
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件今回注文したのはいちご大福パフェ。 頭の苺の下に餅のようなババロアのような美味しいものが乗っています。周りは白い花びらの様なメレンゲ菓子にいちごクランブル。中心のいちごソルベが滑らかでフルーティーな甘さ☺️キャラメリゼしてあるナッツがたくさん入っていてうますぎ!甘酸っぱい苺はホワイトチョコクリームとかと一緒に食べると最強!赤い◯の模様も寒天ゼリーになっていて食べられます。上段のパフェを支えている正体はチョコクランチでした。下段は苺に見立てたお餅。求肥に小豆、白豆、うぐいす豆の3種類があり、一番底には甘さ控えめなチアシード入りのクランベリー餡でシメ! 値段が高いだけじゃなく、それだけの価値があるパフェでした😚 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/nanakamadou


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

今回注文したのはいちご大福パフェ。 頭の苺の下に餅のようなババロアのような美味しいものが乗っています。周りは白い花びらの様なメレンゲ菓子にいちごクランブル。中心のいちごソルベが滑らかでフルーティーな甘さ☺️キャラメリゼしてあるナッツがたくさん入っていてうますぎ!甘酸っぱい苺はホワイトチョコクリームとかと一緒に食べると最強!赤い◯の模様も寒天ゼリーになっていて食べられます。上段のパフェを支えている正体はチョコクランチでした。下段は苺に見立てたお餅。求肥に小豆、白豆、うぐいす豆の3種類があり、一番底には甘さ控えめなチアシード入りのクランベリー餡でシメ! 値段が高いだけじゃなく、それだけの価値があるパフェでした😚 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/nanakamadou

星置にあるべんべや本店へ行ってきました。べんべやと言えば美味しいケーキ等のスイーツが豊富で、特にクッキーをお土産に持っていくととても喜ばれます。 今回は本店カフェ限定のグラスオペラ「キャフェ」を注文。 ミルクチョコレートの蓋の中は、キャラメルスポンジやカスタードクリームやらパイチョコクランチなどが入っていて、チョコソースを上からかけるとフタのチョコがドンドンとけていきます。キャラメルナッツで和えた自家製バニラアイスをチョコと合わせて食べるんですが、スポンジとの組み合わせがとても美味しいです。一度は体験したいスイーツですね。 ケーキはドリンクとセットで頼むとミニソフトが付いてくるのでお得。手稲の近くに行く際はぜひ寄っていきたい場所です。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/benbeya


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

星置にあるべんべや本店へ行ってきました。べんべやと言えば美味しいケーキ等のスイーツが豊富で、特にクッキーをお土産に持っていくととても喜ばれます。 今回は本店カフェ限定のグラスオペラ「キャフェ」を注文。 ミルクチョコレートの蓋の中は、キャラメルスポンジやカスタードクリームやらパイチョコクランチなどが入っていて、チョコソースを上からかけるとフタのチョコがドンドンとけていきます。キャラメルナッツで和えた自家製バニラアイスをチョコと合わせて食べるんですが、スポンジとの組み合わせがとても美味しいです。一度は体験したいスイーツですね。 ケーキはドリンクとセットで頼むとミニソフトが付いてくるのでお得。手稲の近くに行く際はぜひ寄っていきたい場所です。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/benbeya

超人気タピオカティースタンドのTHE ALLEY(ジアレイ)が北海道に初出店。店内はイートインができるようになっています。 今回私は気になっていた新作の「抹茶ヨーグルトと餡(オープン記念のナタデココをトッピング)」と「柔らか角煮と厚焼玉子サンド」を注文。上から抹茶フォーム・ヨーグルト・餡子の三層になっていて見た目も楽しめます。お味の方は抹茶のほのかな香りと甘さ控えめな餡子の組み合わせが和を演じて美味しい。また、ナタデココとヨーグルトの酸味が爽やかで良いアクセントになっています。 角煮サンドの方は厚焼き玉子と甘辛な角煮の相性がとても良くて、ふわふわで甘めなバオ(BAO)で挟んであるので全体的に柔らかくて美味しい。揚げ唐辛子とピーナツも入ってます。 そのほかフードメニューも充実しているので選ぶ楽しみもありますね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/the-alley-sappo...


