マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
ここがあの場所!身近な場所の歴史 - メイン画像

ここがあの場所!身近な場所の歴史

8106
2020/12 作成2024/4/12 最終更新

ここがあの場所!身近な場所の歴史

ここがあの場所!身近な場所の歴史 - メイン画像
8106
2020/12 作成2024/4/12 最終更新

実は、街なかには隠れた歴史的名所がたくさん!旅先だけでなく、近所の散歩でも意外な名所が見つかるかも?!歴史の勉強や小学生の自由研究にもおすすめです。紹介されていないスポットを見つけたら、みんなで登録して共有しよう!

引用元情報出典:国指定文化財等データベース(文化庁)kunishitei.bunka.go.jp 出展:国土数値情報(都道府県指定文化財データ)(国土交通省)nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datal... 出展:東京都文化財情報データベース(東京都) bunkazai.metro.tokyo.lg.jp/ind...

紹介スポット

- 8106件

木造駅(JR)

近くの亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土の巨大をモチーフが駅建物と一体化。高さ約17m

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

TV番組世界ふしぎ発見2021/11/20で知りましたが、近くの亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土偶の巨大をモチーフが駅建物と一体化されています。その高さ約17m、通称しゃこちゃん。知らずにこの駅を降りて振り返ると、かなりびっくりするでしょうね。 ちなみに目が光るそうで、これは電車が到着する3分前だという合図だそうです^ ^ aptinet.jp/Detail_display_0000...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
木造駅(JR) - トップ画像
木造駅(JR)青森県つがる市木造房松

近くの亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土の巨大をモチーフが駅建物と一体化。高さ約17m

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

TV番組世界ふしぎ発見2021/11/20で知りましたが、近くの亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土偶の巨大をモチーフが駅建物と一体化されています。その高さ約17m、通称しゃこちゃん。知らずにこの駅を降りて振り返ると、かなりびっくりするでしょうね。 ちなみに目が光るそうで、これは電車が到着する3分前だという合図だそうです^ ^ aptinet.jp/Detail_display_0000...

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
清洲橋紹介の碑 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

清洲橋紹介の碑

清洲橋の歴史が紹介されています

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

清洲橋の歴史が紹介されています

0
0
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿
清洲橋紹介の碑 - トップ画像
清洲橋紹介の碑東京都 中央区 日本橋中洲
清洲橋紹介の碑 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

清洲橋の歴史が紹介されています

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

清洲橋の歴史が紹介されています

0
0
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿
重要文化財清洲橋紹介の碑 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

重要文化財清洲橋紹介の碑

清洲橋は関東大震災復興事業で建造されたもので、日本国重要文化財に指定されています。

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

清洲橋は関東大震災復興事業で建造されたもので、日本国重要文化財に指定されています。

0
0
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿
重要文化財清洲橋紹介の碑 - トップ画像
重要文化財清洲橋紹介の碑東京都 中央区 日本橋中洲
重要文化財清洲橋紹介の碑 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

清洲橋は関東大震災復興事業で建造されたもので、日本国重要文化財に指定されています。

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

清洲橋は関東大震災復興事業で建造されたもので、日本国重要文化財に指定されています。

0
0
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿
土木学会選奨土木遺産の碑 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

土木学会選奨土木遺産の碑

清洲橋は永代橋とセットで土木学会から第一回選奨土木遺産に選定されており、それを紹介する碑です。

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん
土木学会選奨土木遺産の碑 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

清洲橋は永代橋とセットで土木学会から第一回選奨土木遺産に選定されており、それを紹介する碑です。

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん
本邦セメント工業発祥の地 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

本邦セメント工業発祥の地

日本初のセメント工場の跡地に「本邦セメント工業発祥の地」の記念碑があります。隣には浅野セメント創業者の像も。

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

日本初のセメント工場跡地に「本邦セメント工業発祥の地」の記念碑があります。

0
0
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿
本邦セメント工業発祥の地 - トップ画像
本邦セメント工業発祥の地東京都 江東区 清澄1
本邦セメント工業発祥の地 - おすすめ画像
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿写真

日本初のセメント工場の跡地に「本邦セメント工業発祥の地」の記念碑があります。隣には浅野セメント創業者の像も。

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

日本初のセメント工場跡地に「本邦セメント工業発祥の地」の記念碑があります。

0
0
ぱん - プロフィール画像
ぱん
さんの投稿
桜城址公園 - おすすめ画像
LouisTheGreat - プロフィール画像
LouisTheGreat
さんの投稿写真

寛延2年に内藤政苗により築城に着手されたが、度重なる矢作川の大洪水により工事を断念。 石垣がまだ残っています!

0
0
LouisTheGreat - プロフィール画像
LouisTheGreat
さんの投稿
桜城址公園 - トップ画像
桜城址公園愛知県豊田市元城町1-51
桜城址公園 - おすすめ画像
LouisTheGreat - プロフィール画像
LouisTheGreat
さんの投稿写真

桜城址

寛延2年に内藤政苗により築城に着手されたが、度重なる矢作川の大洪水により工事を断念。 石垣がまだ残っています!

