
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件三重県松阪市にある「朝日野寿司」に行ってきました。 店内は非常に清潔感があり、老舗の貫禄。基本的に個室なので、周りの目を気にすることなくゆったりと寛ぐことができます。 今回は最高級「特上にぎり 松阪」を注文。美しい大皿に11貫のお寿司がのって登場。巻物、握り、松阪牛など何とも美しい見た目…。 まずはトロ。シャリの分量は多めで、薄めの白酢。ネタも十分大きく、溢れるばかりの重量感。握りも優しい感じで、ネタの主張が絶妙。トロも厳選してあるようで、口の中に入れた途端溶けて無くなりました…。 全体的に非常に丁寧に握られている印象で、申し分ない美味しさです。 職人さんが握る贅沢な握りを、お手頃な価格で堪能することができました。 (2021.12.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/asahino-s... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県松阪市にある「朝日野寿司」に行ってきました。 店内は非常に清潔感があり、老舗の貫禄。基本的に個室なので、周りの目を気にすることなくゆったりと寛ぐことができます。 今回は最高級「特上にぎり 松阪」を注文。美しい大皿に11貫のお寿司がのって登場。巻物、握り、松阪牛など何とも美しい見た目…。 まずはトロ。シャリの分量は多めで、薄めの白酢。ネタも十分大きく、溢れるばかりの重量感。握りも優しい感じで、ネタの主張が絶妙。トロも厳選してあるようで、口の中に入れた途端溶けて無くなりました…。 全体的に非常に丁寧に握られている印象で、申し分ない美味しさです。 職人さんが握る贅沢な握りを、お手頃な価格で堪能することができました。 (2021.12.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/asahino-s... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県伊勢市にある焼鳥専門店「焼鳥酒場 離れ」に行ってきました。20種類以上の焼鳥を揃え、お酒の種類も豊富。 創作系の一品料理も数多くあるので、普通の食事も可能です。また、居酒屋では珍しく「お子様歓迎」で家族連れでも来店可能。 離れの鶏丼は、何とも美しい光沢を放つ鶏丼。想像の数倍の鶏肉がのっており、かなり食べ応えがありました。甘めのタレがしっかり鶏肉と白米に染み込んでいます。〆の一杯に最高だと思います。 店名の通り、市街から少し離れた場所にあり、まさに隠れ家というにふさわしいお店でした。家族経営でどこか温もりを感じながら食べる焼鳥は、普通のお店とは違った美味しさがあるように思います。 伊勢で美味しい焼鳥屋をお探しの方は、是非一度食べに行ってみてください。 (2021.12.16時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/hanare ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県伊勢市にある焼鳥専門店「焼鳥酒場 離れ」に行ってきました。20種類以上の焼鳥を揃え、お酒の種類も豊富。 創作系の一品料理も数多くあるので、普通の食事も可能です。また、居酒屋では珍しく「お子様歓迎」で家族連れでも来店可能。 離れの鶏丼は、何とも美しい光沢を放つ鶏丼。想像の数倍の鶏肉がのっており、かなり食べ応えがありました。甘めのタレがしっかり鶏肉と白米に染み込んでいます。〆の一杯に最高だと思います。 店名の通り、市街から少し離れた場所にあり、まさに隠れ家というにふさわしいお店でした。家族経営でどこか温もりを感じながら食べる焼鳥は、普通のお店とは違った美味しさがあるように思います。 伊勢で美味しい焼鳥屋をお探しの方は、是非一度食べに行ってみてください。 (2021.12.16時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/hanare ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

ランチ、パンケーキ、パフェなど様々な料理を取り揃えており、若い女性から注目されているカフェ。インスタ映えするメニューが沢山で、季節に応じてかき氷やケーキなどの限定メニューを提供しています。 キャラメリーゼバナナのガナッシュパンケーキは、約バナナ2本分、お店特製のパンケーキが3枚で、フワフワの状態で提供されます。 パンケーキは、地元の食材をふんだんに使っているとか。パンケーキの命である卵は、鈴鹿山麓で作られる旨味たっぷりのもの。牛乳は三重県民ならば、誰しもが知る大内山牛乳を使用。パンケーキは1枚あたりの厚みがすごく、なかなか食べ応えがありました。 次回はランチを食べてみたいと思います! (2021.12.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/yellow-ta... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

