マップ表示やお気に入り機能など
アプリでもっと便利に
みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜 - メイン画像

みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜

1088
2021/6 作成2021/11/11 最終更新

みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜

みんなでつくる〜防災の原点!石碑マップ〜 - メイン画像
1088
2021/6 作成2021/11/11 最終更新

全国の過去の災害を石碑が教えてくれます。

紹介スポット

- 1088件

大海嘯記念 (昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前2時30分、強い地震(昭和三陸地震)があり、3時頃より高さ10mの大津波が襲来。 3時10分頃最も被害があった。船越区は流失23戸、半壊1戸、死者3名。田ノ浜区は流失183戸、半壊2戸、死者2名。大浦区は流失5戸、半壊14戸。「大地震の後には津波が来る」「地震があったら高い所へ集まれ」など5つの教訓を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
大海嘯記念 (昭和三陸地震) - トップ画像
大海嘯記念 (昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡山田町船越第22地割(大浦)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日午前2時30分、強い地震(昭和三陸地震)があり、3時頃より高さ10mの大津波が襲来。 3時10分頃最も被害があった。船越区は流失23戸、半壊1戸、死者3名。田ノ浜区は流失183戸、半壊2戸、死者2名。大浦区は流失5戸、半壊14戸。「大地震の後には津波が来る」「地震があったら高い所へ集まれ」など5つの教訓を刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

鎮魂碑 (東日本大震災)

岩手県下閉伊郡/東日本大震災(2011年3月11日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日の東日本大震災の大津波により、大浦・小谷鳥地区では、35名が犠牲となった。碑の台座には「この台座の下まで津波が来た」ことを刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
鎮魂碑 (東日本大震災) - トップ画像
鎮魂碑 (東日本大震災)岩手県下閉伊郡山田町船越第22地割(大浦)

岩手県下閉伊郡/東日本大震災(2011年3月11日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日の東日本大震災の大津波により、大浦・小谷鳥地区では、35名が犠牲となった。碑の台座には「この台座の下まで津波が来た」ことを刻む。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

東日本大震災 羅賀大津波伝承の碑 (明治三陸地震 昭和三陸地震 東日本大震災)

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年)昭和三陸地震(1933年)東日本大震災(2011年)/2017年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

2011年3月11日午後2時46分突然激しい地震に襲われ、3時25分頃に大津波が、その波が引かないうちに第2波が襲ってきた。羅賀地区での死者・行方不明者8名、流出損壊家屋127戸(166戸中)。「津波を甘くみないで より早く、より高い所へ逃げる事」。明治29年(1896)と昭和8年(1933)の津波記念碑も隣に移設されている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
東日本大震災 羅賀大津波伝承の碑 (明治三陸地震 昭和三陸地震 東日本大震災) - トップ画像
東日本大震災 羅賀大津波伝承の碑 (明治三陸地震 昭和三陸地震 東日本大震災)岩手県下閉伊郡田野畑村羅賀27-2

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年)昭和三陸地震(1933年)東日本大震災(2011年)/2017年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

2011年3月11日午後2時46分突然激しい地震に襲われ、3時25分頃に大津波が、その波が引かないうちに第2波が襲ってきた。羅賀地区での死者・行方不明者8名、流出損壊家屋127戸(166戸中)。「津波を甘くみないで より早く、より高い所へ逃げる事」。明治29年(1896)と昭和8年(1933)の津波記念碑も隣に移設されている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

大海嘯記念 (昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1933年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日、昭和三陸地震に伴う大津波で、普代村で溺死者135名、負傷者81名、流失戸数78戸の大きな被害を被った。「大地震の後には津波が来る」「地震があったら高い所へ集まる」「県指定の住宅適地より低い所へ家を建てるな」など5つの教訓が記されている。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
大海嘯記念 (昭和三陸地震) - トップ画像
大海嘯記念 (昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡普代村第13地割字普代

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1933年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日、昭和三陸地震に伴う大津波で、普代村で溺死者135名、負傷者81名、流失戸数78戸の大きな被害を被った。「大地震の後には津波が来る」「地震があったら高い所へ集まる」「県指定の住宅適地より低い所へ家を建てるな」など5つの教訓が記されている。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

三陸大海嘯溺死者・諸精霊供養搭 (昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1933年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日、午前3時10分に襲来した昭和三陸地震の大津波で、普代村で溺死者135名、流失戸数78戸の大きな被害を被った。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
三陸大海嘯溺死者・諸精霊供養搭 (昭和三陸地震) - トップ画像
三陸大海嘯溺死者・諸精霊供養搭 (昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡普代村第13地割字普代

