
近所で発見!話題のグルメ(インフルエンサー・メディアなどで紹介)

TV番組で取り上げられた飲食店や、有名インフルエンサーおすすめのレストランなど、スイーツからランチ、飲みまで、幅広いジャンルから話題のお店を集めたグルメマップです。 このブックを読めば、その地域ならではの名店に出会えるかも?!お近くの魅力あるグルメを再発見し、お楽しみください!
紹介スポット
- 8675件苫小牧漁港市場で豪快な海鮮丼ランチを堪能できるお店。 漁獲量日本一の黒ホッキや生うに等、10種類から好きなネタを選ぶことができる名物「わがまま海鮮丼」が人気です。 日によってその日の新鮮なネタを提供する海鮮丼も多数あります。 車は苫小牧市場近隣一般駐車場に停められます。 ・限定メニュー「ほっき&海鮮どんどんどーん!」 丼ぶりやご飯が全く見えないほどネタが大きいです! 内容はホタテ、いくら、海老、サバ、ブリ、鯛、サーモン、中トロ、玉子それぞれのネタがデカイ!分厚い! 生の黒ホッキがぷりぷり。漁獲量No.1の苫小牧鮮度が違います。貝ひもの酢みそ和えと味噌汁も付いててこれまた美味い。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/uokinshokudo


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

苫小牧漁港市場で豪快な海鮮丼ランチを堪能できるお店。 漁獲量日本一の黒ホッキや生うに等、10種類から好きなネタを選ぶことができる名物「わがまま海鮮丼」が人気です。 日によってその日の新鮮なネタを提供する海鮮丼も多数あります。 車は苫小牧市場近隣一般駐車場に停められます。 ・限定メニュー「ほっき&海鮮どんどんどーん!」 丼ぶりやご飯が全く見えないほどネタが大きいです! 内容はホタテ、いくら、海老、サバ、ブリ、鯛、サーモン、中トロ、玉子それぞれのネタがデカイ!分厚い! 生の黒ホッキがぷりぷり。漁獲量No.1の苫小牧鮮度が違います。貝ひもの酢みそ和えと味噌汁も付いててこれまた美味い。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/uokinshokudo

石狩市の浜あそびーちのそばにあるドイツパンの販売とカフェのお店。カフェも人気で席が少ないため予約した方が〇。 店名にもなっているメニュー「soup to BREAD」(彩りサラダと惣菜・本日のスープ・パン3種) ・パン3種 「オレンジとクルミのカンパーニュ」オレンジの香りふわっーと広がって甘みもあってとても美味しい。 「枝豆とチーズ」枝豆とチーズの香ばしい香りがたまらない!バターとの組み合わせが最高! 「りんごのカンパーニュ」スープと一緒に食べるの旨みが出て相性が良い。 ・「ラム肉と野菜と押し麦のコンソメスープ」 じっくり煮込まれた野菜たっぷりのスープ。ラム肉が柔らかくて食べやすくしてくれてるのも素敵。 ・オニオンキッシュ 玉ねぎ感は控えめ。クリーミーで美味い。 全部美味しすぎて夢中で食べました。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/soup-to-bread


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

石狩市の浜あそびーちのそばにあるドイツパンの販売とカフェのお店。カフェも人気で席が少ないため予約した方が〇。 店名にもなっているメニュー「soup to BREAD」(彩りサラダと惣菜・本日のスープ・パン3種) ・パン3種 「オレンジとクルミのカンパーニュ」オレンジの香りふわっーと広がって甘みもあってとても美味しい。 「枝豆とチーズ」枝豆とチーズの香ばしい香りがたまらない!バターとの組み合わせが最高! 「りんごのカンパーニュ」スープと一緒に食べるの旨みが出て相性が良い。 ・「ラム肉と野菜と押し麦のコンソメスープ」 じっくり煮込まれた野菜たっぷりのスープ。ラム肉が柔らかくて食べやすくしてくれてるのも素敵。 ・オニオンキッシュ 玉ねぎ感は控えめ。クリーミーで美味い。 全部美味しすぎて夢中で食べました。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/soup-to-bread

