
ケンチェ飯|三重県グルメ制覇

三重県グルメを全店舗制覇するブログ「ケンチェ飯」が厳選する!三重で本当に美味しいグルメをまとめました。地元民にしか分からないような雑誌には掲載していないお店を紹介します。B級グルメ、ラーメン、鮨などジャンルは問わず、食べたいものを食べまくるマップ。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 140件2020年6月に移転オープンした「高虎ドック」。 店内は清潔感が漂っており、女性客多め。ドックは売り切れ次第営業終了です。 毎日、51種類のドックサンドを店内で製造。焼きたてホカホカのサンドを楽しむことができます。ご飯系、スイーツ系とランチや三時のお茶にも適切です。 高虎ドックセットは、彩りが豊かで色彩情報大盛り。まるで絵の具パレットを見ているよう。 「トマトソースの極太ソーセージドック」は、「極太」というインパクトあるネーミング。好きだ。太さだけでなく、味のインパクトも抜群。トマトケチャップの風味がソーセージと絡み合ってパン生地全体が優しく包み込んでいる。ソーセージが非常に美味しく、歯切れが良い。 最高の食事をありがとうございます。ごちそうさまでした! (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/takatorad... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


2020年6月に移転オープンした「高虎ドック」。 店内は清潔感が漂っており、女性客多め。ドックは売り切れ次第営業終了です。 毎日、51種類のドックサンドを店内で製造。焼きたてホカホカのサンドを楽しむことができます。ご飯系、スイーツ系とランチや三時のお茶にも適切です。 高虎ドックセットは、彩りが豊かで色彩情報大盛り。まるで絵の具パレットを見ているよう。 「トマトソースの極太ソーセージドック」は、「極太」というインパクトあるネーミング。好きだ。太さだけでなく、味のインパクトも抜群。トマトケチャップの風味がソーセージと絡み合ってパン生地全体が優しく包み込んでいる。ソーセージが非常に美味しく、歯切れが良い。 最高の食事をありがとうございます。ごちそうさまでした! (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/takatorad... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重大学の脇にある隠れた名店。 今回はディナーのヒロヤコースと追加でスペアリブを注文しました。このコースはメイン料理をメニューの中からであれば何でも好きなものを一品選べるという破格のコース料理です。お値段は2100円程度。 コースの中の一品「ヒロヤのハンバーグ」は、肉汁がナイフを入れると同時に溢れ出す。挽肉の使い方、下味にこだわりがありそう。妥協のない料理人の味はいつ食べても、ノンバーバルで伝わってくる。 スペアリブのグリル。ホロホロのスペアリブが最高に旨い。ご飯と合わせると、天下を統一した気分に襲われる。よく煮て、研究に研究を重ねたのであろう。 ついつい長居してしまいましたが、心地良い雰囲気で見届けて頂きました。ごちそうさまでした。本当に美味しかったです。 (2021.8.17時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tablehiro... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重大学の脇にある隠れた名店。 今回はディナーのヒロヤコースと追加でスペアリブを注文しました。このコースはメイン料理をメニューの中からであれば何でも好きなものを一品選べるという破格のコース料理です。お値段は2100円程度。 コースの中の一品「ヒロヤのハンバーグ」は、肉汁がナイフを入れると同時に溢れ出す。挽肉の使い方、下味にこだわりがありそう。妥協のない料理人の味はいつ食べても、ノンバーバルで伝わってくる。 スペアリブのグリル。ホロホロのスペアリブが最高に旨い。ご飯と合わせると、天下を統一した気分に襲われる。よく煮て、研究に研究を重ねたのであろう。 ついつい長居してしまいましたが、心地良い雰囲気で見届けて頂きました。ごちそうさまでした。本当に美味しかったです。 (2021.8.17時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tablehiro... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

特製ラーメン 白 大盛りを注文。 スープはかなり淡口醤油。家系の対局と言っても過言ではないラーメンです。小さいお子様や、女性の方でも食べやすいですね。私はインパクトがもう少し欲しいように感じました。 薄口のスープとは打って変わって、チャーシューはしっかりと肉の主張をしてくる。塩で味付けして蒸しているのでしょうか。トロッとした脂が癖になります。 チャーシュー ロース肉は珍しい。バラ肉と交互に食べると、味の変化を楽しむことができて面白いです。 Bランチはライスにチキン南蛮が付いてくる。これは美味しかった。タルタルソースがきちんと作られている。唐揚げの量に見合わないくらいふんだんにソースがかかっているので、ご飯にかけても最高でした。 ごちそうさまでした。美味しかったです。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/marukan ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