岩手県下閉伊郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1933年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日、午前3時10分に襲来した昭和三陸地震の大津波で、普代村で溺死者135名、流失戸数78戸の大きな被害を被った。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

津波防災之碑 (明治三陸地震昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)昭和三陸地震(1933年3月3日)/1984年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

普代村は、明治29年6月15日、明治三陸地震の大津波により死亡行方不明者1010人、流失倒壊家屋258戸、昭和8年(1933)3月3日、昭和三陸地震の大津波で死亡行方不明者137名、家屋の流失倒壊201戸の大きな被害を被った。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
津波防災之碑 (明治三陸地震昭和三陸地震) - トップ画像
津波防災之碑 (明治三陸地震昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡普代村第7地割字明神

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)昭和三陸地震(1933年3月3日)/1984年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

普代村は、明治29年6月15日、明治三陸地震の大津波により死亡行方不明者1010人、流失倒壊家屋258戸、昭和8年(1933)3月3日、昭和三陸地震の大津波で死亡行方不明者137名、家屋の流失倒壊201戸の大きな被害を被った。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

津波記念塔 (明治三陸地震昭和三陸地震)

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)昭和三陸地震(1933年3月3日)/1980年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

普代村は、明治29年6月15日、明治三陸地震の大津波により死者343人、流失家屋78戸、昭和8年(1933)3月3日の昭和三陸地震に伴う大津波では死者135名、流失家屋78戸の大きな被害を被った。「大地震の後には津波が来る」「地震があったら高い所へ集まれ」など5つの教訓が記されている。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
津波記念塔 (明治三陸地震昭和三陸地震) - トップ画像
津波記念塔 (明治三陸地震昭和三陸地震)岩手県下閉伊郡普代村第8地割字太田名部

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)昭和三陸地震(1933年3月3日)/1980年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

普代村は、明治29年6月15日、明治三陸地震の大津波により死者343人、流失家屋78戸、昭和8年(1933)3月3日の昭和三陸地震に伴う大津波では死者135名、流失家屋78戸の大きな被害を被った。「大地震の後には津波が来る」「地震があったら高い所へ集まれ」など5つの教訓が記されている。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

顕彰碑 (東日本大震災)

岩手県下閉伊郡/東日本大震災(2011年3月11日)/2013年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日に発生した東日本大震災の津波から多くの住民の命と財産を守った太田名部防潮堤と普代水門の建設をたたえる顕彰碑。かつて明治・昭和の津波で多くの犠牲者を出したことから、「二度あったことは 三度あってはならない」との教訓が刻まれている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
顕彰碑 (東日本大震災) - トップ画像
顕彰碑 (東日本大震災)岩手県下閉伊郡普代村第7地割字明神

岩手県下閉伊郡/東日本大震災(2011年3月11日)/2013年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

平成23年(2011)3月11日に発生した東日本大震災の津波から多くの住民の命と財産を守った太田名部防潮堤と普代水門の建設をたたえる顕彰碑。かつて明治・昭和の津波で多くの犠牲者を出したことから、「二度あったことは 三度あってはならない」との教訓が刻まれている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

三陸大海嘯羅災紀念 (明治三陸地震)

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年6月15日、大津波による津波死亡者供養碑。裏面には、宮城、岩手、青森の3県と普代村の被害(流失家屋78戸、溺死者343名等)が記されている。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
三陸大海嘯羅災紀念 (明治三陸地震) - トップ画像
三陸大海嘯羅災紀念 (明治三陸地震)岩手県下閉伊郡普代村第5地割字上の山

岩手県下閉伊郡/明治三陸地震(1896年6月15日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年6月15日、大津波による津波死亡者供養碑。裏面には、宮城、岩手、青森の3県と普代村の被害(流失家屋78戸、溺死者343名等)が記されている。(被害数は碑文のまま。資料により異なる) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

海嘯遭難供養塔 (明治三陸地震)

岩手県九戸郡/明治三陸地震(1896年6月15日)/1928年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日に発生した大津波による野田村の被害は、死者261名、負傷者62名、流失家屋138戸で、村の中心地の大部分が流失した。身元不明者の遺体が寺山の一角に埋葬されていると伝えられている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
海嘯遭難供養塔 (明治三陸地震) - トップ画像
海嘯遭難供養塔 (明治三陸地震)岩手県九戸郡野田村大字野田26-27

岩手県九戸郡/明治三陸地震(1896年6月15日)/1928年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