ランチ、パンケーキ、パフェなど様々な料理を取り揃えており、若い女性から注目されているカフェ。インスタ映えするメニューが沢山で、季節に応じてかき氷やケーキなどの限定メニューを提供しています。 キャラメリーゼバナナのガナッシュパンケーキは、約バナナ2本分、お店特製のパンケーキが3枚で、フワフワの状態で提供されます。 パンケーキは、地元の食材をふんだんに使っているとか。パンケーキの命である卵は、鈴鹿山麓で作られる旨味たっぷりのもの。牛乳は三重県民ならば、誰しもが知る大内山牛乳を使用。パンケーキは1枚あたりの厚みがすごく、なかなか食べ応えがありました。 次回はランチを食べてみたいと思います! (2021.12.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/yellow-ta... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県立美術館にあるフレンチレストラン「Musee Bon Vivant」に行ってきました。 三重県におけるジビエ料理の先駆者的なお店で、お手頃な価格で本格フレンチが楽しめるお店です。 今回はお昼の3600円のコースを堪能してきました。 肉料理1品目は、イベリコ豚のホホ肉。赤ワインでホロホロになるまで煮込んであり、ナイフを入れると崩れるように身が解れていきました。ソースは何とも上品な味付け。 肉料理3品目は、鹿肉のロース。「食べにくい獣の肉」というイメージが完全に消失する、完全無欠のジビエ料理。アイデア性が強く、ジビエの魅力を最大限引き出しているかのようでした。 芸術品のような美しい料理ばかりで、何を食べても感動しました。 (2021.12.25時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/musee-bon... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県立美術館にあるフレンチレストラン「Musee Bon Vivant」に行ってきました。 三重県におけるジビエ料理の先駆者的なお店で、お手頃な価格で本格フレンチが楽しめるお店です。 今回はお昼の3600円のコースを堪能してきました。 肉料理1品目は、イベリコ豚のホホ肉。赤ワインでホロホロになるまで煮込んであり、ナイフを入れると崩れるように身が解れていきました。ソースは何とも上品な味付け。 肉料理3品目は、鹿肉のロース。「食べにくい獣の肉」というイメージが完全に消失する、完全無欠のジビエ料理。アイデア性が強く、ジビエの魅力を最大限引き出しているかのようでした。 芸術品のような美しい料理ばかりで、何を食べても感動しました。 (2021.12.25時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/musee-bon... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県伊勢市にある「すし処 あつむら」に行ってきました。 海鮮料理や寿司のコスパに関しては、市内では右に出るものがいないほどの実力店。2019年には「ミシュランピブグルマン」を獲得されています。 今回は夜の「5000円のコース料理」を堪能してきました。その中の一つ、握り6種盛りは、大間の本マグロ、塩で締めたスズキ、鰹、車海老、だし巻き、真鯛の6種類。握りは柔らかく、酢は薄め。非常に繊細ですが、美しい見た目…。真鯛は燻製してあるのか、風味がガツン。職人の技を確認できる、確かな握りでした。 5000円とは思えないボリューム。食べ進めるにつれ、次から次へと出てくる海鮮料理。店主のこだわりと職人の技が光る料理に感動しました。 (2021.12.27時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/atumura ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県伊勢市にある「すし処 あつむら」に行ってきました。 海鮮料理や寿司のコスパに関しては、市内では右に出るものがいないほどの実力店。2019年には「ミシュランピブグルマン」を獲得されています。 今回は夜の「5000円のコース料理」を堪能してきました。その中の一つ、握り6種盛りは、大間の本マグロ、塩で締めたスズキ、鰹、車海老、だし巻き、真鯛の6種類。握りは柔らかく、酢は薄め。非常に繊細ですが、美しい見た目…。真鯛は燻製してあるのか、風味がガツン。職人の技を確認できる、確かな握りでした。 5000円とは思えないボリューム。食べ進めるにつれ、次から次へと出てくる海鮮料理。店主のこだわりと職人の技が光る料理に感動しました。 (2021.12.27時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/atumura ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県北部を中心に数店舗展開しているトンカツ専門店「綾」に行ってきました。 お店の入口ではご丁寧に店員さんが迎え入れてくれます。