
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件店内は20席くらい。 担々刀削麺880円と牛肉刀削麺が招牌(看板メニュー)1080円。 油刀削麺(油潑麺)880円を注文。 一品料理はこちら。重慶風モツ辛子煮込み(毛血旺)1280円やら白身魚の辛子煮込み(水煮魚)1280円もある。 麺が冷たいやつだった。パクチーやら唐辛子やら牛肉やらキュウリやらが入っていて、しっかり混ぜて食べる。 う、、美味い!!さすが刀削麺倶楽部、、麺モチモチ。 結構辛くて後半水でめちゃくちゃ休憩しながら戦っていたので辛いのが苦手な人はご注意を。 chuka.tokyo/daoshaomianjulebu


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

店内は20席くらい。 担々刀削麺880円と牛肉刀削麺が招牌(看板メニュー)1080円。 油刀削麺(油潑麺)880円を注文。 一品料理はこちら。重慶風モツ辛子煮込み(毛血旺)1280円やら白身魚の辛子煮込み(水煮魚)1280円もある。 麺が冷たいやつだった。パクチーやら唐辛子やら牛肉やらキュウリやらが入っていて、しっかり混ぜて食べる。 う、、美味い!!さすが刀削麺倶楽部、、麺モチモチ。 結構辛くて後半水でめちゃくちゃ休憩しながら戦っていたので辛いのが苦手な人はご注意を。 chuka.tokyo/daoshaomianjulebu

烤羊腿は予約していないと準備の時間がかかるらしく、20分くらい待つ。 その間、夫妻肺片と空芯菜炒めをつまむ。 炭火で焼いて、クミンやら唐辛子やらのスパイスをつけて食らいます。結構火力が強くてあっという間に焼ける。ハイペースで走り続ける羊肉マラソン。山盛り羊肉をたらふく食べれるの、めちゃくちゃ幸せ。羊肉も美味しい。 後半に羊肉から味変すべく頼んだのは鍋包肉とじゃがいも串とナス。鍋包肉の甘酸っぱいタレ、ポテトチップスくらいサクサクのじゃがいも串、口の中に広がるスパイス、、はぁ、、幸せ。 chuka.tokyo/xiaocheng


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

烤羊腿は予約していないと準備の時間がかかるらしく、20分くらい待つ。 その間、夫妻肺片と空芯菜炒めをつまむ。 炭火で焼いて、クミンやら唐辛子やらのスパイスをつけて食らいます。結構火力が強くてあっという間に焼ける。ハイペースで走り続ける羊肉マラソン。山盛り羊肉をたらふく食べれるの、めちゃくちゃ幸せ。羊肉も美味しい。 後半に羊肉から味変すべく頼んだのは鍋包肉とじゃがいも串とナス。鍋包肉の甘酸っぱいタレ、ポテトチップスくらいサクサクのじゃがいも串、口の中に広がるスパイス、、はぁ、、幸せ。 chuka.tokyo/xiaocheng

池袋の中華って雑居ビルの地下とか2階以上にあることがおおいので、1階だと入りやすい。店内は結構家庭的な雰囲気だった。 麻辣燙を注文!専門店じゃないので具材は選べないけど980円のわりに具材がたくさん入っていた。レタス、小松菜、しめじ、えのき、ハチノス、鴨血などなど。箸をつつくと新しい具材が出てきて宝探しみたいで楽しい。 それ以外にも外の看板メニューにもあった麻辣海鮮打咖やら、沸騰水煮魚やらが美味しそうに見えたので今度は何人かで来たいなぁ〜と。 chuka.tokyo/malayouhuo


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

池袋の中華って雑居ビルの地下とか2階以上にあることがおおいので、1階だと入りやすい。店内は結構家庭的な雰囲気だった。 麻辣燙を注文!専門店じゃないので具材は選べないけど980円のわりに具材がたくさん入っていた。レタス、小松菜、しめじ、えのき、ハチノス、鴨血などなど。箸をつつくと新しい具材が出てきて宝探しみたいで楽しい。 それ以外にも外の看板メニューにもあった麻辣海鮮打咖やら、沸騰水煮魚やらが美味しそうに見えたので今度は何人かで来たいなぁ〜と。 chuka.tokyo/malayouhuo

