全国の過去の災害を石碑が教えてくれます。
関連するめっけブック
紹介スポット
- 1088件慰霊碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流による県営緑丘住宅や小原山地区の犠牲者を弔うため建立。犠牲者の名前や豪雨の様子などが記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流による県営緑丘住宅や小原山地区の犠牲者を弔うため建立。犠牲者の名前や豪雨の様子などが記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島土砂災害 忘れまい8・20 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流による犠牲者への哀悼の意と、この災害が後世に伝わることを目的に建立されたことが記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流による犠牲者への哀悼の意と、この災害が後世に伝わることを目的に建立されたことが記されている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島豪雨災害記念碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流による災害について、発生年月日などを碑の正面に刻み、被災の記憶を後世に伝えている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2015年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流による災害について、発生年月日などを碑の正面に刻み、被災の記憶を後世に伝えている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
ぼうさい碑 (土石流)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2017年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流について、碑の正面に三入小学校の児童が作成したポスター、裏面に災害地図などを配置している。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県広島市/土石流(2014年8月20日)/2017年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成26年(2014)8月20日に発生した土石流について、碑の正面に三入小学校の児童が作成したポスター、裏面に災害地図などを配置している。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
社殿再建之碑 (昭和42年7月豪雨)
広島県竹原市/昭和42年7月豪雨(1967年7月9日)/1979年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和42年(1967)7月8日から9日の豪雨により、竹原市内では土砂災害が続出し、死者9名、全壊家屋56棟、床上浸水424棟などの被害があった。田ノ浦にある礒宮八幡神社では裏山が崩壊し、崩壊した土砂が境内へ流れ込んだ。本殿拝殿はじめ随神門諸末社に至るまで倒壊した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県竹原市/昭和42年7月豪雨(1967年7月9日)/1979年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和42年(1967)7月8日から9日の豪雨により、竹原市内では土砂災害が続出し、死者9名、全壊家屋56棟、床上浸水424棟などの被害があった。田ノ浦にある礒宮八幡神社では裏山が崩壊し、崩壊した土砂が境内へ流れ込んだ。本殿拝殿はじめ随神門諸末社に至るまで倒壊した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
昭和七年災害復旧記念碑 (洪水・土石流)
広島県三次市/洪水・土石流(1932年7月13日)/1936年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和7年(1932)7月13日豪雨により各河川が氾濫し、道路、橋梁、堤防を流失させた。作木川、香淀川沿岸の沿岸耕地一面が石の積み重なる河原のようになり、その面積5ヘクタール余りの惨状は筆舌に尽くしがたい。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県三次市/洪水・土石流(1932年7月13日)/1936年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和7年(1932)7月13日豪雨により各河川が氾濫し、道路、橋梁、堤防を流失させた。作木川、香淀川沿岸の沿岸耕地一面が石の積み重なる河原のようになり、その面積5ヘクタール余りの惨状は筆舌に尽くしがたい。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
篠堂川復旧記念碑 (平成22年庄原豪雨災害)
広島県庄原市/平成22年庄原豪雨災害(2010年7月16日)/2014年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成22年(2010)7月16日、庄原市川北町及び西城町の一部で時間雨量91mm、10分雨量44mmという局所的な集中豪雨が発生した。10日から降り続いていた雨で地盤が緩んでおり斜面崩壊と土石流が多発、死者1名、家屋全半壊28棟などの被害をもたらした。特に篠堂地区では被害が大きく、住民は地区外に移転した。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県庄原市/平成22年庄原豪雨災害(2010年7月16日)/2014年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成22年(2010)7月16日、庄原市川北町及び西城町の一部で時間雨量91mm、10分雨量44mmという局所的な集中豪雨が発生した。10日から降り続いていた雨で地盤が緩んでおり斜面崩壊と土石流が多発、死者1名、家屋全半壊28棟などの被害をもたらした。特に篠堂地区では被害が大きく、住民は地区外に移転した。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
復興の碑 (洪水)
