
ケンチェ飯|三重県グルメ制覇

三重県グルメを全店舗制覇するブログ「ケンチェ飯」が厳選する!三重で本当に美味しいグルメをまとめました。地元民にしか分からないような雑誌には掲載していないお店を紹介します。B級グルメ、ラーメン、鮨などジャンルは問わず、食べたいものを食べまくるマップ。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 140件三重県松阪市にある「HORI COFFEE」に行ってきました。 「焙煎したて・挽きたて・入れたて」のサイフォンコーヒーと、自家製のケーキ、軽食を提供するお店です。 ホリの濃厚ミートソースは、代的なパスタ屋に染まらない、唯一無二の味わいを示すパスタ。太麺でモチモチ食感が強いパスタは、まるで極太麺ラーメンの化身のよう。味付けは挽肉、玉ねぎ、トマトに砂糖を加えたもので、昔懐かしい感じが良かったです。 ホリアイスブレンドは苦味とコクが強めですが、キレのある後味。これは万人受けするやつです。 ミルクを入れても、そのままでも美味しく飲むことができました。 珈琲、パスタ、ケーキ、どれも差し障りが一切ない味で満足しました。特にパスタは一度食べると病みつきになること間違いなしです。 (2021.9.21時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/hori-coff... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。
(編集済み)


三重県松阪市にある「HORI COFFEE」に行ってきました。 「焙煎したて・挽きたて・入れたて」のサイフォンコーヒーと、自家製のケーキ、軽食を提供するお店です。 ホリの濃厚ミートソースは、代的なパスタ屋に染まらない、唯一無二の味わいを示すパスタ。太麺でモチモチ食感が強いパスタは、まるで極太麺ラーメンの化身のよう。味付けは挽肉、玉ねぎ、トマトに砂糖を加えたもので、昔懐かしい感じが良かったです。 ホリアイスブレンドは苦味とコクが強めですが、キレのある後味。これは万人受けするやつです。 ミルクを入れても、そのままでも美味しく飲むことができました。 珈琲、パスタ、ケーキ、どれも差し障りが一切ない味で満足しました。特にパスタは一度食べると病みつきになること間違いなしです。 (2021.9.21時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/hori-coff... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。
(編集済み)

三重県松阪市にある人気のカフェ「喫茶マカロニ」に行ってきました。 映えるスイーツが楽しめるということで、若い女性を中心に注目を集めています。 マカロニクリームソーダは、お店のオリジナルなようで、巨峰のシロップ、カルピス、オレンジジュース、ソーダが混ざった飲み物となっています。ソーダが強めで、後味が良かったです。 ケーキは旬のフルーツを使ったものが多く、クオリティは洋菓子専門店に匹敵する本格的なもの。桃のショートケーキは、新鮮な桃に甘さ控えめの生クリーム。生地もふわふわで、とても美味しかったです。 噂通りのセンスある空間で、人気の理由が入店した瞬間に分かりました。 ケーキやスイーツのクオリティも高く、カフェとしてかなり完成度の高いお店だと思いました。 (2021.9.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/macaroni ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県松阪市にある人気のカフェ「喫茶マカロニ」に行ってきました。 映えるスイーツが楽しめるということで、若い女性を中心に注目を集めています。 マカロニクリームソーダは、お店のオリジナルなようで、巨峰のシロップ、カルピス、オレンジジュース、ソーダが混ざった飲み物となっています。ソーダが強めで、後味が良かったです。 ケーキは旬のフルーツを使ったものが多く、クオリティは洋菓子専門店に匹敵する本格的なもの。桃のショートケーキは、新鮮な桃に甘さ控えめの生クリーム。生地もふわふわで、とても美味しかったです。 噂通りのセンスある空間で、人気の理由が入店した瞬間に分かりました。 ケーキやスイーツのクオリティも高く、カフェとしてかなり完成度の高いお店だと思いました。 (2021.9.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/macaroni ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県松阪市にある「西洋肉料理 岡」に行ってきました。 松阪牛を使った高級なステーキからお手頃なランチまで幅広い肉料理を堪能できるお店です。 ハンバーグセットを注文。 これだけシンプルなハンバーグは見たことがありません。創業当初から人気No.1メニューとして、お客さんに愛されているそうです。 生地は一般的なハンバーグと比べてかなり薄め。表面に卵をくぐらせて焼き上げてあるので、中に肉汁がギュッと詰まっていました。厚みがなく、ふわふわではありませんが、塩のみというシンプルな味付けで十分感じられる肉塊の旨味。 絶品のハンバーグは、肉本来の旨味がしっかり感じられるもので個性的でした。 ボリューム的には少ないですが、味と質を求めて食事をされる方にはオススメのお店です (2021.11.4時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/matusaka-... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県松阪市にある「西洋肉料理 岡」に行ってきました。 松阪牛を使った高級なステーキからお手頃なランチまで幅広い肉料理を堪能できるお店です。 ハンバーグセットを注文。 これだけシンプルなハンバーグは見たことがありません。創業当初から人気No.1メニューとして、お客さんに愛されているそうです。 生地は一般的なハンバーグと比べてかなり薄め。表面に卵をくぐらせて焼き上げてあるので、中に肉汁がギュッと詰まっていました。厚みがなく、ふわふわではありませんが、塩のみというシンプルな味付けで十分感じられる肉塊の旨味。 絶品のハンバーグは、肉本来の旨味がしっかり感じられるもので個性的でした。 ボリューム的には少ないですが、味と質を求めて食事をされる方にはオススメのお店です (2021.11.4時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/matusaka-... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

