 456件栄の繁華街、住吉地区に2019年5月13日にオープンしたカレーのお店。 店内はカウンターのみ6席のみ、夜はワインバーとなるお店を昼だけ間借りしての営業。 カレーはベースとなるルーやご飯をそれぞれ2種類から選び、そこにトッピングなどを好みに応じて加えるスタイル。 ルーは白湯スープのダシにトマトの酸味や自家製ガラムマサラで香り付けしたというムルギートマトカレーとスパイスでマリネした豚肉を煮込みココナッツミルクで仕上げたというマサラポークカレーの2種類。 お肉もしっかりと煮込まれてボリュームたっぷり、人参サラダやポテトサラダ、コールスローなど野菜もたっぷり。 トッピングしたスパイスミートボールはローズマリーとクミンを練りこんだ肉団子。 スパイスがしっかり効いていながらも日本人の口にも合う味に仕上げてあります。 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23070652/dtlrvwlst/B415223707 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) 移転後URL tabelog.com/aichi/A2301/A23011...


栄の繁華街、住吉地区に2019年5月13日にオープンしたカレーのお店。 店内はカウンターのみ6席のみ、夜はワインバーとなるお店を昼だけ間借りしての営業。 カレーはベースとなるルーやご飯をそれぞれ2種類から選び、そこにトッピングなどを好みに応じて加えるスタイル。 ルーは白湯スープのダシにトマトの酸味や自家製ガラムマサラで香り付けしたというムルギートマトカレーとスパイスでマリネした豚肉を煮込みココナッツミルクで仕上げたというマサラポークカレーの2種類。 お肉もしっかりと煮込まれてボリュームたっぷり、人参サラダやポテトサラダ、コールスローなど野菜もたっぷり。 トッピングしたスパイスミートボールはローズマリーとクミンを練りこんだ肉団子。 スパイスがしっかり効いていながらも日本人の口にも合う味に仕上げてあります。 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23070652/dtlrvwlst/B415223707 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) 移転後URL tabelog.com/aichi/A2301/A23011...

この年はかき氷のプディング ア ラ モードのほか、この日6月のかき氷として南瓜チー2019、アーモンドショコラの3種類ありどれも1500円。 プリン大好き人間としてはやはりプディングアラモードに惹かれちゃいますね。 プディング ア ラ モードを注文、フルーツがたっぷりのった華々しいビジュアル、やはりココのかき氷はフレンチのお店らしく見た目にも華やかですね。 ソースはカスタードクリームとカラメルシロップ、ジェノローズのパウダー、アングレーズシロップなどいろんなものが折り重なるように使われていて食べる部分や食べ進めていくにつれて味の変化が感じられます。 それにパイ生地のサクサク感も良いアクセントになっていますね。 しっかりした食感のカスタードプリンはワタクシの大好きなタイプ、美味しくいただけました。 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29010699/dtlrvwlst/B356581345 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) 移転後URL tabelog.com/nara/A2901/A290101...


この年はかき氷のプディング ア ラ モードのほか、この日6月のかき氷として南瓜チー2019、アーモンドショコラの3種類ありどれも1500円。 プリン大好き人間としてはやはりプディングアラモードに惹かれちゃいますね。 プディング ア ラ モードを注文、フルーツがたっぷりのった華々しいビジュアル、やはりココのかき氷はフレンチのお店らしく見た目にも華やかですね。 ソースはカスタードクリームとカラメルシロップ、ジェノローズのパウダー、アングレーズシロップなどいろんなものが折り重なるように使われていて食べる部分や食べ進めていくにつれて味の変化が感じられます。 それにパイ生地のサクサク感も良いアクセントになっていますね。 しっかりした食感のカスタードプリンはワタクシの大好きなタイプ、美味しくいただけました。 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29010699/dtlrvwlst/B356581345 ※店舗移転のため、下記URLは移転前の店舗への投稿です。(2022年9月時点) 移転後URL tabelog.com/nara/A2901/A290101...

