
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件地下鉄空港線・西新駅より徒歩2分ほどのところにある、人気のラーメン店です。地元民好みで飾らない、普通に美味しい豚骨ラーメンを頂けます。 繁華街と歓楽街が混ざり合った場所にあり、コロナ禍以前の深夜ともなると、飲み〆や〆ラーメンを食べようと訪れる客で、店前に人だかりが出来ていました。通常は夜営業のみですが、時短営業要請につき、期間限定で昼営業をされていました。以前なら酔っぱらってからしか行ったことなかった味一さんに、本日は初のシラフ訪問です。 基本の豚骨ラーメンは550円。 ・チャーシューメン700円。 ちょっと甘めで醤油ダレが効いている豚骨スープ。麺はバリカタでお願いしました。トロけない、昔ながらのチャーシュー。 ・基本のラーメン+半チャーハンのセットは800円。 ラーメン屋のヤキメシって感じの素朴な味わいのチャーハンでした。 ラーメン以外のメニューはテイクアウト可能です。 2021年7月3日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/j9bJrr-GSys


地下鉄空港線・西新駅より徒歩2分ほどのところにある、人気のラーメン店です。地元民好みで飾らない、普通に美味しい豚骨ラーメンを頂けます。 繁華街と歓楽街が混ざり合った場所にあり、コロナ禍以前の深夜ともなると、飲み〆や〆ラーメンを食べようと訪れる客で、店前に人だかりが出来ていました。通常は夜営業のみですが、時短営業要請につき、期間限定で昼営業をされていました。以前なら酔っぱらってからしか行ったことなかった味一さんに、本日は初のシラフ訪問です。 基本の豚骨ラーメンは550円。 ・チャーシューメン700円。 ちょっと甘めで醤油ダレが効いている豚骨スープ。麺はバリカタでお願いしました。トロけない、昔ながらのチャーシュー。 ・基本のラーメン+半チャーハンのセットは800円。 ラーメン屋のヤキメシって感じの素朴な味わいのチャーハンでした。 ラーメン以外のメニューはテイクアウト可能です。 2021年7月3日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/j9bJrr-GSys

ぷりぷり弾けるような豊満な丸腸がもりっと入った、もつ鍋ですよ~♪ 福岡市の繁華街、天神・今泉エリアでオススメするお店です。県外の方は勿論、地元民も納得の上質なもつ鍋を頂けます。 西鉄・福岡(天神)駅より徒歩5分、地下鉄・天神南駅より徒歩7分。国体道路沿いよりちょい入ったところです。飲食店激戦区で、20年以上続くホルモン/炭火焼肉専門店です。 1人前1,350円で、注文は2人前~(1枚目の画像は2人前)からになります。 大振りカットの丸腸がゴロゴロ入ってます。定番の醤油味と濃厚な味噌味があり、今回はぷりぷり丸腸をシンプルに味わうべく、醤油味にしました。お店によっては、一人で二人分位注文しないとモツの量に満足しないこともありますが、こちらは一人前でも十分満足できると思いました。 シメは、チャンポン麺や雑炊にすることが出来ます。もつ鍋はコースもあります。ごちそうさまでした♪ 2020年12月27日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/Kt1l5s2Bgfg


ぷりぷり弾けるような豊満な丸腸がもりっと入った、もつ鍋ですよ~♪ 福岡市の繁華街、天神・今泉エリアでオススメするお店です。県外の方は勿論、地元民も納得の上質なもつ鍋を頂けます。 西鉄・福岡(天神)駅より徒歩5分、地下鉄・天神南駅より徒歩7分。国体道路沿いよりちょい入ったところです。飲食店激戦区で、20年以上続くホルモン/炭火焼肉専門店です。 1人前1,350円で、注文は2人前~(1枚目の画像は2人前)からになります。 大振りカットの丸腸がゴロゴロ入ってます。定番の醤油味と濃厚な味噌味があり、今回はぷりぷり丸腸をシンプルに味わうべく、醤油味にしました。お店によっては、一人で二人分位注文しないとモツの量に満足しないこともありますが、こちらは一人前でも十分満足できると思いました。 シメは、チャンポン麺や雑炊にすることが出来ます。もつ鍋はコースもあります。ごちそうさまでした♪ 2020年12月27日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/Kt1l5s2Bgfg