「Andersen Konditorei」でキンキンに冷えた氷を食べてきました。 ケーキを中心とした洋菓子専門店ですが、数年前から夏限定でかき氷の販売を開始。 桃ミルクを注文。なんじゃこの豪勢なかき氷は…という第一声。 かき氷の中には桃のジャムが入っていて、瑞々しい新鮮な桃がゴロゴロ。和三盆糖で作った自家製練乳ソースがたっぷり氷に染み込み、さらに、中央に和三盆アイスが入っています。くどくなくさっぱりした上質な甘さ。かなりハイレベルなスイーツだと思います。 抹茶和三盆は、高級感のあるビジュアル。抹茶尽くしの一品で、エスプーマの甘味が際立ち、全体的に統一感のある上品な味わいでした。 夏限定ですが、毎年でも食べる価値がある絶品の味わいでした。 (2021.9.12時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/andersen ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。




【松阪市】「アンデルセンコンディトライ」SNSで話題のかき氷!夏季限定の絶品スイーツを食べてきた!
「Andersen Konditorei」でキンキンに冷えた氷を食べてきました。 ケーキを中心とした洋菓子専門店ですが、数年前から夏限定でかき氷の販売を開始。 桃ミルクを注文。なんじゃこの豪勢なかき氷は…という第一声。 かき氷の中には桃のジャムが入っていて、瑞々しい新鮮な桃がゴロゴロ。和三盆糖で作った自家製練乳ソースがたっぷり氷に染み込み、さらに、中央に和三盆アイスが入っています。くどくなくさっぱりした上質な甘さ。かなりハイレベルなスイーツだと思います。 抹茶和三盆は、高級感のあるビジュアル。抹茶尽くしの一品で、エスプーマの甘味が際立ち、全体的に統一感のある上品な味わいでした。 夏限定ですが、毎年でも食べる価値がある絶品の味わいでした。 (2021.9.12時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/andersen ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県津市にある大人気ラーメン屋「すみれ 津本店」に行ってきました。 すみれの勝負ラーメンである「新・みそⅡ」は、背脂の甘みが適度に感じられ、こってり味噌というより比較的あっさりした味噌という感じ。 これまで多くの味噌ラーメンを口にしてきましたが、ここのスープは本当に特徴的でした。ただ味噌を使ったラーメンというわけでなく、食べ進めるにつれてコクが強くなる感じがします。卓上のわかめを投入すると、塩気が足されて一層美味しくなるのでオススメです。 名物の「大きい唐揚げ」は、1個が通常の2個分くらいあるので、かなりお腹いっぱいになります。鶏の臭みがなくジューシーな仕上がりで美味しかったです。 独特の味噌スープが美味しいので、国道23号線を通る際は是非立ち寄ってみてください。 (2021.9.12時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/smile-tsu... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県津市にある大人気ラーメン屋「すみれ 津本店」に行ってきました。 すみれの勝負ラーメンである「新・みそⅡ」は、背脂の甘みが適度に感じられ、こってり味噌というより比較的あっさりした味噌という感じ。 これまで多くの味噌ラーメンを口にしてきましたが、ここのスープは本当に特徴的でした。ただ味噌を使ったラーメンというわけでなく、食べ進めるにつれてコクが強くなる感じがします。卓上のわかめを投入すると、塩気が足されて一層美味しくなるのでオススメです。 名物の「大きい唐揚げ」は、1個が通常の2個分くらいあるので、かなりお腹いっぱいになります。鶏の臭みがなくジューシーな仕上がりで美味しかったです。 独特の味噌スープが美味しいので、国道23号線を通る際は是非立ち寄ってみてください。 (2021.9.12時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/smile-tsu... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県津市にある老舗喫茶店「京口屋珈琲館」に行ってきました。 お店で提供される食べ物は、全て店主の手作りで、昭和を感じさせるレトロなものばかり。 クリームソーダは、濃い緑色のメロンソーダの上にバニラアイスがたっぷり。ドリンクからドライアイスの煙が上がる独自のビジュアルが特徴。写真映えを狙った、斬新なドリンクでした。 アイスクリームは、美しく薔薇のような見た目をしたバニラアイスがやってきました。これには思わずテンションが上がりました。味は一般的なものですが、見た目に関しては一流。 昔ながらのレトロな雰囲気の中、ゆったりとした時間を過ごすことができました。スイーツは見た目がとても美しく、写真映えするものが中心となっていました。 (2021.9.20時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kyouguti-... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県津市にある老舗喫茶店「京口屋珈琲館」に行ってきました。 お店で提供される食べ物は、全て店主の手作りで、昭和を感じさせるレトロなものばかり。 クリームソーダは、濃い緑色のメロンソーダの上にバニラアイスがたっぷり。ドリンクからドライアイスの煙が上がる独自のビジュアルが特徴。写真映えを狙った、斬新なドリンクでした。 アイスクリームは、美しく薔薇のような見た目をしたバニラアイスがやってきました。これには思わずテンションが上がりました。味は一般的なものですが、見た目に関しては一流。 昔ながらのレトロな雰囲気の中、ゆったりとした時間を過ごすことができました。スイーツは見た目がとても美しく、写真映えするものが中心となっていました。 (2021.9.20時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/kyouguti-... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