1000円台で食べれるお店では、滅多にないサービスに感動しました。 「厚切りやはらかロースかつ定食膳」のロースかつ(170g)は、衣がサクッと甲高い音を立て軽快な印象。厳選したラードを使って揚げていることもあり、独特の香ばしさ。 お肉は驚くくらいの柔らかさ。脂身も甘くよいのだが、通常のロース肉に比べると赤身が多めな印象。 店名の通り、かなり柔らかいトンカツをお腹いっぱい楽しむことができるお店で、サービス精神が旺盛でした。 また、おもてなしの心は、間違いなく一流で大変気持ちよく食事を楽しむことができました。 (2021.12.31時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tonkatu-a... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県北部を中心に数店舗展開しているトンカツ専門店「綾」に行ってきました。 お店の入口ではご丁寧に店員さんが迎え入れてくれます。1000円台で食べれるお店では、滅多にないサービスに感動しました。 「厚切りやはらかロースかつ定食膳」のロースかつ(170g)は、衣がサクッと甲高い音を立て軽快な印象。厳選したラードを使って揚げていることもあり、独特の香ばしさ。 お肉は驚くくらいの柔らかさ。脂身も甘くよいのだが、通常のロース肉に比べると赤身が多めな印象。 店名の通り、かなり柔らかいトンカツをお腹いっぱい楽しむことができるお店で、サービス精神が旺盛でした。 また、おもてなしの心は、間違いなく一流で大変気持ちよく食事を楽しむことができました。 (2021.12.31時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/tonkatu-a... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県鈴鹿市にある人気の定食屋さん「ヤサシイウタ」に行ってきました。 地元の野菜を使ったランチや手作りスイーツが楽しめるお店で、店内は木を基調とした、優しい色合いの空間が広がっています。 「本日のランチ」を注文。ここは野菜畑か!と突っ込みを入れたくなるほどの野菜尽くし。 この日の主菜は「高野豆腐のフライ」で、一見するとトンカツに見えます。はるさめのチャプチェ、青菜の胡麻和え、白和えも可愛らしく一緒に。 高野豆腐は味が付いており、薄めのソースが絶妙にかかっています。これなら食事制限やお腹周りの脂肪を気にしている中年男性でも心置きなく食べることができると思います。 料理、雰囲気などが素晴らしく、ヘルシーですがしっかり味の付いた健康料理を楽しむことができました。 (2022.1.11時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/yasasiiut... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県鈴鹿市にある人気の定食屋さん「ヤサシイウタ」に行ってきました。 地元の野菜を使ったランチや手作りスイーツが楽しめるお店で、店内は木を基調とした、優しい色合いの空間が広がっています。 「本日のランチ」を注文。ここは野菜畑か!と突っ込みを入れたくなるほどの野菜尽くし。 この日の主菜は「高野豆腐のフライ」で、一見するとトンカツに見えます。はるさめのチャプチェ、青菜の胡麻和え、白和えも可愛らしく一緒に。 高野豆腐は味が付いており、薄めのソースが絶妙にかかっています。これなら食事制限やお腹周りの脂肪を気にしている中年男性でも心置きなく食べることができると思います。 料理、雰囲気などが素晴らしく、ヘルシーですがしっかり味の付いた健康料理を楽しむことができました。 (2022.1.11時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/yasasiiut... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県津市、イオン津南2Fにある「東洋軒グリル」に行ってきました。 一番人気「デミグラスハンバーグ」は超熱々の状態でやってきます。表面には炭火で炙った痕跡があり、ジュワジュワとやらしい音が食欲を掻き立てます。表面はカリカリ、断面からは肉汁がじんわり溢れ出してきます。 香ばしい香りがふわっと広がり、何とも幸せな贅沢汁。弱火~中火でじっくり焼き上げている様子で、火の通り加減も中までしっかり。デミグラスソースも既製品ではなく、仕込みがしっかりされており、酸味とコクが際立ちます。 適度は肉感とふっくらした仕上がり、まさに万人向けのハンバーグ。 ファミレスよりも少し高級感があり、ちょっと贅沢な休日にぴったりのお店だと思います。 (2022.2.8時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/touyouke-... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県津市、イオン津南2Fにある「東洋軒グリル」に行ってきました。 一番人気「デミグラスハンバーグ」は超熱々の状態でやってきます。