
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件札幌ステラプレイスセンター3階のハンバーガーカフェ。雑貨やグリーンインテリアのショップも併設されているおしゃれ空間。 アボカド&山わさびを注文。15時までの入店でフレンチフライとスイートマリネが付きます。 スイートマリネはかぼちゃとキャベツがメインのスパイシーなサラダ。 フレンチフライは優しい味なんですが、食べれば食べるほどハマる美味しさ。 ドラフトコーヒーは窒素を含ませながらサーバーで注ぐことで、ビールのようなきめ細やかな泡がグラスについています。苦みやコクがあるのに飲みやすい珍しい新感覚の味。 メインのバーガーは一頭買いしている別海町しまざき壮健牛をパテに使用したハンバーガー。旨みが凝縮されていてパテのみで食べても美味しい。山わさびと合わせることで旨みが増します。アボカドはマイルドさが出てこれまた美味しい。バンズは硬めだけど、これはこれで食べ応えあって良いです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/the-johnson-bur...


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌ステラプレイスセンター3階のハンバーガーカフェ。雑貨やグリーンインテリアのショップも併設されているおしゃれ空間。 アボカド&山わさびを注文。15時までの入店でフレンチフライとスイートマリネが付きます。 スイートマリネはかぼちゃとキャベツがメインのスパイシーなサラダ。 フレンチフライは優しい味なんですが、食べれば食べるほどハマる美味しさ。 ドラフトコーヒーは窒素を含ませながらサーバーで注ぐことで、ビールのようなきめ細やかな泡がグラスについています。苦みやコクがあるのに飲みやすい珍しい新感覚の味。 メインのバーガーは一頭買いしている別海町しまざき壮健牛をパテに使用したハンバーガー。旨みが凝縮されていてパテのみで食べても美味しい。山わさびと合わせることで旨みが増します。アボカドはマイルドさが出てこれまた美味しい。バンズは硬めだけど、これはこれで食べ応えあって良いです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/the-johnson-bur...

定山渓のソフトクリーム専門店。 ファームプレミアブルーチーズ&ミルクソフト950円税込を注文。 国産の食材で初めてANAとJAL国際線ファーストクラス機内食に採用されたという希少な江丹別の青いチーズを、瓶の中までたくさん入れてくれました。 ソフトクリームは最高峰のカルピジャーニマシンを使っているので、最高峰を3つ重ねた最高級ソフトクリーム。ブルーチーズの濃厚さが半端なく、塩っけがソフトクリームと合っていて超美味い。 こんな凄いソフトクリームはここでしか食べられないんじゃないでしょうか。 ちなみにこの瓶は持ち帰り可能です。店員さん気さくで優しかった。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/locale-jzk


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

定山渓のソフトクリーム専門店。 ファームプレミアブルーチーズ&ミルクソフト950円税込を注文。 国産の食材で初めてANAとJAL国際線ファーストクラス機内食に採用されたという希少な江丹別の青いチーズを、瓶の中までたくさん入れてくれました。 ソフトクリームは最高峰のカルピジャーニマシンを使っているので、最高峰を3つ重ねた最高級ソフトクリーム。ブルーチーズの濃厚さが半端なく、塩っけがソフトクリームと合っていて超美味い。 こんな凄いソフトクリームはここでしか食べられないんじゃないでしょうか。 ちなみにこの瓶は持ち帰り可能です。店員さん気さくで優しかった。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/locale-jzk

サッポロファクトリー隣の公園内にある和洋折衷喫茶。 太い巻きのもこもこソフトを札幌でいち早く提供していたカフェです。十勝 新得町 北広牧場さんのソフトクリームを使用。 旧永山邸の建物の中にお店があるのですが初めて行く方は勇気を振り絞ってドアノブを引いて中に入りましょう。靴を脱いで入ります。 今回は季節限定の桃パフェとランチセットでホットコーヒーを注文。 みずみずしい桃が容器の淵に花びらのように並べられていてインスタ映えします。 味はミルキーなソフトクリーム、中にコンポートされた桃とジュレ、クッキーがアクセントになってとても美味しい。ソフトクリームは写真を撮ってたらすぐ溶けてくるので撮影は早めにした方が良いです。ラストは間違いない美味しさのパンナコッタでシメ。 珈琲は飲みやすくパフェとよくあいます。ランチセットだと+250円なのでお得ですよ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/nagayamarest