0
0
LouisTheGreat - プロフィール画像
LouisTheGreat
さんの投稿

小鳥町遺跡

1982年名古屋国際センタービル建設工事中に江戸時代の排水路である切石護岸が発見された場所だそうです

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん

1982年名古屋国際センタービル建設工事中に江戸時代の排水路である切石護岸が発見された場所だそうです

by 
ぱん - プロフィール画像
ぱん
菅原院天満宮神社 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

菅原院天満宮神社

菅原道真公生誕の地で、産湯の井戸があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

何気なく歩いていて発見。菅原道真公の生誕の地、そして産湯の井戸や、ご遺愛の灯籠、梅があります。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
菅原院天満宮神社 - トップ画像
菅原院天満宮神社京都府京都市上京区堀松町
菅原院天満宮神社 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

菅原道真公生誕の地で、産湯の井戸があります

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

何気なく歩いていて発見。菅原道真公の生誕の地、そして産湯の井戸や、ご遺愛の灯籠、梅があります。

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
林市蔵先生肖像 - おすすめ画像
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿写真

淀屋の屋敷跡・淀屋の碑のとなりにある肖像。素晴らしい大阪府知事でいらっしゃったんですね…。

0
0
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿
林市蔵先生肖像 - トップ画像
林市蔵先生肖像大阪府大阪市中央区北浜4
林市蔵先生肖像 - おすすめ画像
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿写真

淀屋の屋敷跡・淀屋の碑のとなりにある肖像。素晴らしい大阪府知事でいらっしゃったんですね…。

0
0
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿

淀屋という江戸前期を代表する豪商が、淀屋米市のために土佐堀川に自費でかけた橋、それが淀屋橋ということなんですね。また勉強になりました。

0
0
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿
淀屋の屋敷跡・淀屋の碑 - トップ画像
淀屋の屋敷跡・淀屋の碑大阪府大阪市中央区北浜4

淀屋という江戸前期を代表する豪商が、淀屋米市のために土佐堀川に自費でかけた橋、それが淀屋橋ということなんですね。また勉強になりました。

0
0
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿
坊っちゃんの塔 - おすすめ画像
GREG111 - プロフィール画像
GREG111
さんの投稿写真

夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公が東京物理学校卒業の数学教師であったことから、現在の東京理科大学が作ったモニュメント。

0
0
GREG111 - プロフィール画像
GREG111
さんの投稿
坊っちゃんの塔 - トップ画像
坊っちゃんの塔東京都新宿区神楽坂1
坊っちゃんの塔 - おすすめ画像
GREG111 - プロフィール画像
GREG111
さんの投稿写真

夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公が東京物理学校卒業の数学教師であったことから、現在の東京理科大学が作ったモニュメント。

0
0
GREG111 - プロフィール画像
GREG111
さんの投稿
赤穂藩森家上屋敷跡出土の石垣 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

赤穂藩森家上屋敷跡出土の石垣

@東京都港区 現在はプラザ神明

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

プラザ神明建設の際に発掘。全長約29m、高さは3m、都会の街中に突如現れる石垣。 city.shinagawa.tokyo.jp/PC/san...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
赤穂藩森家上屋敷跡出土の石垣 - トップ画像
赤穂藩森家上屋敷跡出土の石垣東京都港区浜松町1丁目6
赤穂藩森家上屋敷跡出土の石垣 - おすすめ画像
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿写真

@東京都港区 現在はプラザ神明

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

プラザ神明建設の際に発掘。全長約29m、高さは3m、都会の街中に突如現れる石垣。 city.shinagawa.tokyo.jp/PC/san...

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

日証館ビル

渋沢栄一が居を構えたところ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢栄一が居を構えたところ

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

銀行発祥の地。みずほ銀行兜町支店の外壁にその碑が埋め込まれています。渋沢栄一は、この近くの現在の日証館のところに家を構えていたそうです。日証館1Fエントランスに飾られていた赤石は8月25日(水)より、KABUTO ONE1階のアトリウムで展示される予定とのこと。これはぜひ見にいきたい。 kabuto-live.com/report/Na66vW

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
みずほ銀行 兜町支店 - トップ画像
みずほ銀行 兜町支店東京都中央区日本橋兜町4-3

銀行発祥の地。みずほ銀行兜町支店の外壁にその碑が埋め込まれています。渋沢栄一は、この近くの現在の日証館のところに家を構えていたそうです。日証館1Fエントランスに飾られていた赤石は8月25日(水)より、KABUTO ONE1階のアトリウムで展示される予定とのこと。これはぜひ見にいきたい。 kabuto-live.com/report/Na66vW

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿

南湖院という、この近くにあったサナトリウム(結核療養施設)に身を寄せていた国木田独歩を追悼する碑です。 m.youtube.com/watch?v=5lgj__7x...

0
0
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿
国木田独歩追憶碑 - トップ画像
国木田独歩追憶碑神奈川県茅ヶ崎市中海岸3丁目3

南湖院という、この近くにあったサナトリウム(結核療養施設)に身を寄せていた国木田独歩を追悼する碑です。 m.youtube.com/watch?v=5lgj__7x...

0
0
BriSho🐾 - プロフィール画像
BriSho🐾
さんの投稿

華蔵寺

渋沢家の菩提寺。美術館も併設

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢家の菩提寺。当時の住職が、渋沢市郎右衛門(栄一の父)を弔ったそう。このお寺には美術館が併設されており、希少価値の高い書等などがあり必見スポット。渋沢市郎右衛門は藍造にはもちろん、学問にも熱心でしかも男女分け隔てなくだったそう。あの時代でそれができるのは本当に凄い人だったんでしょうね。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿
華蔵寺埼玉県深谷市横瀬1360

渋沢家の菩提寺。美術館も併設

by 
hidden - プロフィール画像
hidden

渋沢家の菩提寺。当時の住職が、渋沢市郎右衛門(栄一の父)を弔ったそう。このお寺には美術館が併設されており、希少価値の高い書等などがあり必見スポット。渋沢市郎右衛門は藍造にはもちろん、学問にも熱心でしかも男女分け隔てなくだったそう。あの時代でそれができるのは本当に凄い人だったんでしょうね。

(編集済み)

0
0
hidden - プロフィール画像
hidden
さんの投稿