札幌清田区の洋食&カフェ。チーズハンバーグ等の洋食メニューがおすすめ! 平日でも開店時から行列ができるほどの大人気店です。 駐車場はお店の横に10台ほど停めることができますよ。 今回頼んだのは「チーズハンバーグ」1000円。 チーズはインとアウトが選べますがアウトにしてみました。※+100円でインとアウト両方にすることが可能です。 低温でじっくり焼き上げるので時間がかかるとの事。 美しいげんこつ型のハンバーグにチーズがたっぷりかかっています! 写真の見た目よりもチーズがたくさん入ってました。動画は撮らなかったけどチーズが伸びます。 チーズとデミグラスソースをたっぷり付けて食べるととっても美味しい。 サラダドレッシングはタルタル・すりおろし野菜・梅の3種類があるのでお好みで。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/towairaito


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌清田区の洋食&カフェ。チーズハンバーグ等の洋食メニューがおすすめ! 平日でも開店時から行列ができるほどの大人気店です。 駐車場はお店の横に10台ほど停めることができますよ。 今回頼んだのは「チーズハンバーグ」1000円。 チーズはインとアウトが選べますがアウトにしてみました。※+100円でインとアウト両方にすることが可能です。 低温でじっくり焼き上げるので時間がかかるとの事。 美しいげんこつ型のハンバーグにチーズがたっぷりかかっています! 写真の見た目よりもチーズがたくさん入ってました。動画は撮らなかったけどチーズが伸びます。 チーズとデミグラスソースをたっぷり付けて食べるととっても美味しい。 サラダドレッシングはタルタル・すりおろし野菜・梅の3種類があるのでお好みで。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/towairaito

札幌白石区菊水にミシュラン受賞店プロデュースにてオープンの鶏白湯専門ラーメン店。 今回注文したのは鶏白湯味噌セット1150円(唐揚げ、ライス付き) 濃厚鶏豚スープという種類鹿児島鶏と宮崎、大分の豚骨を煮込んだもの。乳化されたコクのあるスープでとても美味しい。味噌は隠し味にフルーツを練りこんでいるそうです。 3種類の酢が置いてあるのでスープに垂らして飲みます。全部試してみたけどそれぞれ特徴があって色んな味が楽しめる。中でも「エキゾチック酢」は色が赤いけどそんなに辛くなくて情熱的な?味がします。もうこれは言葉で言い表せないのでぜひ試してみてください。 麺はうどんみたいな中太つるつる平打ち特注麺。知床鶏のレアチャーシューがぷりぷりでこれまた美味い。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/toripaitanyu


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌白石区菊水にミシュラン受賞店プロデュースにてオープンの鶏白湯専門ラーメン店。 今回注文したのは鶏白湯味噌セット1150円(唐揚げ、ライス付き) 濃厚鶏豚スープという種類鹿児島鶏と宮崎、大分の豚骨を煮込んだもの。乳化されたコクのあるスープでとても美味しい。味噌は隠し味にフルーツを練りこんでいるそうです。 3種類の酢が置いてあるのでスープに垂らして飲みます。全部試してみたけどそれぞれ特徴があって色んな味が楽しめる。中でも「エキゾチック酢」は色が赤いけどそんなに辛くなくて情熱的な?味がします。もうこれは言葉で言い表せないのでぜひ試してみてください。 麺はうどんみたいな中太つるつる平打ち特注麺。知床鶏のレアチャーシューがぷりぷりでこれまた美味い。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/toripaitanyu

下鉄南平岸駅徒歩1分に新しいカフェが2021年11月オープン! くまのラテアートやくまのぬいぐるみがかわいい。 メニューのプリンやバスクはryoukun_satoさんが開発協力をした。 ・カフェラテ 店名にもなっているくま(ヌヌース=仏語でくまのぬいぐるみ)のラテアート。くまのぬいぐるみ好きにはたまらないかわいさ。 ※くまさんラテアートはいつも行っています。リクエストについての詳細はヌヌースカフェ インスタグラムをご参照下さい。 ・チーズパニーニ 外側がちょっとパリっとしてて中柔らかい食感。ハムとチーズが間違いないし、ピリ辛なスパイスがクセになる美味しさです。 ・生ガトーショコラ 生ガトーショコラはほとんどが半生で底の部分がショコラケーキという感じ。甘さ控えめだけど食感が滑らかで美味しい。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/nounours_cafe