明治29年(1896)6月15日に発生した大津波による野田村の被害は、死者261名、負傷者62名、流失家屋138戸で、村の中心地の大部分が流失した。身元不明者の遺体が寺山の一角に埋葬されていると伝えられている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

津浪記念碑 (昭和三陸地震)

岩手県九戸郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日に発生した波高約5.5mの大津波により、野田村では死者8名、負傷者7名、流失住家58棟等の大被害となった。米田地区の綿津海神社にあったこの碑は、2011年の東日本大震災大津波によって流出したが、2016年に現在地に移設された。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
津浪記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
津浪記念碑 (昭和三陸地震)岩手県九戸郡野田村大字野田

岩手県九戸郡/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年(1933)3月3日に発生した波高約5.5mの大津波により、野田村では死者8名、負傷者7名、流失住家58棟等の大被害となった。米田地区の綿津海神社にあったこの碑は、2011年の東日本大震災大津波によって流出したが、2016年に現在地に移設された。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

東日本大震災 大津波記念碑 (東日本大震災)

岩手県九戸郡/東日本大震災(2011年3月11日)/2018年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

東日本大震災(2011)では、震度5弱を記録した野田村を最大約18mの津波が襲った。野田村では死者37名、村内住家の約1/3に当たる515棟が被害を受けた。「地震があったら津波を考える」「津波のときは高台に避難する」「避難したら絶対に戻らない」「避難場所や方法は家族や近所で相談しておく」「避難するときは隣近所に声がけをする」 5つの教訓を後世に伝えている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
東日本大震災 大津波記念碑 (東日本大震災) - トップ画像
東日本大震災 大津波記念碑 (東日本大震災)岩手県九戸郡野田村大字野田

岩手県九戸郡/東日本大震災(2011年3月11日)/2018年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

東日本大震災(2011)では、震度5弱を記録した野田村を最大約18mの津波が襲った。野田村では死者37名、村内住家の約1/3に当たる515棟が被害を受けた。「地震があったら津波を考える」「津波のときは高台に避難する」「避難したら絶対に戻らない」「避難場所や方法は家族や近所で相談しておく」「避難するときは隣近所に声がけをする」 5つの教訓を後世に伝えている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

石巻市北上地区慰霊碑及びモニュメント (東日本大震災)

宮城県石巻市/東日本大震災(2011年3月11日)/2018年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 東日本大震災(2011)で犠牲となられた方々への追悼・鎮魂及び震災の記憶の伝承のため、北上地区慰霊公園内に慰霊碑及びモニュメントを設置。 ご遺族からの寄付による慰霊塔「希望の鐘」及び「吉浜小学校慰霊碑」についても同地内に併設。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
石巻市北上地区慰霊碑及びモニュメント (東日本大震災) - トップ画像
石巻市北上地区慰霊碑及びモニュメント (東日本大震災)宮城県石巻市北上町十三浜字東田50-3

宮城県石巻市/東日本大震災(2011年3月11日)/2018年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 東日本大震災(2011)で犠牲となられた方々への追悼・鎮魂及び震災の記憶の伝承のため、北上地区慰霊公園内に慰霊碑及びモニュメントを設置。 ご遺族からの寄付による慰霊塔「希望の鐘」及び「吉浜小学校慰霊碑」についても同地内に併設。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心 それや来た逃げよう此の場所へ」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 (昭和三陸地震)宮城県石巻市鮎川浜寺前18-2

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心 それや来た逃げよう此の場所へ」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心」 石碑の隣に、東日本大震災についての石碑(津波の教え石プロジェクト)も設置されている (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)宮城県石巻市雄勝町名振字東12-49

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心」 石碑の隣に、東日本大震災についての石碑(津波の教え石プロジェクト)も設置されている (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)宮城県石巻市北上町十三浜字小泊29

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)宮城県石巻市北上町十三浜字小指14

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓 碑文「地震があったら津波の用心」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
昭和8年3月3日 大震嘯災記念碑 (昭和三陸地震)宮城県石巻市北上町十三浜字大指4-1

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/1934年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓 碑文「地震があったら津波の用心」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0

昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 (昭和三陸地震)

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心 忘るな火の元の注意 先に老幼続いて避難第一」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 (昭和三陸地震) - トップ画像
昭和8年3月3日 大震嘯記念碑 (昭和三陸地震)宮城県石巻市桃浦字寺下17

宮城県石巻市/昭和三陸地震(1933年3月3日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)

 昭和8年(1933)3月3日に発生した昭和三陸地震による大津波の教訓「地震があったら津波の用心 忘るな火の元の注意 先に老幼続いて避難第一」 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)

0
0