メニューは定食・丼・麺類と色々ありますが、メディアでよく紹介されるのがこちらのチャンポンです。 名物は『チョモランマちゃんぽん』という大盛チャンポンです。 有名なので、コレを頂きたいところですが、 麺2玉に野菜がモリモリ入って、 高さ20センチ・重さ1.8キロ(スープを含む)。 ちょっと無理そうですね…。 ということで、普通サイズのチャンポンを頂くことにしました。 チャンポンのお値段は800円です。 ちなみに、チョモランマは1,080円。 シャキシャキ食感の細モヤシが沢山入っています。 スープは鶏ガラと豚骨を使っているそうで、あっさりしていて、ほんのりミルキー感。 脂っこくないし、味もそれほど濃くないので、ヘルシーなチャンポンです。 他には、肉いため定食830円を頂きました。 【福岡】シャキシャキ細モヤシがポイント!チャンポン&肉炒め定食♪@わたなべ★福岡市城南区七隈 hakata.livedoor.biz/archives/2...
(編集済み)


メニューは定食・丼・麺類と色々ありますが、メディアでよく紹介されるのがこちらのチャンポンです。 名物は『チョモランマちゃんぽん』という大盛チャンポンです。 有名なので、コレを頂きたいところですが、 麺2玉に野菜がモリモリ入って、 高さ20センチ・重さ1.8キロ(スープを含む)。 ちょっと無理そうですね…。 ということで、普通サイズのチャンポンを頂くことにしました。 チャンポンのお値段は800円です。 ちなみに、チョモランマは1,080円。 シャキシャキ食感の細モヤシが沢山入っています。 スープは鶏ガラと豚骨を使っているそうで、あっさりしていて、ほんのりミルキー感。 脂っこくないし、味もそれほど濃くないので、ヘルシーなチャンポンです。 他には、肉いため定食830円を頂きました。 【福岡】シャキシャキ細モヤシがポイント!チャンポン&肉炒め定食♪@わたなべ★福岡市城南区七隈 hakata.livedoor.biz/archives/2...
(編集済み)

豚骨ベースの野菜山盛りチャンポンが名物です。 福岡大学エリアにある食堂や居酒屋は、安くて盛りが良いお店が多いですね。 こちらは居酒屋ですが、ランチタイムはラーメン・チャンポン・唐揚げ・カレーなどを頂けます。 通常のチャンポンは600円で、野菜山盛りチャンポンは650円です。 もちろん、野菜山盛りチャンポンです。 スープは豚骨ベースです。 程良いコクとミルキー感で王道の味ですね。 セットの唐揚げもとっても美味しかったです。 トマトチャンポン800円。 フレッシュトマトの酸味と豚骨ベースのスープだそうです。 酸味は控えめで、ミルキー感のあるトマトスープです。 (『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】名物!野菜山盛りチャンポン&トマトチャンポン♪@威風堂々 七隈店』より一部抜粋) hakata.livedoor.biz/archives/2...
(編集済み)


豚骨ベースの野菜山盛りチャンポンが名物です。 福岡大学エリアにある食堂や居酒屋は、安くて盛りが良いお店が多いですね。 こちらは居酒屋ですが、ランチタイムはラーメン・チャンポン・唐揚げ・カレーなどを頂けます。 通常のチャンポンは600円で、野菜山盛りチャンポンは650円です。 もちろん、野菜山盛りチャンポンです。 スープは豚骨ベースです。 程良いコクとミルキー感で王道の味ですね。 セットの唐揚げもとっても美味しかったです。 トマトチャンポン800円。 フレッシュトマトの酸味と豚骨ベースのスープだそうです。 酸味は控えめで、ミルキー感のあるトマトスープです。 (『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】名物!野菜山盛りチャンポン&トマトチャンポン♪@威風堂々 七隈店』より一部抜粋) hakata.livedoor.biz/archives/2...
(編集済み)

オシャレなだけでなく、福岡地場の糸島野菜や宗像野菜を使った 『ベジタブルチャイニーズ』が味わえます。 定番の中華料理でもたっぷりの野菜が摂れるようアレンジしてあります。 今回はランチ利用です。 定食のメニューは、チンジャオロース・黒酢豚・麻婆豆腐・エビチリ・油淋鶏(ユーリンチー)と、 日本でお馴染みの定番中華ですが、ベジタブルチャイニーズ風にアレンジが加えられています。 黒酢豚1,100円。 おかわり1杯まで無料の白ご飯・玉子スープ・副菜が付いた定食です。 限定10食の海南鶏飯1,000円。 シンガポール名物のチキンライスです。 麺メニューもありました。 【博多おんな節。】【福岡】ベジ中華店のランチ!ベジ酢豚&海南鶏飯♪@マンダリン・マーケット★福岡市中央区警固 hakata.livedoor.biz/archives/2...
(編集済み)