表面には炭火で炙った痕跡があり、ジュワジュワとやらしい音が食欲を掻き立てます。表面はカリカリ、断面からは肉汁がじんわり溢れ出してきます。 香ばしい香りがふわっと広がり、何とも幸せな贅沢汁。弱火~中火でじっくり焼き上げている様子で、火の通り加減も中までしっかり。デミグラスソースも既製品ではなく、仕込みがしっかりされており、酸味とコクが際立ちます。 適度は肉感とふっくらした仕上がり、まさに万人向けのハンバーグ。 ファミレスよりも少し高級感があり、ちょっと贅沢な休日にぴったりのお店だと思います。 (2022.2.8時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/touyouke-... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県四日市にある「竹寿司」は新鮮な魚介料理を味わえるお店。今年で創業45周年を迎えます。 お店前に冷凍自動販売機を導入したということで、試食会に参加しました。 販売しているものは、基本的にお店で提供している煮物、おつまみなど全11種類のラインナップ。 「サラダチキン もろみ醤油味」は、ニンニクも若干効いており、男性が好みそうな味付けでした。サラダチキンの味は4種類あり冷凍で長持ちするので、冷凍庫にストックして食べ比べしてみてはいかがでしょうか。 「伊勢真鯛の煮つけ」は、伊勢真鯛を贅沢に使用していて脂も適度にのっており上質なものでした。香りが立つ甘すぎない身で、白米が欲しくなる一品でした。 結論、「お店で食べる料理と変わりないクオリティの商品」でした! (2021.11.22時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/take-sush... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県四日市にある「竹寿司」は新鮮な魚介料理を味わえるお店。今年で創業45周年を迎えます。 お店前に冷凍自動販売機を導入したということで、試食会に参加しました。 販売しているものは、基本的にお店で提供している煮物、おつまみなど全11種類のラインナップ。 「サラダチキン もろみ醤油味」は、ニンニクも若干効いており、男性が好みそうな味付けでした。サラダチキンの味は4種類あり冷凍で長持ちするので、冷凍庫にストックして食べ比べしてみてはいかがでしょうか。 「伊勢真鯛の煮つけ」は、伊勢真鯛を贅沢に使用していて脂も適度にのっており上質なものでした。香りが立つ甘すぎない身で、白米が欲しくなる一品でした。 結論、「お店で食べる料理と変わりないクオリティの商品」でした! (2021.11.22時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/take-sush... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県津市にある「麦 一等兵」にお邪魔してきました。 駅前の繁華街にあり、夜ご飯や飲み歩きの〆にピッタリのお店だと思います。 お店の看板メニュー「並ラーメン」を注文。 スープは鶏ガラに醤油を合わせたもので、動物系の清湯。驚異的な背脂の量で、到着するや否や脂の甘い香りが辺り一面に漂います。これだけ背脂が投入されているので、食べにくいと思いきや、意外にもレンゲが止まりません。 個人的に、本店の方が醤油が効いていて、パンチ力があるように思いました。 見た目からの想像と違い、スッキリとした味で、最後の一滴まで美味しく食べることができました。背脂がガツンと効いてましたが、全くクドくないスープで、非常に食べやすかったです。 (2021.11.23時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/baku-itto... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


【グルメ】三重県内飲食店を年間300店舗以上巡り詳しいグルメ情報を発信する「ケンチェ飯」著者のケンチェラーラが紹介しているお店です。

三重県津市にある「麦 一等兵」にお邪魔してきました。 駅前の繁華街にあり、夜ご飯や飲み歩きの〆にピッタリのお店だと思います。 お店の看板メニュー「並ラーメン」を注文。 スープは鶏ガラに醤油を合わせたもので、動物系の清湯。驚異的な背脂の量で、到着するや否や脂の甘い香りが辺り一面に漂います。これだけ背脂が投入されているので、食べにくいと思いきや、意外にもレンゲが止まりません。 個人的に、本店の方が醤油が効いていて、パンチ力があるように思いました。 見た目からの想像と違い、スッキリとした味で、最後の一滴まで美味しく食べることができました。背脂がガツンと効いてましたが、全くクドくないスープで、非常に食べやすかったです。 (2021.11.23時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/baku-itto... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。