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

サッポロファクトリー隣の公園内にある和洋折衷喫茶。 太い巻きのもこもこソフトを札幌でいち早く提供していたカフェです。十勝 新得町 北広牧場さんのソフトクリームを使用。 旧永山邸の建物の中にお店があるのですが初めて行く方は勇気を振り絞ってドアノブを引いて中に入りましょう。靴を脱いで入ります。 今回は季節限定の桃パフェとランチセットでホットコーヒーを注文。 みずみずしい桃が容器の淵に花びらのように並べられていてインスタ映えします。 味はミルキーなソフトクリーム、中にコンポートされた桃とジュレ、クッキーがアクセントになってとても美味しい。ソフトクリームは写真を撮ってたらすぐ溶けてくるので撮影は早めにした方が良いです。ラストは間違いない美味しさのパンナコッタでシメ。 珈琲は飲みやすくパフェとよくあいます。ランチセットだと+250円なのでお得ですよ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/nagayamarest

札幌円山エリア宮の森にあり、大倉山へ向かう道にひっそりと佇む喫茶店。 扉を開け中に入ると2階に誘導されるので、好きな席に座って待ちます。 今回は限定のいちごパフェと珈琲のセットを注文しました。とてもインスタ映えする見た目。カップに入っていますが、飲み物ではなくこれがいちごパフェなんです。 見た目の華やかさはもちろん、パフェのお味も美味しくて満足できる一品です。プレミアム生ソフトクリーム「クレミア」を使った贅沢なパフェ。生クリーム入りのソフトクリームが美味しくて幸せ感が溢れます。中には甘いいちごとジャムとサクサクのメレンゲ菓子が入っていて最後まで美味しい。 店内は広くカウンターやテーブル席もあり、お一人でも複数人数でもゆっくり寛げます。老若男女におすすめ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/tukimisou


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌円山エリア宮の森にあり、大倉山へ向かう道にひっそりと佇む喫茶店。 扉を開け中に入ると2階に誘導されるので、好きな席に座って待ちます。 今回は限定のいちごパフェと珈琲のセットを注文しました。とてもインスタ映えする見た目。カップに入っていますが、飲み物ではなくこれがいちごパフェなんです。 見た目の華やかさはもちろん、パフェのお味も美味しくて満足できる一品です。プレミアム生ソフトクリーム「クレミア」を使った贅沢なパフェ。生クリーム入りのソフトクリームが美味しくて幸せ感が溢れます。中には甘いいちごとジャムとサクサクのメレンゲ菓子が入っていて最後まで美味しい。 店内は広くカウンターやテーブル席もあり、お一人でも複数人数でもゆっくり寛げます。老若男女におすすめ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/tukimisou

銭函駅の目の前に位置し、テラス席では海が見える最高の立地にあるカフェです。 お店には車で訪れる方も多いのですが、駐車場は3台のみなので電車で行くのがおすすめ。 今回注文したのは人気のベルグラテチョコレート。 クリームの上にチョコソースがかかったシンプルなラテ。クリームはたっぷり乗ってますが甘さ控えめで、珈琲は苦味があって濃厚なので混ぜるとちょうど良く飲みやすい。また、海の前の岩にドリンクを置いて写真を撮るのが定番です。しろくまのロゴも可愛いし映えます。 海を見ながらリラックスするのは素敵な時間を過ごせますよ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/sirokuma-coffee...


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

銭函駅の目の前に位置し、テラス席では海が見える最高の立地にあるカフェです。 お店には車で訪れる方も多いのですが、駐車場は3台のみなので電車で行くのがおすすめ。 今回注文したのは人気のベルグラテチョコレート。 クリームの上にチョコソースがかかったシンプルなラテ。クリームはたっぷり乗ってますが甘さ控えめで、珈琲は苦味があって濃厚なので混ぜるとちょうど良く飲みやすい。また、海の前の岩にドリンクを置いて写真を撮るのが定番です。しろくまのロゴも可愛いし映えます。 海を見ながらリラックスするのは素敵な時間を過ごせますよ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/sirokuma-coffee...

