
煮干ラーメンマニア

ほんのり魚介風味が薫る透き通ったスープから煮干そのものをスープにしちゃうセメント系までカルシウムからDHAやEPAなどの栄養たっぷりの煮干ラーメンを紹介しています。 ※点数は掲載時点のGoogleマップ評価点
紹介スポット
- 23件あっさりとしながらも淡麗系ではないしっかりとした煮干ラーメン。特製にすると豚と鶏のチャーシューが2枚ずつついてくるが、スープに浸して食べるとどちらもとても美味しい。 和え玉で生姜を選択したが、これがしっかりと生姜が効いていて味変に最高。 煮干以外にもアサリ、牡蠣などのラーメンもあり、期間限定のものもあって飽きないラインナップ。何度も通いたくなるお店です。 my-deco1.com


あっさりとしながらも淡麗系ではないしっかりとした煮干ラーメン。特製にすると豚と鶏のチャーシューが2枚ずつついてくるが、スープに浸して食べるとどちらもとても美味しい。 和え玉で生姜を選択したが、これがしっかりと生姜が効いていて味変に最高。 煮干以外にもアサリ、牡蠣などのラーメンもあり、期間限定のものもあって飽きないラインナップ。何度も通いたくなるお店です。 my-deco1.com

濃厚だけど上品な煮干の風味が広がる極上の煮干ラーメン。人気店で行列待ちは致し方ないですが、それでも良かったと思える一杯。 替え玉は最初にチケットを買っておかないといけないシステムですが、せっかく行ったなら食べるべきです。そのまま油そばとして食べてもとても美味しいですし、ボリュームも大満足です。 tabelog.com/tokyo/A1318/A13181...


濃厚だけど上品な煮干の風味が広がる極上の煮干ラーメン。人気店で行列待ちは致し方ないですが、それでも良かったと思える一杯。 替え玉は最初にチケットを買っておかないといけないシステムですが、せっかく行ったなら食べるべきです。そのまま油そばとして食べてもとても美味しいですし、ボリュームも大満足です。 tabelog.com/tokyo/A1318/A13181...

やはり素通りできず、気になりすぎて入店。 本日は「煮干らーめん(800円)」。とんこつスープと煮干スープが混ざるとこうなるのか!という新発見。 両者の良さが合わさり、お互いの嫌なクセを完全に打ち消しているのが不思議。 トッピングの紫玉ねぎでさっぱりと飲めちゃうスープに、細麺が絶妙にあいます。 つけ麺Walkerに紹介されたみたいなので、次は太麺のつけ麺食べてみたいです。


やはり素通りできず、気になりすぎて入店。 本日は「煮干らーめん(800円)」。とんこつスープと煮干スープが混ざるとこうなるのか!という新発見。 両者の良さが合わさり、お互いの嫌なクセを完全に打ち消しているのが不思議。 トッピングの紫玉ねぎでさっぱりと飲めちゃうスープに、細麺が絶妙にあいます。 つけ麺Walkerに紹介されたみたいなので、次は太麺のつけ麺食べてみたいです。

津軽の煮干ラーメンということで、青森の人気店が東京には神田小川町にあります。 この店舗の裏メニューとなっているごくにぼラーメン大盛をいただきました。 ドロッとした濃厚な煮干のスープは苦味などは一切なく煮干の美味しいところだけが凝縮されています。 また麺は極太ですので、大盛にするとかなりの迫力があったのですが、あっという間に完食してしまう美味しさです。スープも最後まで飲み干しても全く飽きない。何度も食べに行きたいラーメンです。 s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131...


津軽の煮干ラーメンということで、青森の人気店が東京には神田小川町にあります。 この店舗の裏メニューとなっているごくにぼラーメン大盛をいただきました。 ドロッとした濃厚な煮干のスープは苦味などは一切なく煮干の美味しいところだけが凝縮されています。 また麺は極太ですので、大盛にするとかなりの迫力があったのですが、あっという間に完食してしまう美味しさです。スープも最後まで飲み干しても全く飽きない。何度も食べに行きたいラーメンです。 s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131...

ミシュラン掲載の新橋のはるちゃんラーメンが東銀座に2号店をオープン。 特製ラーメンの並をいただきました。 上品な煮干の出汁スープが平打ちの麺との相性が抜群。チャーシューもボリュームがありそうなんですが、柔らかくて食べやすくてどんどん食べられてしまいます。 ミシュランの味だなと納得ある美味しさです。 立地は幹線道路から奥まったところにあり、ラーメンのマークがなければカフェにしか見えないおしゃれな感じのお店です。 instagram.com/haruchan_ginza?i...