松阪市にある「豚旨うま屋ラーメン 松阪店」にお邪魔してきました。 安い・早い・そこそこ美味いの三拍子が揃っており、忙しいサラリーマンには持って来いのお店です。 「特製ラーメン」はスープは濃厚な口当たりの豚骨醤油。 国産の豚バラ肉を使用した薄切りチャーシューは、脂分が多めで豚骨スープに上手に馴染んでいました。 このお店の最大のサービスは、九条ネギを無料トッピングできる点。シャキシャキ感が豚骨醤油のスープに加わって、さらに美味しくなるのと、ややこってり感が弱くなります。秘伝のニラ辛子もスープに溶かすとピリッと刺激が加わります。 最後まで美味しく食べれるように、様々な工夫が見受けられた一杯でした。 王道の豚骨醤油ラーメンのみのお店ですが、安くて、十分美味しかったです。 (2021.9.19時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/umaya-ram... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


松阪市にある「豚旨うま屋ラーメン 松阪店」にお邪魔してきました。 安い・早い・そこそこ美味いの三拍子が揃っており、忙しいサラリーマンには持って来いのお店です。 「特製ラーメン」はスープは濃厚な口当たりの豚骨醤油。 国産の豚バラ肉を使用した薄切りチャーシューは、脂分が多めで豚骨スープに上手に馴染んでいました。 このお店の最大のサービスは、九条ネギを無料トッピングできる点。シャキシャキ感が豚骨醤油のスープに加わって、さらに美味しくなるのと、ややこってり感が弱くなります。秘伝のニラ辛子もスープに溶かすとピリッと刺激が加わります。 最後まで美味しく食べれるように、様々な工夫が見受けられた一杯でした。 王道の豚骨醤油ラーメンのみのお店ですが、安くて、十分美味しかったです。 (2021.9.19時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/umaya-ram... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県津市にある超人気カフェ「8HERB.」にお邪魔してきました。 自家製ケーキやお気軽なパスタランチを楽しめるお店です。 モコモコと盛り付けられた生クリームが特徴的なベイクドチーズケーキは、口あたりが優しいチーズとカリカリのタルトがたまりません…。隠し味にはブルベリージャムが入っており、これがまた良いアクセント。久しぶりにこれほどのクオリティのケーキに出会い、思わずニヤり。食べる価値あり、テイクアウトする価値ありの一品だと思います。 温玉のせカルボナーラは、生クリーム、牛乳、チーズの優しい味付けで、半熟の温泉玉子がとろ~り全体に染みわたります。 雰囲気が大変良いカフェ&イタリアンレストランで、特にケーキのクオリティには驚きました。 (2021.9.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/8-herb ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県津市にある超人気カフェ「8HERB.」にお邪魔してきました。 自家製ケーキやお気軽なパスタランチを楽しめるお店です。 モコモコと盛り付けられた生クリームが特徴的なベイクドチーズケーキは、口あたりが優しいチーズとカリカリのタルトがたまりません…。隠し味にはブルベリージャムが入っており、これがまた良いアクセント。久しぶりにこれほどのクオリティのケーキに出会い、思わずニヤり。食べる価値あり、テイクアウトする価値ありの一品だと思います。 温玉のせカルボナーラは、生クリーム、牛乳、チーズの優しい味付けで、半熟の温泉玉子がとろ~り全体に染みわたります。 雰囲気が大変良いカフェ&イタリアンレストランで、特にケーキのクオリティには驚きました。 (2021.9.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/8-herb ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県松阪市にある「三谷うなぎ屋 本店」に行ってきました。 創業80年を迎える老舗。松阪牛を使ったメニューもあるので、鰻が苦手な方でも安心して食べに行くことができます。 重箱から溢れんばかりの鰻が盛り付けられた「極 うな重」。 実に鰻1匹半分の量。圧巻のビジュアルには、思わず笑ってしまいました。 鰻の焼き加減が絶妙で、表面はカリッと、中はフワッと。鰻の香りが豊かで、口の中でふわっと広がるあの香り。この瞬間、日頃の疲れは全て吹き飛び、私の心の中では「明日からまた頑張ろう」の一言。 タレは甘めで、クセのない王道。ご飯にたっぷり絡めて、夢中で頬張ってきました。 店内は清潔感があり、大変気持ちよく食事をすることができました。 (2021.9.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/mitani-ho... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。