山ハンこと山本のハンバーグは元「俺のハンバーグ山本」という店名でしたが、俺のが付くお店が増えたことから変更したとのこと。 おすすめメニューの山本のハンバーグを注文。 注文を受けてから、じっくりデミグラススープで煮込み、熱々の土鍋で提供しています。ご飯は宮城県産ひとめぼれを使用。羽釜で炊き立てのご飯がおかわり自由。 大きなハンバーグに焼き目が入ったゴルゴンゾーラチーズが乗っています。土鍋ハンバーグの中に八丁味噌入りのデミグラスソースが入っているそうで、チーズと一緒に食べるとそれぞれの香りが次々と鼻を通っていきとても美味しい。ハンバーグの中にもチーズがぎっしり!チーズ好きにはたまらないですね。 ゆでたまごの赤は梅で、味はせず色を付けるためだけに使っているそう。見た目でも楽しめますね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/yamahan-sapporo...


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

山ハンこと山本のハンバーグは元「俺のハンバーグ山本」という店名でしたが、俺のが付くお店が増えたことから変更したとのこと。 おすすめメニューの山本のハンバーグを注文。 注文を受けてから、じっくりデミグラススープで煮込み、熱々の土鍋で提供しています。ご飯は宮城県産ひとめぼれを使用。羽釜で炊き立てのご飯がおかわり自由。 大きなハンバーグに焼き目が入ったゴルゴンゾーラチーズが乗っています。土鍋ハンバーグの中に八丁味噌入りのデミグラスソースが入っているそうで、チーズと一緒に食べるとそれぞれの香りが次々と鼻を通っていきとても美味しい。ハンバーグの中にもチーズがぎっしり!チーズ好きにはたまらないですね。 ゆでたまごの赤は梅で、味はせず色を付けるためだけに使っているそう。見た目でも楽しめますね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/yamahan-sapporo...

萌え断サンドイッチで人気のASOSANDアソウサンドが店舗を構え、「間借りサンド屋」から「泊まれるサンド屋」へとバージョンアップ。改名しリスタート。店名の「Hanke」は “近い” という意味のアイヌ語から付けたとのこと。川のそばのサンド屋、という意味合いとともに、“誰かのそばに寄り添うお店” という想いも込めています。 間借り営業をしていたASOSAND(アソウサンド)の時に、テイクアウトした季節限定「いちごの桜クリームサンド」 断面がとても美しい。お味の方は、まず苺が大きくて甘い!桜クリームは固めにする為なのか少しザラザラ感はあるのですが、香りが良くて美味しい!苺と桜クリームを巧みに合わせた旨さ。おかめやのパン生地との相性も抜群。 季節によって替わるフルーツサンドにも注目です。 写真の出典元:Hanke ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/hanke


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

萌え断サンドイッチで人気のASOSANDアソウサンドが店舗を構え、「間借りサンド屋」から「泊まれるサンド屋」へとバージョンアップ。改名しリスタート。店名の「Hanke」は “近い” という意味のアイヌ語から付けたとのこと。川のそばのサンド屋、という意味合いとともに、“誰かのそばに寄り添うお店” という想いも込めています。 間借り営業をしていたASOSAND(アソウサンド)の時に、テイクアウトした季節限定「いちごの桜クリームサンド」 断面がとても美しい。お味の方は、まず苺が大きくて甘い!桜クリームは固めにする為なのか少しザラザラ感はあるのですが、香りが良くて美味しい!苺と桜クリームを巧みに合わせた旨さ。おかめやのパン生地との相性も抜群。 季節によって替わるフルーツサンドにも注目です。 写真の出典元:Hanke ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/hanke

場所はmiredoの地下1階、地下歩行空間に直結。地下歩行空間入り口まで行列ができています。miredo内に入れば行列に並んでいる間にパンを選ぶので、時間が長くは感じませんでしたが、一度並ぶと一通り見てから購入することはできないので注意。 クロワッサンは皮パリパリ。噛めばサックサク!中はふわふわ。鼻から抜けるバターの香りがたまらない!これでもかというぐらいのサクサク感。行列も納得の美味しさ。クロッカンは四角くかたどったサクサクの固めパイ生地の中にクルミがたくさん散りばめられています。クルミの香りと生地の甘みが最高の相性。色々な種類のパンを食べてみたいですね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/boulange-sappor...