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

下鉄南平岸駅徒歩1分に新しいカフェが2021年11月オープン! くまのラテアートやくまのぬいぐるみがかわいい。 メニューのプリンやバスクはryoukun_satoさんが開発協力をした。 ・カフェラテ 店名にもなっているくま(ヌヌース=仏語でくまのぬいぐるみ)のラテアート。くまのぬいぐるみ好きにはたまらないかわいさ。 ※くまさんラテアートはいつも行っています。リクエストについての詳細はヌヌースカフェ インスタグラムをご参照下さい。 ・チーズパニーニ 外側がちょっとパリっとしてて中柔らかい食感。ハムとチーズが間違いないし、ピリ辛なスパイスがクセになる美味しさです。 ・生ガトーショコラ 生ガトーショコラはほとんどが半生で底の部分がショコラケーキという感じ。甘さ控えめだけど食感が滑らかで美味しい。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/nounours_cafe

札幌白石区に中華料理もスイーツも提供する韓国風おしゃれカフェがオープン。 テイクアウト専門店 包包(パオパオ)併設。 12台分の無料駐車場があるので車でも行きやすい。 ・シロカプリン プリンの上にどどんとアイスが乗っています。 固めでなめらか食感。そのまま食べたりシロップ類やアイスと一緒に味変しながら食べたりできるプリンでぺろりといただきました。 ・ソフトクリーム 美瑛産のミルクを使ったモコモコなソフトクリーム。ミルク感たっぷり旨みのある味で美味しい。 カフェで楽しんだ帰りにでも併設されたパオパオで中華まんと一緒にテイクアウトしても良さげです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/cafe-siroca


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

札幌白石区に中華料理もスイーツも提供する韓国風おしゃれカフェがオープン。 テイクアウト専門店 包包(パオパオ)併設。 12台分の無料駐車場があるので車でも行きやすい。 ・シロカプリン プリンの上にどどんとアイスが乗っています。 固めでなめらか食感。そのまま食べたりシロップ類やアイスと一緒に味変しながら食べたりできるプリンでぺろりといただきました。 ・ソフトクリーム 美瑛産のミルクを使ったモコモコなソフトクリーム。ミルク感たっぷり旨みのある味で美味しい。 カフェで楽しんだ帰りにでも併設されたパオパオで中華まんと一緒にテイクアウトしても良さげです。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/cafe-siroca

中央区山鼻地区の韓国カフェ。お店の入り口は車庫のような場所を中に入って行くとあります。 店内はデザイナーズマンションみたいでおしゃれな空間。 2階と3階にテーブル席があり、韓国カフェで流行っている鏡や、絨毯とおしゃれな丸テーブルなどがそれぞれ配置されています。 どこに座れるか楽しみですね。 私が今回お持ち帰りしたのはピスタチオミルクとピスタチオのブランマンジェ。おしゃれなボトルの中身は高級ピスタチオを使用。 お味は甘さ控えめでピスタチオのペーストがたっぷり!ブランマンジェもピスタチオ濃厚でちょっぴり甘いパンナコッタのよう。 この他、チーズケーキプレートやチョコテリーヌプレート、そして定番なパフェもあります。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/uju-cafe


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

中央区山鼻地区の韓国カフェ。お店の入り口は車庫のような場所を中に入って行くとあります。 店内はデザイナーズマンションみたいでおしゃれな空間。 2階と3階にテーブル席があり、韓国カフェで流行っている鏡や、絨毯とおしゃれな丸テーブルなどがそれぞれ配置されています。 どこに座れるか楽しみですね。 私が今回お持ち帰りしたのはピスタチオミルクとピスタチオのブランマンジェ。おしゃれなボトルの中身は高級ピスタチオを使用。 お味は甘さ控えめでピスタチオのペーストがたっぷり!ブランマンジェもピスタチオ濃厚でちょっぴり甘いパンナコッタのよう。 この他、チーズケーキプレートやチョコテリーヌプレート、そして定番なパフェもあります。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/uju-cafe

北海道立近代美術館の落ち着いたおしゃれカフェ。北24条にあるCOJICA COFFEEの2号店。 広々としたガラス張りの明るい店内でnicojicaでしか飲めない25ブレンド(にこブレンド)がおすすめ。 また、その時々の新鮮な食材を使用した軽食や、スイーツなどを楽しむことができます。 テイクアウトして近代美術館内のソファでゆっくりすることも可能。 ・キッシュセット ¥1150ドリンク付き たまごの香り良くて美味しい。手前の赤い液体はラズベリーとローズマリーの春らしいソース。ピクルスもさっぱりしてて爽やかな気分になります。 コーヒーは飲みやすくて美味しかった。雑味が無く透き通った美味さ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/kinbi-nicojica


