
鉄道王・東海イチオシ飲食店

食べログ投稿1万件以上。食べ歩きが趣味で主に食べログ・Instagramで活動している鉄道王が、普段使いから高級店までのおすすめできる飲食店をブックにしました。 ※営業状況など直接お店のHPなどでご確認の上お出かけください。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 456件近鉄四日市駅から歩いて5分ほどの場所にある焼肉店。 店内はカウンター6席とテーブル4卓、お座敷4卓ほど。 メニューはカルビにロース、ハラミ、牛タン、ホルモンなどの定番のお肉はもちろん、サーロインやシャトーブリアンといった高級なお肉にヒウチ、カイノミ、ササミバラなどの希少部位、赤身やタン、ハツなどのレアステーキユッケ、サイドメニューもどて煮にチヂミ、もつ鍋、テールスープ、シメのご飯ものも石焼ビビンバにカルビクッパ、牛肉めし、牛もつ煮込みカレー、みそ焼鍋風、冷めん、テールラーメンなどなどなかなかに魅力的なラインナップです。 特選カルビはすごく柔らかく脂の旨みもたっぷり、それでいて上質なさらっとした脂なので重たさを感じることもなくすごく美味しいです。 桜島とりももは大きめのカットのお肉、量もたっぷりなのに値段は450円とすごくお値打ち。 ふっくらと柔らかくジューシーな旨みが口の中に広がります。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2402/A240201/...


近鉄四日市駅から歩いて5分ほどの場所にある焼肉店。 店内はカウンター6席とテーブル4卓、お座敷4卓ほど。 メニューはカルビにロース、ハラミ、牛タン、ホルモンなどの定番のお肉はもちろん、サーロインやシャトーブリアンといった高級なお肉にヒウチ、カイノミ、ササミバラなどの希少部位、赤身やタン、ハツなどのレアステーキユッケ、サイドメニューもどて煮にチヂミ、もつ鍋、テールスープ、シメのご飯ものも石焼ビビンバにカルビクッパ、牛肉めし、牛もつ煮込みカレー、みそ焼鍋風、冷めん、テールラーメンなどなどなかなかに魅力的なラインナップです。 特選カルビはすごく柔らかく脂の旨みもたっぷり、それでいて上質なさらっとした脂なので重たさを感じることもなくすごく美味しいです。 桜島とりももは大きめのカットのお肉、量もたっぷりなのに値段は450円とすごくお値打ち。 ふっくらと柔らかくジューシーな旨みが口の中に広がります。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2402/A240201/...

この日もお目当ては22時から注文可能なパフェ、この日3月はいちごでした。 そのいちごのパフェ、トップにはたっぷりの甘酸っぱいいちごの果肉、中にはいちごのムースやアイス、ゼリーが入っています。 ゼリーの層が美しくて見た目的にもそそられますが味の方もバランスが良くてすごく美味しかったです。 そしてドリンクはお約束の3Dラテ。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2402/A240201/...


この日もお目当ては22時から注文可能なパフェ、この日3月はいちごでした。 そのいちごのパフェ、トップにはたっぷりの甘酸っぱいいちごの果肉、中にはいちごのムースやアイス、ゼリーが入っています。 ゼリーの層が美しくて見た目的にもそそられますが味の方もバランスが良くてすごく美味しかったです。 そしてドリンクはお約束の3Dラテ。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2402/A240201/...

いただいたのは8800円のコース、突き出しとしてセルヴェル・ド・カニュに始まり、ホタテのプランチャ、海老のクネル、魚料理としてヒラスズキのロースト、肉料理に北海道エゾシカのヒレ、そしてデザートとドリンクといった内容です。 まずはセルヴェル・ド・カニュ、フランス南東部地方の郷土料理ということでフロマージュブランに調味料入れて作るフレッシュなチーズ料理。 ヒラスズキのローストはヒラスズキ自体もすごく肉厚でふっくらした身で美味しいですが、特に驚いたのは九条ネギのソース、ネギの風味がしっかり楽しめつつもすごくまろやかでものすごく美味しいです。 肉料理の北海道エゾシカのヒレはすごく柔らかくてクセも臭みもなくお肉のどっしりとした味わいが存分に楽しめます。そしてココもソースが素晴らしい、すごく美味しかったです。 全体的に料理としてはシンプルな感じですが、最大限に活かすソースがどれも素晴らしかったです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2402/A240201/...




