
みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜

全国の過去の災害を石碑が教えてくれます。
関連するめっけブック
関連するめっけブック
紹介スポット
- 1088件瀬川卯一翁彰徳碑 (洪水・土石流)
広島県広島市/洪水・土石流(1926年)(1928年)/1943年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
大正15年(1926)及び昭和3年(1928)の集中豪雨により発生した洪水・土石流災害の原因と被害状況、発生時に山本村長だった瀬川氏の復興に対する功績が記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/洪水・土石流(1926年)(1928年)/1943年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
大正15年(1926)及び昭和3年(1928)の集中豪雨により発生した洪水・土石流災害の原因と被害状況、発生時に山本村長だった瀬川氏の復興に対する功績が記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
水害紀念碑 (洪水)
広島県広島市/洪水(1928年6月24日)/1930年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和3年(1928)6月24日、太田川支流の根の谷川の氾濫により,可部の市街地で洪水が発生し、市街地にある品窮寺境内に氾濫した水が流れ、深さ約4尺(120cm)浸水したと刻まれている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/洪水(1928年6月24日)/1930年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和3年(1928)6月24日、太田川支流の根の谷川の氾濫により,可部の市街地で洪水が発生し、市街地にある品窮寺境内に氾濫した水が流れ、深さ約4尺(120cm)浸水したと刻まれている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
伴安水災復興碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(1928年6月24日)/1933年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和3年(1928)6月24日の土石流災害発生時の気象条件、被害状況、復興の過程や、災害への心構えなどを伝えている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(1928年6月24日)/1933年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和3年(1928)6月24日の土石流災害発生時の気象条件、被害状況、復興の過程や、災害への心構えなどを伝えている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
慰霊碑 (洪水・土石流)
広島県広島市/洪水・土石流(1951年10月14日)/1957年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和26年(1951)10月14日に発生したルース台風による犠牲者の名前や年齢を碑に刻み、二度と災害が起こらないよう祈念して建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/洪水・土石流(1951年10月14日)/1957年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和26年(1951)10月14日に発生したルース台風による犠牲者の名前や年齢を碑に刻み、二度と災害が起こらないよう祈念して建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
ルース台風を偲ぶ (洪水・土石流)
広島県広島市/洪水・土石流(1951年10月14日)/1992年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和26年(1951)10月14日に発生したルース台風により洪水を起こした水内川流域で再び災害が起きないことを祈念し、災害から41年を経て建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/洪水・土石流(1951年10月14日)/1992年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和26年(1951)10月14日に発生したルース台風により洪水を起こした水内川流域で再び災害が起きないことを祈念し、災害から41年を経て建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
慰霊碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(1965年6月20日)/1966年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和40年(1965)6月20日に発生した山崩れにより犠牲となった方を慰霊するため、比治山のふもとにある公園の一画に建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(1965年6月20日)/1966年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和40年(1965)6月20日に発生した山崩れにより犠牲となった方を慰霊するため、比治山のふもとにある公園の一画に建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
忘れまい大災害 (土石流)
広島県広島市/土石流(1999年6月29日)/2012年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成11年(1999)6月29日に発生した6.29災害を受け、後世に災害を伝えるために建立された。また、これまでの災害についても記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(1999年6月29日)/2012年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成11年(1999)6月29日に発生した6.29災害を受け、後世に災害を伝えるために建立された。また、これまでの災害についても記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島土砂災害 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2014年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流により地上から62cmまで冠水したことを示す赤い線を碑に刻み、災害時の状況を後世に伝えている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2014年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流により地上から62cmまで冠水したことを示す赤い線を碑に刻み、災害時の状況を後世に伝えている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
土砂災害記念碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流により犠牲になった方の名前や民家の破壊という被害を後世に伝えるため、公園内に建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流により犠牲になった方の名前や民家の破壊という被害を後世に伝えるため、公園内に建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
鎮魂の碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土砂災害に関する石碑で、周辺で犠牲になった方の名前が刻まれている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土砂災害に関する石碑で、周辺で犠牲になった方の名前が刻まれている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)