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

北海道立近代美術館の落ち着いたおしゃれカフェ。北24条にあるCOJICA COFFEEの2号店。 広々としたガラス張りの明るい店内でnicojicaでしか飲めない25ブレンド(にこブレンド)がおすすめ。 また、その時々の新鮮な食材を使用した軽食や、スイーツなどを楽しむことができます。 テイクアウトして近代美術館内のソファでゆっくりすることも可能。 ・キッシュセット ¥1150ドリンク付き たまごの香り良くて美味しい。手前の赤い液体はラズベリーとローズマリーの春らしいソース。ピクルスもさっぱりしてて爽やかな気分になります。 コーヒーは飲みやすくて美味しかった。雑味が無く透き通った美味さ。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/kinbi-nicojica

自動販売機で映えるショートケーキ缶が話題の洋菓子店が札幌大通にオープン。 パティスリーのお土産を店舗前の自動販売機でいつでも買える。 ケーキのように崩れる心配がなく持ち運びができ、好きな場所で食べられる。 ・赤色のふわ缶(北海道産無農薬赤ルバーブとシフォンと生クリーム)。 透明な缶の中にケーキが入っていて流行りの萌え断。丸い模様の部分はゼリー状のフルーツピューレ。 お味は甘いイメージがあったのですが、そんなに甘くなくて食べやすい大人のスイーツ。缶に張り付いているフルーツピューレはほんのり酸味あり。中に入っているアーモンドを砕いたものが凄く香ばしい香り。 北海道産の新鮮な生クリームもシフォン生地もふわふわ食感。最後底には甘酸っぱいルバーブのコンフィチュールで〆。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/okashi-gaku


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

自動販売機で映えるショートケーキ缶が話題の洋菓子店が札幌大通にオープン。 パティスリーのお土産を店舗前の自動販売機でいつでも買える。 ケーキのように崩れる心配がなく持ち運びができ、好きな場所で食べられる。 ・赤色のふわ缶(北海道産無農薬赤ルバーブとシフォンと生クリーム)。 透明な缶の中にケーキが入っていて流行りの萌え断。丸い模様の部分はゼリー状のフルーツピューレ。 お味は甘いイメージがあったのですが、そんなに甘くなくて食べやすい大人のスイーツ。缶に張り付いているフルーツピューレはほんのり酸味あり。中に入っているアーモンドを砕いたものが凄く香ばしい香り。 北海道産の新鮮な生クリームもシフォン生地もふわふわ食感。最後底には甘酸っぱいルバーブのコンフィチュールで〆。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/okashi-gaku

豊平区平岸にあるマンションの最上階から札幌の街並みを見渡す素敵な空間を味わえるカフェ。 店内はanycafeのおしゃれ感そのままでですが、aile cafeは窓が大きく開放感があります。札幌を見渡せる展望スポットのようです。 ほぼ窓側に席を配置してあり、席により見晴らしが違うので違う席に座るため「また来よう」と思わせてくれますよ。夜も営業しているので夜景を見に行くのも良さそうですね。 ・「てんさい糖プリン」 こちらが国産の玄米粉を使用しグルテンフリー。甘さ控えめでちょうど良い食べやすさ。固めもっちり食感。体が喜ぶ優しい味なのにとても美味しいです。 「カフェラテホット」 豆はグァテマラを使用しているそう。ちょっと他とは違う香りがとても良い雰囲気で美味しい。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/ailecafe


【グルメ】北海道を楽しむグルメサイト「おにやんク?ルメ」でおすすめカフェ・グルメ情報を発信するおにやんさんが紹介しているお店です。

豊平区平岸にあるマンションの最上階から札幌の街並みを見渡す素敵な空間を味わえるカフェ。 店内はanycafeのおしゃれ感そのままでですが、aile cafeは窓が大きく開放感があります。札幌を見渡せる展望スポットのようです。 ほぼ窓側に席を配置してあり、席により見晴らしが違うので違う席に座るため「また来よう」と思わせてくれますよ。夜も営業しているので夜景を見に行くのも良さそうですね。 ・「てんさい糖プリン」 こちらが国産の玄米粉を使用しグルテンフリー。甘さ控えめでちょうど良い食べやすさ。固めもっちり食感。体が喜ぶ優しい味なのにとても美味しいです。 「カフェラテホット」 豆はグァテマラを使用しているそう。ちょっと他とは違う香りがとても良い雰囲気で美味しい。 ▼詳しくはこちら oniyan-grm.com/ailecafe