地下鉄今池駅から歩いて2分ほどの場所に2018年10月にオープンしたワインと串揚げのお店。 店内はカウンター8席とテーブル1卓、古民家を改装したオシャレな雰囲気でカウンターなどもすごくゆったりした配置で居心地の良い空間になっています。 今回は2800円のお任せ串揚げコースでお願いしました。 天使のエビ、子持ち昆布、三河豚のヒレ肉、徳島県産孟宗竹、ジャガイモのニョッキ、甘鯛の松笠揚げ、ジャガイモのポタージュ、山牛蒡の山椒肉巻き、うぐいす豆、黒トリュフに揚げ茶漬けといった内容でした。 衣は前回同様にまったく重たさを感じることなくいくらでも食べられそうな感じですね。 しっかりと厚みがあってふっくらプチプチとした食感がすごく心地よい子持ち昆布に、ものすごく柔らかくて火の入り加減も絶妙な三河豚のヒレ肉、トリュフの香りがものすごく感じられる黒トリュフは、前回同様特に気に入りました。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23069405/dtlrvwlst/B404388908


地下鉄今池駅から歩いて2分ほどの場所に2018年10月にオープンしたワインと串揚げのお店。 店内はカウンター8席とテーブル1卓、古民家を改装したオシャレな雰囲気でカウンターなどもすごくゆったりした配置で居心地の良い空間になっています。 今回は2800円のお任せ串揚げコースでお願いしました。 天使のエビ、子持ち昆布、三河豚のヒレ肉、徳島県産孟宗竹、ジャガイモのニョッキ、甘鯛の松笠揚げ、ジャガイモのポタージュ、山牛蒡の山椒肉巻き、うぐいす豆、黒トリュフに揚げ茶漬けといった内容でした。 衣は前回同様にまったく重たさを感じることなくいくらでも食べられそうな感じですね。 しっかりと厚みがあってふっくらプチプチとした食感がすごく心地よい子持ち昆布に、ものすごく柔らかくて火の入り加減も絶妙な三河豚のヒレ肉、トリュフの香りがものすごく感じられる黒トリュフは、前回同様特に気に入りました。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23069405/dtlrvwlst/B404388908

地下鉄一社駅から歩いて2分ほどの場所に2022年9月25日オープンのハンバーグのお店。各席に炭火の焼き網があってそこでアツアツのハンバーグがいただけるなかなか凝ったスタイルになっています。 メニューは1780円のワンダーバーグ1本、前菜に羽釜ご飯、味噌汁、漬け卵などが付いていてハンバーグは1個90gのが3個出てくるのでコレはお値打ちですね。大きいのが1個ではなく小さいのを1個ずつ出してくれるというところもミソで、1個目はそのまま、2個目は鬼おろしで、3個目は季節のハンバーグと、それぞれ違った楽しみ方ができるのもうれしいですね。 もちろんハンバーグ自体も毎朝お店で挽く黒毛和牛100%ハンバーグということでふっくらした食感でお肉の甘みがしっかり楽しめるレベルの高いハンバーグ、ボリュームもたっぷりで大満足の内容でしたね、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/rvwr/000249766/rvwdtl/B454618980/


地下鉄一社駅から歩いて2分ほどの場所に2022年9月25日オープンのハンバーグのお店。各席に炭火の焼き網があってそこでアツアツのハンバーグがいただけるなかなか凝ったスタイルになっています。 メニューは1780円のワンダーバーグ1本、前菜に羽釜ご飯、味噌汁、漬け卵などが付いていてハンバーグは1個90gのが3個出てくるのでコレはお値打ちですね。大きいのが1個ではなく小さいのを1個ずつ出してくれるというところもミソで、1個目はそのまま、2個目は鬼おろしで、3個目は季節のハンバーグと、それぞれ違った楽しみ方ができるのもうれしいですね。 もちろんハンバーグ自体も毎朝お店で挽く黒毛和牛100%ハンバーグということでふっくらした食感でお肉の甘みがしっかり楽しめるレベルの高いハンバーグ、ボリュームもたっぷりで大満足の内容でしたね、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/rvwr/000249766/rvwdtl/B454618980/