特製ラーメン 白 大盛りを注文。 スープはかなり淡口醤油。家系の対局と言っても過言ではないラーメンです。小さいお子様や、女性の方でも食べやすいですね。私はインパクトがもう少し欲しいように感じました。 薄口のスープとは打って変わって、チャーシューはしっかりと肉の主張をしてくる。塩で味付けして蒸しているのでしょうか。トロッとした脂が癖になります。 チャーシュー ロース肉は珍しい。バラ肉と交互に食べると、味の変化を楽しむことができて面白いです。 Bランチはライスにチキン南蛮が付いてくる。これは美味しかった。タルタルソースがきちんと作られている。唐揚げの量に見合わないくらいふんだんにソースがかかっているので、ご飯にかけても最高でした。 ごちそうさまでした。美味しかったです。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/marukan ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

コトノハのラーメンは、ラーメンとは思えない独創的な見た目ですが、味は都会でも通用するレベルのものでした。 「鶏とほたて 柚子エスプーマ」はラーメンの上にベビーリーフが山盛りトッピングされており、ラーメン界の常識を覆したビジュアル。フレンチの前菜のような美しい見た目はです。 味は鶏白湯スープに、クリーミーなエスプーマがたっぷり乗っており、素材の旨味を感じる濃厚な味付け。食べる者の胃袋を鷲掴みにする中毒性のあるものでした。黒コショウが強めに効いていますが、全体の統一感が感じ取れる一杯となっていました。 三重県のラーメンを沢山食べてきましたが、独創性でみればナンバーワンのお店だと思います。フレンチのような見た目に最初は困惑しましたが、一口食べると常識が全て覆される旨さでした。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kotonoha ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


コトノハのラーメンは、ラーメンとは思えない独創的な見た目ですが、味は都会でも通用するレベルのものでした。 「鶏とほたて 柚子エスプーマ」はラーメンの上にベビーリーフが山盛りトッピングされており、ラーメン界の常識を覆したビジュアル。フレンチの前菜のような美しい見た目はです。 味は鶏白湯スープに、クリーミーなエスプーマがたっぷり乗っており、素材の旨味を感じる濃厚な味付け。食べる者の胃袋を鷲掴みにする中毒性のあるものでした。黒コショウが強めに効いていますが、全体の統一感が感じ取れる一杯となっていました。 三重県のラーメンを沢山食べてきましたが、独創性でみればナンバーワンのお店だと思います。フレンチのような見た目に最初は困惑しましたが、一口食べると常識が全て覆される旨さでした。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kotonoha ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

板前で修業した大将が揚げる絶品のカツは、一度食べると忘れられないクオリティでした。カツは売り切れ御免なので、早めに来店することをオススメします。 特上ロースかつ定食は、食感が異世界。他のカツとは別物でした。自分の歯が包丁かと疑うくらい、サクッと噛み切ることができました。薄めの衣に分厚い肉が包まれており、上品な肉の旨味が口の中一杯に広がりました。 脂身もマイルドなもので、しつこさは一切ありませんでした。ソースで食べるのも美味しいですが、岩塩が一番美味しかったです。岩塩は上質なお肉の素材を最大に噛み締めることができる最高の調味料だと思います。また、マスタードとの相性もよかったです。 丁寧な仕事を感じる最高のカツでした。思わず、笑みがこぼれる最高のカツに脱帽です。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tonkatu-m... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


板前で修業した大将が揚げる絶品のカツは、一度食べると忘れられないクオリティでした。カツは売り切れ御免なので、早めに来店することをオススメします。 特上ロースかつ定食は、食感が異世界。他のカツとは別物でした。自分の歯が包丁かと疑うくらい、サクッと噛み切ることができました。薄めの衣に分厚い肉が包まれており、上品な肉の旨味が口の中一杯に広がりました。 脂身もマイルドなもので、しつこさは一切ありませんでした。ソースで食べるのも美味しいですが、岩塩が一番美味しかったです。岩塩は上質なお肉の素材を最大に噛み締めることができる最高の調味料だと思います。また、マスタードとの相性もよかったです。 丁寧な仕事を感じる最高のカツでした。思わず、笑みがこぼれる最高のカツに脱帽です。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tonkatu-m... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