三重県松阪市にある「三谷うなぎ屋 本店」に行ってきました。 創業80年を迎える老舗。松阪牛を使ったメニューもあるので、鰻が苦手な方でも安心して食べに行くことができます。 重箱から溢れんばかりの鰻が盛り付けられた「極 うな重」。 実に鰻1匹半分の量。圧巻のビジュアルには、思わず笑ってしまいました。 鰻の焼き加減が絶妙で、表面はカリッと、中はフワッと。鰻の香りが豊かで、口の中でふわっと広がるあの香り。この瞬間、日頃の疲れは全て吹き飛び、私の心の中では「明日からまた頑張ろう」の一言。 タレは甘めで、クセのない王道。ご飯にたっぷり絡めて、夢中で頬張ってきました。 店内は清潔感があり、大変気持ちよく食事をすることができました。 (2021.9.18時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/mitani-ho... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。

三重県明和町にある珈琲専門店「Roaster & Cafe ペンギン堂」。 ご夫婦で経営する、珈琲を専門として軽食も提供する雰囲気の良いカフェです。 個人店では珍しい巨大な焙煎機が設置されていて、世界各国の豆を仕入れ、毎日焙煎されています。 珈琲はサイズが大きめで、適度な苦みが感じられたのですが、若干の酸味と深いコクがしっかり後味として残る味わいでした。 ご主人自慢のカレーライスは香辛料は控えめですが、ピリ辛程度の刺激はあり。ゴロゴロと入った南瓜の甘味が強く、全体的にはとても食べやすい印象でした。そして、明和町の特産品、ひじきが良い仕事をしており、口に中でほのかに風味が広がる感じもまた良き。 こだわり抜いた絶品の珈琲と、優しい味のカレーライスを堪能することができました。 (2021.9.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/pengindou... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。




【明和町】焙煎機のある珈琲専門店「Roaster & Cafe ペンギン堂」で優しい味のカレーランチを楽しんできた!
三重県明和町にある珈琲専門店「Roaster & Cafe ペンギン堂」。 ご夫婦で経営する、珈琲を専門として軽食も提供する雰囲気の良いカフェです。 個人店では珍しい巨大な焙煎機が設置されていて、世界各国の豆を仕入れ、毎日焙煎されています。 珈琲はサイズが大きめで、適度な苦みが感じられたのですが、若干の酸味と深いコクがしっかり後味として残る味わいでした。 ご主人自慢のカレーライスは香辛料は控えめですが、ピリ辛程度の刺激はあり。ゴロゴロと入った南瓜の甘味が強く、全体的にはとても食べやすい印象でした。そして、明和町の特産品、ひじきが良い仕事をしており、口に中でほのかに風味が広がる感じもまた良き。 こだわり抜いた絶品の珈琲と、優しい味のカレーライスを堪能することができました。 (2021.9.14時点) ▼詳しい食レポはこちら!▼ kencellara.com/entry/pengindou... ●ケンチェ飯とは? 三重県グルメをどのサイトよりも詳しく発信! 三重県には約7000店舗の飲食店があり、全店舗制覇するのが夢です。 三重のお店探しにお役立て下さい。