東区に2022年8月17日にオープンした鉄板焼きのお店。 コースの内容、お肉の部位は日によって変わるみたいですが、この日は和牛の握りに始まり、前菜の盛り合わせ、鱧と薄切り和牛のあご出汁、焼きトロ茄子 鰹節とトリュフ、おまかせ和牛ステーキ、厳選米 炊き立て白米、ピーチメルバ ミニパフェ仕立てに食後のお飲みものといった構成でした。 鱧と薄切り和牛のあご出汁はあご出汁で熱を入れた鱧に薄切りのお肉が巻かれています。ふっくらした鱧の繊細な味とお肉の甘み、それぞれのイイ部分が出ていますね、そしてあご出汁も美味しい、最後はそれをスープのようにして余すことなく楽しめます。 メインのステーキ、この日のお肉は松阪牛イチボ、福島黒毛和牛のヒレの2種類、焼き加減はおまかせにしましたが実にお見事な火入れでしたね、イチボはジューシーな脂の旨みと赤身の甘みのバランスがたまらない、ヒレはさらに柔らかくてお肉の甘みが存分に楽しめまてどちらも絶品でした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/rvwr/000249766/rvwdtl/B453222486/


東区に2022年8月17日にオープンした鉄板焼きのお店。 コースの内容、お肉の部位は日によって変わるみたいですが、この日は和牛の握りに始まり、前菜の盛り合わせ、鱧と薄切り和牛のあご出汁、焼きトロ茄子 鰹節とトリュフ、おまかせ和牛ステーキ、厳選米 炊き立て白米、ピーチメルバ ミニパフェ仕立てに食後のお飲みものといった構成でした。 鱧と薄切り和牛のあご出汁はあご出汁で熱を入れた鱧に薄切りのお肉が巻かれています。ふっくらした鱧の繊細な味とお肉の甘み、それぞれのイイ部分が出ていますね、そしてあご出汁も美味しい、最後はそれをスープのようにして余すことなく楽しめます。 メインのステーキ、この日のお肉は松阪牛イチボ、福島黒毛和牛のヒレの2種類、焼き加減はおまかせにしましたが実にお見事な火入れでしたね、イチボはジューシーな脂の旨みと赤身の甘みのバランスがたまらない、ヒレはさらに柔らかくてお肉の甘みが存分に楽しめまてどちらも絶品でした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/rvwr/000249766/rvwdtl/B453222486/

金山駅北口より徒歩5分ほどの場所にあるビルの3階に2022年8月1日にオープンするマグロの専門店、高級寿司店「すし昇」が手がけるお店で「高級鮨屋のマグロをお値打ちに」がコンセプト。オープン前のレセプションに参加させていただきました。 メニューは赤身と中トロ、卵焼きに味噌汁や副菜が付く1500円のマグロチラシをベースにうにやいくら、とろなど好きなネタをトッピングしていく方式、自分だけのオリジナルなお重を作ることができます。 今回は贅沢にうににとろ、いくらをトッピング、ベースのチラシもしっかりした味わいの赤身にほどよい脂がイイ感じの中トロと十分に美味しいですが、トッピングしたネタもイイですね、とろけるような脂の甘みがたまらないトロ、雲丹もものすごく甘みが強く上質なものなどそれぞれ最高でした。 夜にお寿司屋さんに行くのはなかなか敷居が高くて難しいですが、ココなら気軽に楽しめてイイと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/rvwr/000249766/rvwdtl/B452134787/


金山駅北口より徒歩5分ほどの場所にあるビルの3階に2022年8月1日にオープンするマグロの専門店、高級寿司店「すし昇」が手がけるお店で「高級鮨屋のマグロをお値打ちに」がコンセプト。オープン前のレセプションに参加させていただきました。 メニューは赤身と中トロ、卵焼きに味噌汁や副菜が付く1500円のマグロチラシをベースにうにやいくら、とろなど好きなネタをトッピングしていく方式、自分だけのオリジナルなお重を作ることができます。 今回は贅沢にうににとろ、いくらをトッピング、ベースのチラシもしっかりした味わいの赤身にほどよい脂がイイ感じの中トロと十分に美味しいですが、トッピングしたネタもイイですね、とろけるような脂の甘みがたまらないトロ、雲丹もものすごく甘みが強く上質なものなどそれぞれ最高でした。 夜にお寿司屋さんに行くのはなかなか敷居が高くて難しいですが、ココなら気軽に楽しめてイイと思います、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼https://tabelog.com/rvwr/000249766/rvwdtl/B452134787/