【フレンチ】とにかくソースが絶品、ホタテのプランチャ、海老のクネル、魚料理としてヒラスズキのロースト、肉料理に北海道エゾシカのヒレ、そしてデザートの大満足のコースでした♪

いただいたのは8800円のコース、突き出しとしてセルヴェル・ド・カニュに始まり、ホタテのプランチャ、海老のクネル、魚料理としてヒラスズキのロースト、肉料理に北海道エゾシカのヒレ、そしてデザートとドリンクといった内容です。 まずはセルヴェル・ド・カニュ、フランス南東部地方の郷土料理ということでフロマージュブランに調味料入れて作るフレッシュなチーズ料理。 ヒラスズキのローストはヒラスズキ自体もすごく肉厚でふっくらした身で美味しいですが、特に驚いたのは九条ネギのソース、ネギの風味がしっかり楽しめつつもすごくまろやかでものすごく美味しいです。 肉料理の北海道エゾシカのヒレはすごく柔らかくてクセも臭みもなくお肉のどっしりとした味わいが存分に楽しめます。そしてココもソースが素晴らしい、すごく美味しかったです。 全体的に料理としてはシンプルな感じですが、最大限に活かすソースがどれも素晴らしかったです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2402/A240201/...

南伊勢町の南島地区にあるお店。 店内はカウンター9席ほどとお座敷1卓の席数。 メニューは地元南伊勢町の三大海の幸である鯛、あっぱ貝、あおさの入ったあっぱれ!鯛ラーメンをはじめ、味噌、しょうゆ、塩、カレーなどの各種ラーメンやチャーハンなどの中華系、伊勢まぐろまくまろ漬け丼にまぐろづくし定食、神前丼などの伊勢まぐろを使った料理、それにランチタイム限定の唐揚げや豚カツなどおトクな定食、さらに土日のみ10食限定で伊勢まぐろの刺身を贅沢に盛ったあっぱれまぐろ丼などがありました。 その中から地元の地名が付いた伊勢まぐろの漬け、ネギトロ、ユッケを盛り込んだ贅沢な丼である神前丼を注文、濃厚な旨みの漬けにとろけるようなネギトロ、甘めのタレの味にアボカドとの相性バッチリのユッケ、それぞれがしっかりと持ち味を出していますね、それにごはんに染みたタレの味も抜群、チョット驚くくらい美味しかったです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2403/A240303/...


南伊勢町の南島地区にあるお店。 店内はカウンター9席ほどとお座敷1卓の席数。 メニューは地元南伊勢町の三大海の幸である鯛、あっぱ貝、あおさの入ったあっぱれ!鯛ラーメンをはじめ、味噌、しょうゆ、塩、カレーなどの各種ラーメンやチャーハンなどの中華系、伊勢まぐろまくまろ漬け丼にまぐろづくし定食、神前丼などの伊勢まぐろを使った料理、それにランチタイム限定の唐揚げや豚カツなどおトクな定食、さらに土日のみ10食限定で伊勢まぐろの刺身を贅沢に盛ったあっぱれまぐろ丼などがありました。 その中から地元の地名が付いた伊勢まぐろの漬け、ネギトロ、ユッケを盛り込んだ贅沢な丼である神前丼を注文、濃厚な旨みの漬けにとろけるようなネギトロ、甘めのタレの味にアボカドとの相性バッチリのユッケ、それぞれがしっかりと持ち味を出していますね、それにごはんに染みたタレの味も抜群、チョット驚くくらい美味しかったです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2403/A240303/...