ハワイがモチーフのお店で、ホイップクリームが山盛りのったパンケーキが有名です。 コナズバーガーは、紫オニオン、ハンバーグ、トマトを焼き上げたパンでサンドしたもの。たっぷりのタルタルソースは丁度良い甘さで、ハンバーグの旨味をより引き立ててくれます。 「クラシックホイップパンケーキ」は生クリームの分量も通常で、食後にも食べられます。レモンも付属していますが、メープルシロップだけの方が美味しかったです。 適度に賑やかな店内。緊張することのない雰囲気はデートに最適だと思います。パンケーキのホイップクリームの分量は決して一人で食べるものではないと感じました。ロコモコ、ハンバーガーも平均的な美味しさで、チェーン展開するカフェの味でした。 インスタ映えを狙ってぜひ行ってみて下さい。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kona-coff... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


ハワイがモチーフのお店で、ホイップクリームが山盛りのったパンケーキが有名です。 コナズバーガーは、紫オニオン、ハンバーグ、トマトを焼き上げたパンでサンドしたもの。たっぷりのタルタルソースは丁度良い甘さで、ハンバーグの旨味をより引き立ててくれます。 「クラシックホイップパンケーキ」は生クリームの分量も通常で、食後にも食べられます。レモンも付属していますが、メープルシロップだけの方が美味しかったです。 適度に賑やかな店内。緊張することのない雰囲気はデートに最適だと思います。パンケーキのホイップクリームの分量は決して一人で食べるものではないと感じました。ロコモコ、ハンバーガーも平均的な美味しさで、チェーン展開するカフェの味でした。 インスタ映えを狙ってぜひ行ってみて下さい。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kona-coff... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

2019年ミシュランガイドに掲載された、激うま豚骨醤油ラーメンを食べることができるお店です。 豚骨醬油ラーメン麺特盛り(300g)、炙りチャーシューをトッピングで注文。 スープは醤油豚骨、背脂が効いていましたが、しつこさはありませんでした。 自家製麺はやや硬めの茹で加減で、中細ストレート麺。ツルッとした食感ですが、ややトロみのあるスープが絡まって絶妙。 自家製ニンニク香味油を加えると味変します。スープがとにかく美味しいラーメンだったので、ラーメン完食後にご飯を注文して入れると二度楽しめると思います。 豚骨醤油ラーメンはスープがとにかく美味しく、何回も替え玉をしたくなりました。人気店なので、待ち時間は多少ありますが、並んで食べる価値があると思います。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/ramen-nar... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


2019年ミシュランガイドに掲載された、激うま豚骨醤油ラーメンを食べることができるお店です。 豚骨醬油ラーメン麺特盛り(300g)、炙りチャーシューをトッピングで注文。 スープは醤油豚骨、背脂が効いていましたが、しつこさはありませんでした。 自家製麺はやや硬めの茹で加減で、中細ストレート麺。ツルッとした食感ですが、ややトロみのあるスープが絡まって絶妙。 自家製ニンニク香味油を加えると味変します。スープがとにかく美味しいラーメンだったので、ラーメン完食後にご飯を注文して入れると二度楽しめると思います。 豚骨醤油ラーメンはスープがとにかく美味しく、何回も替え玉をしたくなりました。人気店なので、待ち時間は多少ありますが、並んで食べる価値があると思います。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/ramen-nar... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

鶏白湯ラーメンをはじめとし、鶏系統の麺や一品料理を楽しむことができるお店です。 麵ザクロの勝負メニュー「濃厚鶏醤油白湯ラーメン」を注文。 麺は、一般的なラーメン屋に比べてかなり柔らかいように感じました。 スープは、天下一品系統の鶏こってりスープ。鶏白湯スープで、口に入れると麺に絡み付く粘り気を感じました。見た目はあっさりしていますが、名前の通り「濃厚」でした。食後は、お腹にずっしりくる感じがありました。 こってり白湯が苦手な方は魚介系の和風ラーメンがオススメです。 斬新な点も多々あり、目新しいラーメンでした。美味しかったのですが、ラーメン全体としての統一感はもう少し欲しいところでした。鶏白湯の中でも珍しい味付けのラーメンでした。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/men-the-k... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


