
茅ヶ崎きたなら🐾

地元民おすすめの個店グルメ、歴史・遊びスポットを紹介!サザン、海、サーフィンで有名ですが、グルメの方必見のお店や、美味しいパン屋さん、スイーツ店、カフェなどいい店、いいトコいっぱいの茅ヶ崎!さらにはちょっと知っておくと自慢できる有名な歴史スポットも。遊び方、楽しみ方もいろいろ、そんな楽しい茅ヶ崎を、今住んでいる人はもちろん、これから茅ヶ崎に移り住む人も一緒にみんなでシェアしましょう!
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 170件この外観、そしてお店のど真ん中に冷蔵タンクがあり、抜群に雰囲気を出している酒屋さん。オーダーすると店主が筆でラベルを作成してくれるので、ラベル入りの瓶そして生酒大吟醸のプレゼントは喜んでもらえることが多いです


この外観、そしてお店のど真ん中に冷蔵タンクがあり、抜群に雰囲気を出している酒屋さん。オーダーすると店主が筆でラベルを作成してくれるので、ラベル入りの瓶そして生酒大吟醸のプレゼントは喜んでもらえることが多いです

グラスワインと共に、仔羊のローストをメインにいただきました。羊肉は元々好きでよく食べますが、プロが丁寧に調理するとこんなにも美味しく仕上がるんですね…至福のひとときです、感謝。 デザートに、いちごのメリンガータとピスタチオのブリュレそしてコーヒーをいただきました。 いつ来ても丁寧なおもてなし、そしてここでしか食べれない料理を出していただける素晴らしいお店です。


グラスワインと共に、仔羊のローストをメインにいただきました。羊肉は元々好きでよく食べますが、プロが丁寧に調理するとこんなにも美味しく仕上がるんですね…至福のひとときです、感謝。 デザートに、いちごのメリンガータとピスタチオのブリュレそしてコーヒーをいただきました。 いつ来ても丁寧なおもてなし、そしてここでしか食べれない料理を出していただける素晴らしいお店です。

美味しいお肉を食べたい時にはぜひオススメのお肉屋さん。いつもはタンやカルビをいただきますが、今日はフリーデンチョリソーとフリーデンスパニッシュ、それにポテトサラダを購入。串カツもその場で揚げてもらえ、言えばソースもつけてくれるそうなので、ちょっと小腹空いた時に公園のベンチなどで食べるのもいいですよ。


美味しいお肉を食べたい時にはぜひオススメのお肉屋さん。いつもはタンやカルビをいただきますが、今日はフリーデンチョリソーとフリーデンスパニッシュ、それにポテトサラダを購入。串カツもその場で揚げてもらえ、言えばソースもつけてくれるそうなので、ちょっと小腹空いた時に公園のベンチなどで食べるのもいいですよ。


鉄砲通りにあるこの碑は、江戸時代の大飢饉の際に茅ヶ崎の民を救うために相州炮術調練場(茅ヶ崎市南湖の周辺)の一部を幕府に内緒で解放し、耕作に用いることを黙認(後に耕作している事実を知った幕府から伊豆の離島青ヶ島へ流刑を受ける)にした佐々木卯之助を追悼した記念碑だそうです。鉄砲通りという名も、伊豆の韮山反射炉で作られた鉄砲が運ばれた道であったことが由来かもしれないとのこと。 伊豆の韮山反射炉と、ここがそんな繋がりを持っているかもしれないとは…。大変勉強になりました。 chigasaki-kankou.org/kirameki/...


鉄砲通りにあるこの碑は、江戸時代の大飢饉の際に茅ヶ崎の民を救うために相州炮術調練場(茅ヶ崎市南湖の周辺)の一部を幕府に内緒で解放し、耕作に用いることを黙認(後に耕作している事実を知った幕府から伊豆の離島青ヶ島へ流刑を受ける)にした佐々木卯之助を追悼した記念碑だそうです。鉄砲通りという名も、伊豆の韮山反射炉で作られた鉄砲が運ばれた道であったことが由来かもしれないとのこと。 伊豆の韮山反射炉と、ここがそんな繋がりを持っているかもしれないとは…。大変勉強になりました。 chigasaki-kankou.org/kirameki/...