ミシュラン掲載の新橋のはるちゃんラーメンが東銀座に2号店をオープン。 特製ラーメンの並をいただきました。 上品な煮干の出汁スープが平打ちの麺との相性が抜群。チャーシューもボリュームがありそうなんですが、柔らかくて食べやすくてどんどん食べられてしまいます。 ミシュランの味だなと納得ある美味しさです。 立地は幹線道路から奥まったところにあり、ラーメンのマークがなければカフェにしか見えないおしゃれな感じのお店です。 instagram.com/haruchan_ginza?i...

テレビで紹介されていなかったら、まさか昼にラーメンやってるとは気がつかなかった居酒屋さん。 上品であっさりめの煮干し中華そばは誰にも美味しい絶品。今回は食べていないがもう一つは濃厚な煮干しラーメンと推測。 和え玉もおいしくてボリュームがしっかりあって、味も量も大満足のお店でした。 ramendb.supleks.jp/s/135176.ht...


テレビで紹介されていなかったら、まさか昼にラーメンやってるとは気がつかなかった居酒屋さん。 上品であっさりめの煮干し中華そばは誰にも美味しい絶品。今回は食べていないがもう一つは濃厚な煮干しラーメンと推測。 和え玉もおいしくてボリュームがしっかりあって、味も量も大満足のお店でした。 ramendb.supleks.jp/s/135176.ht...

味玉濃厚煮干そばの大盛(1,150円)をいただきました。しっかりとした煮干なんですが、甘味も感じられて、中太麺が食べ応えがあって、非常に満足いく内容のラーメンでした。 煮干ラーメンとしてはこれまで食べた中で5本の指に入るのは間違いありません。 オフィス街立地なので、そんなに混んでいるわけでもないため、穴場という感じです。 x.com/chu_kasoba_yama?t=65Ymqx...


味玉濃厚煮干そばの大盛(1,150円)をいただきました。しっかりとした煮干なんですが、甘味も感じられて、中太麺が食べ応えがあって、非常に満足いく内容のラーメンでした。 煮干ラーメンとしてはこれまで食べた中で5本の指に入るのは間違いありません。 オフィス街立地なので、そんなに混んでいるわけでもないため、穴場という感じです。 x.com/chu_kasoba_yama?t=65Ymqx...

濃厚の煮干のつけだれは適度な苦味もあって煮干や柚子を感じて非常に美味しい。 麺は中太でしっかりとした存在感のあるもので、スープとの相性もバッチリ。 食べログ百名店だけあって並びますが、一度は食べてみたい味。 ちなみにデフォルトの麺の量は割りと少なめ。お店に書いてある分量を見ながら自分サイズに増量することをお勧めします。 x.com/tukemenmiyamoto?t=fcdE8B...


濃厚の煮干のつけだれは適度な苦味もあって煮干や柚子を感じて非常に美味しい。 麺は中太でしっかりとした存在感のあるもので、スープとの相性もバッチリ。 食べログ百名店だけあって並びますが、一度は食べてみたい味。 ちなみにデフォルトの麺の量は割りと少なめ。お店に書いてある分量を見ながら自分サイズに増量することをお勧めします。 x.com/tukemenmiyamoto?t=fcdE8B...

ラーメンと寿司が食べられるなかなか変わったお店。 セットメニューもあるので、欲張りな食べ方を堪能できます。 お店の看板メニューでもある真鯛と煮干のラーメンを特製バージョンで。 あっさりとしながらもコクのある透明感あるスープはかなり上品で、胃が疲れている時などは非常にありがたいです。 驚きはスープの余韻で、いつまでも鯛の甘みが口に残り、それが旨みへと変化しながら幸福感を継続させます。 なかなかすごいラーメンでした。 こちらは本店ではないですが、駅からのアクセスが抜群ですので人気です。 s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A...


ラーメンと寿司が食べられるなかなか変わったお店。 セットメニューもあるので、欲張りな食べ方を堪能できます。 お店の看板メニューでもある真鯛と煮干のラーメンを特製バージョンで。 あっさりとしながらもコクのある透明感あるスープはかなり上品で、胃が疲れている時などは非常にありがたいです。 驚きはスープの余韻で、いつまでも鯛の甘みが口に残り、それが旨みへと変化しながら幸福感を継続させます。 なかなかすごいラーメンでした。 こちらは本店ではないですが、駅からのアクセスが抜群ですので人気です。 s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A...