オシャレなだけでなく、福岡地場の糸島野菜や宗像野菜を使った 『ベジタブルチャイニーズ』が味わえます。 定番の中華料理でもたっぷりの野菜が摂れるようアレンジしてあります。 今回はランチ利用です。 定食のメニューは、チンジャオロース・黒酢豚・麻婆豆腐・エビチリ・油淋鶏(ユーリンチー)と、 日本でお馴染みの定番中華ですが、ベジタブルチャイニーズ風にアレンジが加えられています。 黒酢豚1,100円。 おかわり1杯まで無料の白ご飯・玉子スープ・副菜が付いた定食です。 限定10食の海南鶏飯1,000円。 シンガポール名物のチキンライスです。 麺メニューもありました。 【博多おんな節。】【福岡】ベジ中華店のランチ!ベジ酢豚&海南鶏飯♪@マンダリン・マーケット★福岡市中央区警固 hakata.livedoor.biz/archives/2...
(編集済み)

天神で超濃厚豚骨ラーメンを食べたい時はコチラですね♪ 天神中心部で、洗練されたストロング系濃厚豚骨で勝負する店です。 地元民も唸る濃厚さがウリのドロリッチ豚骨ラーメンです。 ここまで濃い豚骨は、地元民でも好き嫌いがはっきりするため、主流にはなりにくいタイプと言えましょう。 でも、ハマる人にはハマる『ド豚骨ラーメン』だと思います。 基本のラーメンは720円、替玉は150円です。 豚骨ラーメン店のサイド飯の定番は、白ご飯やチャーハン、 丼物であれば、チャーシュー丼や明太子丼あたりかと思いますが、 こちらは、単品で頼む人もいるという天津丼も人気です。 【博多おんな節。】【福岡】天神の濃厚ど豚骨&とろりん天津飯♪@博多ラーメン 二代目けんのすけ 天神本店★福岡市中央区天神 hakata.livedoor.biz/archives/2...


【グルメ】福岡のグルメ食べ歩きをしているブロガー”博多のあん"さんにも紹介されています。

天神で超濃厚豚骨ラーメンを食べたい時はコチラですね♪ 天神中心部で、洗練されたストロング系濃厚豚骨で勝負する店です。 地元民も唸る濃厚さがウリのドロリッチ豚骨ラーメンです。 ここまで濃い豚骨は、地元民でも好き嫌いがはっきりするため、主流にはなりにくいタイプと言えましょう。 でも、ハマる人にはハマる『ド豚骨ラーメン』だと思います。 基本のラーメンは720円、替玉は150円です。 豚骨ラーメン店のサイド飯の定番は、白ご飯やチャーハン、 丼物であれば、チャーシュー丼や明太子丼あたりかと思いますが、 こちらは、単品で頼む人もいるという天津丼も人気です。 【博多おんな節。】【福岡】天神の濃厚ど豚骨&とろりん天津飯♪@博多ラーメン 二代目けんのすけ 天神本店★福岡市中央区天神 hakata.livedoor.biz/archives/2...

福岡市南区野間にある、地元で人気のラーメン食堂です。 安い・美味しい・盛りが良いのが魅力です。 基本の豚骨ラーメンは500円、替玉は130円です。 チャンポン670円。 すごい盛りにビックリ! スープはラーメンと同じ豚骨かよく分かりませんが、野菜から出た水分と甘みであっさり優しく仕上がっています。 焼めし650円。 香ばしくて適度にしっとり感もある、食堂のヤキメシ。 焼めしのスープは、ラーメンの豚骨スープと同じものかな。 昔ながらの素朴な味わいでした。 【博多おんな節。】【福岡】地域ナンバーワン!イニシエラーメン食堂♪@大ちゃんラーメン★福岡市南区野間 hakata.livedoor.biz/archives/2...


福岡市南区野間にある、地元で人気のラーメン食堂です。 安い・美味しい・盛りが良いのが魅力です。 基本の豚骨ラーメンは500円、替玉は130円です。 チャンポン670円。 すごい盛りにビックリ! スープはラーメンと同じ豚骨かよく分かりませんが、野菜から出た水分と甘みであっさり優しく仕上がっています。 焼めし650円。 香ばしくて適度にしっとり感もある、食堂のヤキメシ。 焼めしのスープは、ラーメンの豚骨スープと同じものかな。 昔ながらの素朴な味わいでした。 【博多おんな節。】【福岡】地域ナンバーワン!イニシエラーメン食堂♪@大ちゃんラーメン★福岡市南区野間 hakata.livedoor.biz/archives/2...