鶏白湯ラーメンをはじめとし、鶏系統の麺や一品料理を楽しむことができるお店です。 麵ザクロの勝負メニュー「濃厚鶏醤油白湯ラーメン」を注文。 麺は、一般的なラーメン屋に比べてかなり柔らかいように感じました。 スープは、天下一品系統の鶏こってりスープ。鶏白湯スープで、口に入れると麺に絡み付く粘り気を感じました。見た目はあっさりしていますが、名前の通り「濃厚」でした。食後は、お腹にずっしりくる感じがありました。 こってり白湯が苦手な方は魚介系の和風ラーメンがオススメです。 斬新な点も多々あり、目新しいラーメンでした。美味しかったのですが、ラーメン全体としての統一感はもう少し欲しいところでした。鶏白湯の中でも珍しい味付けのラーメンでした。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/men-the-k... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

「唐揚げグランプリ 西日本部門 金賞」3年連続受賞、「唐揚げ弁当グランプリ金賞」を獲得した激うま唐揚げが食べられるお店です。1000円以内で食べられる通常の定食に加えて、テイクアウト弁当の販売も行っています。 「唐揚げ四種盛り B定食」を注文。南蛮、油淋鶏、海賊、日替わり一品と富やの唐揚げフルコースともいえる定食メニューです。 衣の下からしっかりと味の主張をしてくるもので、そのまま食べても申し分ない旨さでした。名前に「超旨」とつくだけあって、旨味が凝縮されているように感じました。お肉は、肉厚ですが、柔らかい歯ごたえでした。ニンニクは効いておらず、食後の口臭も気になりませんでした。 手作りの唐揚げは、癖になる味付けで、何度食べても飽きることがないものです。ぜひ一度食べてみて下さい。 (2021.3.21時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tomiya ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


「唐揚げグランプリ 西日本部門 金賞」3年連続受賞、「唐揚げ弁当グランプリ金賞」を獲得した激うま唐揚げが食べられるお店です。1000円以内で食べられる通常の定食に加えて、テイクアウト弁当の販売も行っています。 「唐揚げ四種盛り B定食」を注文。南蛮、油淋鶏、海賊、日替わり一品と富やの唐揚げフルコースともいえる定食メニューです。 衣の下からしっかりと味の主張をしてくるもので、そのまま食べても申し分ない旨さでした。名前に「超旨」とつくだけあって、旨味が凝縮されているように感じました。お肉は、肉厚ですが、柔らかい歯ごたえでした。ニンニクは効いておらず、食後の口臭も気になりませんでした。 手作りの唐揚げは、癖になる味付けで、何度食べても飽きることがないものです。ぜひ一度食べてみて下さい。 (2021.3.21時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tomiya ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

気さくな女将さん、大将の二人で切り盛りされている、手づくり料理が絶品のお店です。ボリューム満点の日替わり定食、洋食、スイーツなど豊富な品揃え。 デミソースのふわとろオムライスを注文。清潔感のある見た目、シンプルこそ定食の美徳だと思います。卵はとろとろの半熟具合で、見る人の食欲をかき立てるだろう。卵の中には、ケチャップライスがたっぷりと盛られており、デミグラスソースとの相性が抜群。 食後のデザートに「でっかい苺パフェ」を注文。1パックの苺を使用しているそうで、まさに苺パラダイス。盛り付けも美しい。最後まで苺を堪能することができるスイーツでした。 優しい女将さんのInstagramを拝見して、お店にお邪魔しましたが、料理は写真通りの美しい見た目で、味も美味しかったです。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/nikkoutei... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


気さくな女将さん、大将の二人で切り盛りされている、手づくり料理が絶品のお店です。ボリューム満点の日替わり定食、洋食、スイーツなど豊富な品揃え。 デミソースのふわとろオムライスを注文。清潔感のある見た目、シンプルこそ定食の美徳だと思います。卵はとろとろの半熟具合で、見る人の食欲をかき立てるだろう。卵の中には、ケチャップライスがたっぷりと盛られており、デミグラスソースとの相性が抜群。 食後のデザートに「でっかい苺パフェ」を注文。1パックの苺を使用しているそうで、まさに苺パラダイス。盛り付けも美しい。最後まで苺を堪能することができるスイーツでした。 優しい女将さんのInstagramを拝見して、お店にお邪魔しましたが、料理は写真通りの美しい見た目で、味も美味しかったです。 (2021.8.28時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/nikkoutei... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。