広島県庄原市/洪水(1970年8月18日)/1973年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和45年(1970)8月18日、瞬間雨量300mm余りの豪雨がこの地を襲い、甚大な被害をもたらした。住民が一丸となり再建に努め、3年余りで3億円以上もの巨費が投じられた。本碑は復興を祈念して建立されたものである。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県庄原市/洪水(1970年8月18日)/1973年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和45年(1970)8月18日、瞬間雨量300mm余りの豪雨がこの地を襲い、甚大な被害をもたらした。住民が一丸となり再建に努め、3年余りで3億円以上もの巨費が投じられた。本碑は復興を祈念して建立されたものである。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
農業構造改善圃場整備記念碑東城広域農道持丸工区記念碑 (洪水・土石流)
広島県庄原市/洪水・土石流(1997年8月5日)/2000年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成9年(1997)8月5日、豪雨がもたらした土石流により持丸川が氾濫し、大洪水が発生した。平成11年度に施工された持丸川全面修復河川工事の完成に伴い、未曾有の災害を後世に伝えるものとして建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県庄原市/洪水・土石流(1997年8月5日)/2000年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
平成9年(1997)8月5日、豪雨がもたらした土石流により持丸川が氾濫し、大洪水が発生した。平成11年度に施工された持丸川全面修復河川工事の完成に伴い、未曾有の災害を後世に伝えるものとして建立された。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
丁未(ひのとひつじ)水害之碑 (洪水・土石流)
広島県安芸郡/洪水・土石流(1907年7月15日)/1931年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
明治40年(1907)7月15日、豪雨による土砂災害が旧奥海田村、旧坂村、旧矢野村を襲い、大きな被害をもたらした。土石流に襲われた長谷寺に建立された碑には、流失・半壊家屋140戸、浸水家屋120戸、土地の流失約102ヘクタール、山地崩壊182ヶ所、死者67名等の被害が記録されている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県安芸郡/洪水・土石流(1907年7月15日)/1931年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
明治40年(1907)7月15日、豪雨による土砂災害が旧奥海田村、旧坂村、旧矢野村を襲い、大きな被害をもたらした。土石流に襲われた長谷寺に建立された碑には、流失・半壊家屋140戸、浸水家屋120戸、土地の流失約102ヘクタール、山地崩壊182ヶ所、死者67名等の被害が記録されている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
水害碑 (洪水・土石流)
広島県安芸郡/洪水・土石流(1907年7月15日)/1910年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
明治40年(1907)7月15日午前5時ころ,数日来降り続いた豪雨により総頭川が決壊し、死者2名、家屋流失11棟、田畑も流失するという大災害が発生した。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県安芸郡/洪水・土石流(1907年7月15日)/1910年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
明治40年(1907)7月15日午前5時ころ,数日来降り続いた豪雨により総頭川が決壊し、死者2名、家屋流失11棟、田畑も流失するという大災害が発生した。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
水害碑 (洪水・土石流)
広島県安芸郡/洪水・土石流(1907年7月15日)/1910年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
明治40年(1907)7月15日、数日来降り続いた豪雨により天地川や総頭川で土石流が発生した。この未曾有の大災害により、小屋浦地区では43戸の家屋がつぶれ、44名の命が奪われた。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
広島県安芸郡/洪水・土石流(1907年7月15日)/1910年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
明治40年(1907)7月15日、数日来降り続いた豪雨により天地川や総頭川で土石流が発生した。この未曾有の大災害により、小屋浦地区では43戸の家屋がつぶれ、44名の命が奪われた。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
高潮来襲記念碑 (周防灘台風)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風により高潮が発生し、山口市秋穂では死者2人、家屋の流失倒壊418戸、堤防決壊24カ所、塩田76haあまり全滅など甚大な被害が発生した。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風により高潮が発生し、山口市秋穂では死者2人、家屋の流失倒壊418戸、堤防決壊24カ所、塩田76haあまり全滅など甚大な被害が発生した。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
大風水害受難之碑 (周防灘台風)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/1990年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風により午後11時頃に高潮が押し寄せ、堤防等8か所が決壊し、山口市名田島では死者32人、家屋の全壊流失68戸など甚大な被害が発生した。碑には当時の水位(床上1.5m)が刻まれている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/1990年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風により午後11時頃に高潮が押し寄せ、堤防等8か所が決壊し、山口市名田島では死者32人、家屋の全壊流失68戸など甚大な被害が発生した。碑には当時の水位(床上1.5m)が刻まれている。[関連外部サイトへのリンク集 ](gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh...) (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