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

超人気タピオカティースタンドのTHE ALLEY(ジアレイ)が北海道に初出店。店内はイートインができるようになっています。 今回私は気になっていた新作の「抹茶ヨーグルトと餡(オープン記念のナタデココをトッピング)」と「柔らか角煮と厚焼玉子サンド」を注文。上から抹茶フォーム・ヨーグルト・餡子の三層になっていて見た目も楽しめます。お味の方は抹茶のほのかな香りと甘さ控えめな餡子の組み合わせが和を演じて美味しい。また、ナタデココとヨーグルトの酸味が爽やかで良いアクセントになっています。 角煮サンドの方は厚焼き玉子と甘辛な角煮の相性がとても良くて、ふわふわで甘めなバオ(BAO)で挟んであるので全体的に柔らかくて美味しい。揚げ唐辛子とピーナツも入ってます。 そのほかフードメニューも充実しているので選ぶ楽しみもありますね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/the-alley-sappo...

札幌白石区のおからマフィン専門店。3分の2がおからでできてるマフィンを提供。面白い組み合わせの味が多くてどれも食べてみたい欲をかき立てます。 今回食べたのはこちら。 ・ゆずきなこ…どんな感じだろうと予想できない組み合わせでしたが、ゆずの香りときなこの味の相性がとても良くて美味しい😋 ・いちごとホワイトチョコ…苺とチョコも甘さ控えめでとても食べやすい。 ・青汁と枝豆…青汁くささは全くなくて中に入っている枝豆がほんのり旨みあって美味しい! マフィンは全部シフォンケーキみたいなマフィンのような不思議な感じの生地。パサつきが全然無いのがすっごい食べやすくて最高✨味も甘さ控えめで自然な味わいがとても好感が持てます😉文句なしリピート確実の美味しさ❗️ ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/mameco


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌白石区のおからマフィン専門店。3分の2がおからでできてるマフィンを提供。面白い組み合わせの味が多くてどれも食べてみたい欲をかき立てます。 今回食べたのはこちら。 ・ゆずきなこ…どんな感じだろうと予想できない組み合わせでしたが、ゆずの香りときなこの味の相性がとても良くて美味しい😋 ・いちごとホワイトチョコ…苺とチョコも甘さ控えめでとても食べやすい。 ・青汁と枝豆…青汁くささは全くなくて中に入っている枝豆がほんのり旨みあって美味しい! マフィンは全部シフォンケーキみたいなマフィンのような不思議な感じの生地。パサつきが全然無いのがすっごい食べやすくて最高✨味も甘さ控えめで自然な味わいがとても好感が持てます😉文句なしリピート確実の美味しさ❗️ ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/mameco

大人気店GARAKUの姉妹店であるTREASUREが移転オープンしたので行ってきました。 店主自ら厳選したカツオやサバなど8種類の節を使用し、豚ひき肉をベースとした秘伝ジャンをGARAKUから受け継いだコクウマスープを掛け合わせた絶品スープを使用。店内はアメリカの西海岸を意識したという内装にリブランドしています。 注文したのは焼きラムしゃぶのスープカレー。北海道ならではのラムを使った彩り豊かなスープカレーですね。スープはGARAKUのコクをそのまま残した旨み。 揚げブロッコリーはスープカレーの野菜の中で一番美味い。そして、大きめのラムしゃぶが見た目よりも多く入っています。臭みが無く柔らかい。 いちごラッシーは特製いちごジャムとラッシーが濃厚でこれまた美味しい。カレー食べた後お口をマイルドにしてくれるのにとても良いです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/treasure


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

大人気店GARAKUの姉妹店であるTREASUREが移転オープンしたので行ってきました。 店主自ら厳選したカツオやサバなど8種類の節を使用し、豚ひき肉をベースとした秘伝ジャンをGARAKUから受け継いだコクウマスープを掛け合わせた絶品スープを使用。店内はアメリカの西海岸を意識したという内装にリブランドしています。 注文したのは焼きラムしゃぶのスープカレー。北海道ならではのラムを使った彩り豊かなスープカレーですね。スープはGARAKUのコクをそのまま残した旨み。 揚げブロッコリーはスープカレーの野菜の中で一番美味い。そして、大きめのラムしゃぶが見た目よりも多く入っています。臭みが無く柔らかい。 いちごラッシーは特製いちごジャムとラッシーが濃厚でこれまた美味しい。カレー食べた後お口をマイルドにしてくれるのにとても良いです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/treasure