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

場所はmiredoの地下1階、地下歩行空間に直結。地下歩行空間入り口まで行列ができています。miredo内に入れば行列に並んでいる間にパンを選ぶので、時間が長くは感じませんでしたが、一度並ぶと一通り見てから購入することはできないので注意。 クロワッサンは皮パリパリ。噛めばサックサク!中はふわふわ。鼻から抜けるバターの香りがたまらない!これでもかというぐらいのサクサク感。行列も納得の美味しさ。クロッカンは四角くかたどったサクサクの固めパイ生地の中にクルミがたくさん散りばめられています。クルミの香りと生地の甘みが最高の相性。色々な種類のパンを食べてみたいですね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/boulange-sappor...

札幌駅近くのゲストハウス「Ten to Ten08」1階のスパイスカフェ。日替わりのスパイスデリプレートはキッチンマネージャーのYukiさんがいろんなスパイスを使い気分次第で作られます。スパイスを使ったチーズケーキは北海道産チーズを使い相性も抜群。食べやすくて、くせになるチーズケーキだそう。 今回は「あのときのスパイスチキンカレー」を注文。 たっぷりスパイスまみれのカレーでした。辛さはほぼ無いので辛味スパイスで調整して食べます。チキンレッグがほろっほろにほどけて食べやすいし美味しかった。 この日はオープン記念サービスでバナナスパイスアイスがもらえました。バナナの香りがして美味しくて辛い!カレーより辛い不思議な味でした。ぜひ試してみてください。ナシゴレンとチーズケーキも気になりますね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/spice-local


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌駅近くのゲストハウス「Ten to Ten08」1階のスパイスカフェ。日替わりのスパイスデリプレートはキッチンマネージャーのYukiさんがいろんなスパイスを使い気分次第で作られます。スパイスを使ったチーズケーキは北海道産チーズを使い相性も抜群。食べやすくて、くせになるチーズケーキだそう。 今回は「あのときのスパイスチキンカレー」を注文。 たっぷりスパイスまみれのカレーでした。辛さはほぼ無いので辛味スパイスで調整して食べます。チキンレッグがほろっほろにほどけて食べやすいし美味しかった。 この日はオープン記念サービスでバナナスパイスアイスがもらえました。バナナの香りがして美味しくて辛い!カレーより辛い不思議な味でした。ぜひ試してみてください。ナシゴレンとチーズケーキも気になりますね。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/spice-local

エルムガーデン、宮の森フランセス、カネマス弥平とうふ店の系列の天ぷら店。 今回は人気No.1の弥平天ぷらセットを注文。1280円で海老天など天ぷら7種類が食べられるお得な定食です。ごはん、味噌汁などに続いて目の前で揚げた天ぷらが運ばれてきます。内容は海老、キス、かしわ大葉巻き、なす、ししとう、舞茸、たまご天。 天ぷら油は常に良質な新しい油を使用していて、カラッとした天ぷらが楽しめるのが嬉しい。どれも美味しいのですが、中でも天ぷらたまごかけご飯が凄い!すべてのランチセットに付くたまご天をご飯に乗せて、天丼のタレをかけ混ぜて食べるのですが、天ぷら、半熟たまご、タレの相性がものすごく良くとても美味しい。これはハマる人続出するほど美味い。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/tempura-yahei


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

エルムガーデン、宮の森フランセス、カネマス弥平とうふ店の系列の天ぷら店。 今回は人気No.1の弥平天ぷらセットを注文。1280円で海老天など天ぷら7種類が食べられるお得な定食です。ごはん、味噌汁などに続いて目の前で揚げた天ぷらが運ばれてきます。内容は海老、キス、かしわ大葉巻き、なす、ししとう、舞茸、たまご天。 天ぷら油は常に良質な新しい油を使用していて、カラッとした天ぷらが楽しめるのが嬉しい。どれも美味しいのですが、中でも天ぷらたまごかけご飯が凄い!すべてのランチセットに付くたまご天をご飯に乗せて、天丼のタレをかけ混ぜて食べるのですが、天ぷら、半熟たまご、タレの相性がものすごく良くとても美味しい。これはハマる人続出するほど美味い。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/tempura-yahei