新地開作大風水害受難之碑 (周防灘台風)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/1993年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風による高潮で新地開作の堤防が崩壊し、山口市佐山新地・渚地区で死者44人、家屋の全半壊、流失など甚大な被害が発生した。碑には被災時の水位が刻まれている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/1993年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風による高潮で新地開作の堤防が崩壊し、山口市佐山新地・渚地区で死者44人、家屋の全半壊、流失など甚大な被害が発生した。碑には被災時の水位が刻まれている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
水害記念碑 (大正14年9月1日の豪雨)
山口県山口市/大正14年9月1日の豪雨(1925年9月1日)/1926年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
大正14年(1925)9月1日の豪雨で、鯖河内の杉名田、向河内、巧河内で出水(約45センチ)し、一面が川となり、13軒の家屋が浸水した。他に徳地島地では行方不明1名の被害も発生した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/大正14年9月1日の豪雨(1925年9月1日)/1926年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
大正14年(1925)9月1日の豪雨で、鯖河内の杉名田、向河内、巧河内で出水(約45センチ)し、一面が川となり、13軒の家屋が浸水した。他に徳地島地では行方不明1名の被害も発生した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
紀念碑 (洪水)
山口県山口市/洪水(1918年7月11日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
大正7年(1918)7月11日、台風襲来により佐波川各所で洪水が発生し、伊賀地地区も堤防決壊で大洪水に見舞われた。佐波川水系全体の被害は流潰家屋91戸、家屋浸水 3,451戸、浸水面積 1,000ヘクタールにも達した。災害を受けた翌年度堤防復旧工事が施工され、その記憶を後世に残そうと建立された石碑である。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/洪水(1918年7月11日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
大正7年(1918)7月11日、台風襲来により佐波川各所で洪水が発生し、伊賀地地区も堤防決壊で大洪水に見舞われた。佐波川水系全体の被害は流潰家屋91戸、家屋浸水 3,451戸、浸水面積 1,000ヘクタールにも達した。災害を受けた翌年度堤防復旧工事が施工され、その記憶を後世に残そうと建立された石碑である。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
水害紀念碑 (洪水)
山口県山口市/洪水(1918年7月11日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
庄方地区は度々佐波川の洪水に襲われ、多大な被害を被ってきている。大正7年(1918)7月11日の洪水では、旧佐波郡区内で家屋倒壊・流失94戸、田畑荒廃約400ヘクタール、溺死者9名、浸水家屋3500戸に及ぶとの記録がある。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/洪水(1918年7月11日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
庄方地区は度々佐波川の洪水に襲われ、多大な被害を被ってきている。大正7年(1918)7月11日の洪水では、旧佐波郡区内で家屋倒壊・流失94戸、田畑荒廃約400ヘクタール、溺死者9名、浸水家屋3500戸に及ぶとの記録がある。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
北の江開作決壊修復記念碑 (周防灘台風)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風により、周防灘沿岸一帯は甚大な被害を受けた。北の江開作は唐樋の樋門の北側と今津川に面した箇所が決壊し、一面の海となり、12月に潮止めが行われるまで、大潮満潮のたびに海水はJR山陽本線まで達した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山口県山口市/周防灘台風(1942年8月27、28日)/建立年不明(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和17年(1942)8月27日に来襲した周防灘台風により、周防灘沿岸一帯は甚大な被害を受けた。北の江開作は唐樋の樋門の北側と今津川に面した箇所が決壊し、一面の海となり、12月に潮止めが行われるまで、大潮満潮のたびに海水はJR山陽本線まで達した。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
山津波災害記念碑(東近畿大水害)
三重県伊賀市/東近畿大水害(二八災害)(1953年8月14日~15日)/1969年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和28年(1953)8月14日夕方からの雨は夜半に大豪雨となり、15日未明に北部山渓一帯で土石流が発生した。旧島ヶ原村の死者行方不明者は15名、流失家屋22戸等の被害が発生した。碑は、後世に災害が再び起こらぬよう、対策を怠ってはならないことを伝えている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)
三重県伊賀市/東近畿大水害(二八災害)(1953年8月14日~15日)/1969年建立(国土地理院自然災害伝承碑データ)
昭和28年(1953)8月14日夕方からの雨は夜半に大豪雨となり、15日未明に北部山渓一帯で土石流が発生した。旧島ヶ原村の死者行方不明者は15名、流失家屋22戸等の被害が発生した。碑は、後世に災害が再び起こらぬよう、対策を怠ってはならないことを伝えている。 (国土地理院自然災害伝承碑データ gsi.go.jp/bousaichiri/denshouh... より)