福岡市の中央区役所の裏手あたりにある、ワインショップ『OenoCollage(エノコラージュ)』です。 ビルの一室にあり、階下からオートロックを解除してもらって入る隠れ家系ワインショップです。 と言っても高級志向というワケではなく、1,000円~2,000円代のお手頃なワインも色々あります。

【グルメ】福岡のグルメ食べ歩きをしているブロガー”博多のあん"さんにも紹介されています。

福岡市の中央区役所の裏手あたりにある、ワインショップ『OenoCollage(エノコラージュ)』です。 ビルの一室にあり、階下からオートロックを解除してもらって入る隠れ家系ワインショップです。 と言っても高級志向というワケではなく、1,000円~2,000円代のお手頃なワインも色々あります。

ラーメン1杯290円。1976年(昭和51年)に一号店(堅粕店)がオープンし、『安くて美味しいのが当たり前』のコンセプトに、地元福岡で展開する激安ラーメンブランド。 基本の『はかたラーメン』290円と、おすすめメニューの『炒飯』380円を頂きました。ラーメンは、290円とは思えないクオリティ。麺の量も十分で、まさに 、普通においしい!他店との価格差を一顧すると 、最高の誉め言葉です。 そして炒飯は、定食の半炒飯サイズを想像してましたが、ガッツリ1人前のボリューム。1人前づつ丁寧に鍋を振って調理されるのも素晴らしい。少し濃いめの味付けは、ライトなラーメンにぴったりの組み合わせです。ごちそうさまでした♪ 現在は、テイクアウト用の自分で調理する『はかたラーメンパック』290円(トッピング付390円)や、すぐに食べられる調理済みの『カップラーメン』270円などがあります。 2021年7月19日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/rOgFerhsKuQ


ラーメン1杯290円。1976年(昭和51年)に一号店(堅粕店)がオープンし、『安くて美味しいのが当たり前』のコンセプトに、地元福岡で展開する激安ラーメンブランド。 基本の『はかたラーメン』290円と、おすすめメニューの『炒飯』380円を頂きました。ラーメンは、290円とは思えないクオリティ。麺の量も十分で、まさに 、普通においしい!他店との価格差を一顧すると 、最高の誉め言葉です。 そして炒飯は、定食の半炒飯サイズを想像してましたが、ガッツリ1人前のボリューム。1人前づつ丁寧に鍋を振って調理されるのも素晴らしい。少し濃いめの味付けは、ライトなラーメンにぴったりの組み合わせです。ごちそうさまでした♪ 現在は、テイクアウト用の自分で調理する『はかたラーメンパック』290円(トッピング付390円)や、すぐに食べられる調理済みの『カップラーメン』270円などがあります。 2021年7月19日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/rOgFerhsKuQ

糸島の食材をメインに使った塩ラーメンと醤油ラーメンのお店。 基本の醤油ラーメンは680円・塩ラーメン680円・白湯ラーメン680円。いずれも豚骨ラーメンではなく、鶏・豚・魚介の出汁を使っています。替玉はありませんが、大盛メニューがあります。 今回は『塩 大』780円・『醤油 大』780円を注文しました。大=麺大盛です。スープのベースは鶏・豚・野菜・乾物等16種類の食材をじっくり7時間炊き上げたものだそうで、旨味が凝縮されてます。 塩ラーメンには、佐賀県加唐島産のミネラルたっぷりの塩と、ヒマラヤ岩塩をブレンドした特製塩を使用。クリアで美しいスープのスッキリとした味わい。 醤油ラーメンは、数種類の醤油をブレンドしていてほのかな甘みがありながら、キリッとした味わい。 麺は、糸島産ラー麦(ラーメン専用小麦)で作る自家製麺で、塩ラーメンには全粒粉のストレート細麺、醤油ラーメンには縮れ麺が使われています。そうそう、ラーメンには小さな白玉団子も入っています。 2021年7月16日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/z3rJbiorPes


糸島の食材をメインに使った塩ラーメンと醤油ラーメンのお店。 基本の醤油ラーメンは680円・塩ラーメン680円・白湯ラーメン680円。いずれも豚骨ラーメンではなく、鶏・豚・魚介の出汁を使っています。替玉はありませんが、大盛メニューがあります。 今回は『塩 大』780円・『醤油 大』780円を注文しました。大=麺大盛です。スープのベースは鶏・豚・野菜・乾物等16種類の食材をじっくり7時間炊き上げたものだそうで、旨味が凝縮されてます。 塩ラーメンには、佐賀県加唐島産のミネラルたっぷりの塩と、ヒマラヤ岩塩をブレンドした特製塩を使用。クリアで美しいスープのスッキリとした味わい。 醤油ラーメンは、数種類の醤油をブレンドしていてほのかな甘みがありながら、キリッとした味わい。 麺は、糸島産ラー麦(ラーメン専用小麦)で作る自家製麺で、塩ラーメンには全粒粉のストレート細麺、醤油ラーメンには縮れ麺が使われています。そうそう、ラーメンには小さな白玉団子も入っています。 2021年7月16日 ブログ「博多おんな節」より YouTube youtu.be/z3rJbiorPes