看板料理のマキヤキのお肉をはじめ、いろんな料理をいただきましたがどれもハズレなく美味しかったです。 しっかりとした大きさのトリッパはまったく臭みなど感じさせることなく心地よい食感としっかりした旨み、濃厚なトマトソースととろ〜りとまろやかなチーズもたまりません。 自家製サルシッチャと甘長ピーマンの豆乳クリームパスタはしっかりした肉感のサルシッチャがたっぷり入っています、クリームソースも豆乳のまろやかな味わいとコクもありつつレモンの爽やかな風味のおかげでさっぱりともいただけます。 そしてメインのお肉、コレは実物をテーブルまで持ってきてくれて実際に見た上で選ぶことができます。この日はランプにヒレ、ウチモモとありましたがその中からウチモモをチョイス、すごく柔らかくて噛み締めるとジュワッと肉汁とジューシーな甘い脂が口の中に広がり最高に美味しかったです。 やっぱりココの料理は間違いないですね、今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...


看板料理のマキヤキのお肉をはじめ、いろんな料理をいただきましたがどれもハズレなく美味しかったです。 しっかりとした大きさのトリッパはまったく臭みなど感じさせることなく心地よい食感としっかりした旨み、濃厚なトマトソースととろ〜りとまろやかなチーズもたまりません。 自家製サルシッチャと甘長ピーマンの豆乳クリームパスタはしっかりした肉感のサルシッチャがたっぷり入っています、クリームソースも豆乳のまろやかな味わいとコクもありつつレモンの爽やかな風味のおかげでさっぱりともいただけます。 そしてメインのお肉、コレは実物をテーブルまで持ってきてくれて実際に見た上で選ぶことができます。この日はランプにヒレ、ウチモモとありましたがその中からウチモモをチョイス、すごく柔らかくて噛み締めるとジュワッと肉汁とジューシーな甘い脂が口の中に広がり最高に美味しかったです。 やっぱりココの料理は間違いないですね、今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw...

人気寿司店「すし昇」が手がけるテイクアウト専門のマグロ丼のお店です。 コチラのお店は事前予約制でお昼の受け取りの場合は前日まで、夜の受け取りの場合は当日14時までの予約制。 メニューは名物のいくら・うに・ヅケ・中トロ・赤身が乗ったマグロ☆dish重をはじめ、ツナ入りたまご・中トロ・赤身のマグロチラシ、トロタク・ヅケ・赤身のトロタク重、いくら・うに・大トロのコレステ重など7種類あり1500円から4000円といった価格帯。 その中からいただいたのは店名にもなっている看板メニューのマグロ☆dish重、隙間なくビッシリと敷き詰められた赤身、中トロ、ヅケ、うに、いくらが目に飛び込んできます。 濃厚な味わいの赤身にとろけるような脂の甘みがたまらない中トロ、しっかりとタレが染み込んでマグロとの味の一体感が抜群のヅケ、甘みたっぷりの雲丹、ぷちぷちと弾ける食感が心地よいいくらとどれも美味しいですね。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


人気寿司店「すし昇」が手がけるテイクアウト専門のマグロ丼のお店です。 コチラのお店は事前予約制でお昼の受け取りの場合は前日まで、夜の受け取りの場合は当日14時までの予約制。 メニューは名物のいくら・うに・ヅケ・中トロ・赤身が乗ったマグロ☆dish重をはじめ、ツナ入りたまご・中トロ・赤身のマグロチラシ、トロタク・ヅケ・赤身のトロタク重、いくら・うに・大トロのコレステ重など7種類あり1500円から4000円といった価格帯。 その中からいただいたのは店名にもなっている看板メニューのマグロ☆dish重、隙間なくビッシリと敷き詰められた赤身、中トロ、ヅケ、うに、いくらが目に飛び込んできます。 濃厚な味わいの赤身にとろけるような脂の甘みがたまらない中トロ、しっかりとタレが染み込んでマグロとの味の一体感が抜群のヅケ、甘みたっぷりの雲丹、ぷちぷちと弾ける食感が心地よいいくらとどれも美味しいですね。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