札幌唯一のシュラスコ専門店。道産ジャージー牛・豚・鶏の上質な肉をパサドールが好きな分だけ切り分けてくれます。 テーブルのランプを点灯させておくと料理をどんどん持ってきてくれます。ランプを消しておくと休憩の合図になります。 今回私が体験したのはシュラスコビュッフェ食べ放題&飲み放題付きコース。ソフトドリンク、サラダ、フライ、ご飯もの汁ものデザートなんかもビュッフェで食べ飲み放題! 肉はイケメン外国人のパサドールがその場でどんどん切ってくれるので、必要分確保したらストップと言いましょう。ステーキやら焼きチーズなんかも続々と運ばれてきます。中でもイチボとサーロインの部位がとても美味しい!柔らかくてとろけちゃいます。焼きパインとか珍しいシュラスコ出てくるし、次何くるんだろうというわくわく感もあって楽しいです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/blogad


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌唯一のシュラスコ専門店。道産ジャージー牛・豚・鶏の上質な肉をパサドールが好きな分だけ切り分けてくれます。 テーブルのランプを点灯させておくと料理をどんどん持ってきてくれます。ランプを消しておくと休憩の合図になります。 今回私が体験したのはシュラスコビュッフェ食べ放題&飲み放題付きコース。ソフトドリンク、サラダ、フライ、ご飯もの汁ものデザートなんかもビュッフェで食べ飲み放題! 肉はイケメン外国人のパサドールがその場でどんどん切ってくれるので、必要分確保したらストップと言いましょう。ステーキやら焼きチーズなんかも続々と運ばれてきます。中でもイチボとサーロインの部位がとても美味しい!柔らかくてとろけちゃいます。焼きパインとか珍しいシュラスコ出てくるし、次何くるんだろうというわくわく感もあって楽しいです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/blogad

クジラの絵をモチーフにした暖簾のれんが素敵な外観のお店。カフェ・ディナーと時間帯別のメニューを楽しむことができます。今回はランチで伺いました。 〇蝦夷鹿肉のラグー パッケリのパスタ この形のパスタは初めて食べますが凄く食べやすいです。鉄分豊富でヘルシーな蝦夷鹿肉を使ったラグー(肉ベースのパスタソース)にチーズが降りかかっていて、とても良い香り。 〇KUJIRAプリン-makkou– このプリンはとてもなめらかです。食べた瞬間口の中でとろけて濃厚でとても美味しい!感動的な美味しさでびっくりしました。道東産の生クリームがまろやかな味を出しています。 〇ビスキュイサンド タロッコオレンジとチーズクリーム タロッコオレンジは甘みの強いオレンジでチーズとの相性がばっちり。ブッセみたいな食感で美味しい。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/kujira-sapporo


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

クジラの絵をモチーフにした暖簾のれんが素敵な外観のお店。カフェ・ディナーと時間帯別のメニューを楽しむことができます。今回はランチで伺いました。 〇蝦夷鹿肉のラグー パッケリのパスタ この形のパスタは初めて食べますが凄く食べやすいです。鉄分豊富でヘルシーな蝦夷鹿肉を使ったラグー(肉ベースのパスタソース)にチーズが降りかかっていて、とても良い香り。 〇KUJIRAプリン-makkou– このプリンはとてもなめらかです。食べた瞬間口の中でとろけて濃厚でとても美味しい!感動的な美味しさでびっくりしました。道東産の生クリームがまろやかな味を出しています。 〇ビスキュイサンド タロッコオレンジとチーズクリーム タロッコオレンジは甘みの強いオレンジでチーズとの相性がばっちり。ブッセみたいな食感で美味しい。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/kujira-sapporo

丘の上に位置する穴場カフェ。店内は薪ストーブがあり、欧風なおうちの雰囲気。自然の光も差し込むので明るくて素敵な空間です。 今回注文したのはアフタヌーンティセット。2日前までに予約が必要。 サンドイッチは新鮮な野菜が使われていてシンプルな美味しさ。サラダは軽くシソの香りがする醤油味で美味しい。 スープはじっくり煮込まれた玉ねぎとジャガイモがしっかりしみ込んでいてとても美味い。 また、いちごと生クリームに付けて食べるスコーン、シャインマスカットのムラングシャンティ、アンズシフォン、ガトーショコラもあって美味しかったんですが、特にバスクりんごチーズケーキは、香りも味もりんごの美味しいとこだけを取ったようなお味が最高で、めっちゃ美味しい! 季節のヴェリーヌはいちごが乗ったワインゼリーとパンナコッタかな。このワインの香りの威力は素晴らしいですね。この味本当に美味しくて幸せでした♪ ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/cafe-yamanoie