久しぶりのヒャクタケ、今日はランチをいただきました。今日はカウンターの席だったので、シェフから食材を説明いただいたり、目の前の調理を楽しませて頂きました。まず前菜として、看板メニューとも言える海の幸と野菜のゼリー寄せ、そして独自ルートで仕入れる見たこともないキノコたちを寄せたムースをいただきました。見た目はもちろん、ここでしか食べることができないお料理ですね、スープは栗とさつまいものスープ、これもコクがあり甘さもありで、本当に美味しい^ ^ tabelog.com/kanagawa/A1404/A14...


久しぶりのヒャクタケ、今日はランチをいただきました。今日はカウンターの席だったので、シェフから食材を説明いただいたり、目の前の調理を楽しませて頂きました。まず前菜として、看板メニューとも言える海の幸と野菜のゼリー寄せ、そして独自ルートで仕入れる見たこともないキノコたちを寄せたムースをいただきました。見た目はもちろん、ここでしか食べることができないお料理ですね、スープは栗とさつまいものスープ、これもコクがあり甘さもありで、本当に美味しい^ ^ tabelog.com/kanagawa/A1404/A14...

鳥海シェフは かつての人気番組「料理の鉄人」で、日本料理の鉄人 中村孝明に 勝利してるんだ。 3800円のランチコースを オーダー。 ※価格は税抜き オードブル2皿目は、14種の旬野菜のマリネ・ア・ラ・グレック。 グレックとは フランス語で、ギリシャ風という意味なんだって。目にも鮮やかな14種類の旬野菜を、なるべく生に近い感じに 仕上げてあり、シャキシャキした野菜がとってもおいしかったヾ(^▽^)ノ メインディッシュは、カリッと焼いたマダイ。マダイも、その下にある 南仏風 野菜のグラタンも、と~ってもおいしかった 。 デザートは、フレッシュライムのムースと マンゴー&キイチゴのソルベ。 ひんやり 爽やかで、とってもおいしかった よ。 (2016/5/16時点) ※営業状況や最新の情報はお店の公式情報をご確認ください。 peanut-shonan.com/peanut/2016/... Peanutの湘南日記では、茅ヶ崎を中心とした湘南地区のおいしいお店やおもしろい場所、きれいな景色などを紹介しています。


鳥海シェフは かつての人気番組「料理の鉄人」で、日本料理の鉄人 中村孝明に 勝利してるんだ。 3800円のランチコースを オーダー。 ※価格は税抜き オードブル2皿目は、14種の旬野菜のマリネ・ア・ラ・グレック。 グレックとは フランス語で、ギリシャ風という意味なんだって。目にも鮮やかな14種類の旬野菜を、なるべく生に近い感じに 仕上げてあり、シャキシャキした野菜がとってもおいしかったヾ(^▽^)ノ メインディッシュは、カリッと焼いたマダイ。マダイも、その下にある 南仏風 野菜のグラタンも、と~ってもおいしかった 。 デザートは、フレッシュライムのムースと マンゴー&キイチゴのソルベ。 ひんやり 爽やかで、とってもおいしかった よ。 (2016/5/16時点) ※営業状況や最新の情報はお店の公式情報をご確認ください。 peanut-shonan.com/peanut/2016/... Peanutの湘南日記では、茅ヶ崎を中心とした湘南地区のおいしいお店やおもしろい場所、きれいな景色などを紹介しています。

前々から来たかったお蕎麦屋さん。11:15くらいに行ったら、3組目で11:30のオープンとともに入れました。店内は、8名がゆったり座れるカウンターと、その周りにテーブル席があり、とても良い雰囲気。まずはビールと出汁まきたまごを頂きました。この出汁まきたまご、絶品❗️


前々から来たかったお蕎麦屋さん。11:15くらいに行ったら、3組目で11:30のオープンとともに入れました。店内は、8名がゆったり座れるカウンターと、その周りにテーブル席があり、とても良い雰囲気。まずはビールと出汁まきたまごを頂きました。この出汁まきたまご、絶品❗️