栄の錦三地区にあるお寿司屋さんです。 カウンターのみ9席の高級感のある店内。 いただいたのは20000円のコース、まずはお寿司の前に何品か一品料理が出てきてその後に握りへと続いていくといった流れです。 ホッキ貝のスープ、そしてヒラメを白子を裏ごししたソースでいただきます。 そしてとろけるような脂の旨みと香ばしく皮目がたまらないメジマグロ。 一品料理のラストはのどぐろの炭火焼き丼。 握りはまずは白エビの昆布締め、ホッキ貝、その後に赤身、中とろ、大とろとまぐろが続きます。 その後は一品料理でもその実力を見せつけてくれたのどぐろ、ものすごく強い甘みが感じられる剣先イカ、肉厚で磯の風味がしっかりの赤貝、車海老、雲丹、そして穴子。 その後は卵焼き、赤出し、そして最後のデザートのプリンまでどれも文句なし、最初から最後まで大満足のコースでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


栄の錦三地区にあるお寿司屋さんです。 カウンターのみ9席の高級感のある店内。 いただいたのは20000円のコース、まずはお寿司の前に何品か一品料理が出てきてその後に握りへと続いていくといった流れです。 ホッキ貝のスープ、そしてヒラメを白子を裏ごししたソースでいただきます。 そしてとろけるような脂の旨みと香ばしく皮目がたまらないメジマグロ。 一品料理のラストはのどぐろの炭火焼き丼。 握りはまずは白エビの昆布締め、ホッキ貝、その後に赤身、中とろ、大とろとまぐろが続きます。 その後は一品料理でもその実力を見せつけてくれたのどぐろ、ものすごく強い甘みが感じられる剣先イカ、肉厚で磯の風味がしっかりの赤貝、車海老、雲丹、そして穴子。 その後は卵焼き、赤出し、そして最後のデザートのプリンまでどれも文句なし、最初から最後まで大満足のコースでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

地下鉄車道駅から歩いて5分チョットの場所にあるお寿司屋さん。 コースは12000円でお料理は最初にあん肝、てっさ、ふぐの唐揚げ、紅ずわいのお吸い物とお料理が出てきて、その後にお寿司、お寿司はいかに始まり、赤身、中とろ、鯖、車えび、春子、赤貝、とろ鉄火に穴子といった内容です。 お寿司はイカから始まり、まぐろ、ほどよく脂ののった鯖にものすごい大きさでぷりぷりの食感と甘みが最高の車えび、柔らかな食感のかすごと続きその次は冬の貝の代名詞、赤貝。口にするとぷりぷりの柔らかな食感とともに鮮烈な磯の香り、それに甘みが広がります。 大将もすごく明るく気さくな方で楽しい時間を過ごすことができました。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


地下鉄車道駅から歩いて5分チョットの場所にあるお寿司屋さん。 コースは12000円でお料理は最初にあん肝、てっさ、ふぐの唐揚げ、紅ずわいのお吸い物とお料理が出てきて、その後にお寿司、お寿司はいかに始まり、赤身、中とろ、鯖、車えび、春子、赤貝、とろ鉄火に穴子といった内容です。 お寿司はイカから始まり、まぐろ、ほどよく脂ののった鯖にものすごい大きさでぷりぷりの食感と甘みが最高の車えび、柔らかな食感のかすごと続きその次は冬の貝の代名詞、赤貝。口にするとぷりぷりの柔らかな食感とともに鮮烈な磯の香り、それに甘みが広がります。 大将もすごく明るく気さくな方で楽しい時間を過ごすことができました。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...