新大久保駅と西武新宿駅の真ん中。 頼んだのはホルモン盛り合わせの辛味噌味と塩味の2種盛り!1人前が1280円で2人前から注文できる。 真ん中が塩味で右側が辛味噌、それを区切るトッポギ。食べれるようになるまで店員さんが見てくれるのも韓国式。 そのまま食べたり、サンチュやレタスに包んで食べる。辛味噌は結構コチュジャン効いてて辛かった。でもめちゃ美味しい。 マスカットソジュとキムチチヂミ。みるみるうちにボトルが空いていく。 一緒に頼んだケランチム。(韓国風茶碗蒸し) chuka.tokyo/johnno_hormone


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

新大久保駅と西武新宿駅の真ん中。 頼んだのはホルモン盛り合わせの辛味噌味と塩味の2種盛り!1人前が1280円で2人前から注文できる。 真ん中が塩味で右側が辛味噌、それを区切るトッポギ。食べれるようになるまで店員さんが見てくれるのも韓国式。 そのまま食べたり、サンチュやレタスに包んで食べる。辛味噌は結構コチュジャン効いてて辛かった。でもめちゃ美味しい。 マスカットソジュとキムチチヂミ。みるみるうちにボトルが空いていく。 一緒に頼んだケランチム。(韓国風茶碗蒸し) chuka.tokyo/johnno_hormone

店内は、意外と広くて、40~50席はある 干し肉炒飯。湖南名物の塩漬け干し肉が入った炒飯。ゆうてあんまり入ってないけどパラパラ炒飯は安定してうまい。 湖南風ナスの煮込み。魚香茄子っぽい味だった。しいたけがたくさん入っていて、しいたけの旨味が特徴的。 シメは酸菜魚米粉(ミーフェン)!酸菜魚と米粉が同時に食べられる、食いしん坊にはもってこいのメニュー。とぅるとぅるの米粉麺が美味しい。 chuka.tokyo/xiangyu


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

店内は、意外と広くて、40~50席はある 干し肉炒飯。湖南名物の塩漬け干し肉が入った炒飯。ゆうてあんまり入ってないけどパラパラ炒飯は安定してうまい。 湖南風ナスの煮込み。魚香茄子っぽい味だった。しいたけがたくさん入っていて、しいたけの旨味が特徴的。 シメは酸菜魚米粉(ミーフェン)!酸菜魚と米粉が同時に食べられる、食いしん坊にはもってこいのメニュー。とぅるとぅるの米粉麺が美味しい。 chuka.tokyo/xiangyu

場所は神保町から徒歩5分くらい。 事前に予約していたローストダック!半羽で1980円なので結構お手頃。パリパリの皮とジューシーなダックが最高! 腸粉(広東式米粉クレープ)。日本だとあんまり馴染みがないけど、もっと知られてほしい。 大根餅。きつね色になるまで焼いてある。 煲仔飯(広東式釜飯)!煲仔飯は4種類あったけど定番の中華干し肉と腸詰めのやつ。土鍋をかき混ぜて底についたお焦げをはがす。干し肉と腸詰めの旨味が染みてて最高of最高。 chuka.tokyo/yuegangmeishi


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

場所は神保町から徒歩5分くらい。 事前に予約していたローストダック!半羽で1980円なので結構お手頃。パリパリの皮とジューシーなダックが最高! 腸粉(広東式米粉クレープ)。日本だとあんまり馴染みがないけど、もっと知られてほしい。 大根餅。きつね色になるまで焼いてある。 煲仔飯(広東式釜飯)!煲仔飯は4種類あったけど定番の中華干し肉と腸詰めのやつ。土鍋をかき混ぜて底についたお焦げをはがす。干し肉と腸詰めの旨味が染みてて最高of最高。 chuka.tokyo/yuegangmeishi

菜飯(塩肉腸詰め混ぜご飯)をチョイス!900円! 定食は嬉しいスープ付でまず酸辣湯が来た。 菜飯登場!土鍋で出てきたびっくり。広東料理の煲仔飯っぽいビジュアル・・・。 土鍋で炊いているのでお焦げがあって、煲仔飯を食べてる気しかしないが、これはこれで美味しい。そしてご飯めちゃ多い。 手書きメニューに加えて、これからどんどん料理の種類が増えるらしく期待できる。 chuka.tokyo/shanghaiweidao


