実は、街なかには隠れた歴史的名所がたくさん!旅先だけでなく、近所の散歩でも意外な名所が見つかるかも?!歴史の勉強や小学生の自由研究にもおすすめです。紹介されていないスポットを見つけたら、みんなで登録して共有しよう!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 8106件千代田区町名由来板 九段四丁目
市ヶ谷駅A3出口すぐのところ。昭和の区画整理の際に住民の意思を反映して九段という名前が付けられたようです。それ以前は三番丁、四番丁と呼ばれていたとのこと。
昭和の区画整理の際に住民の意思を反映して九段という名前が付けられたようです。それ以前は三番丁、四番丁と呼ばれていたとのこと。 九段三丁目あたりは上三番町と呼ばれ花街として栄え、九段四丁目は下三番町と呼ばれ商人の街として発展してきたそうです。
千代田区町名板由来板 三番町
東郷公園の中にある三番町の名前の由来が記されてます。読んで納得、だから番長という名前になったんですね
大江広元は平安時代からの公家大江家の出身で源頼朝の招きで鎌倉に下向し、幕府の公文所の別当になった。 滑川に沿って六浦に抜ける十二所の地は、物資流通路でもあり、梶原景時や平広常など幕閣の要人が多く住んだ。
大江広元は平安時代からの公家大江家の出身で源頼朝の招きで鎌倉に下向し、幕府の公文所の別当になった。 滑川に沿って六浦に抜ける十二所の地は、物資流通路でもあり、梶原景時や平広常など幕閣の要人が多く住んだ。
出世不動尊
徳川家の表鬼門除けとして創建されました。
言わずと知れた桜田門外の変の場所。1860年3月24日(安政7年3月3日)に水戸脱藩者と薩摩藩士が、大老井伊直弼を襲撃、暗殺。桜田門駅3番出口すぐにあり、自由に通れる門です。皇居ランナー、ウォーキングの方の姿がたくさん見られます。
(編集済み)
言わずと知れた桜田門外の変の場所。1860年3月24日(安政7年3月3日)に水戸脱藩者と薩摩藩士が、大老井伊直弼を襲撃、暗殺。桜田門駅3番出口すぐにあり、自由に通れる門です。皇居ランナー、ウォーキングの方の姿がたくさん見られます。
(編集済み)