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

丘の上に位置する穴場カフェ。店内は薪ストーブがあり、欧風なおうちの雰囲気。自然の光も差し込むので明るくて素敵な空間です。 今回注文したのはアフタヌーンティセット。2日前までに予約が必要。 サンドイッチは新鮮な野菜が使われていてシンプルな美味しさ。サラダは軽くシソの香りがする醤油味で美味しい。 スープはじっくり煮込まれた玉ねぎとジャガイモがしっかりしみ込んでいてとても美味い。 また、いちごと生クリームに付けて食べるスコーン、シャインマスカットのムラングシャンティ、アンズシフォン、ガトーショコラもあって美味しかったんですが、特にバスクりんごチーズケーキは、香りも味もりんごの美味しいとこだけを取ったようなお味が最高で、めっちゃ美味しい! 季節のヴェリーヌはいちごが乗ったワインゼリーとパンナコッタかな。このワインの香りの威力は素晴らしいですね。この味本当に美味しくて幸せでした♪ ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/cafe-yamanoie

定山渓温泉にある石窯焼きパンやソフトクリームを販売するパン屋さん。札幌のデパートのイベントに出店すると即完売するほどの大人気のお店です。 パンは種類がたくさんあって迷いましたが、クロワッサンと定山渓ハニーパンといちじくショコラと塩バターパンを購入して食べ比べしてみました。 クロワッサンはサクッとふわもちで香ばしい、ハニーパンは甘酸っぱい良い香りがして美味しい!いちじくショコラは意外な組み合わせで気になりましたが、いちじくと濃厚なショコラの相性が良くて美味しくいただきました。塩バターパンは中がふわふわでバターの香りと自然なパンの味が素晴らしい。 どれもパンの香りがたまらないです。ソフトクリームとかも食べてみたいですね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/vergine-baccano...


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

定山渓温泉にある石窯焼きパンやソフトクリームを販売するパン屋さん。札幌のデパートのイベントに出店すると即完売するほどの大人気のお店です。 パンは種類がたくさんあって迷いましたが、クロワッサンと定山渓ハニーパンといちじくショコラと塩バターパンを購入して食べ比べしてみました。 クロワッサンはサクッとふわもちで香ばしい、ハニーパンは甘酸っぱい良い香りがして美味しい!いちじくショコラは意外な組み合わせで気になりましたが、いちじくと濃厚なショコラの相性が良くて美味しくいただきました。塩バターパンは中がふわふわでバターの香りと自然なパンの味が素晴らしい。 どれもパンの香りがたまらないです。ソフトクリームとかも食べてみたいですね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/vergine-baccano...

札幌市西区八軒の小さなケーキ屋さんで、店舗裏に2台駐車スペースがあります。店内は小さめですがテーブル席とカウンター席があります。 今回はイートイン限定・4月限定の「いちごとさくらのプレート」を食してきました。 いちごを外部の敵から守っている塩漬け桜デザインの防護盾はメレンゲ菓子。タルトの下には苺のジャムが敷きつめられています。タルトをくずして食べるのですが正直食べづらい(笑) ただ、お皿の真ん中ちょうど空いてる所にスポッと入っているので、飛び散らないようによく考えてあるなぁという印象です。お皿の横にちょこんと付いている茶色い液体はバルサミコ酢で酸味がアクセントになってめっちゃ美味しかった!全体的に甘みだけで無く塩っけと酸味があって物凄く好きな味でした。結局いちごが最強だという結果になりました。 限定スイーツは公式LINE@で早めに予約して来店するのがおすすめです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/hachicafe


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌市西区八軒の小さなケーキ屋さんで、店舗裏に2台駐車スペースがあります。店内は小さめですがテーブル席とカウンター席があります。 今回はイートイン限定・4月限定の「いちごとさくらのプレート」を食してきました。 いちごを外部の敵から守っている塩漬け桜デザインの防護盾はメレンゲ菓子。タルトの下には苺のジャムが敷きつめられています。タルトをくずして食べるのですが正直食べづらい(笑) ただ、お皿の真ん中ちょうど空いてる所にスポッと入っているので、飛び散らないようによく考えてあるなぁという印象です。お皿の横にちょこんと付いている茶色い液体はバルサミコ酢で酸味がアクセントになってめっちゃ美味しかった!全体的に甘みだけで無く塩っけと酸味があって物凄く好きな味でした。結局いちごが最強だという結果になりました。 限定スイーツは公式LINE@で早めに予約して来店するのがおすすめです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/hachicafe