JR熊野市駅から歩いて10分ほどの場所にあるお寿司屋さん。 店内はカウンター7席とお座敷2卓の席数。 その上寿司はまぐろ、イカ、カンパチ、海老、ウニ、いくら、牛肉、うなぎの8貫、まぐろはおそらくですが熊野産の生まぐろでしょうね、とろけるような食感と赤身らしいしっかりした旨みが感じられます。 カンパチも締まった身の食感とともに上質な脂の旨みが口の中に広がります、紫蘇が挟んであるので後味もスッキリですね。 そして牛肉、見た目からして赤身と脂が見事なバランスで美味しそうですが、実際に口にしても口の中に広がる甘いお肉の脂がたまりません。 いくらも弾力あり、口にすると抵抗なくプチっと弾けます。 そのほかにもすごく大きくてぷりぷりの食感の海老、臭みなんか皆無でとろけるような甘さの雲丹などなどどのネタも全部美味しかったです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2405/A240502/...


JR熊野市駅から歩いて10分ほどの場所にあるお寿司屋さん。 店内はカウンター7席とお座敷2卓の席数。 その上寿司はまぐろ、イカ、カンパチ、海老、ウニ、いくら、牛肉、うなぎの8貫、まぐろはおそらくですが熊野産の生まぐろでしょうね、とろけるような食感と赤身らしいしっかりした旨みが感じられます。 カンパチも締まった身の食感とともに上質な脂の旨みが口の中に広がります、紫蘇が挟んであるので後味もスッキリですね。 そして牛肉、見た目からして赤身と脂が見事なバランスで美味しそうですが、実際に口にしても口の中に広がる甘いお肉の脂がたまりません。 いくらも弾力あり、口にすると抵抗なくプチっと弾けます。 そのほかにもすごく大きくてぷりぷりの食感の海老、臭みなんか皆無でとろけるような甘さの雲丹などなどどのネタも全部美味しかったです。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/mie/A2405/A240502/...

週末の午後に再訪です。14時30分ころに入りましたが5割程度の客入り、ただその後はほぼ満席になるなどやっぱり人気ですね。 この日は牛すじ味噌煮ふくだめ、鮫たれといったワタクシの中での定番の料理に加え、さしみ盛合せやいいだこなどをいただきましたがどれも美味しいですね。さしみ盛合せはしびにかんぱち、あじ、いか、かつをでしたが、しっかり脂がのったかんぱちなどどれも新鮮ですごくイイですね。 それにいいだこ、足はすごく柔らかくてイイ味が沁み沁み、アタマは味噌が詰められているのかな、すごく深みのある味わいでお酒がススみまくりです。 そしてそのお酒も焼酎とかサワーとかはすごく濃く作ってくれるのでめちゃくちゃお値打ちに酔うことができます、まさに理想の大衆酒場、この日も楽しく飲むことができました、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw... この投稿は2024年11月28日に作成されたものです。


週末の午後に再訪です。14時30分ころに入りましたが5割程度の客入り、ただその後はほぼ満席になるなどやっぱり人気ですね。 この日は牛すじ味噌煮ふくだめ、鮫たれといったワタクシの中での定番の料理に加え、さしみ盛合せやいいだこなどをいただきましたがどれも美味しいですね。さしみ盛合せはしびにかんぱち、あじ、いか、かつをでしたが、しっかり脂がのったかんぱちなどどれも新鮮ですごくイイですね。 それにいいだこ、足はすごく柔らかくてイイ味が沁み沁み、アタマは味噌が詰められているのかな、すごく深みのある味わいでお酒がススみまくりです。 そしてそのお酒も焼酎とかサワーとかはすごく濃く作ってくれるのでめちゃくちゃお値打ちに酔うことができます、まさに理想の大衆酒場、この日も楽しく飲むことができました、ごちそうさまでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/rvwr/000249766/rvw... この投稿は2024年11月28日に作成されたものです。