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

菜飯(塩肉腸詰め混ぜご飯)をチョイス!900円! 定食は嬉しいスープ付でまず酸辣湯が来た。 菜飯登場!土鍋で出てきたびっくり。広東料理の煲仔飯っぽいビジュアル・・・。 土鍋で炊いているのでお焦げがあって、煲仔飯を食べてる気しかしないが、これはこれで美味しい。そしてご飯めちゃ多い。 手書きメニューに加えて、これからどんどん料理の種類が増えるらしく期待できる。 chuka.tokyo/shanghaiweidao

羊肉格格。羊の肉に米粉をまぶして蒸したやつ。380円なので結構お安め。ころもが米粉でふわふわしてて美味しい。 豌豆雑醤麺登場!もう見た目からわかる辛さ・・・。たっぷりのラー油とエンドウマメと麺をまぜて食べる。いやー辛い。けどエンドウマメの優しい味わいが辛さを少し中和してくれる。めちゃ辛い。けどくせになる辛さ。 辛さは事前に言ってくれれば調整可能とのこと。 chuka.tokyo/boboxiang


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

羊肉格格。羊の肉に米粉をまぶして蒸したやつ。380円なので結構お安め。ころもが米粉でふわふわしてて美味しい。 豌豆雑醤麺登場!もう見た目からわかる辛さ・・・。たっぷりのラー油とエンドウマメと麺をまぜて食べる。いやー辛い。けどエンドウマメの優しい味わいが辛さを少し中和してくれる。めちゃ辛い。けどくせになる辛さ。 辛さは事前に言ってくれれば調整可能とのこと。 chuka.tokyo/boboxiang

メニューはQRコード読み込みのみで物理メニューはなし! メニュー。あらゆる羊料理があってテンション上がる。 酸辣羊肉の冷菜。白菜ばっかりで羊肉少なめ。 羊肉串!さすが羊肉の店!羊めちゃ柔らかくてうまい。そして結構辛い。 羊のハチノスの辛味炒め。牛のハチノスとはまたちょっと違った風味。 メニューには全羊湯と羊肉湯があるんだけど全羊湯は内臓系も入ってて、羊肉湯は普通の?肉だけ。全羊湯って羊雜湯か。このスープがおいしかった。 chuka.tokyo/youkihi


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

メニューはQRコード読み込みのみで物理メニューはなし! メニュー。あらゆる羊料理があってテンション上がる。 酸辣羊肉の冷菜。白菜ばっかりで羊肉少なめ。 羊肉串!さすが羊肉の店!羊めちゃ柔らかくてうまい。そして結構辛い。 羊のハチノスの辛味炒め。牛のハチノスとはまたちょっと違った風味。 メニューには全羊湯と羊肉湯があるんだけど全羊湯は内臓系も入ってて、羊肉湯は普通の?肉だけ。全羊湯って羊雜湯か。このスープがおいしかった。 chuka.tokyo/youkihi

看板メニューの羊の骨付き塩茹で肉。鷲掴みにしてかぶりつくと羊独特の味が口に広がる! モンゴル式小籠包のボーズ。肉汁ブシャーってなるやつ。 ウランバートルスープ!うつわに覆い被さる白い皮!これからトッピングをのせてピザとか作れそう。皮を破ると中にスープが入っていて、スープと一緒に食べる。 モンゴルミルクティー!店長さんに「このミルクティーは塩っぱいですけど大丈夫ですか?」と聞かれた。甘くなくてさっぱりしてるので食後の一杯に合う。 初のモンゴル料理にとても満足。 chuka.tokyo/ulaanbaatar


【本格中華】東京で中華を食べ歩くブロガー阿生さんが中国に旅行に来たような雰囲気を味わえるお店として紹介しています。

看板メニューの羊の骨付き塩茹で肉。鷲掴みにしてかぶりつくと羊独特の味が口に広がる! モンゴル式小籠包のボーズ。肉汁ブシャーってなるやつ。 ウランバートルスープ!うつわに覆い被さる白い皮!これからトッピングをのせてピザとか作れそう。皮を破ると中にスープが入っていて、スープと一緒に食べる。 モンゴルミルクティー!店長さんに「このミルクティーは塩っぱいですけど大丈夫ですか?」と聞かれた。甘くなくてさっぱりしてるので食後の一杯に合う。 初のモンゴル料理にとても満足。 chuka.tokyo/ulaanbaatar