栄の繁華街、住吉地区にあるビルの2階に2021年11月11日にオープンしたお店。 店内はカウンター8席にテーブル4卓の席数。 メニューは看板メニューの和牛ミスジ、和牛ホホといった希少部位のしゃぶしゃぶをはじめ、名物という和牛イチボのユッケ一夜干とりから、大うなぎ炭焼、それにいろんな種類の前菜、日本一のお米「龍の瞳」を使ったシメのご飯ものなどなど魅力的なものが並んでいます。 その中からいただいたのは八寸前菜おまかせ盛り合わせに和牛イチボユッケ、和牛ミスジしゃぶ、雲仙ハムカツなど。まずはフォアグラと安保柿の最中が登場、招き猫のカタチをした可愛らしく最中のパリッとした心地よい食感に濃厚なフォアグラの味わい、それに柿の自然な甘みが実にマッチしていますね、コレはかなり気に入りました。 今回いただいた料理はどれも非の打ち所がない見事なものばかりでしたね、全体的に料理のレベルはかなりのものだと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


栄の繁華街、住吉地区にあるビルの2階に2021年11月11日にオープンしたお店。 店内はカウンター8席にテーブル4卓の席数。 メニューは看板メニューの和牛ミスジ、和牛ホホといった希少部位のしゃぶしゃぶをはじめ、名物という和牛イチボのユッケ一夜干とりから、大うなぎ炭焼、それにいろんな種類の前菜、日本一のお米「龍の瞳」を使ったシメのご飯ものなどなど魅力的なものが並んでいます。 その中からいただいたのは八寸前菜おまかせ盛り合わせに和牛イチボユッケ、和牛ミスジしゃぶ、雲仙ハムカツなど。まずはフォアグラと安保柿の最中が登場、招き猫のカタチをした可愛らしく最中のパリッとした心地よい食感に濃厚なフォアグラの味わい、それに柿の自然な甘みが実にマッチしていますね、コレはかなり気に入りました。 今回いただいた料理はどれも非の打ち所がない見事なものばかりでしたね、全体的に料理のレベルはかなりのものだと思います。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...

大曽根駅から歩いて3分ほどの場所に2021年11月1日にオープンした焼肉店。 店内はテーブル10卓チョットの席数、スタイリッシュでオシャレな雰囲気ですね。 メニューは看板メニューの生タン各種をはじめ、ロースステーキ、ハラミステーキ、ミスジステーキ、ヒレステーキといったステーキ各種、それにカルビやハラミ、ホルモンなど定番のお肉、さらにはサムギョプサルセットなどの豚肉、鶏肉、海鮮、焼き物以外では黒毛和牛のカルパッチョや黒毛和牛の炙り握り、盛岡冷麺やジャン麺、おとこのガーリックライスといったシメのご飯ものまで魅力的なラインナップです。 噂のネギタン塩は厚切りの牛タンの中にネギを詰め込んだワタクシのお気に入りの一品。 新名物ヒレカクは口にすると柔らかな食感とともに赤身らしいお肉の甘みが広がります。 カルビもしっかりとした厚みもあってお肉の旨みと脂の甘みのバランスが良い美味しいカルビでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23011...


大曽根駅から歩いて3分ほどの場所に2021年11月1日にオープンした焼肉店。 店内はテーブル10卓チョットの席数、スタイリッシュでオシャレな雰囲気ですね。 メニューは看板メニューの生タン各種をはじめ、ロースステーキ、ハラミステーキ、ミスジステーキ、ヒレステーキといったステーキ各種、それにカルビやハラミ、ホルモンなど定番のお肉、さらにはサムギョプサルセットなどの豚肉、鶏肉、海鮮、焼き物以外では黒毛和牛のカルパッチョや黒毛和牛の炙り握り、盛岡冷麺やジャン麺、おとこのガーリックライスといったシメのご飯ものまで魅力的なラインナップです。 噂のネギタン塩は厚切りの牛タンの中にネギを詰め込んだワタクシのお気に入りの一品。 新名物ヒレカクは口にすると柔らかな食感とともに赤身らしいお肉の甘みが広がります。 カルビもしっかりとした厚みもあってお肉の旨みと脂の甘みのバランスが良い美味しいカルビでした。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23011...

岐阜駅から歩いて3分ほどの場所に2021年10月20日にオープンする焼肉店「煙力」です。 店内はカウンター16席とテーブル10卓ほどの席数、それに2階席もあるみたいですね。 メニューは名物のとろタンをはじめ、甘辛ダレカルビやハラミ、5秒焼きロースにサーロインといったお肉にとんちゃん、ホルモン、レバー、ミノなどの内臓系、テールスープやテールラーメン、冷麺などのご飯ものがあります。 この日も看板メニューのとろタンをはじめいろんなお肉をいただきましたが、とろタンは牛タンでもしっかり脂が付いている部位で柔らかな食感とともにジューシーな脂の旨みがものすごく感じられてすごく美味しい。 そして甘辛ダレカルビもワタクシの大好物、柔らかく適度に脂の乗ったカルビに甘辛のタレがしっかり馴染んでいます。 カウンターも多いので一人焼肉も気軽に楽しめるし、お肉は相変わらずどれも満足の味だったし値段もリーズナブル。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/gifu/A2101/A210101...


岐阜駅から歩いて3分ほどの場所に2021年10月20日にオープンする焼肉店「煙力」です。 店内はカウンター16席とテーブル10卓ほどの席数、それに2階席もあるみたいですね。 メニューは名物のとろタンをはじめ、甘辛ダレカルビやハラミ、5秒焼きロースにサーロインといったお肉にとんちゃん、ホルモン、レバー、ミノなどの内臓系、テールスープやテールラーメン、冷麺などのご飯ものがあります。 この日も看板メニューのとろタンをはじめいろんなお肉をいただきましたが、とろタンは牛タンでもしっかり脂が付いている部位で柔らかな食感とともにジューシーな脂の旨みがものすごく感じられてすごく美味しい。 そして甘辛ダレカルビもワタクシの大好物、柔らかく適度に脂の乗ったカルビに甘辛のタレがしっかり馴染んでいます。 カウンターも多いので一人焼肉も気軽に楽しめるし、お肉は相変わらずどれも満足の味だったし値段もリーズナブル。 ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/gifu/A2101/A210101...

ココの料理はどれもセンスが良く間違いない美味しさです。 塊肉の黒酢酢豚、品名のとおり普通の酢豚とは違い大きなカタマリのお肉の酢豚、そのお肉はすごく柔らかくて黒酢のソースも濃厚かつまろやかで奥行きのある味わい。 次にTACOSの中華風、シャキシャキの野菜とお肉を味噌の濃厚と一緒に皮に包んでいただくのですが、コレはまるで北京ダックを食べているみたいです。 和牛ウチモモの青椒肉絲はお肉がすごいです、まるでステーキみたいに美しいピンク色のお肉がたっぷり乗っていてこんな贅沢な青椒肉絲は初めてです。 そしてパイナップルグリーンカリー、パイナップルの器に入って出できますがスパイスが効いていて汗が出てくるような辛みもありつつ、パイナップルの甘みもふわっと感じられる絶妙な味わい、すごく柔らかな鶏肉もごろっと入っているのもうれしいです。 雰囲気もサービスも文句なしですごく良いお店だと思います ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...


ココの料理はどれもセンスが良く間違いない美味しさです。 塊肉の黒酢酢豚、品名のとおり普通の酢豚とは違い大きなカタマリのお肉の酢豚、そのお肉はすごく柔らかくて黒酢のソースも濃厚かつまろやかで奥行きのある味わい。 次にTACOSの中華風、シャキシャキの野菜とお肉を味噌の濃厚と一緒に皮に包んでいただくのですが、コレはまるで北京ダックを食べているみたいです。 和牛ウチモモの青椒肉絲はお肉がすごいです、まるでステーキみたいに美しいピンク色のお肉がたっぷり乗っていてこんな贅沢な青椒肉絲は初めてです。 そしてパイナップルグリーンカリー、パイナップルの器に入って出できますがスパイスが効いていて汗が出てくるような辛みもありつつ、パイナップルの甘みもふわっと感じられる絶妙な味わい、すごく柔らかな鶏肉もごろっと入っているのもうれしいです。 雰囲気もサービスも文句なしですごく良いお店だと思います ▼▽▼詳細情報は鉄道王の投稿で▼▽▼ tabelog.com/aichi/A2301/A23010...
